VAIO type L VGC-LM71DB のクチコミ掲示板

2008年 1月19日 発売

VAIO type L VGC-LM71DB

Core 2 Duo T7250/地デジ/2GBメモリを備えた19型液晶一体型ボードPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo T7250 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express VAIO type L VGC-LM71DBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type L VGC-LM71DBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LM71DBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LM71DBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LM71DBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LM71DBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LM71DBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LM71DBのオークション

VAIO type L VGC-LM71DBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月19日

  • VAIO type L VGC-LM71DBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LM71DBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LM71DBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LM71DBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LM71DBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LM71DBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LM71DBのオークション

VAIO type L VGC-LM71DB のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type L VGC-LM71DB」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LM71DBを新規書き込みVAIO type L VGC-LM71DBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 LMとLT

2008/08/23 12:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LM71DB

クチコミ投稿数:13件

同じ質問があったらすみません。
LTとLM何が違いますか?
パソコン用語あまりわからないので、簡単に教えて下さい。

書込番号:8241511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/23 12:28(1年以上前)

22型ワイド液晶がLT、19型ワイド液晶がLM。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0108/sony1.htm
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00102220050.00102220049


書込番号:8241585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/23 12:31(1年以上前)

ケータイで見られるかな???
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00102219683.00102219682
LM
液晶が19インチ(1440×900)
無線LAN b/g
地デジチューナーのみ搭載
LT
液晶が22インチ(1680×1050)
無線LAN a/b/g
地デジとアナログTVチューナーの両方搭載

書込番号:8241592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/08/23 13:15(1年以上前)

一括のお返事申し訳ありません。
ありがとうございました!無事購入出来ました。
LTの方が迷ってるうちに売り切れになってましたが、19型が欲しかったので良かったです(*^^*)
12万でした。

書込番号:8241716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画予約について

2008/05/27 22:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LM71DB

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
このPCを購入して早2ヶ月経ちます。
2点程不具合があり、サポートセンターに問い合わせているものの
現在調査中ですとの事で待ってるんですが
一ヶ月しても特に何の音沙汰もなく、このクチコミに何かあるか
探してましたが、特に取り上げられてないため
不具合は自分だけなのか心配になり、書き込みしました。
前置きが長くなりましたが問題点としては

@TV Enhance for VAIOで録画予約をした場合
 パソコンは休止状態又はスリープにし、パソコンの電源オプションで
 時間が経てば休止状態になるよに設定をしているのですが
 予約した場合は休止状態にならず、しかもスクリーンセーバーにもならず
 デスクトップ画面になったままになり、予約を行わない時は
 正常に休止状態になる。

AInterVideo WinDVD For VAIOですぐにフリーズしてしまう。

以上2点皆様方は問題ありませんか?
何か対策あればご教授お願いします。

書込番号:7863456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/05/28 15:40(1年以上前)

初めてこのサイトへ投稿させていただきます。

私も、2月末にこの機種を購入しました。
購入直後に@の症状と遭遇しましたが、その後PCで録画する機会が
なく未だ試していません。
VistaのSP1を含むマイクロソフトのパッチやvaioのパッチも全て適用しているので、そろそろもう一度試そうかと思っていました。

ところで、無線マウスですが問題なく使えてますか?
私のは、買ってから半月ほどで、使用しているうちに
突然ポインターが右端に行ってしまい、マウスを左に持っていくと
一瞬だけ顔を出すというような症状が出ました。
暫くは再起動で回復したのですが、今はマウスの電源を入れると
たちまちその症状が出てしまいます。
しょうがないので現在は有線のマウスを利用しています。
こちらも何か情報があれば教えていただけませんでしょうか?

Aについてですが、DVDは試しにチョット見てみたという程度なので
その症状は出ていません。

三菱パジェ郎Jr.さん 
便乗して質問させていただきました。
ご容赦ください。

書込番号:7865901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/28 22:22(1年以上前)

@の不具合について補足説明。
録画予約をした後に休止状態又はスリープにして
家を出て、帰ってくると録画は出来ているが
パソコンはデスクトップ画面になっており休止状態にならない。
一度パソコンをシャットダウンし再度パソコンを立ち上げ
無操作10分後には正常に設定した休止状態になる。

「ふかひれらーめん」さん
@はやはり自分だけではなかったんですね…。

それとマウスの件ですが今の所私のPCでは
そのような不具合は見受けられません。

再度サポートセンターに問い合わせてみたいと思います。

書込番号:7867486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/28 23:20(1年以上前)

改善されるか解りませんが、WinDVDのアップデータが5/23に出てますよ。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000153663.html
それ以外にも多数出てますんで、未だでしたら適応して見ては?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgc-lm71db.html

書込番号:7867869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードの拡張について

2008/05/16 01:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LM71DB

クチコミ投稿数:1件

このモデルの購入を検討しているのですが、後付けでNVIDIA社やATI社などのグラフィックボードは付ける事が可能なのでしょうか?
最初からNVIDIAが搭載されているモデルも近所で売っているのですが価格が高いので
ここで購入してあとで自分で付けれるのならそうしたいと思っているのです。

書込番号:7813239

ナイスクチコミ!0


返信する
ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/16 02:08(1年以上前)

挿せる場所が無いです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LT2/spec_vom1.html

書込番号:7813258

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/05/16 02:21(1年以上前)

naochannaochanさんこんばんわ

ZKKEさんがおっしゃるように増設スロットがありませんので、モニター画面一体型PCの場合、ノートPCと同じでグラフィックカードの増設が出来る設計にはなっていませんので、内蔵グラフィックでの表示のみになります。

グラフィックカードの増設を考えているのでしたら、ミニタワー型かミドルタワーでグラフィックボードを増設できるスロット(最近でしたらPCI-Express x16)を備えているPCをお求めください。

書込番号:7813287

ナイスクチコミ!1


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/05/16 11:24(1年以上前)

メーカーPCはパーツの増設や換装は自己責任となりメーカーサポート
対象外になるやもしれませんので、(メモリー位は増設が見込まれてますが)
最初から装備されてるPCを検討した方が良いですよ。

書込番号:7814061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新旧モデルどっちがお得か?

2008/05/11 20:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LM71DB

スレ主 campioneさん
クチコミ投稿数:9件

パソコン初心者なんで、皆さんに教えて頂きたいんですが、VAIOのこのモデルを購入検討してます。スペックを自分なりに比較した感じでは、CPUの性能が2GHzから2.1GHzに上がったのと、VistaのOSにServicepack1が付いただけの違いに感じます。
自分はネットやメール、 WordやExcel、音楽・動画のダウンロード、デジカメ写真の処理ぐらいにしか使わないので、たいした高性能は必要ないと思うのですが、どちらのモデルを買うべきでしょうか?新製品がまだ発売になってないので、価格差がどれくらいになるのかにもよりますよね。
ちなみにあとServicepack1は古いモデルを買っても、無償でダウンロードとかできるもんなのでしょうか?
CPUも0.1ぐらいの違いだとそんなに変わらないものなのでしょうか?
教えてください。

書込番号:7794588

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 campioneさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/11 20:10(1年以上前)

すいません。追加です。
地デジ無しモデルだと、メモリーが旧モデルだと1GBで、新製品だと2GBになってるようですが、TV無しでもこの差はかなり大きいものなのでしょうか?
色々聞いて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:7794609

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/05/11 20:30(1年以上前)

ServicePack1はこの機種でもダウンロードできますよ。
CPUもその用途でしたらそんなに大きな差はないでしょうね。
しかしメモリは2GB以上必須です。この機種だと自分で増設する必要がありますね。
あと、いろいろなソフトウェアが新しくなっていたりします。

書込番号:7794711

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/05/11 20:38(1年以上前)

すみません。
この機種はメモリー2GB搭載していましたね。
地デジなし機種の場合でも、1GBでは不足するので2GBに増設が必要です。

書込番号:7794748

ナイスクチコミ!0


スレ主 campioneさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/15 20:52(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:7811687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

VAIOとVALUESTAR

2008/05/07 16:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LM71DB

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。これから新しいPCを購入するのに、機種を迷っています。
今日、VAIOTypeLの新モデルが発表されましたね。
見たところ画期的な変更はとくにないことと、発売してすぐは高いので
安くなっているVGC-LM71DBが無くなってしまわないうちに購入しようか
と思ったのですが、VALUESTAR N VN770/MGと迷っています。
スペック的にはVAIOのほうが好みなのですが、19型のVAIOは結構場所を取ってしまいます。
液晶サイズは17型くらいがいいのでVALUESTAR Nがちょうどいいのですが、
VALUESTAR NはCPUがintel core2duoじゃなくTurion 64 X2というのが気になります。
core2duoのほうがサクサク動くという話を聞いたので……
重たい画像(カラーポスターなど)や画像処理ソフトを扱うので、
CPUの性能とHDDの容量はけっこう重要な問題です。
intel core2duoとTurion 64 X2ではどのくらい性能が違うものなのでしょうか?

書込番号:7775341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2008/05/08 13:56(1年以上前)

>intel core2duoとTurion 64 X2ではどのくらい性能が違うものなのでしょうか?

おおむね、同じクロックなら Core2Duo系の方が AMD系より処理が速いです。
どの程度かというのは難しいですが、無視できないくらいは違うと思ってよいと思います。
以前は低クロック高性能はAMDの売りでしたが、今は逆になっています。しばらくこの状態が続くと思います

でも、パソコンの場合、電化製品と違ってサポートのお世話になる事もあると思います。
購入時のハード性能や値段だけでなく

http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/#6425406

などをご覧になり、じっくり検討される事を勧めます。core2duoを使ったパソコンはどこでも出しています。

ちなみにこのスレッドの支持数2408件というのはパソコンだけでなく価格.comのすべての書込みの中で堂々の第2位です。

書込番号:7779435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2008/05/08 18:16(1年以上前)

ちょっと前までCANONファンさんがすでに書いていますが、僕の意見も交えて書きます。。
Core2duoとTurion 64 X2なので、性能の差を気にする方が多いと思いますが、個人的な意見を言わせていただければ、両CPUで同じクロックなら実用上大差ないと思います。ただ動画のエンコードでSSE4に対応していたりCore2duoに最適化されているソフトを除けばそこまで大きな差がうまれないと思います。
そういった意味では、自分の好きなデザインであったり、ほしい付加価値であったりそういった部分から選択しても悪くはないかと思います。

書込番号:7780042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/05/08 21:28(1年以上前)

Photoshop CS3のフィルター処理のベンチマークは下記など
69MBのTIFのフィルター処理だけだけど

http://www.tomshardware.com/charts/cpu-charts-2007/photoshop-cs-3,384.html

(","があるので アドレスをクリックしてもダメです。コピーペーストしてください)。

結果から、このPCのクロックと似たようなCPUを探すと

Athlon 64 X2 4000+ (2Ghz)で 193秒
Core 2 Duo E6320 (1.8Ghz)で 156秒

多分この処理はマルチコアは関係ないと思う。
一つの処理で 37秒 の差って画像処理をやる人にとったら結構大きいと思うよ。
つまり、別にエンコード処理だけが速い訳ではないってこと。

きっとExcelとかWord位なら差は分からないかもしれないけど、スレ主さんは画像処理って書いてあるし...どこで比較するかってことだけだね。

ちなみに僕は10年来のAMD大ファンだけど、素直に今現在はIntelには負けてると思ってる。
勝ったり負けたりを繰り返してもらわないと進歩が鈍るので困ると思う。

書込番号:7780885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2008/05/08 22:25(1年以上前)

そうですね〜。
確かにベンチマークの値を出させるとそのような差が出てしまうんですよね。。
なので先ほどの文章に「実用上」と書かせていただいたのですが(すいません。揚げ足を取るようで・・・)
でも30秒も違えば違いがでてしまいますね。。
最近では特に、Core2duoに最適化されたソフトが多いので、確かにそういう意味ではCore2duoの方が良いのかも知れませんね。


書込番号:7781239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/10 02:59(1年以上前)

お答えありがとうございます。
やはり性能に関してはcore2duoに分がある感じですね。
>Athlon 64 X2 4000+ (2Ghz)で 193秒
>Core 2 Duo E6320 (1.8Ghz)で 156秒
これはとても重要な情報です。これなら多少大きくて
場所を取ってもやはりCore2Duoを選びたいです。
体感上気になるほどではないということですが、
(重たい処理ではありますが)30秒も差があるのは考えものです。

サポートについてのお話、参考になりました。
私はSONY製品をよく購入しているのですが(SONYが特別好きなわけではなく、
欲しい機能がある製品がSONYであることが多いので)今まで特に
困ったことはないのですが、これは運がよかったのですかね…

頂いた情報やご意見を元に、もう一度考えて決めます。
お二人ともありがとうございました!

書込番号:7786721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/05/11 18:44(1年以上前)

Photoshopでの重い作業を行うとの事ですが、そうなると本当にこのようなスリムタイプで
良いかどうかを考えた方がいいかと思います。拡張性はないので、後で増設する事が
できません、特にグラフィック。
この機種はグラフィックボード非搭載でオンボードによる描画というのが気になります。

Photoshop等のレタッチソフトはCPUやメモリの方が重要といわれますが、重いファイルで
の画面の拡大、移動では独立したグラフィックボードの有無によって操作感が違ってきます。
フィルタ処理性能につい目が行きがちですが。。
同じようなCPUでも、MacminiとグラフィックボードのあるiMacでは操作感が大分違いますし。

特にVistaでは通常のPC操作でもグラフィックボード(ローエンドと言われるものでも)が
あった方が快適です。
しかし、スリムタイプが良いのでしたら、CPU性能、グラフィック性能はiMacの方がずっと上ですので、(OS分の出費はありますが)Vistaも動かせるiMac等の方が良いのではないでしょうか?

書込番号:7794253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/11 23:40(1年以上前)

レスありがとうございます。
Macに関してですが、学校では制作においてほぼMacを使っているので
実はMacのほうが効率がいいのですが、私はMacの操作感がとても苦手でして、
またMacでは何度もアプリケーションエラーや強制終了で泣かされているので
プライベートでまでMacを使いたくないというのが本音でして…
あとMacは液晶が20型↑のものしかないというのもネックです。

Macにvistaをインストールするれば、普段Macで起こるような強制終了に
悩まされることはなくなるのでしょうか?あれはOSの問題なんですかね?
通常の(VAIOやVALUESTARのような)最初からvistaがインストールされている
PCより重くなったり、vistaで使えるはずのソフトが使えなかったり、
エラーが起こりやすくなったりということはないんでしょうか。
Macにvistaをインストールできることを初めて知ったのでちょっと興味が出ました。

書込番号:7795916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/11 23:56(1年以上前)

すいませんもう一つ。
グラフィックボードについて検索して調べてみましたら、3Dのゲームをする場合
グラフィックボードの性能は重要ですが、2Dの場合は現在普通に販売している
程度の性能でもとくに問題はないという意見が多かったのですが、オンボードか
独立しているかというのは、それほど違いが出るものなんでしょうか?

書込番号:7796022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/12 01:01(1年以上前)

こんばんは

グラフィック能力ではオンボードよりもグラフィックボードの方が能力が上です。
HDCPに対応しているものは、今度発売される地デジチューナーを取り付けてハイビジョン画像での視聴ができるようになります。
ディスプレイもHDCPに対応している必要があります。
なお、液晶一体型やノートではどちらも(HDCPに対応したグラフィックボードも)不要になります。
ただ、どちらのPCにしてもグラフィックボードの増設はできませんので・・・

書込番号:7796325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/05/12 12:01(1年以上前)

>それほど違いが出るものなんでしょうか?
==>
現状、3Dの場合は比較にならないほど違うと考えて良いです。
最も高性能な内蔵グラフィックは、一番安い(4000円台)の専用ビデオカードの数分の一の性能です。
それでも最近のならVISTAのAERO効果程度なら内蔵でもOKらしいです。

後、2D性能はスデにどれも上限に達しているので、内蔵グラフィック〜超高級カードまで性能差はないらしいです。

性能だけでなく、内蔵グラフィックはパソコンのメモリを流用するので、使用可能なメモリがその分減る事も考えておいた方が良いでしょう。

書込番号:7797409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/05/12 13:09(1年以上前)

あれはOSの問題なんですかね?
==>
僕はMac,Linux,Windowsを仕事で使いますが、OSは、Linux(コンソールモード),MacOS X->Windows->Linux(Windowモード) の順に安定していると感じています。

LinuxとMacOSは使用中にシステムがハングアップした記憶がありませんよ。

頻繁にシステムがハングアップするなら、学校で使っているMacはどこか壊れているか、使っているアプリの問題ではないかと思います。他の方も同意見なら、学校側にシステム整備を相談してはいかがでしょうか? 

無論、Windows も Win2000以降は、かつての悪夢のWinMEとは見違えるほど安定してきましたが、Mac,Linuxには及ばないと感じます。

書込番号:7797589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/05/12 13:16(1年以上前)

忘れてました...

>Macにvistaをインストールできることを初めて知ったのでちょっと興味が出ました。
==>
Intel MacにWinXPやVistaを入れて使うのは今はとても簡単ですが、マニアックな領域なので、大抵のパソコントラブルは自力で解決できる自信がある人以外、Windows専用機の方が良いと思います。

何かのトラブル時、Intel Macで動くWindows上の問題なんですがと聞いてもメーカはサポート外と答えるでしょう。

普通は、実験的におもしろいからやってみる位なのではないでしょうか?

書込番号:7797609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

静かさはどれか?

2008/05/09 02:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LM71DB

クチコミ投稿数:652件

みなさん、こんにちは!
今回、パソコン買い替えを検討していてVALUESTAR(水冷)、VAIO L、DESKPOWER(LX、CE()のどれかにしようと思っています。

今が富士通のCEで音がうるさくとうとう買い替えを決断です。富士通に聞いたら今の機種はどれも静かという答えで、おおむね待機時に30dB以下の答えでした。EKシリーズが待機時に24dB位で一番静か、次にLKでした。DVD再生時はLXが静かで次にCEという見解です。
果たしてVAIOはそこまで静かなのか疑問です。静かなら、検討商品として加えていきたいので誤使用の方がおりましたらアドバイスお願いします。

書込番号:7782449

ナイスクチコミ!0


返信する
天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/09 09:39(1年以上前)

まず、断っておきますが、うるさいかどうかは、主観的なものです。


その上で、一般的に水冷はかなり静かです。あとは、結構うるさいですよ。

CPUがCore2になって発熱がマシになって少し静かになりましたが、水冷との差は結構あります。


さらにNECのその機種は、ハードディスクの防音まで徹底しているので、かなり違うと思います。

書込番号:7783102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/09 11:03(1年以上前)

とことん静かにって言うなら、OLIOSPECのショップブランドとかはどうですか?
Core2DuoモデルでもFANレス&SSDならDVDドライブ以外の音は皆無だと思いますよ。FAN付きモデルでもアイドル時15dB以下ってのもありますから、チェックしてみてください。
http://www.oliospec.com/index.html
http://www.oliospec.com/windows/hfxmicro.html
http://www.oliospec.com/windows/livingsilent.html

書込番号:7783343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件

2008/05/10 00:50(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

やっぱりNECの水冷ですね!でもinquecentoさんご紹介の物は自分には手が届きそうにもないです;;15dbって相当静かそうですね^^

お店で言われたんですが、今の機種は4,5年前に比べて静かになりましたよ・・・とのこと。富士通からの返答でも30db以下にはほとんどがなっているようです。VAIOも静かですよとビックカメラのSONYオーナーメイドコーナーで言われましたけど・・・無難にNECにしようかなと思っています。何しろ4年前の富士通CE70は、うるさいです。

書込番号:7786376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/10 07:14(1年以上前)

>15dbって相当静かそうですね^^
無響音室の暗騒音(何もない状態)が12dBですから、15dB以下ってのは測定限界に近いですね。20dB以下のモデルならほとんど無音で、深夜にHDDの音だけが静かに響く状態です。FANレスは…さすがにとんでもない金額ですが、マイクロATX静音PCならそこそこの価格ですよ。メーカーPCみたいにソフトてんこもりってわけにはいきませんけど。ちなみにNECの水冷は25dB。測定環境が微妙に違うでしょうから厳密に比較するのは難しいですけどね。
http://121ware.com/navigate/products/pc/082q/04/valuestar/vsw/strongpoint/index.html
http://www.oliospec.com/seion2/dbtest.html

書込番号:7787020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件

2008/05/10 22:29(1年以上前)

なるほど、色々と勉強になりました。教えていただいた事を参考にさせていただきます^^

書込番号:7790591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type L VGC-LM71DB」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LM71DBを新規書き込みVAIO type L VGC-LM71DBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type L VGC-LM71DB
SONY

VAIO type L VGC-LM71DB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月19日

VAIO type L VGC-LM71DBをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング