※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年11月8日 14:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月25日 21:50 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月16日 23:05 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月2日 21:49 |
![]() |
0 | 11 | 2005年8月17日 19:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月13日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > eMac M9461J/A
emacの電源ボタンが最近反応が悪く、
かなり強く押してあげないと電源が入らないのです。
そこでボタンを別に付けたいのですが何かいい商品はありますか?
ps:昔のimacのキーボードの電源ボタンみたいなのあれば最高なのですが。
機種:emac800mhz
よろしくお願いいたします
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M9461J/A
すみません、初歩的な質問で。
iDVDで作成ボタンを押したあと
「空のDVD-Rディスクをセットしてください」
が出ますよね。
ここで何度セットしてもDVD-Rが出てきてしまい、
「空のDVD-Rディスクをセットしてください」
メッセージが出てきます。
間違えてDVD-RWを入れているわけではありません。
iDVDのインストールが不完全なんでしょうか。
教えてください。
0点

ソフトを立ち上げず、DVD-Rを入れてみたらどうなるのでしょうか?
プリンタブルのディスクで、CDとDVDを間違えていませんか?
DVDブランクディスクと認識できますか?
変に安いメディアを使用していませんか?
書込番号:4529293
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M9461J/A
現在初代ibookでairmacベースステーションとカードを使ってます。
これをこのemacで使って無線LAN接続することはできますでしょうか?
今でいている新しいairmacではなく、5、6年前に発売されたairmacベースステーションとカードです。
よろしくお願いします。
0点

AirMac Extremeだったと思います。AppleのHPでご確認ください。
書込番号:4429063
0点

AirMac Extreme と AirMac では、無線LAN接続での互換性があります。混在環境では従来通りの低速接続になりますが。
ただし、残念ながらクライアント側のカードのコネクタに互換性がありせん。
ですから、eMacには、新しい AirMac Extreme 用のカードしかつかえませんが、ベースステーションは古いものがそのまま使えます。でも、インターネット接続が高速回線なら、こちらも買い替えたほうが良いかも知れません。
書込番号:4433024
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M9461J/A
初代eMacにてDVカメラの映像やら、デジカメ写真のスライドショーをまぜた
DVDをiLifeで作成しております。
が、あまりにもエンコードに時間がかかるためやる気がおきずどんどんDVテープが
たまっております。以前ピクセラのCapty FastCoder(PIX-DVMP/F1M)という
ハードウェアエンコーダーがあったみたいですがいまはどこにも売っておらず、
ヤフオクにも出ていないので、あとはDVDレコーダーしかないかな?
ということになりました。みなさんはどのようにされていますか?
何か良いものがありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

私はDVD作成は2年前からDVDレコーダーで行っています。
保存はDVテープですのでDVDのマスターとしてRAMを作成してからRを必要枚数分焼いて
います。
DVDレコーダーは生活も変わりますのでへたにMacでやるより効率がいいです。
書込番号:4387777
0点

Victoryさんありがとうございます。
やはりレコーダーでしょうか。
iLifeの機能が良いので惜しまれますが、
なるだけメニュー等作れるものがよいのですが
Victoryさんはレコーダーでメニューなど
作られてますか?
よろしくお願いします。
書込番号:4392923
0点

Macのような凝った物は出来ませんが、DVDレコーダーでも機種依存になるかもしれない
ですが、標準でメニュー作成してますので表示は出来ます。
自動再生などだと表示されませんがリモコンなどでメニュー表示などをしたら味気ない
物かもしれませんが出てくるはずです。
へたに表示に凝るよりDVDレコーダーの方がスッキリしていて見やすいと思いますよ?
多分メニューに凝っても最初だけで後になるとすっきりしてるものの方がいいかも。
自分の奴は名前や日にちなども表示するメニューですので状況も理解しやすいです。
ちなみに東芝のを2機種使っていますが、編集機能も使いやすく編集に重点を置いている
のでしたらおすすめできます。
LANでMacと接続出来る所もいいかも^^
自分はまだルーターを入れてないんで接続してないですけど^^;;;
書込番号:4394256
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M9461J/A
eMacで出荷時の状態に戻したくて付属のインストールDVDを使って試みたのですが、
「OSXのinstaller」のアイコンをクリック後、パスワードを入れ、再起動ボタンをクリックするところまではよかったのですが、再起動(一度ダウンし立ち上がる)時に
画面がグレーになり半透明の電源ボタンのアイコンの上に
「電源ボタンを長押しするか、リセットボタンを押して再起動する必要がある」との
文章がでてまた再起動を促されます。
なんど電源ボタン長押しで再起動してもこの状態からまた同じ画面がでてしまい
先に進めません。
どうしたらよいか、どなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

現状でもサードパーティの修復ソフトを用いたり,OS標準のファーストエードを用いることで起動できるようになるかもしれませんがもう一回インストール仕直すほうが良いと思います。
*メモリの追加を行っている場合は,追加したメモリを取り外してからHDDのゼロフォーマットを行った後にインストールしてください。
→メモリが壊れている場合。
書込番号:4352149
0点

う〜ジャンボ! さん
早速のお答えありがとうございます。
installDVDを使わなければ起動はできています。が
「もう一回インストールし直す」
ということはどういうことでしょうか?
installDVDを使わず初期化できるのでしょうか?
確かにメモリはサードパーティー製を追加してありますが認識はされていますが
これが原因ということもあるのでしょうか?
一応これから、このメモリを外してからディスク入れて試してみようと思います。
書込番号:4352761
0点

起動時に「C」を押しっぱなしにしてディクスから起動させてから
もう一度インストールを選んでみては?
書込番号:4352871
0点

かんじろう さん
アドバイスありがとうござます。
「C」キー押しっぱなしで起動は試みてみましたが
5回くらいやってもかわりませんでした。
ちなみに「option」キー押しっぱなしで起動をかけた時に
「installMACOSX」と「HD」のアイコンから前者を選んでみても
やっぱりまたグレーの画面がでて再起動を促されるメッセージがでます。
書込番号:4352992
0点

う〜ジャンボ! さん
メモリを外して純正のメモリのみで試してみましたが
全く同様の症状がでてしまいます。
もうどうしていいやら・・・(すみません愚痴ってしまいました)
どなたかのアドバイスをお待ちしておりますので
よろしくお願いします。
書込番号:4353091
0点

installDVDに傷や汚れなどはありませんでしょうか?
書込番号:4353240
0点

状況がよく分かりませんので,私がおすすめする作業の手順を一応書かせて頂きます。
1.純正メモリだけにする。
(原因がメモリと仮定して)
2.マウスを押したままマシンを起動させる。
(ドライブの開閉)
3.インストールディスクを入れて電源を落とす。
4.Cボタンを押しながら起動する。
(DVDからの起動)
5.インストール仕直す。
(HDDの0フォーマットをした後ならなお良いです)
メモリの故障(相性問題含む)はハードウェア検証ソフトを使っても検出できないことがあります。故障したままのメモリを搭載したままシステムのインストールを行いますと失敗します。
(たまに起動は出来る程度の完成度でインストールできますが・・とても不安定になります)
書込番号:4353317
0点

ンギョッ さん
ありがとうございます。
ディスクを入れるとマウントされてアイコンがでるので、傷などはないと思います。
う〜ジャンボ!さん へ
手順「4」までは行えるのですが、その後また、
画面がグレーになり、
大きめの電源ボタンのアイコンがでて
その上に「再起動の必要があります〜」とでて止まります。
何をしてもこの状態から先へは進めないのです。
何かほかの方法や、思い当たる原因はあるでしょうか?
書込番号:4353723
0点

アップルのサポートに電話してみてはいかがでしょうか? おそらく最終的には本体とシステムDVDとを送ることになると思いますが,その前にいろいろなことを試してみるように言われます。 今の場合増設メモリーは取り外していますので,後はP-RAMのクリアくらいかもしれません。 (その次がシステムDVDで起動してディスクチェックを行う というのではなかったかと思いますが,今はその途中で先へ進めなくなっているので) 電話の向こうで言われることに,「それはやりました」 と答えることができるようにしておくと話が早く進みます。 そうでないと,言われたことを行ってまた電話のかけ直しです。
書込番号:4353813
0点

梶原 さん
ありがとうございます。
やはりアップルで聞くしかなさそうですね。
時間みつけて電話してみます。
書込番号:4353882
0点

皆さんお騒がせいたしましたが、無事解決しました。
サポートセンターに電話したところ関連するサポートページをメールで
送ってもらいました。
症状のでていた画面は
「カーネルパニック」
(この名前でサポートページで検索をかけると結構でてきます)というものでした。
送られてきたメールには解決方法はのってなくサポートページのリンク
をたどったところ、airmac Extreme cardが原因のこともあるとあったので
cardを外して(memoryは購入時に戻し済)、
すべてを購入時の状態にして(USBハブなどを介していても症状がでること
もあるようですので)
ディスクを試してみたら無事再インストールに成功しました。
ちなみに今回は
03年購入、128MB、G41GHz、OSX10.2.4に
サードパーティー製で384(128と256)MBに換装、10.2.8にupdate、
airMac Extreme card後付
という環境でトラブルがでました。
少し待たされましたがサポートセンターの対応は良かったと思います。
皆さんありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:4354917
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M9461J/A
CD-RWで追記できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
この機種の使い方がよくわからず、とりあえず空CD-RWを入れてデータファイルをコピーし、CDを取り出し選択すると
CD作成の選択が出たのでそのまま作成しました。
作成後、一度取り出して再び入れても普通のCD-Rで追記や削除などはできません。
どういうやり方で焼けばいいのでしょうか?
0点

トラックアトワンスで焼く。
CDをクローズしない。
書込番号:4162064
0点

ようはDISC BURNER(OS付属のライティング機能)を使わずに、市販のソフトを使いましょうという事です。
書込番号:4163093
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





