
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年3月8日 22:32 |
![]() |
0 | 13 | 2008年1月26日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月21日 16:48 |
![]() |
0 | 12 | 2008年1月20日 23:49 |
![]() |
0 | 12 | 2007年12月24日 15:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月22日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101
この提示板を見てメモリーを1Gに交換してみました。快適な動きになり次にHDDとCPUの交換に挑戦してみたいと思っています。VAIO PCV-W101に適合するCPUを教えて頂けますか?
0点

メーカー品のPCでのCPU交換はやめた方が良いと思います。
どうしてもやるのであれば、自作PCをおすすめしますが。。
書込番号:7504756
0点

CPU の交換は可能但し、使えるのは PentiumIII Processor-M(Tualatin)位です。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2001/07/05/627653-000.html
今では新品での入手は可也困難な物です、オークションに有れば良いのですが。
書込番号:7504838
1点

HDD は下記サイトの 120GB 迄なら内蔵交換使用可能 160GB 以上の HDD は、ビックドライブの
対応が必要な為、おそらく無理。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=13&sbrcode=13
書込番号:7504870
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101
過去の書き込みを見ると、メモリの増設には純正のメモリを取り外しノーブランドのPC133 SDRAM 512Mを2枚がベスト・ベターであることが判りました。
ノーブランドのメモリは初めてなのですが、このタイプのメモリは○○○○工房あたりの6300〜6500円あたりが最安値のようです。ノーブランドは、当たり外れがあるのでしょうか。あまり気にしなくてもいいのでしょうか。初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
0点

ficolinmbpさんこんばんわ
メーカー製PCですので、出来ればサードパーティ製品など、品質の高いメモリをお勧めします。ノーブランド品、バルク品でも動作はすると思いますけど、エラーが出易かったり、動作が不安定になる場合も有ります。
なお、ノーブランドメモリは自己責任で挿すメモリですので、掲示板で聞いても意味が無いと思います。なぜなら、今売られているメモリと動作報告を下さった方のメモリが同じブランド、同じチップとは限りませんし、それがノーブランドメモリと言うものです。
書込番号:6003177
0点

アドバイス有難うございます。ノーブランドのメモリ、やはり難しいのですね。サードパーティのメモリ、探してみます。
書込番号:6004289
0点

本当に過去ログ読んでいるのかよ、この機種は特殊なメモリだから手に入れるのは困難だよ。
書込番号:6004402
0点

VCメモリと普通のメモリを混用は出来ませんけど、全てを普通のPC133SDRAMに入れ替えれば、容量の大きなメモリを使う事もできます。
こちらが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=1917232/
書込番号:6004528
0点

みなさん、いろいろと有り難うございます。
あもさんご指摘の普通のSDRAMのメモリを考えています。そこでノーブランドメモリを購入しようかと考えて質問した次第です。サードパーティのメモリ(512Mx2)、結講な値段なのでサードパーティのメモリと考えました。
書込番号:6004922
0点

みなさんの意見を参考にして思い切ってノーブランドメモリ(SDRAM PC133 512M CL3 片面)を、○○○○工房で相性保証をつけて2枚購入し挿しました。その結果、相性問題もなく上手く行きました。起動に20〜30分くらいかかっていたのですが、2〜3分位で起動するようになりました。取り急ぎご報告まで。
書込番号:6049649
0点

はじめまして。 私もメモリ増設しようとしてここの書き込みを見つけました。
過去ログをみましたが、 ノーブランド512M×2で挑戦しようと思います。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?FREE_WORD=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=30&CATEGORY3=20&SPEC=&START=1&DISPLAY=&CONTINUE=1&ORDER=MONEY&COM_ID=1020423016&COM_NAME=PC133+SDRAM%81%40512MB+CL%3D3&SID=CO&LOWPRICE=&HIPRICE=&SHOP_ID=
安いところを探していて、
ベルスとパソコン工房にメールしてみましたが、両方とも、相性保証は無いとの事。
どこか、オススメのショップはありますでしょうか?
もうチョット探してみますが、今のところベルスの4580円×2個+送料840円で挑戦しようと思っております。
書込番号:7230875
0点

ノーブランドメモリは、元々DOS/Vパーツとしての扱いですから、メーカー製PCに取り付けた場合の動作確認がありません。
それななのに、相性保証もつけないで購入して動作しなかった場合、リスクが高すぎると言えますし、最安値だけを追っかけてメモリはB級品(かも知れない)、相性が出ても交換が出来ないでは、ただお金を捨てるだけになりかねません。
どの様なメモリを選ぶかはご自由ですけど、リスクを考えた場合、TranscendやGreenHouseなどサードパーティでも安い製品を出しているメーカーもありますし、最低でも相性保証の有るショップさんでの購入が望ましいと思います。
書込番号:7231073
0点

あもさん早速の
お返事ありがとうございます。
ノーブランドメモリ、バルク品は危険かも。ということですね。
TranscendやGreenHouseを見てみましたが、1枚7300円くらいでした。
もう少し手ごろなのな無いかなと探してみましたが、以下のメーカのは
どうでしょうか?
・SAMSUNG 512MB PC133-CL3 ECC SDRAM DIMM 168pin
・Kingston PC133 SDRAM DIMM 512MB
>● チップを選ぶ
>
>高い 低い
>samsung,infineon,micron,hynix,mosel,Lei,
>V-data、SEITEC
>の順番に確率は下がるでしょう。
>
>● 基盤を選ぶ
>
>インテル認証,JEDIEC、6層基盤、クルーシャル、コルセア、キングストン
>などを目印に買えば確率は上がります
>
>ECCなし。 あると動かないでしょう。
>
>samsungかinfineonの認証基盤のを買えば
>98%ぐらいは動くでしょうね
過去ログで、
・infineon
は動作しなかったとの書き込みがあったので、
・Micron 512MB PC133 CL3 Registered ECC DIMM 168pin
・Hynix 512MB PC133 CL3 Registered ECC DIMM 168pin
などは、NG?なのかな??
・SAMSUNG
・Kingston
は、一応ノーブランドでは無いから安全かも。と言う事なのでしょうか?
書込番号:7238140
0点

メモリは Registered ECCで無くても、nonECCでかまいませんし、 Registeredの必要性も無いのですけど、一応 Registeredメモリでも動作するようです。
Micron、Hynixでしたら動作の確立も高いですけど、VCメモリからの入れ替えですから、指して見るまで動作するかどうかは分かりません。
V-data、SEITECはこの場合、B級ブランドと言うことになります。
書込番号:7238832
0点

わたるるるさん
おはようございます。
私の場合、ノンブランドのメモリーをパソコン工房で購入しました。私が購入したお店では、販売価格の10%上乗せで、メモリーの相性が悪ければ交換可能と聞きました。そこで10%上乗せの価格で購入しましたが、メモリーによる不都合は現在まで起きておりません。もちろん相性は自分で確認しないとダメですが、交換してくれるというのは購入者にはメリットではないでしょうか。お店によって、多少違うかも知れませんが、一度お近くの店舗に行かれて確認されたら如何でしょうか。
書込番号:7240363
0点

返事遅くなりました。色々迷って、
Princeton(SAMSUNGチップ) PC-133 CL3 512MB × 2個
にしました。
電源入れるまで、動くかドキドキでしたが
無事動きました。
カナリ快適で満足してます。
あもさん、ficolinmbpさん、色々とアドバイスありがとう御座いました。
書込番号:7298468
0点

おめでとうございます、無事増設ができたようですね。
>Princeton(SAMSUNGチップ) PC-133 CL3 512MB × 2個
メジャーチップですしサードパーティ扱いの製品ですから、良い買い物だったと思います。
>ficolinmbpさん
まったくのノーブランドで、購入店が同じで、同じ規格のメモリでも、まったく違うチップを何度か経験してますしficolinmbpさんのPCで動作しても、他の人が購入した時に同じチップのメモリが出てくる保証はまったくありません。
だから、ノーブランドなのですけど、その辺りをご理解していただけないと、ノーブランドを人に勧める危険性が分からないと思います。
何度か痛い目にも遭ってますから。。。
書込番号:7298836
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101
TVチューナーが故障して、通常のTV放送も録画データも見れなくなって1年以上が経過しています。もう十分古い機種なのでメーカー修理で高い費用を負担するくらいなら、このままで過ごそうと諦めていたのですが、最近ネット上で数千円で修理をしてくれる業者さん?が見つかったので、そこに依頼してみようかと思っています。
そこで問題なのが「TVチューナーのブロック(基板?)を取り外す方法」がわからないのです。
背面のどこのネジを外して、どこを引っこ抜けばいいのか。。
そんなことをされた方、あるいはそんなHPをご存知の方、ご教示いただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


