※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)
11月からMacPro使っていて、先週に20インチですがCinema(9177J/A)を購入しました。デザインでというか安売り品だったものですから購入は満足していますが、困ったことがひとつあります。
BootCampでWindowsXP Pro環境だと、MacProを終了させてもCinemaの電源が切れてないのです。画面は真っ暗ですがよく見ると、黒い画面を表示している状態、つまりバックライトは光っています。横の電源ボタンを押しても変化しません。WINDOWSがスリープになっても、画面保護でスクリーンOFFになってもやはり画面はON状態です。ですから、WINDOWSのBOOTCAMPの場合はCINEMAの電源を抜くか、一度OS10.4で起動して、終了すれば問題なくCINEMAの電源はOFF状態になっています。 DVI出力のついたWINDOWSマシンを所持していないため、通常のWINDOWSでの使用でもそうなのか検証できないため、このMACPROのほうに書き込みさせていただきました。
20インチでなくとも、23か30のCINEMAとMacProで、BootCampでwindowsしている方はおられるのではないでしょうか。
どなたか情報いただきたいです。
ちなみに、MacProとBootCampの場合、後ろの音声出力に外部スピーカを接続しても内蔵スピーカの音声が切れない不具合は認識していますが、今回2つ目の不都合現象です。
書込番号:6017159
0点

かってにひろぼーさん、こんいちは。
質問の答えではなくて申し訳ありませんが...
>後ろの音声出力に外部スピーカを接続しても内蔵スピーカの音声が切れない不具合
とのことですが、後ろのコネクタはライン入出力ではないでしょうか。この場合、内蔵スピーカの音声が切れないのは正常だと思います。フロントパネルのヘッドフォンジャックに接続したら内蔵スピーカの音声が切れると思います。
書込番号:6031519
0点

okiraku3さん、回答ありがとうございます。
前のヘッドホンジャックだと確かに内蔵スピーカの
音は消えますが、ライン出力端子であってもOS10.4だったら
ちゃんと切り替わるんですけどWINDOWSの場合はダメですね。
ですからいつもわざとヘッドホンを差しといて内蔵の音を
消してます。正式BOOTCAMPが出たら、サウンドドライバに
内蔵スピーカを無効にするっていうオプションがつくと
うれしいんですけど..
書込番号:6044719
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2011/12/27 17:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2009/01/05 15:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/29 11:28:35 |
![]() ![]() |
5 | 2008/05/17 0:21:22 |
![]() ![]() |
12 | 2008/02/10 0:20:49 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/11 15:23:10 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/04 19:19:09 |
![]() ![]() |
11 | 2008/04/22 13:48:03 |
![]() ![]() |
14 | 2008/01/22 16:19:20 |
![]() ![]() |
114 | 2008/01/21 17:50:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





