VAIO PCV-W101 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-W101の価格比較
  • VAIO PCV-W101のスペック・仕様
  • VAIO PCV-W101のレビュー
  • VAIO PCV-W101のクチコミ
  • VAIO PCV-W101の画像・動画
  • VAIO PCV-W101のピックアップリスト
  • VAIO PCV-W101のオークション

VAIO PCV-W101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月17日

  • VAIO PCV-W101の価格比較
  • VAIO PCV-W101のスペック・仕様
  • VAIO PCV-W101のレビュー
  • VAIO PCV-W101のクチコミ
  • VAIO PCV-W101の画像・動画
  • VAIO PCV-W101のピックアップリスト
  • VAIO PCV-W101のオークション

VAIO PCV-W101 のクチコミ掲示板

(2801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-W101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-W101を新規書き込みVAIO PCV-W101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

リカバリについて教えて下さい

2007/09/29 15:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101

スレ主 panda_yamaさん
クチコミ投稿数:4件

先日子供用に、PCV-W101を中古で購入しました。
HDDが交換してある状態で、OSはXP-proがOEMでインストールされておりました。
その他ドライバも各種必要分は入ってました。
ので子供が使用するので、特に問題なく使用出来る現状です(TVとかは本機では見ないので。。)
たまたまリカバリCDを入手する機会があり、リカバリCDが手元にあります。
でもリカバリした方が良いのかよく解りません。
元々ジャンク並の中古の購入でしたし・・HDDが交換された状態ではもしかしたらリカバリが出来ず、途中で止まったりして
使用出来なくなるのでは?と思ってしまいます。
特にVAIOは今回は初めてなので・・・特殊なものと以前から認識しちゃっていたので余計に
(使えているもの)をいじるのが不安です。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい・・・。



書込番号:6811923

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/29 15:33(1年以上前)

>OSはXP-proがOEMでインストールされておりました
>たまたまリカバリCDを入手する機会があり
どちらも正規のライセンスでないのでは?
中古PCにインストールされているOSは動作確認用で
XP-proがOEM版のライセンスが付属しているわけではなく 別途用意する必要があると思われます
XP-proがOEM版のリカバリディスクなどが付いてきましたか?

たまたま入手したリカバリCDは認証を受けられないと思われ 使用できないでしょう
PCV-W101に正規についてきたものがもうないのなら OSは新たに購入する必要があります

書込番号:6811989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/29 15:56(1年以上前)

たしかにFUJIMI-Dさんがおっしゃるようにいろいろ問題ありそうですね。
XP-proがHDDのOEMであることをなぜ知っているのか?がかなり疑問ですね。もし中古売り出しの文句として書かれていたのであれば、その業者に問題がありますね。もちろんOEMのOSを付属で売っていたのであれば話は別ですがそうではないみたいですし…正規のライセンスでないのでは?と思いますね。
結論から言えば手に入れたリカバリディスクがPCV-W101用のものであれば例えハードディスクを乗せ変えていようともリカバリ可能ですし、むしろその方が健全かもしれないですね。

書込番号:6812057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/29 15:57(1年以上前)

こんにちは、panda_yamaさん。

PCV-W101
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-w101w.html

[VAIO_PC] リカバリ方式の差違について
http://search.vaio.sony.co.jp/faq/S0005120002856/
>D 方式

[VAIO_PC] リカバリ再セットアップを実行する際の確認事項
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0007240003522/

書込番号:6812061

ナイスクチコミ!1


スレ主 panda_yamaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/29 19:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

まだ使い始めなので、移行したいデータもほとんどない状態です。
今のうちにリカバリする事にします。
リカバリCDは正規の専用CDです(4枚組みの)
素人の浅はかささんの貼り付けて下さったリンクを良く読んでやってみます。

本当にここって凄く参考になります。感謝しております。

書込番号:6812696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

電源自体がONにならず、OSが起動しません。

2007/08/01 02:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101

スレ主 kou seiさん
クチコミ投稿数:14件

昨日まで使っていたのですが、突然起動できなくなりました。
どなたかアドバイスお願いします。

症状
コンセントつなぐと起動ランプ(オレンジ色)は点灯します。
NumLock,CapsLock、ScrollLockのランプは1秒ほど光って消えます。

但し、電源のボタンを押しても起動ランプが緑色に変化せず、立ち上がりません。

コンセントは正常に電気がとおっています。
どなたかわかる方、アドバイスお願いします。

※1
電源を抜いて、電源ボタンを数回押し、一時間ほどそのままにして放電作業までを実行してみましたが、電源はONにはなりませんでした。

※2
メモリはバルクのものを2枚指し込み、1Gまで増設をしています。
メモリが原因かもと思ったのですが、手元に純正のメモリがなく
検証をする事はできませんでした。

書込番号:6597212

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/08/01 06:45(1年以上前)

周辺機器と増設メモリも外して起動するか
試してみてください。

セーフモード起動やリカバリーディスク
を入れての起動もダメそうですか?

書込番号:6597384

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/08/01 06:58(1年以上前)

BIOS起動も出来るかどうか試してみてください。

↓これはアップデート済ですか?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000035-01.html

書込番号:6597402

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou seiさん
クチコミ投稿数:14件

2007/08/01 12:50(1年以上前)

電源自体が入らないので、

>セーフモード起動やリカバリーディスク
>BIOS起動も出来るかどうか試してみてください
すら確かめる事ができません。

アップデートはやったとは思うのですが。

困りました〜。

書込番号:6598053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/01 13:29(1年以上前)

kou seiさん こんにちは。

このクチコミの少し下の方にも起動しないというのがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102210971/SortID=6381744/

BIOSまで行かないということは、やはりマザーボードか電源部分(基盤)が、故障しているのでしょうかね?
起動しようとするけど、パワーが無くてそれ以降進まないとか・・・?

ただ仮に何かの拍子に起動したとしても、今後安心して使えないですね。(その時はバックアップを取って方がいいですね)


書込番号:6598137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/01 13:44(1年以上前)

kou seiさん

状況からして僕も電源スイッチやマザボ周辺のハード的故障の気がします

素人修理は無理なので
サポート修理に問い合わせてみては

それまでに何度もトライして、万一起動したら直ちにデータをバックアップした方がいいですよ

書込番号:6598175

ナイスクチコミ!1


スレ主 kou seiさん
クチコミ投稿数:14件

2007/08/01 16:34(1年以上前)

やっぱりハード系なんですよね。
修理の見積を聞いてみたら、普通は4〜5万かかるとの事。
そこまで行くと新しいパソコンを買ったほうがいいのかなと思いつつ迷っています。
素人には修理は難しいんですよね。
買ってきて付け替えるとか。

書込番号:6598532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/01 16:54(1年以上前)

kou seiさん こんにちは。

>修理の見積を聞いてみたら、普通は4〜5万かかるとの事。
そこまで行くと新しいパソコンを買ったほうがいいのかなと思いつつ迷っています。

やはり結構しますね。

あと参考ですが、もしPC内のデータが必要な場合、HD装置を取り出せば以下のようなものを使えばデータがある程度救えるかと思います。(HDの取り出しは、以外と簡単です)
http://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/ide/index.html

若しくはHDケースに入れて外付けHDとして使うか
http://www.ez-digix.com/hdd_case/case25.html

書込番号:6598584

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/08/01 20:16(1年以上前)

kou seiさん

>電源自体が入らないので、
>すら確かめる事ができません。

こんなので元に戻るわけないだろうという作業で
解決することもあるんですよ。
やりもせず決め付けていては掲示板に質問
した意味もないのでは?

[6597384] [6597402] を行ったうえで解決しない
のならマザーボード上のバッテリー交換で
解決するかも知れません。

まぁ、それもあきらめるかどうかは貴方しだいですが。。。

書込番号:6599079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/01 20:37(1年以上前)

kou seiさん

あくまで僕自身の考え方ですが、
5年半前に発売されたモデルに4万も5万もかけて修理するより、新しいPCを購入した方が前向きな解決法だと思います

ただし、インターネットやメールアカウントの設定をはじめ、セットアップには時間と労力がかかります
その点は覚悟が必要です

それとSHIROUTO_SHIKOUさんが紹介してくれた方法で大部分のデータの吸出しは可能です
(このへんの作業も有料で行う業者はあります)

これらを自分で出来ないのであれば、やはり高い修理代でも他人に依頼するしかないでしょう

最後はkou seiさんの決断ですが、試せるものは頑張って試してみたらどうでしょう

書込番号:6599142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/08/01 20:43(1年以上前)

電池や電源の修理なら安価ですが、マザーなら4,5万しますね(たぶん、お客さんの為に高めに言っています)。

自作機などでは
電池:数百円
電源:数千円
マザー:3万円以下
ですので、人件費(1〜2万円)を入れた場合、4,5万円(マザーの場合)とサポートが言っているのは妥当です。

修理見積もりで故障原因を調べて頂いてはどうでしょうか?(・ω・)/

書込番号:6599164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/01 20:50(1年以上前)

私も今日,全く同じ症状になってしまい解決方法を探しております。

周辺機器は取り付けておりません。メモリーも標準状態です。
放電,CMOSクリア,電池交換も試しましたが症状変わらずです。

電源が入らないので現状ではBIOSアップデートはできず困っています。

とりあえずHDDを取り出し,別のパソコンでデータの救出だけはしましたが…

書込番号:6599189

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou seiさん
クチコミ投稿数:14件

2007/08/01 23:30(1年以上前)

皆さん、有難うございました。

少し調べましたが、オレンジのランプが点灯しているのはスタンバイ状態だそうです。
リカバリーディスクを入れようにも、ボタンを押してもCD部分が開かないので入れる事さえ出来ない状態です。

蓋をはずして中身を見ましたが、コンデンサー系統で膨らんでいたり破裂していたりしているものもありませんでした。
(意外に中身は綺麗だったのでびっくりしました)

ですので、電源部分の不良か、マザーボードの不良ではないかと思っています。部品交換をしようにもこのタイプの部品がお店においているとも思えないので、実質は修理依頼に出すしかないんでしょうね。

一白水星さんのおっしゃるとおり何万もかかるのでは新しいものに交換した方がいいなと思いました。

SHIROUTO_SHIKOUさん有難うございます。
ハードディスクの取り出しだけは実行したので試してみますね。

しかし、同じような状況で困っている方がいらっしゃるのですね・・・

書込番号:6599901

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/08/02 06:42(1年以上前)

>リカバリーディスクを入れようにも、ボタンを押してもCD部分
>が開かないので入れる事さえ出来ない状態

小さな写真しかHPに載っていないのでよく分かりませんが
強制イジェクト用の穴がCDトレイ部についてないんですか?

書込番号:6600633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

この製品についての思い出を語ろう!

2007/07/25 15:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101

クチコミ投稿数:52件

価格.com 10周年記念企画用のスレッドです(http://kakaku.com/10th/)。
この製品についての思い出を、ぜひご投稿ください!

(製品紹介文)
15.3型のワイド液晶モニタが一体化されたデスクトップ型バイオの新コンセプトモデルとして登場。ノートPCとデスクトップPCとの中間的存在だったが、その省スペース性と、テレビとしても使える実用性、また、キーボードを閉じた状態では時計/カレンダーとしても機能する斬新なデザインによって大ヒットを飛ばす。そのコンセプトは形を変えながらも受け継がれ、現在の「タイプL」にまで引き継がれている。

書込番号:6575159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDがコマ落ち(?)する

2007/07/05 17:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101

スレ主 electribeさん
クチコミ投稿数:2件

DVDがうまく再生されません。何とか見れるのですが、音楽が遅れたり、画像が遅くなったりします。

タスクマネージャーを見ると、DVD再生時はCPU使用率が100%近い状態のことが多いです。メモリは256Mです。

何か対処法はありますでしょうか?

書込番号:6503140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/07/05 17:43(1年以上前)

転送モードがPIOになっているかもしれません。確認しましょう。

書込番号:6503173

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/07/05 17:43(1年以上前)

はじめまして。

メモリ不足ですね。
このパソコンではメモリが最大が512MBなので256MB追加するしかないですね。
これで快適に動くかどうかは不明ですが・・・

ご参考までに。

書込番号:6503174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2007/07/05 18:26(1年以上前)

・買った当時はどうだったのか?
・何をきっかけにおかしくなったのか?
・常駐ソフトは全部切ってみたか?
・再生ソフトは付属のものを使っているか?
・ディスククリーニングはしてみたか?
・うまく行かないのは特定のディスク?

こんなところですかね?

それで治らないなら、一度クリーンインストールしてみて、それでもダメなら修理ですが、今更だから買い替えを検討された方が良いかも。

書込番号:6503277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/07/05 22:20(1年以上前)

メモリーの問題ではないと思います。だって、CPU負荷が100%になっているんですから。

書込番号:6503970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/07/05 23:04(1年以上前)

メーカーのPCV-W101の説明で

*DVDビデオ再生についてのご注意
本機では、ソフトウェアを用いてDVDを再生(デコード)しています。
このため、ディスクによっては、操作および機能に制限があったり、
CPU負荷などのハードウエア資源の関係で音がとぎれたり、コマ落ちすることがあります。
また、ディスクによっては、再生そのものに不具合のあるものも確認されています。

全画面表示は諦めて、可能な限りDVDの再生画面を小さくすればいくらか見やすくなると思いますが?

PCを買い替えるか、家電のDVDレコーダー(またはプレイヤー)を買ってTVでみられたほうが良くないですか?

