VAIO VGX-X90P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 560 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Professional ビデオチップ:RADEON X600XT VAIO VGX-X90Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGX-X90Pの価格比較
  • VAIO VGX-X90Pのスペック・仕様
  • VAIO VGX-X90Pのレビュー
  • VAIO VGX-X90Pのクチコミ
  • VAIO VGX-X90Pの画像・動画
  • VAIO VGX-X90Pのピックアップリスト
  • VAIO VGX-X90Pのオークション

VAIO VGX-X90PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月20日

  • VAIO VGX-X90Pの価格比較
  • VAIO VGX-X90Pのスペック・仕様
  • VAIO VGX-X90Pのレビュー
  • VAIO VGX-X90Pのクチコミ
  • VAIO VGX-X90Pの画像・動画
  • VAIO VGX-X90Pのピックアップリスト
  • VAIO VGX-X90Pのオークション

VAIO VGX-X90P のクチコミ掲示板

(137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGX-X90P」のクチコミ掲示板に
VAIO VGX-X90Pを新規書き込みVAIO VGX-X90Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBジョグコントローラー

2005/02/21 17:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGX-X90P

スレ主 おやじ×2さん

このモデルって,USBジョグコントローラーは使えるのでしょうか?

書込番号:3967186

ナイスクチコミ!0


返信する
競馬王国さん

2005/02/21 18:16(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGX-X90P/spec.html

HPで右側面にUSB2.0 2個あるみたいですけど

書込番号:3967299

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/02/21 18:42(1年以上前)

CドライブProgram Filesフォルダの中のSONYフォルダにUSB Jog Utility Installer.exeが入っていれば買い足しで可能なのでは?
また「マイサポート」の「有償サービス」でX90Pにジョグコントローラーが用意されているかどうかでも判断つきそうですが。

どちらもダメならサードパーティでもありますよ。

書込番号:3967384

ナイスクチコミ!0


タイプXさん

2005/02/21 19:42(1年以上前)

ドライバをインストールすれば、認識します。
そのままでは、使えないです^^;

書込番号:3967650

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじ×2さん

2005/02/22 09:03(1年以上前)

皆さんありがとうございました。参考になりました。

書込番号:3970600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGX-X90P

スレ主 6ch録画・・・へ〜すごいんべ〜さん

録画画質は4つありますが、最高画質の8Mはどのくらいの画質なのでしょうか?
比較対照としては、
旧RZシリーズから最初のRAまで搭載されたいわゆる
「ギガポエンジンDX」(名前を省略させていただきます)と比べてどうなのか、下位「非DXギガポ」と比べてどうなのか、「他社製TVボード」と比べて、「デジ家電」と比べてどうなのか、など
とにかくこのタイプXのテレビ画質について感想をお聞かせください。
また、PC側にもRAとおそらく同じTVボードがありますが
こちらのほうもお聞かせください。

書込番号:3771677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/01/13 12:14(1年以上前)

高画質モードでの画質の違いを見分けるのは難しいのでは?

TVビデオキャプチャボードの良し悪しは標準から長時間モードでの画質の違いです、特に長時間モードの場合は解像度の違いで明白ですね。
2Mbpsで録画したものを比べれば、素人でも画質の違いは明白に分かるはずですよ。

Silver Jack

書込番号:3772302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/01/13 19:43(1年以上前)

6ch録画・・・へ〜すごいんべ〜 さん、こんばんは、ハンドルネーム長いね。

>最高画質の8Mはどのくらいの画質なのでしょうか?

初めから、やらない事を考えて居られるので比べる意味ないような・・・

たとえば、ソニスタのTUNEモデル・フルスペックで見てみますね。

X3ビデオサーバーユニット2セット800GB(400GB×2)で高画質(MPEG2 8Mbps)で
総録画時間は、200時間になりますが・・・

一度、チャンネル数6チャンネル、一日24時間で何日録画が出来るか計算してみてください。

*** 計算式 *** 「200時間÷6ch≒33時間 33時間÷24時間≒1.4日(1日+9時間)」

2日前の放送はすでにオートリニューアル機能で綺麗に削除されてます。

フルスペックで、これ↑ですよ!!

標準は、500GBだから総録画時間は126時間になります、126時間÷6ch≒21時間となり、
これでは、前日の放送すら見ることが出来ません。

それでも、6ch録画・・・へ〜すごいんべ〜さんは、高画質モードで録画されますか?

