『DVD-R読み込み時の音』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Xeon 5150 メモリ容量:1GB ストレージ容量:HDD:250GB Mac Pro MA356J/A (2660)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac Pro MA356J/A (2660)の価格比較
  • Mac Pro MA356J/A (2660)のスペック・仕様
  • Mac Pro MA356J/A (2660)のレビュー
  • Mac Pro MA356J/A (2660)のクチコミ
  • Mac Pro MA356J/A (2660)の画像・動画
  • Mac Pro MA356J/A (2660)のピックアップリスト
  • Mac Pro MA356J/A (2660)のオークション

Mac Pro MA356J/A (2660)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月 8日

  • Mac Pro MA356J/A (2660)の価格比較
  • Mac Pro MA356J/A (2660)のスペック・仕様
  • Mac Pro MA356J/A (2660)のレビュー
  • Mac Pro MA356J/A (2660)のクチコミ
  • Mac Pro MA356J/A (2660)の画像・動画
  • Mac Pro MA356J/A (2660)のピックアップリスト
  • Mac Pro MA356J/A (2660)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)

『DVD-R読み込み時の音』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mac Pro MA356J/A (2660)」のクチコミ掲示板に
Mac Pro MA356J/A (2660)を新規書き込みMac Pro MA356J/A (2660)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

DVD-R読み込み時の音

2007/05/05 16:30(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)

昨日、Mac Proを購入したのですが、
データを保存したり、DVDビデオを制作した、
DVD-Rを読み込む時に、SuperDriveが、凄い回転?音を立てます。
市販のDVDビデオだと、そんな音はでないのですが、
そんなものなのでしょうか??

Mac Proをお持ちの皆さん、如何でしょうか?

すわ、初期不良かと、ちょっと心配しています。

書込番号:6303884

ナイスクチコミ!0


返信する
Lourdesさん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/05 16:55(1年以上前)

標準搭載されているDVDドライブにはパイオニア製とソニー製のものがあるようですが、パイオニア製のものが当たりだそうです。
私は昨年の9月購入ですが、ソニー製のDW−D150Aがついていました...かなり喧しいです。
ですので、パイオニアのDVR−112Lを2段目に取り付けて使っております。

書込番号:6303959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2007/05/05 18:20(1年以上前)

Lourdesさん
早速、ありがとうございます。
なるほど、同一のものが入っている訳ではないんですね〜。
同じMac Proでも、搭載しているドライブによって
現象が違うということもあるのですね。

私のは

OPTIARC DVD RW AD-7170A

でした。

調べてみたら、ソニーNECオプティアーク社製DVDドライブ
だそうです。

これは・・・はずれ??^^;;

書込番号:6304220

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/05 19:13(1年以上前)

MACの場合使えるかは判りませんが
ドライブの速度を変更出来るソフトをお探しになっては?

書き込みはパイオニアが上でも
読み込みはNECドライブが上ですよ

(どちらも少々の差ですがw)

書込番号:6304350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2007/05/05 23:56(1年以上前)

平_さん

アドバイスありがとうございます。

>ドライブの速度を変更出来るソフトをお探しになっては?
確かに、自作DVDビデオの時に、DVDデータと同じ速度で
突っ走ってしまうのをコントロールできていないということなのでしょうね。
ちょっと検索してみたのですが、
WINにはドライブの速度を変更出来るソフトもあるみたいですが
Macは・・・見つけられませんでした^^;;

「ま〜〜Mac Proで自作DVDビデオ見る時は音はそんなもんよ。
びゅんびゅんまわってるよ。」
ってことなら、も〜〜、納得。あきらめもつきます(笑
わざわざ、
”WINにはドライブの速度を変更出来るソフトもある”
ということは・・・やっぱり、一般的に・・・
びゅんびゅん、まわっちゃうもんなんでしょうね^^;;

書込番号:6305569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/05/06 22:32(1年以上前)

>DVD-Rを読み込む時に、SuperDriveが、凄い回転?音を立てます。

根本的な解決にはなりませんが
DVDをHDに単純にコピーしてVLCで再生という方法が
静かにDVDをみることができるかんたんな方法?かもしれませんね?

