
このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGX-X90P


こんにちは、色々とわからないところがあるので質問させてください。
D4柔力端子付きのハイビジョン液晶を持っているのですが、
それがあればわざわざモニターを買わなくてもハイビジョン再生もできるし、インターネット用のディスプレイにもなるのですよね?
それとも、PC用のモニターは必ず必要なのでしょうか?
PC用モニターを置くとしたら反対側の壁側になりますのでコードの問題が出てきます。
ワイヤレスで繋ぐ事は無理なのでしょうか?
それと、
今持ってるD4入力端子付き液晶は、ゲームにも使用してますが
D4入力端子は一つしかないのです。
PCのビデオを見る場合とゲームを見る場合はD4端子を抜き差しして
切り替えなければなりませんよね?
面倒なのでなにか良い方法はありますでしょうか?
無理だとすれば、現在発売されてるプラズマか液晶テレビでD4入力端子が2個以上付いてるものはありますでしょうか?
ちょっと多い質問内容ですが宜しくお願い致します。
0点


2004/10/27 19:35(1年以上前)
にゅる太郎 さん。 こんばんは、
>PC用のモニターは必ず必要なのでしょうか?
必要だと思いますよ!
テレビを見るだけなら、D4端子付きのテレビで十分ですが、パソコン上の文字を出力する時には、
テレビとしての良い機能が反対に邪魔をしますね。
1.明るすぎる。(文字表示画面では目が疲れ、長時間使用には向いてません。)
2.高解像度ではない。(画面に表示できる情報量が少なく文字がつぶれ、性能が出し切れない。)
3.PC用の入力端子がなければ使用できない。(D4端子だけでは、画像出力のみになります。)
どのようなハイビジョン液晶をお持ちなのか良く解りませんので、コメントは少し難しいのですが
たぶん、typeXシリーズ用にある VGP-D23HD1 WUXGA(1920×1200)よりかは劣ると思います。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=19388
>ワイヤレスで繋ぐ事は無理なのでしょうか?
簡単に出来るものが思いつきませんので、延長コードやロングコードを利用した
有線使用の方が早くて簡単だと思います。
http://www.arvel.co.jp/htmls/cable/display.html
また、逆の考え方でD端子映像ケーブルを長くして、PCモニターはパソコンに近づけ、
ハイビジョン液晶を遠くに離す置き方はどうですか、一番良いセッティング方法だと思います。
>D4入力端子は一つしかないのです。
D端子セレクターがありますので、それを使用すれば4台までなら問題ないでしょう。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl73d.html
↑セレクターは手動式ですが、もしリモコン対応にしたければ、D端子入力が複数付いた
サランドアンプなどを購入して、セレクター代わりに使えば良いのではないでしょうか?
ただし、使用するたびに電源を入れなくてはいけませんが・・・
typeXで、お持ちのハイビジョン液晶を利用して使うのでしたら中途半端な使い方はしないで、
PC用にもう一台、高精細解像度ディスプレイをお買い求めになる事をお勧めします。
以上、デジモンでした。
書込番号:3429636
0点



2004/10/28 00:42(1年以上前)
デジモンUさん 、ありがとうございます。
持っている液晶はパナソニックのビエラです。
よく見たらiLINK(S400)の入力端子がありました。(ベガと同じS400でした)
これはPCからのビデオ映像を表示できるのでしょうか?
もしできればD4端子が1つ空きます。
アドバイス通りPCを壁側に持って行き、iLINKかD端子ケーブルでPCとテレビを繋ぎたいと思います。(iLINKは繋がるのか不明)
PC用液晶モニターとD端子セレクターは買おうと思います。
情報提供に感謝します。。。
書込番号:3430956
0点



2004/10/29 00:24(1年以上前)
TUNEシュミレーションで考えてみたのですが、自分にはこれがベストと思いました。
■メモリ 2GB(512MB×4)
■PC用HD 800GB(400GB×2)
■X3ビデオサーバーユニット 1セット3チューナー(400GB×1)
■PC用モニター 23型WUXGA(1920×1200)
■デジタルTVユニット VGP-DTU1
このチューンで
1,041,400 円(税込)
です。^^;
当たり前ですが、録画した番組はハイビジョン液晶(パナ32型)テレビで見るスタイルになると思います。
PC用モニターは安い物にしようか悩んだのですが、どう考えてもリビングのインテリアに調和しないので23型WUXGAに決めました。
QUALIAのハイビジョン液晶テレビも欲しいですが、それを買うと200万オーバー・・・。
もう少し手持ちの液晶テレビで我慢します。。。
D4端子セレクターで複数の入力ができるので、特に問題ありませんし。
将来アナログチューナーは不必要になると思うのですが、
このX3ビデオサーバーユニットも意味が無くなるのでしょうか?
もしそうだとしたら、タイムマシン機能は放送がデジタル化になるまでの機能だということですよね?
なんだかもったいない気がします・・・。
書込番号:3434258
0点


2004/11/10 12:05(1年以上前)
X3のチューナーパックがデジタルチューナ用になれば良いだけだと思うのでそう言うモノがオプション出てくれる事を望みたいですね。
書込番号:3483125
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGX-X90P

そう思います。
録画中に裏番組が見えるといったビデオ&テレビといいますか・・・
使い方は色々ですね。
書込番号:3442711
0点

sho-shoさんレス有難うございます。
なかなか面白そうなVAIOですね。
ただ問題は価格ですね…。
書込番号:3443838
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