現実的に長時間モード(MPEG2 2.5Mbps)について考えた方が良いのではないですか?

以上、デジモンでした。

書込番号:3773686

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/01/13 22:40(1年以上前)

各チャンネルごとに「録画開始時刻」「録画終了時刻」「曜日」で絞れますから、限られた録画時間を稼ぐために活用べきでしょう。

放送されていない時間帯を外すのは当然として、「録っても仕方のない時間帯」というのは人それぞれあるはずですから。これで少しは節約できるでしょう。

低ビットレートでの画質が非常に優れているというViXSで録画されるので普通のMPEGハードウェアエンコーダーボードのレート感覚で画質を語るのは間違いですよ。

書込番号:3774716

ナイスクチコミ!0


スレ主ですさん

2005/01/14 01:13(1年以上前)

申し訳ない、用途を述べますのでそれで助言をいただきたい。
アニメ録画です。
しかも民放だけですので、100%6CHフル活用はしないと思います。
多い時に4Ch重なるくらいですが滅多にありません。(最近だと2クール前に木曜深夜、毎週一回あっただけです)
まあ、純粋にコクーンなどのデジ家電の延長+パソと言う形で使いたいです。

高画質モードは、あまり変化ないと見受けましたが
では4Mと2,5M及び最低レートはどうでしょうか?

書込番号:3775670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/01/15 00:04(1年以上前)

スレ主です さん、こんばんは。HNかえたんですね。

この↓HPを読めば少し役に立つかな?

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/rep01/335476

>100%6CHフル活用はしないと思います。
>多い時に4Ch重なるくらいですが滅多にありません。

とありますが・・・ コクーンで十分じゃないですか?
500GBありますし、ダブルチューナーでキーワード録画もあるし、
同じ様にPCへLANでデータ送れますので、PCと別けて使えば便利だと思いますがどうでしょうか?

------------------------------------------
FlatPick さん、こんばんは、先日はどうも返信ありがとうございます。

ここ、まじめな人が多いので、冗談言っても無視されますので・・・ ほんと助かりました。(^_^;

あの後「べんきょうしまっせ!」なんて入れようかな思ったのですが、どうも雰囲気がイマイチ
なので辞めときました...w

...で、話しは変わりますがVAIOtype XのHDD節約の件ですが、これって大排気量のスポーツカー
に乗って燃料節約のエコ運転してるように思うのですが、違うかな?
人それぞれって言われそうですね。

書込番号:3779691

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/01/15 18:35(1年以上前)

さすがデジモンIIさん、毎回いい情報源に感心します。
普段からいろんなサイトをチェックしてますね。

変に真面目すぎて自分はちょっと不満ですが(フリートークの掲示板も作ってほしい)

>大排気量のスポーツカーに乗って燃料節約の
>エコ運転してるように思うのですが

的を得たいい例えだなぁ。山田君に座布団三枚もってきて!って言いたくなります。
「録画という動作をしなくていい」というコンセプトは束縛からの解放でとてもすばらしいのですが、いくらお金を積んでもHDDの増設(録画先として指定できるドライブの追加)ができない以上、結局何かを犠牲にしなけりゃいけないんですよね。

>スレ主ですさん へ。

typeXやコクーンなどのおまかせ・まる録は「アニメ・特撮」のジャンル名のみで指定はできないようです。かならず番組タイトルや出演者などのキーワードを入れなければならないので「アニメのみを絞って自動で録画する」ってのはけっこう難しいと思います。

書込番号:3783235

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/01/15 20:22(1年以上前)

「録画という動作をしなくていい」
        ↓
「録画予約という動作をしなくていい」

個人的には、Do VAIOと同様、type-Xも出たばかりでこれから少しずつ磨かれて「どんどん死角が改善されていく」のではないでしょうか。
Mac miniみたいな驚く変化球VAIOもこれからほしいところですね。

書込番号:3783734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/01/15 21:29(1年以上前)

FlatPick さん、こんばんは、早々の返信ありがとうございます。

いえいえ、あれは sDeep* さんから以前に教えていただきましたHPです。

>フリートークの掲示板も作ってほしい

ほんと同感です。(「2ch行け!」と言われそうですね)
しかし、もっと笑いがほしいですね〜 ボケても突っ込みないとな〜 本当のボケになるので...w

これは、余談ですがHDD分解で苦労されてましたが...星形の溝のねじに対応したトルクスドライバー
あれ!たしか?100円ショップでも売ってましたよ!!

しかし、type-X 次のモデル出るのだろうか?
「驚く変化球VAIO」ですか?ソニーお得意の小型化(キューブバイオ)でしょうね。

おっと、これ↓入れないと削除対照ですか?
-----------------------------------------------
スレ主です さん こんばんは。

少し遅れますが、見逃したアニメ見るならスカパーのアニメシアターX(AT−X)が良いのでは?
案外早く再放送がありますよ! http://www.at-x.com/

書込番号:3784136

ナイスクチコミ!0


スレ主です…さん

2005/01/16 17:38(1年以上前)

スレ主です…
>ソニーお得意の小型化(キューブバイオ)でしょうね。

最近のCPUなら可能ですね、小型も悪くないですが、
バイオでのデュアルコアオプテロンの採用をお願いしたいです。
ありえませんけど…ね。

>typeXやコクーンなどのおまかせ・まる録は「アニメ・特撮」のジャンル名のみで指定はできないようです…

ありがとうございます、そうですか。
しかし電子番組表はGガイドとは違い、高信頼だと聞きます。
アニメ録画などの深夜の場合、ゴールデンの映画などで
時間が一定で無い場合があります。
そんな場合、自動的で予約を修正したりしてくれるのでしょうか?

>しかし、type-X 次のモデル出るのだろうか?

やはりいつもの感覚で更新されるのでしょうか。
このタイプXだけアップグレードなどで買い換えが不要なんて
いうサービスだったら嬉しいのですけど。
また希望としてはデジ家電や自作PCでは不可能な機能を搭載してほしいです。

「ソニー独自」みたいなものは得意でしょうから「このタイプXでなければいらない」と言うような機能を期待したいです。
24時間全チャンネル録画はたしかに衝撃でしたが、
まだまだ理想とはとおいので。
あと十年くらいして普通に10テラとかが当たり前になるまでは。

書込番号:3788531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タッチパッドについて

2005/01/09 06:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGX-X90P

スレ主 #taka#さん

このキーボードに付属してるタッチパッドのエッジ部分を使ってノートのようにスクロールさせることは出来ないのでしょうか?
またブラウザの「戻る」「進む」等のWebアシスト機能を持たせることは出来ないのでしょうか?

書込番号:3751375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スリップ再生対応

2004/12/21 12:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGX-X90P

スレ主 タイプXさん

やっと、X3ビデオサーバーで録画中の番組も、再生(スリップ再生)可能になったみたいです。

書込番号:3665177

ナイスクチコミ!0


返信する
sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2004/12/22 01:43(1年以上前)

あっほんとだ!こういう対応があると嬉しいね。最近チョー忙しくて録画プログラムなんて考えていられない僕は、全録画も良いかもとチト思い始めてきた。
でも、次リクエストするなら、全録画以外の録画機能ですね。

書込番号:3668468

ナイスクチコミ!0


S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/01/04 06:55(1年以上前)

> 全録画以外の録画機能

番組ごとに指定しての録画は出来ませんが、
録画対象のチャンネルや時間帯は設定可能ですので、
別に全部を録らなくちゃいけないというわけではありません。
実際私もチャンネルや時間帯設定して録画してます。
全部録るのは単にHDDの無駄ですからね。

書込番号:3726319

ナイスクチコミ!0


sDeep*さん

2005/01/07 13:00(1年以上前)

そうですね。個人によっては時間帯指定の対応で済む場合もありますね。
僕が見たい番組(情報)は、放送日時を予測できないんですよ。もちろん全録画以外、録画逃しの可能性は有りますが、(全録画機能は一応有りという上で)キーワード録画みたいな方法も欲しいですなー。もち削除ワードなども色々工夫したもの。
Wチューナーでは足りない・・・、6か3チューナー有れば100%近くHITするだろうし。無駄データをついつい見ちゃって、これ以上睡眠不足にはなりたくない(笑)。要はHIT率を高くしたい。より高画質録画も可能だろうしね。

>全録画
ビデオ・オン・デマンドの一番近い可能性は、放送側でなく、こういった個人での対応でしょうね。ただTV放送がアナログからデジタルへ変換しつつある中で、近い将来、高画質放送での録画が当たり前になるでしょう。現時点でのTYPE-Xの登場は勇気のある製品だと思いますが、新旧交代(?)のハザマに挟まれていますよね。4,5年で見切るにはちょっと高価だし。。。まぁこれを買う方は、その時はその時で上手く使うんでしょうが。
この勇気がSONYの魅力です。ここ数年魅力がなかっただけに面白くなりそうです。

「ネットワークレシーバー」これも見逃せませんね!
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=19898
僕の気持ちに、答えてくれているようで期待大です!

書込番号:3742322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SHARPのAQUOSハイビジョンレコーダーに接続

2004/12/20 23:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGX-X90P

スレ主 WHITE HAWKさん

上記の場合で、VGX-X90Pに取り込んである規制なしのハイビジョンの画像を画質を落とさずに(勿論落としたら意味がないので)、写すことができますか?

書込番号:3663029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGX-X90P

スレ主 CapDVHS Userさん

[Tuner Unit VGP-DTU1]を購入された方に,
ちょっと込み入った技術的な事で質問させていただきます。

[Tuner VGP-DTU1]と[液晶Display VGP-D23HD1]の2台の組合わせの場合,
DVI-Cableの接続で, Digital放送は[Full HD]の表示が可能なのでしょうか?
このDVIの入出力は VAIOからの[Full HD]の映像を [Tuner VGP-DTU1]が中継しているだけでしょうか?
カタログの説明では判然としませんので, ご確認いただきたいのです。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=19390
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=19388

カタログの結線図は 何れもVAIO経由のもので,
[Tuner VGP-DTU1]と[液晶Display VGP-D23HD1]のみの組合わせの場合,
D端子Cableの結線例しか掲載されていないところに疑問が生じてしまうのです。
取扱説明書では どのような記述になっていますか?

こんな事をお聞きするのは,
[Tuner VGP-DTU1]から[液晶Display VGP-D23HD1]への出力が,
単独使用では, D端子のコンポーネント信号のみの結線しか機能しないなら,
それは[1920×1080ピクセル/ Digital Full High Definition]ではなく,
Analog 1080iになります。
液晶Displayに鮮明に表示されるという事と,
画像Dataが元々1920×1080ピクセルで構成されているという事とは,
同一ではないでしょう。
こんな事に拘るのは私だけでしょうか?

この場合, [Tuner VGP-DTU1]を単独購入するUserにとって,
[液晶Display VGP-D23HD1]の追加購入に消極的にならざるを得ません。
取り敢えずは[23型Wide液晶TV KLV-23HR2]で十分間に合ってしまいます。

[Tuner VGP-DTU1]はi.LINK Cableを経由し,MPEG-2信号を 送り出すだけで,
[1920×1080ピクセル/ Digital Full High Definition]を 単独では
構築する機能は持ち合わせていないのか? との疑念も生じます。
その点は[SONY DST-TX1][Panasonic TU-MHD500]の Digital Tunerと同様。

また, [D-VHSビデオ][HDD Recorder][Blu-ray Disc Recoder]から
この [Tuner VGP-DTU1]→[液晶Display VGP-D23HD1]へ
i.LINKでMPEG-2信号を流しても,
[1920×1080ピクセル/ Digital Full High Definition]の表示は
本来の意味においては, 不可能になります。

“ そんな 込み入った事は 直接 Makerに聞きなさい。”と言われそうですね。
実行しましたが, 結局 電話では確かな事は分かりませんでした。

現実的な選択は[VGP-DTU1]カタログの結線例 3)の
[VAIO]-(i.LINK Cable)-[VGP-DTU1]→(D端子Cable)→[D4入力WideTV]
という事になります。

更に簡略化すれば, [VAIO Type X]のカタログに有る,
[VAIO]-(i.LINK Cable)-[Digital Tuner内蔵 Hi-Vision TV]
でいいでしょう。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGX-X90P/feat3.html

FreeSoft[CapDVHS]を使って,
[VAIO Type A]のようなNote PCと[D-VHSビデオ]をi.LINKで結線すれは,
No Costで可能だった事が,
なんと大仕掛けのSystemに化けてしまったのでしょう。
あの紛れもない[1920×1080ピクセル/ Digital Full High Definition]を体験した CapDVHS Userとしては複雑な心境です。

書込番号:3653520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:854件

2004/12/19 20:34(1年以上前)

CapDVHS Userさん、こんばんは、

限定条件付のスレなんでコメント入れにくいのですが・・・

HDCP対応のDVI端子を採用したディスプレイなら大丈夫ではないですか?