あとは、ディスクユーティリティでもイメージが作成できますし

また ためしたことないのですが
yade Xという イメージ作成が早い?ソフトもあるようです

どれがはやいんでしょうね?

それから これは 実験好きなひとの方法ですが
boot campでWinを起動したりVMware FusionやParallels
などでDVDをみるというのは どうなんでしょうね?
(でも どれも めんどくさいですね)(^ ^;)

書込番号:6309597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2007/05/06 23:29(1年以上前)

イルカのジョナサンさん

レス、ありがとうございます。
コピーしてしまえば、手軽にいつでも見れますもんね。
ただ、HDにコピーするのも、なかなか、手間で^^;;

結局、適材適所というか・・・DVDレコーダー+テレビで見ます(爆

>boot campでWinを起動したり
これは、結構、試す価値ありかもですね♪
うちの、Win、DELでXPですが、DVD-Rの自作DVDビデオ再生時
ビデオのメニュー画面が出た時点で
スピード遅くなって、静かになるみたいですね。
デルのノートのモニタで見る気にはならないですが^^;;

書込番号:6309894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/05/13 15:07(1年以上前)

>>DVD-Rを読み込む時に、SuperDriveが、凄い回転?音を立てます。
>>市販のDVDビデオだと、そんな音はでないのですが、

これってディスクによって音が変わるってことですよね?
音がすごいDVDは海外製とかじゃないですか?
ディスクの精度が悪くて音が出てるだけだと思いますけど…

書込番号:6331007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/05/13 15:14(1年以上前)

それは的外れ。
今のドライブの多くはアクセスコントロールであるCSSを感知すると自動的に(言い換えれば勝手に)回転速を落とすようになっている。
ファームでやってることだからDiscの工作精度とは関係ない。

書込番号:6331023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/05/13 23:51(1年以上前)

>>自動的に(言い換えれば勝手に)回転速を落とすようになっている
じゃあ、なんで音がするんです?

書込番号:6332774

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/05/14 00:45(1年以上前)

イメージ的にはBookTypeで見分けてる気がするけど・・・

DVD-RはROM化してないなら、BookTypeはDVD-Rだからな〜。
というか普通はBookTypeで判別してる気がするんだけどな〜

書込番号:6332975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/05/14 00:51(1年以上前)

いくら落としたってモーター音やなにやらはあるよ、そりゃ。一番大きいのは風きり音である事は確かだが、よっぽどなディスクでない限り、精度よりは回転速の影響のほうが大きいが。経験上。

まぁ、逆にSONY-NECのAD系でCSSリミットあるほうが珍しいけどね。そういうファーム使ってるんでしょう、多分。

書込番号:6333001

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/05/14 01:13(1年以上前)

ひょっとして、これが分かってないのかな?CSSは例えばiDVDなど自分で作成したものには通常つかない。

で市販のものはほとんどCSSで暗号化されてるそれゆえ、(簡単には?)コピーできない。逆にiDVDで作ったソフトは中身をHDDにコピーするだけで再生出来たりする。

だから、CSSのありなしで回転数の制御をしているか、もしくはBookTypeで制御しているかなら、論理的に考えて

>データを保存したり、DVDビデオを制作した、
DVD-Rを読み込む時に、SuperDriveが、凄い回転?音を立てます。
市販のDVDビデオだと、そんな音はでない


ということは説明がつきます。

CSSって何?というのなら、ググってくださいね。Victoryさん なら分かってそうだけど。Sonyとかはどうか知らないけど、ふつうはBookTypeで制御するんですけどね。ROM化したもので試してみれば、はっきりしますが試しにROM化したディスクで試してみたらいいかも。

調べるのが面倒なら、ドライブの換装ですね。

書込番号:6333070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/05/14 02:41(1年以上前)

スレ主への回答になってないから、自分が書き込みました…
どうせ書き込むのでしたら、スレ主の立場にたった回答を
してあげて欲しいです…

書込番号:6333197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2007/05/14 11:11(1年以上前)

Victoryさん
どうもです♪TX1でも、おせわになりました^^
買っちゃったんですよ〜。
決して、TX1の為ではありませんが(笑
きっかけには、なったかな^^;;

>音がすごいDVDは海外製とかじゃないですか?

えっと、使ったDVD-Rは、いちおうTDKのものです^^;;
異音がするというよりは、ずっと高速読み込み時の高速回転の
ままという感じです。
すみません、説明不足でした。m__m

いちごほしいかも・・・さん
Nice?さん
専門的な情報ありがとうございます。

>だから、CSSのありなしで回転数の制御をしているか、もしくはBookTypeで制御
>しているかなら、論理的に考えて

>>データを保存したり、DVDビデオを制作した、
>DVD-Rを読み込む時に、SuperDriveが、凄い回転?音を立てます。
>市販のDVDビデオだと、そんな音はでない

>ということは説明がつきます。

おっしゃる通りだと、思います。

それが一般的なら、ハード側の問題ではなさそうですね。

皆さん、ありがとうございました!!

Victoryさん
お気遣いありがとうございます♪

流石に、TX1のHDが、凄いなめらかに再生されますよ^^V
クイックシルバーの後ですからね〜^^;;


書込番号:6333715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/05/14 23:05(1年以上前)

>>流石に、TX1のHDが、凄いなめらかに再生されますよ^^V
うらやましいです…^^;
OSが出て安定したらと、考えてましたが、どうしたもんだか…^^;;

今回、自分も細かい所で少し勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:6335750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2007/05/15 00:17(1年以上前)

Victoryさん
どもです。

>OSが出て安定したらと、考えてましたが、どうしたもんだか…^^;;

自分が、買っちゃったから言うんですが^^;;
10月にレパードが出て、それなりに安定してくるというと、
来年春か、夏か・・・
1年以上待たないといけないかも知れません。
(もちろん、その頃にはもっと良いマシンが出てるとは思いますが・・・)
不安定な新OSが搭載される前、熟成されたタイガーが搭載されているうちに
買うというのも、良いかと思いますよ。
あとは、レパードとVistaの様子を伺って。ということで。

おすすめする訳では無いのですが・・・
自分が、買っちゃったもんで^^;;

書込番号:6336083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/05/15 01:20(1年以上前)

新しいチップセットで出て来てから何かを買う事にします^^;
iMacでしょうが…^^;;

書込番号:6336293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2007/05/15 15:48(1年以上前)

>新しいチップセットで出て来てから何かを買う事にします^^;

そうきましたか^^

おっと、すみません、なんだか世間話のようになってしまいました。^^;:;

Victoryさん、
また、なにかありましたら、(あちらのほうでも)よろしくお願い致します。

今回、私も色々勉強になりました。
レス頂いた皆さん、ありがとうございました。
また、よろしくお願い致します。

書込番号:6337551

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
MB604J/Aとの比較 7 2011/12/27 17:59:52
メモリー増設でアドバイスお願いします。 5 2009/01/05 15:18:25
内蔵DVDについて 4 2010/04/29 11:28:35
処理速度の違いは? 5 2008/05/17 0:21:22
win ユーザ様へ 12 2008/02/10 0:20:49
終了が出来ません 2 2008/01/11 15:23:10
Firewire S3200に期待大 2 2008/01/04 19:19:09
グラフィックカードについて 11 2008/04/22 13:48:03
動画編集したいです。 14 2008/01/22 16:19:20
ご意見をお願いいたします 114 2008/01/21 17:50:29

「Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)」のクチコミを見る(全 547件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Mac Pro MA356J/A (2660)
Apple

Mac Pro MA356J/A (2660)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月 8日

Mac Pro MA356J/A (2660)をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング