


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


この度念願のマックへ買い換えたのですが ウィンドウズのitunesの曲データをMacへ移したいのですがどなたか方法をご存知ではないでしょうか?よろしくお願いします・・・
書込番号:3983458
0点


2005/02/25 02:23(1年以上前)
WIN卒業生さん、こんばんわ。
Macに替えられたみたいですね(^^)
WinにCD-Rが付いていればmp3ファイルを
CD-Rに焼いてMacにコピーしてあげればできますよ。
たぶん、それが一番お手軽だと思います。
書込番号:3983653
0点



2005/02/25 02:31(1年以上前)
かずっち1010さん。。私のwinは古すぎて読み込み専門なのです・・・ダイレクトにwinとMacをLANでつないで共有からとかは無理なのでしょうか・・・
書込番号:3983672
0点


2005/02/25 02:51(1年以上前)
LANで繋いでデータ移行することも可能ですよ。
Macのシステム環境設定の共有を開いて、windows共有をonにしてください。
そうすれば、ネットワーク越しにwindowsからmacのホームディレクトリを読み書きできるようになります。
書込番号:3983714
0点



2005/02/25 03:09(1年以上前)
まっくみさん>>ありがとうございます
さっそくやってみますねw
書込番号:3983736
0点



2005/02/26 01:35(1年以上前)
だめです なんかつながってるっぽいんですが 共有コンピュータまたはこのコンピュータで実行されているファイアーウォールソフトウェアがぽーと3689での通信を許可するように設定されていることを確認してくださいと出ます・・・も泣きそうです 誰か助けて・・・
書込番号:3987983
0点


2005/02/26 10:51(1年以上前)
WINからiPodにデータファイルとして保存して、(分かりますか、iPodをハードディスクとして使います)それから、Macにつなげてデータを移します。
>iPod への音楽の転送、再生、および iPod をハードディスクとして使用する方法などの手順を学習したいときは、iPod CD に収録されている「iPod チュートリアル」を参照してください。
とヘルプにあるので、それを参照すればいいと思います。がんばってください。
書込番号:3988950
0点



2005/02/26 12:29(1年以上前)
アップルシナモンsan>
ありがとーございます
がんばってみます・・・
書込番号:3989260
0点


2005/02/27 01:10(1年以上前)
.Macの契約をしていれば、iDiskを使う方法もありますね。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=52384-ja
曲ファイル(置いてある場所は「曲ファイルの表示」を選べばわかります)を、iDiskにコピーして、それをマックへコピーする方法です。
iDiskの容量も限られていますし、通信に時間がかかるので、ファイルの量が多い場合はあまり勧められませんけど・・・。
ファイルの共有についてですが、ヘルプの説明通り行なっても駄目でしょうか?
XPでしたら、「両方のコンピュータが同じネットワーク上にある場合」の「コンピュータがワークグループに接続されている場合は、…」が該当すると思います。
(「ネットワークでドライブやフォルダを共有するには」に行きます)
http://www.microsoft.com/japan/mac/collaboration/default.asp?navindex=s19
こちらのページの「Mac とWindows のファイル共有」のところが参考になると思います。
環境設定の「詳細」で、「ライブラリの追加時にファイルを"iTunes Music"フォルダにコピーする」のチェックをいれておけば、曲フォルダをダブルクリックすれば音楽ファイルが"iTunes Music"フォルダの場所にコピーされるので楽ですよ。
ポート3689はiTunesの「ミュージック共有機能が待ち受けに使うポート」です。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=93396
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=107547
(google.co.jp等で「ポート3689」で検索すれば、いろいろわかりますよ)
独り言…(無視してください)
「FireWire ターゲットディスクモード」は普通のWindowsPC相手じゃ使えなかった・・・。
マック同士ならこれが使えたのに。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=58583
書込番号:3992772
0点



2005/03/02 00:36(1年以上前)
質問におこたえいただいた皆さん
本当にありがとうございました
無事データを移すことが出来ましたことをここにご報告いたします
書込番号:4007495
0点

遅ればせながら起動時にTを押すとMacは外付HDになるからデータの移行は簡単ですよ。
書込番号:4013012
0点

ターゲットモードはMac同士でないと出来ないと思いますが‥
でもデスクトップでも出来るんかなア…
出来るんだったらやってみればよかったかな、システム移行作業…
OS9PowerMacG3からiBookへの移行の時…
多分出来ないと思うけど。
書込番号:4014935
0点


2005/03/03 22:48(1年以上前)
ターゲットディスクモードはFireWire標準搭載機種であればできるはずですよ。なのでデスクトップマシンでもできます。私はiMacDVでやりました。
SCSIの時代ではノートタイプでしかできなかったと思います。
書込番号:4016161
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/08/06 8:37:23 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/05 2:20:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/23 14:17:08 |
![]() ![]() |
5 | 2005/12/04 13:07:26 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/13 19:20:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/24 20:51:51 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/21 23:27:33 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/18 0:01:01 |
![]() ![]() |
7 | 2005/10/18 20:59:00 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/05 13:07:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





