『「閉じる」と「終了」』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:40GB Mac mini M9686J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini M9686J/Aの価格比較
  • Mac mini M9686J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9686J/Aのレビュー
  • Mac mini M9686J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9686J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9686J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9686J/Aのオークション

Mac mini M9686J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月29日

  • Mac mini M9686J/Aの価格比較
  • Mac mini M9686J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9686J/Aのレビュー
  • Mac mini M9686J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9686J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9686J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9686J/Aのオークション

『「閉じる」と「終了」』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mac mini M9686J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9686J/Aを新規書き込みMac mini M9686J/Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「閉じる」と「終了」

2005/05/02 20:07(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 雪ん子さん
クチコミ投稿数:125件

みなさん、こんにちは。

MacMiniでWindowsから流れてきたものです。Miniとは直接関係ないのですが、
アプリケーションの「閉じる」と「終了」の使い分けというか、意味合いに戸惑っています。
Windowsでは、
"ウィンドウを閉じる=アプリケーションの終了"ですが、MacOSXでは、
「閉じる」ボタンを押しても、まだアプリケーションは、動いたままで、"終了"しません。
ウィンドウが閉じてしまっているのに、"終了"しない意味というか意義、メリットは何でしょうか。
本をいくつか見ましたが、明確な答えが見つかりませんでした。
アプリケーションの環境設定が行える位しか思い当たりません。

Miniを購入してから1ヶ月ほど経ちましたが、最初に不思議に思ったのが、「閉じる」と「終了」です。

書込番号:4208246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/05/02 22:17(1年以上前)

Windows
閉じる(Close)…プログラムを終了する
最小化(Minimize)…ウインドウだけを閉じる

Macintosh
終了(Quit)…プログラムを終了する
閉じる(Close)…ウインドウだけを閉じる

文化の違いなんで、そこらへん追及しはじめると止まらなくなります。
ウインドウを閉じた状態でプログラムを実行し続ける意味は大いにあります。一度にたくさんのプログラムを実行する必要のある場合、ウインドウがたくさん開いているとウザイので、ウインドウだけを閉じます。

書込番号:4208603

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/05/03 15:41(1年以上前)

コンピュータを使用するとは,普通適当なアプリケーションソフトを使用することをさすと思いますが,ウインドウとは,(厳密性には欠けた言い方と思いますが)そのアプリケーションソフトが取り扱うデータを人間の目に見える形でディスプレイ上に表示したものと考えることができるのではないでしょうか。

アプリケーションを終了するとは,そのアプリケーションは当面の間使用しないということであり,ウインドウを閉じるとは,そのデータを当面の間使用しない,またはそのデータはもう必要ない,ということをコンピュータに伝える動作と考えればよいのではないかと思います。 違いは,また別のデータを取り扱う作業を始めるときに,アプリケーションを起動し直す必要があるかないかだと思います。 厳密にはメモリーの占有状況も違うのですが,マックOSXはメモリー管理がしっかりしており,終了,再起動の動作はほとんど必要ないと聞いていますし,実際使用していてその通りと感じています。 ウインドウズの場合は,ちょっと前まで(OSまで含めて)何かあれば再起動(というか,終了・再起動を基本としないとだんだん動作がおかしくなってくる)ということだったのではないでしょうか?

書込番号:4210332

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪ん子さん
クチコミ投稿数:125件

2005/05/04 03:50(1年以上前)

WindowsからMacに来た人は、多分、頭の中では、
最大化/元に戻す(Win)=拡大/縮小(Mac)
最小化(Win)=しまう(Mac)
閉じる(Win)=終了(Mac)
の関係付けをすると思うのです。(私がそうなんですが)
すると、Macの「閉じる」というのが、1つ残ってしまい、戸惑ってしまいます。

Macの「閉じる」はウィンドウを"消滅"というか"抹消"します。同じウィンドウを表示するには、再度ファイル名やURLなどを指定して開かなくてはならないので、ウィンドウ無しで、アプリケーションだけ動いている状態の用途、意味は何だろうと不思議に思いました。
当初、「閉じる」=アプリケーションの終了、と思っていて、実はたくさんアプリケーションを起動中のままでした。

梶原さんの
>違いは,また別のデータを取り扱う作業を始めるときに,アプリケーションを起動し直す
>必要があるかないかだと思います。
とても分かりやすく、納得です。
ちょうど、MS-Excelの、Excel自体と編集対象の表ファイル(Book)の関係のようなものなんですね。編集対象の表ファイルを全部閉じて(←Windowsでいう)しまっても、Excel自体は動いている、というのと同じだと理解しました。

>ウインドウズの場合は,ちょっと前まで(OSまで含めて)何かあれば再起動(というか,
>終了・再起動を基本としないとだんだん動作がおかしくなってくる)ということだったので
>はないでしょうか?
確かに。WindowsNTで、確か、マイクロソフトが起動後75日経つと何かの動作がおかしくなるというバグの修正パッチを出した時に、ユーザは、それよりも75日まで再起動なしで動くようにしてくれ、と叫んだ事がありました。

書込番号:4212007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/05/05 17:32(1年以上前)

> マックOSXはメモリー管理がしっかりしており…
ん〜、Windows と比較してもあんまり差はないような気がするなぁ。むしろ、搭載するメモリーの品質に影響されるんじゃないかと。

> …だんだん動作がおかしくなってくる…
これは今でもそうであるとも言えますし、そうでないとも言えます。
要は、ハードとソフトの相性や、扱う人間側の問題だと思います(by HAL-9000)。

書込番号:4215839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/31 22:44(1年以上前)

> ウィンドウが閉じてしまっているのに、"終了"しない意味というか意義、メリットは何でしょうか。

MacOSが『SYSTEM6.X.X』などと呼称されていた昔の名残りだと思います。
マルチファインダーによる疑似マルチタスクが登場する以前の旧MacOSは、
一度にひとつのアプリケーションしか動かすことができませんでした。
(デスクアクセサリは例外として・・・)

Finderからアプリを起動すると、Finderが終了してしまい、アプリに切り替わります。
そのアプリを終了させると、またFinderが遅いフロッピーディスクから読み取られ、起動するしかけになってました。

Macの9インチの白黒モニターに、ドキュメントウィンドウを7つも8つも開いておいても意味がありませんし、
128KB〜4MByteのメモリではすぐメモリ不足に陥りましたから、
だいたい3つ程度のドキュメントウィンドウを開いては作業していたものです。
気分によって2つくらいを閉じ、また2つ開けたり、
すべてのウィンドウを閉じては、また別のいくつかを開けたりといった感じ・・・

間違えてすべてのドキュメントウィンドウを閉じたとしても、
アプリ自体が終了しないのは、ありがたい仕様でしたよ。
Finderがあらわれるまで数分待たされ、アプリを起動するのにまた数分待たされ、あるいはフロッピーを入れ替え・・・(笑)

ところでMacのアプリでも、「閉じる」がすなわち「終了」になってしまう例外が、昔からありました。
それが前述した『デスクアクセサリ』です。電卓とか、パズルとか(笑)
DeskPaint&Drawという本格的なグラフィックツールなどもありまして、
これは今でも愛用しています。

最近のアプリではWindowsの流儀にならうように設定できるものもあったと思います。

書込番号:4390458

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > Mac mini M9686J/A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
この製品についての思い出を語ろう! 1 2007/07/25 18:32:22
8cmディスク 3 2006/05/05 22:06:56
intelコードMacmini 8 2006/03/04 1:56:24
ディスプレイ切替機をmacminiで 1 2007/02/02 23:22:08
音声出力について 8 2006/01/09 14:14:54
miniの購入を検討中です。 3 2005/10/23 16:57:47
起動音について 1 2005/09/11 18:34:37
Mac mini購入に伴うHDD移動計画 8 2005/08/24 1:23:35
質問ですが 5 2005/08/24 17:49:22
スリープができません。 3 2005/08/01 23:12:24

「Apple > Mac mini M9686J/A」のクチコミを見る(全 889件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Mac mini M9686J/A
Apple

Mac mini M9686J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月29日

Mac mini M9686J/Aをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング