※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA206J/A
以下の対処方法をご存知の方、お願いします。
電源入れて、起動音がし画面が灰色に変わります。
その後、りんごのマークが出て起動しますが起動音がしてりんごのマークが出るまでに3分から5分掛かります。
再インストールしても変化なく。
メーカサポートへ電話したら
(1)HDDのデータをゼロにすること
(2)PROMのリセットです。
通常20秒程度でりんごマークが出てましたが誤って電源コンセントが抜けてからこの症状になります。
周辺装置は、有線LANとワイヤレスキーボードとマウスです。
書込番号:5473441
0点
> (2)PROMのリセットです。
PRAMクリアをしたのですか?
PMU RESETをしたのですか?
■PRAMクリア
起動時にCommand+Option+P+Rを押しっぱなしにして、起動音を2、3回鳴らしてから起動。
■PMU RESET
ACアダプタのケーブルを外し10秒以上経ってから、電源ボタンを押しながらケーブルを挿し込み、起動させる。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300574
PMU RESETを、まだ行なっていないのなら試してみて下さい。
また、システム環境設定の「起動ディスク」の指定は正しく行なわれていますか?
それでもダメなら、Mac mini付属のInstall Discを入れて一旦終了し、Optionキーを押しながら起動して、Apple Hardware TESTを選択して起動し、ハードウェアのテストをしてみては?
書込番号:5474368
0点
ましろんさん
有難うございます
”PRAM と NVRAM をリセットする”という操作です。
外付けHDD(USB)を使用しておりますが起動時間が長い場合は、必ずこのHDDを認識してませんでした。
購入当初からUSBアンプとHDDが少し振動しただけで装置を認識しない症状があり、どうもUSBのHDDの接触不良が原因のようです。装置側USBのコネクタを左右に揺さぶったりしましが変化なくMAC本体側のUSBコネクタに問題あるようです。
同じHDDとUSBアンプをWinマシンで使用していますが問題ありません。
サポート預かりの予定です。
MAC初心者なのでよくわかりませんのでサポートに任せます。
書込番号:5474508
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > Mac mini MA206J/A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2013/05/04 13:41:22 | |
| 1 | 2007/02/10 2:57:19 | |
| 2 | 2007/01/06 23:03:37 | |
| 13 | 2006/11/12 13:22:32 | |
| 9 | 2006/11/07 14:36:21 | |
| 4 | 2006/11/03 19:07:02 | |
| 3 | 2006/10/25 22:15:36 | |
| 0 | 2006/10/16 17:08:09 | |
| 2 | 2006/10/14 1:00:15 | |
| 1 | 2006/10/12 21:43:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)