http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=19390
*3 DVI端子にHDCP対応ディスプレイをつないだ場合のみハイビジョン放送をフルHD解像度(1080i)で出力可能です。
それ以外の場合は標準解像度(480p相当)が出力されます。

書込番号:3656798

ナイスクチコミ!0


スレ主 CapDVHS Userさん

2004/12/20 03:24(1年以上前)

[デジモンII]さん, 早速のご回答有難う御座います。ご指摘の通り, 
[VAOI Type X]から[HDCP対応のDVI端子]を持つ[液晶Display VGP-D23HD1]への出力は間違いなく [1920×1080ピクセル/ Digital Full High Definition]ですね。

欲深い私は, [Tuner VGP-DTU1]に対して, i.LINKで信号を流し込めば,
[液晶Display VGP-D23HD1]に[1920×1080ピクセル/ Digital Full High Definition]の動画を出力してくれる魔法の箱で有ってくれればいいと願っていたのです。

それを実現するには, [Type X]と同等の心臓部,[CPU][Memory] その他 [MPEG2デコーダー]機能を 1枚の基盤に集約し,
あの小さな筐体の中に 組み込む必要があります。
現実的に考えれば, それは無理な要求だったようです。
実質, D端子経由のAnalog信号を出力するのみと考えるのが妥当でしょう。

液晶Displayの解像度が[1920×1200]だから, D端子経由のAnalog信号でも,
最終的には Full High Definition だとのMaker側の主張には違和感を覚えます。
Analog信号でも,[VGP-D23HD1]なら,[きっと美しい画像に仕上がっているはず。]との大方の予想を 私は否定しません。
にもかかわらず, その情報量には歴然たる差があるはずだとも確信しています。

私が求めているものは あの圧倒的な Digital Full High Definition です。
私が参考にした Home Pageを覗いてみて下さい。

http://www.2001otakara.com/pro/making-hivision.html

[Loveワードしりとり]の画像を1回 Clickし, 暫く待機すると,
そこに[1920×1080ピクセル/ Digital Full High Definition]の静止画が出力されます。

[VGP-D23HD1]の画像がこの域に到達できていればと願うのみです。

書込番号:3659159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2004/12/20 21:55(1年以上前)

CapDVHS Userさん、こんばんは、

>液晶Displayの解像度が[1920×1200]だから, D端子経由のAnalog信号でも、
>最終的には Full High Definition だとのMaker側の主張には違和感を覚えます。・・・
>・・・その情報量には歴然たる差があるはずだとも確信しています。」

アナログでもデジタルでも情報量は同じではないかと・・・
あるとすれば、信号劣化の有無ぐらいではないでしょうか?

でも、自分もCapDVHS Userさんの言われるように「差は」あると思いますよ!

アナログであるD4端子は1080iのインターレスですし、一方デジタルであるHDCP対応のDVI端子は、
1080pのプログレッシブですので、単にアナログとデジタルと言う違いだけではないのですから差が
生じるはずです。

もし、アナログとデジタルの比較を公正にするならば1080pのプログレッシブに対応しているアナログ
D5端子を搭載したディスプレイとデジタルのHDCP対応DVI端子を搭載したディスプレイと比べなけれ
ばなりません。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/02/

しかし、アナログで1080pのプログレッシブに対応したD5端子を搭載したディスプレイはなく、時代は
HDCPのDVI端子をより発展させた映像だけでなく音声やコントロール信号も加えたHDMI端子へと
変わりつつあると思われますので、最終的な結論を出す事は出来ませんね。 (^_^;

http://www.watch.impress.co.jp/lcd-factory/review/040705/images/4445.jpg

>「・・・実質, D端子経由のAnalog信号を出力するのみと考えるのが妥当でしょう。」

[Tuner VGP-DTU1]と[液晶Display VGP-D23HD1]の2台をHDCP対応のDVI端子で接続するだけで、
1920×1080ドットの23型で引き締まった1080Pリアル対応パネルが、非常に綺麗なハイビジョン放送
を見せてくれると思いますが・・・

書込番号:3662327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGX-X90P」のクチコミ掲示板に
VAIO VGX-X90Pを新規書き込みVAIO VGX-X90Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGX-X90P
SONY

VAIO VGX-X90P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月20日

VAIO VGX-X90Pをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング