
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A


DTPを生業にしていて、G4MDD(OS9.2起動)を使用しています。
起動ディスク(=システムフォルダ)は、内蔵HDDにインストールしたものを使用しているのですが、内蔵HDDのトラブル等、不測の事態に備えて、外付HDDに非常用・緊急用に起動ディスクを構築・用意しようと思っています。
予備用として外付HDDに起動ディスクを用意するという選択肢はどうなのでしょうか。
ただし外付HDDの場合、市場で現在主流で出回っている外付HDDですと、OS10で起動ディスクの設定ができて、OS9では起動ディスクの設定ができない、というのをけっこう見かけます。(OS9で起動ディスクの設定ができるのが少数派で、そうなるとデザイン等で好みの選択の余地はほとんどないことになる…)
このような環境を構築されている方、またはご教授できる方がいればこれ幸いです…。
書込番号:3189050
0点


2004/08/27 02:57(1年以上前)
iPodがある
書込番号:3189307
0点

PowerMacの場合は、複数のHDDが内蔵できるわけですから、なにも外付けにしなくても...と思いますが。
仕事で使っているPowerBookは、外付けのFirewireバスパワーHDDをシステムメンテナンス用緊急用に使ってますが。
外付け3.5inchHDDですと、意外に起動対応のものは少ないですね。
書込番号:3189735
0点


2004/09/01 02:42(1年以上前)
>OS9では起動ディスクの設定ができない
私は先日アップルストアでマックストア社の外付HDDの250GB型番A30C250
を最近購入使用しています。少々値は張りますが購入後すぐ使えます。
最初からMac HFS+フォーマット済みですからOS9・OS・どちらでも
起動可能です。パーティションを切れば両方の起動も可です。
http://maxtor.co.jp/
書込番号:3209520
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2005/03/21 15:29:11 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/01 2:42:09 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/17 21:47:00 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/04 21:26:19 |
![]() ![]() |
7 | 2004/07/20 22:42:57 |
![]() ![]() |
12 | 2004/07/24 2:24:04 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/13 11:24:40 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/07 2:41:22 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/26 11:18:38 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/21 7:11:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