>ZKKEさん
こういう豪快な方もいらっしゃるのですね(絶句)。CPU交換のページが参考になりますね。
とはいえ、剥き身にした状態で、私はホントにTVチューナーを取り外すことができるのか‥。
一度トライしてみます。早速ありがとうございます。
書込番号:7275204
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101
どなたかこの機種でskypeのビデオチャットを行っておられる方おられませんか?
このたびWEBカメラを購入し試みたのですが、CPU使用率が100%となり、相手方の映像がフリーズします。スペック的に不可能なのでしょうか・・・。
0点

WEBカメラの解像度を100万画素以上に上げてませんか。Skypeなら30万画素程度で充分です。
書込番号:6774680
0点

早速のご指導ありがとうございます。
WEBカメラは30万画素のものを使っています。
(ロジクール QVC-71)
やはりPCのスペック的に難しいのでしょうか。
書込番号:6774839
0点

こんばんは、stkrさん。
Skype利用のシステム要件
http://www.geocities.jp/hibiyank/ver35/index.htm
PCV-W101
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-w101b.html
確認ですが、ドライバなどの更新はされてますか。
書込番号:6774861
0点

素人の浅はかさ様 こんばんわ。
ご指導ありがとうございます。
まさに浅はかなことをお聞きするのですが、「ドライバの更新」について詳しく教えていただけませんか?
書込番号:6774964
0点

VAIOならVAIO Updateというアプリが入っていないですかね?
入っていれば、お使いの機種にあったアップデートファイルや情報を勝手に取得して教えてくれるはずです。
なければ以下のサイトから調べて必要な物をダウンロードしてみてください
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-w101w.html
書込番号:6775064
0点

ご指導ありがとうございます。
必要なアップデータは完了しておりました。
皆様は本気でskypeビデオチャットがストレスなく出来ているということなのですね。ということは、回線速度の問題なのでしょうか・・・。
ありがとうございました。
書込番号:6775332
0点

ロジクールQVC-71の最低スペックがPentium4 1.4GHz あるいはAthlon 1GHz。
推奨環境:Pentium 4 2.4GHzまたはそれ以上、なのでCeleron 1.20 GHzの
W101で、そのままではビデオチャットが厳しいと思います。
表示解像度を思いっきり下げるか、W101のメインメモリ増設(今、
何MBですか?)でしか対策できないんじゃないかなぁ。
書込番号:6775731
0点

FlatPickさん ありがとうございます。
メモリは、現在、購入時のままの256です
512への増設を検討していますが、これが対応策になりえるのでしょうか。
素人質問で申し訳ないのですが、メモリ増設でCPUの不足が補えるのでしょうか?
書込番号:6776450
0点

>これが対応策になりえるのでしょうか。
メモリを512MBにしても相手の映像がフリーズするかも
しれません。
[6775731]にも書いたとおり、QVC-71の最低スペック
程度ですからうまく動くことが難しいレベルですよね。
逆に、メモリ増設以外にW101で出来る対策って
あるんですか?
W101を今後も使うのならメモリ増設はまったくの
無駄にはなりませんが、今回の問題解決になるかと
聞かれれば「メモリは今は安い時期なのでダメモト
で試してみてください」としか言えません。
書込番号:6776479
0点

FlatPickさん、ご指導ありがとうございます。
今回の現象の原因がパソコンのスペックによるものという考えしかありませんでしたので、
WEBカメラの買い替えを検討いたします。
増設用のメモリも手配いたしましたので、まずそれを試してみます。
書込番号:6776635
0点

重ね重ねすいません。
どなたか、本機で快適にskypeビデオチャットを行っておられる方。
お使いのWEBカメラをお教えいただけませんか?
書込番号:6776702
0点

私も詳しいことはわからないですが、本日初めてSkypeを使ってみましたが、ダメでした。
メモリはメーカー推奨外(保証外)の1GBに増設してかなり快適になったのですが、Skype自体は、こちらからの声が途切れ、画像も静止画になってしまいました。
何故なんでしょう。
書込番号:7272997
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101
知らず知らずの内に、ドライブCの空き容量が殆んど無くなって来たので、
(残15%ほど)
余力のあるDドライブ(残70%ほど)に移したいと思うのですが、難しいですか?
また出来るだけ不要なソフトなどを削除したいのですが、
購入時に入っていた、プロバイダー案内などがどうやっても削除出来ません。
「プログラムの変更・削除」からやってもエラーで出来ません。
いつまでも残ってて何だか気持ち悪いです。(==;
TVも見ないし録画もしません。たまにデジカメから取り込んだ画像処理はします。
あとは普通にメールとネット位しかしないし、ゲームも要りません。
それでも快適にするために、メモリー増設は効果ありますか?
やはりメモリーよりも、HDを増やさないとダメでしょうかねぇ..(T_T)
もうスペック的にはかなり厳しいのですが、デザインもシンプルさも結構愛着があり、
仮に新しいPCを購入したとしても、これはこれで使っていければと考えています。
宜しくお願いします。
・・・余談ですが、この古いvaioでもちゃんとこのサイトで生きてるのには
ビックリしました!もうどこにも無いと思って諦めてましたので。(^_^;
しかも結構新しい投稿まであって、何だか嬉しいです〜♪
0点

やることは一杯ありそうですけど、とりあえず、
マイドキュメントのターゲットフォルダとインターネット一時フォルダ
の保存先をDドライブにしてみましょう。
書込番号:7124526
0点

http://www.microsoft.com/japan/users/tips/windows/059.mspx
これねw
これだけやれば結構違うでしょ
デスクトップ上のファイルも全部Dに移せば尚よし
書込番号:7124564
0点

メーカーのQ&A
C ドライブの空き容量が少なくなった
http://search.vaio.sony.co.jp/raku/solution/S0307240014297/?p=VGN-AS33B&q=&c1=%30D0%u30A4%u30AA%u672C%u4F53%u306B%u95A2%u3059%u308B%u5185%u5BB9%20&c2=%u30CF%u30FC%u30C9%u30C7%u30A3%u30B9%u30AF%u30C9%u30E9%u30A4%u30D6&c3=%u305D%u306E%u4ED6
は見ましたか?
書込番号:7124579
0点

早速の回答ありがとうございます♪
こういうことには全くの初心者なので、具体的に教えて頂けると助かります。(^^;
>マイドキュメントのターゲットフォルダとインターネット一時フォルダ
の保存先をDドライブにしてみましょう。
今までやったことが無いので余りイメージが掴めないのですが、
方法はエクスプローラーから対象フォルダをドラッグして、Dドライブに
持っていくのでしょうか?Dドライブのどこに持っていけばいいのですか?
移動した後は、何もしなくてもいいのでしょうか?
画像などと違って、CとDにまたがる移動は一度もやったことが無いため
お恥ずかしながら宜しくお願いします。(;´▽`A``
書込番号:7124600
0点

返信している間に具体的な方法を書いていただいているようですので
安心ですね。
最終的には、バックアップとってからリカバリ。いらないソフトを
削除ですかね。
書込番号:7124642
0点

わ〜♪
たくさん教えて頂きありがとうございます〜(≧ω≦*)
色々やることが多くて、初心者の自分にはきつい感じですが、
頑張ってやってみます。
丸一日PCを使わない日と言うのを中々作れないので苦労しますが、
ひとつひとつ地道にやるしかないですものね。
色々とありがとうございました。
またやってみて分からない事とか出ましたら相談に乗って下さい。
みなさまに感謝です〜(*´艸`)☆゜.*:.。
書込番号:7124758
0点

早速引っ掛かる事が出てしまいました〜(^_^;
アドバイスお願いします。
http://search.vaio.sony.co.jp/raku/solution/S0307240014297/?p=VGN-AS33B&q=&c1=%30D0%u30A4%u30AA%u672C%u4F53%u306B%u95A2%u3059%u308B%u5185%u5BB9%20&c2=%u30CF%u30FC%u30C9%u30C7%u30A3%u30B9%u30AF%u30C9%u30E9%u30A4%u30D6&c3=%u305D%u306E%u4ED6
教えてもらった上記サイトで、
「空き容量を増やす」の中の「サイズの大きいファイルを圧縮する」をやろうと
したのですが、ファイル検索して、1Mよりも大きいサイズを、送る、圧縮ファイル、と
指示通りにしていったところ・・・
「関連付けられたファイルは圧縮(zip形式)フォルダではありません。
圧縮(zip形式)フォルダをZIPファイルを処理するためのアプリケーションとして
処理しますか?」
と言うのが出てしまいました!(そんなことページには何も書いてません..)
取り合えず、そのまま「はい」を選んでみましたが、今度は、
「ファイルが見つからないか、読み取りエラーです。」と言うのが出て、
別ウィンドウで「圧縮しています」と言うのが開きはしたものの、
結局は圧縮出来ませんでした。
(ずっと待っても全然終わらないので、上記エラーで「キャンセル」にしました。)
20個位の大きいファイルが検索されて出てきましたが、早くも最初のフォルダから
挫折してしまいました。(/-_-\)
(メーカーでは、こういうエラー?が出るのは予測してないんでしょうか?!
ちょっと位ページに補足情報入れてくれればいいのに。。)
ちなみに、そのフォルダは、
ntuser.dat C:\Documents&Settings\ 〜ユーザー名〜
もしかして途中でも何でも、圧縮動作をしては行けなかったのでしょうか?
これでPCが不調に陥るという事はないのでしょうか?!
にわかに不安になってしまいました。。(ーー;)
よろしくご指導下さい。m(_ _)m
書込番号:7126877
0点

ぴーらびキャロットさん、こんにちは。
拡張子が「.dat」のファイルの圧縮は避けた方が良いでしょう。
とりあえずは例にあったテキストファイルや
(どの程度圧縮出来るかは不明ですが)画像ファイルに留めておくのがいいかと思います。
書込番号:7127048
0点

早速の回答ありがとうございます。
どうやら、dat以外にも、exeやdbxなどのファイルも
エラーが出てしまいます。(ーー;)
それで途中でキャンセルをしたのですが、中途半端に終わってしまったのか、
別に同じ名前のフォルダと言うかファイル?が作られてしまった様なのですが、
こちらは削除してしまっても良いのでしょうか?
全て元に戻すにはどうしたら良いのでしょう???
書込番号:7127101
0点

一度リカバリして再出発してみてはいかがでしょう?
バックアップは忘れずに。
書込番号:7133065
0点

゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
もう遅いかも知れませんが参考までに
必要なデーターをCDなどメディアに移してしてみてはどうでしょうか
ソフトは一寸無理ですが
外付けHDDとかであれば一部ソフトは起動できます
外付けHDDは安いので1万円前後で販売しているようなのでもしあれなら
詳しい事が回答できませんがアドバイスまで…
では
書込番号:7133128
0点

色々アドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きますね。
それで取り急ぎの解決法を知りたいのですが。。
先日教えて頂いてトライした、大きいファイル圧縮ですが、
前に書いた通り、どうやら?変な圧縮をしてしまったようで、
その後どこを探しても、画像が入っていたファイルが見付かりません〜(T▽T)
やはり慣れない事はやるべきでは無いですね。。
回復法はありますか?やはり復元ポイントまで戻るしかないでしょうか?
Nortonゴミ箱を見ても、良く分かりませんでした。
(画像関係は入ってなかったような・・?)
今後何をするにも、一度正常な状態に戻しておかないと不安なので、
要領を得ない質問で済みませんが、宜しくお願いします。
それから、圧縮をしたり、色々試してみましたが、
Cドライブの残は変わらず、、でした。謎です。。(-_-;
書込番号:7156248
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101
みなさんこんにちは。
是非、教えて下さい。
今回、中古のPCV-W101/Wを購入しました。
OSが付いていなかったので、出来れば元々のOSを入れたくて、オークションにて純正のリカバリを購入しようと思っています。
現状の出品物にはPCV-W101A用しかありませんが、この機種用でもリカバリ出来るのでしょうか?それともPCV-W101用を購入しなければならないのですか?Aが付いているかいなかだけなのですが、やっぱり駄目なんですかね?
一応、現品にはXPライセンスのシールが貼られた状態になっています。
宜しくお願い致します。
0点

sonyからリカバリCD購入するが一番確実だと思います。
ドライバ類が確実に揃っているし、何よりもライセンス
がクリアになりますから。
以前にも中古購入品のリカバリCD購入について書き込みあり、
TELにて中古購入の旨、伝えたら対応してくれたとのこと。
この機種でも対応してくれると思うけど、とにかく一度連絡
してみたらいかがでしょう。
書込番号:7013685
0点

補足です。
中古品のリカバリ入手に関して[6091737]の書き込み参考にしてください。
(長いので一番下あたりに購入に関しての書き込みあります。)
書込番号:7013765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