書込番号:6504179

ナイスクチコミ!0


スレ主 electribeさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/06 00:03(1年以上前)

有識者の皆様ありがとうございました。

スペック自体がきついようですね。見た目で気に入って買ったんですが、さすがSONY(笑)

いろいろ試しましたが、どれも改善にはならないのでプレイヤーを買うことにします。ありがとうございました。

書込番号:6504458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

HD交換手順(機械的な)について

2007/06/29 12:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101

スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

最近、起動後、アップリケーションソフトの動きが無茶苦茶遅くなり始めました。HDの交換を視野に入れて検討していますが、本機のHD交換(換装)手順を示した物は公開されていないでしょうか。以前、メモリー増設をしたことはあります。

他のノートパソコンなどのHD換装経験はあるのですが、本機のような一体型のパソコンの場合、結講、難しそうな感じがするので、どこかに換装マニュアルのようなものはないかと探しています。

もしご存じの方がおられればご教示頂けないでしょうか。また本機のHD換装を経験された方がおられるようでしたら、具体的なやり方をご教示戴けないでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:6483856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/29 13:07(1年以上前)

マニュアルがないとできないと自己判断したレベルの方なら、換装そのものをあきらめるべきかと思います。

それがいやならネットを検索してみてください。
私が見たところ、ヒントになりそうなところは一分もかからずに見つかりました。
こうしたところを自力で見つけられないようでは、何か引っかかる問題がおきたときに自力で解決できません。

書込番号:6483910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/06/29 13:10(1年以上前)

ficolinmbpさんこんにちわ。
私もW101を元気にしてあげたいな・・と思いつつハード弄るのが怖くてまだメモリ増設しかできていないので特に参考になる事はいえないのですが、メモリ増設した時や、ficolinmbpさんのようにHDDの交換を考えていた時にとても参考にさせていただいたサイトがあります。
HDDの交換以外にもW101を色々いじっておられるサイトなので、ご覧になってみたらどうでしょうか?

http://cal930.hp.infoseek.co.jp/page020.html

書込番号:6483922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2007/06/29 14:52(1年以上前)

ご年配の方のようだから、検索の仕方がわからないんでしょう。

例えば↓に行って、、、
http://www.google.com/

「PCV-W101 HDD交換」とかってやるとズラズラっと出てきます。

写真が見たいなら、「画像」っていうリンクをクリックすると写真がズラズラっと出てきます。写真をクリックすると元のページが見れます。

書込番号:6484101

ナイスクチコミ!1


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2007/06/29 14:59(1年以上前)

橘荘26号さん、ムアディブさん

早速のアドバイス有り難うございます。

写真を見て、これなら換装出来るような感じがしてきました。

書込番号:6484114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/30 01:28(1年以上前)

買取の査定等に影響する場合も有りますので、無理な場合は現在のドライブを全てCドライブにてIEEorUSBで外付けHDDを設ける方法も在りますし、家内ネットワーク簡易サバーを置くのもひとつの方法かと思います。
また、余分なソフトはアンイストールしてHDD専用ツールを使い高速化するの手です。
私は、半月に一回専用ソフトでクリーンアップをしております。
不要なレジストリが結構出て来ますよ・

書込番号:6485922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSのクリーンインストール

2002/06/04 01:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101

スレ主 たぬきつねさん

タイトルの通りです。
XPをインストールしたいのですが、
キーボード閉開設定ソフトやSonicStageがなくなりますよね。
それらがなくても動作に支障はないのでしょうか?
メモリースティックのドライバ等も気になります。
試された方か、そういうサイトをご存知の方はレス下さい。

P.S.
VAIO-Wのファンサイトってないんですかね?
結構売れてるのであると思い検索かけても出てこず。
むむむ。。。

書込番号:752261

ナイスクチコミ!0


返信する
KUSさん

2002/06/04 07:18(1年以上前)

すごい不安定な状態になると思いますよ…SONYは特に。

書込番号:752478

ナイスクチコミ!0


たうんわぁくさん

2002/06/06 02:34(1年以上前)

たぬきつねです。
これといった返信がないので自分で試してみました。
結果、例の5/30問題でインストール完了せず。
ここを見てる購入者はたくさんいると思うので報告しておきますね。
ただ今リカバリ中・・・

書込番号:755964

ナイスクチコミ!0


たうんわぁくさん

2002/06/06 02:38(1年以上前)

>KUSさん
確かにバイオは昔から色んなソフト入ってますからねぇ。
これよりリカバリした状態からどこまで安全に軽く出来るか検証してみます。
後日、ここに報告します。

書込番号:755972

ナイスクチコミ!0


ka-wさん

2002/06/18 23:47(1年以上前)

vaio-wをリカバリするのでしたらシステムとアプリのCD計4枚を使うことになるので開閉&ソニックステージのソフトは勝手にインストールされるので(メモステのドライバも)問題なく動作します

書込番号:779743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/30 01:06(1年以上前)

XPHOMEからXPPROにすると動かないソフトが有ります。
VAIOアップデート機能を全ての機種用に公開して欲しいものです。

書込番号:6485866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-W101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-W101を新規書き込みVAIO PCV-W101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-W101
SONY

VAIO PCV-W101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月17日

VAIO PCV-W101をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング