※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)
MacPro購入にあたりご教授して下さい。
私はPC歴4年ですが内部的な事はまったくのど素人です。旧iMacとPBG4そしてWinノートを所有しておりますがディスクトップは初めてです。
他の板でPCに詳しい方の苦い経験を元にHDDの安全な使い方を教えていただきました。 Store注文に当たり構成していきますが、HDDとメモリーに関して少々他とは高いようなので後で自分が取り付けようと考えました。しかしメモリーに関しては純正でヒートシンクが付いているのが無難かと考え、HDDだけ他店で購入しようと思います。
質問1
HDDはよく壊れると聞きますが、選ぶとするならばどこのメーカーのを購入したら良いでしょうか。またApple純正HDDはどこか市販のとは作りが違いますでしょうか。
質問2
MacProは4台HDDを搭載できますが、2つをMac(OS&アプリ)にし、もう2つをWin(OS&アプリ)という使い分け出来ますか。またデーター保存は共に外付けHDDという具合ですが。
宜しくおねがいします。
書込番号:6310333
0点
>HDDはよく壊れると聞きますが、選ぶとするならばどこのメーカーのを購入したら良いでしょうか。またApple純正HDDはどこか市販のとは作りが違いますでしょうか。
どこのメーカーでも一緒です
壊れるときは壊れますね
ただSEの人に聞くとWDが好きと答える人が多いようです
Apple純正も市販品も一緒だと思いますよ
書込番号:6310368
1点
まずはじめに据え置き型パソコンの呼び方はディスクトップではなく、デスクトップですから念のため。円盤上のパソコンですか?机上ですよね?
で、HDDを複数搭載しOSXとWindowsに分けることは可能ですけど、それはBootCampを利用してという前提ですよね?
こんな高価なマシンは恐らくお仕事に利用されるのだろうと想像しますが、そうであれば、まだ動作保証の無い、ベータ版扱いのBootCampは考えるべきではありません。
現時点でBootCampはOSインストールマニアの玩具にしか過ぎません。仕事に使うマシンには、なんにせよベータ版を入れるのは危険ですから止めましょう。
http://mac.ascii24.com/mac/news/software/2006/06/15/662874-000.html
なども検討されては?
純正HDDのことをお考えのようですが、アップル社製のHDDというものはありません。ウエスタンデジタルやらシーゲートやら、おなじみのブランドがよく見ると書かれているでしょう。
ただ、アップルにしろIBMにしろ、自社のコンピュータ−用の純正HDDとして出す物は、厳しい検査で残った良品が出荷されるそうで、秋葉原で買えるようなBulk品とは良品のレベルが違うんだそうですよ。
書込番号:6310436
1点
AppleのワークステーションであるMacProにも対応したFB-DIMMメモリはサードパーティのものもヒートシンク着いてますよ。またヒートシンクも純正と同じタイプのヒートシンクが着いているものさえあります。
あとiMacはデスクトップですが、この機種はワークステーションという位置づけです。
書込番号:6310441
1点
先月外付けHDDのクラッシュをくらったため、トラブルフリーな環境を求めてMac Proを購入した物です。
.....が、結局は何時トラブルがあっても起きても大丈夫な様にしておくのが現実的なようです。
>質問1
Birdeagleさんもおっしゃってますが、どこのメーカーでも純正でも壊れるときは壊れるみたいです。
私の場合はMac Proに標準で付いていたのはseagate、増設したのもseagate(バルク品)の5年間保証品を使用しています。
>質問2...2つをMac(OS&アプリ)にし......
BootCampは使っていないので分かりませんが、アプリは起動ディスクにしかインストール出来ないものがあったと思います。
使用予定のアプリのメーカーに確認したほうが良いと思いますよ。
個人的な考えですが、よほど金銭的に余裕があって時間的に余裕が無いとかでなければ、
HDDもメモリーもAppleで買う必要は無いかと思いますよ、
500GのHDDでAppleとバルクでは約¥27000-
2GのメモリーでAppleとトランセンドでは約24000-(私は現在これで問題なし)
たとえば、500Gを3台とメモリーを4G増設した時の差額でMac Bookが買えそうです...。
純正品は検査基準が厳しいらしい...などの安心感はありますが、どちらにしても絶対に壊れないわけではなく、
純正品もバルク品も消失したデータの保証はしてくれないので製品の保証さえ付いていれば、どちらでも良いのでは?
書込番号:6311212
1点
質問1
MacProに標準でついてくるHDDは一般的なデスクトップ向けに発売されているものです(今のところ)。私のに付いてきたのはウェスタンデジタル社製でしたがキャッシュが8MBしかないデスクトップ向けでも下位の製品です。
どこの製品を選んでもハズレを引くかどうかは買ってみるまでわかりません。
メーカ向けに出荷している物は品質レベルが高いというようなことを聞いたことがありますが、購入後3ヶ月程で故障(交換)したことがあります。
質問2
BootCampを利用すればご希望の使い方ができると思います。
MacOSはFATの読み書きはできますがNTFSは読み込みのサポートです。
現時点ではベータ版ですからご自身で調べる自信がないのでしたらBootCamp自体を利用しない方がよいかもしれません。
書込番号:6312192
1点
皆さんアドバイスありがとうございました。
お礼が遅れてしまいましたが、職場で皆さんの話を繰り返し読ませていただきました。
まだまだ私はMac通ではありませんね。
Birdeagleさん
・HDD1台だけを回しっぱなしにすると寿命が短そうですね。
MacPro4台とも回っているのでしょうか。
RHOさん
・円盤型のiMacです。(どちらかと言うとお供え餅ですね!)
購入後1年もしないうちに無理なスキャンで2度もCPU壊しました。
又、3年後に原因不明の故障。ONにしても画面が真っ暗な状態。電話でアドバイスをいただき、もう1台Macがあれば中のHDDのデータを取り出せるかもしれないと言うことで、イチかバチかで中古で買ったPBG4。
見事成功! OSを再インストールで蘇りました。
・レパード待った方が無難ですね。Parallels Desktop for Macもですね。
Nice?さん
・ワークステーション・・・良い響きですね!
私のiMacはPhotoshopのレイアー重ねイジメが可哀想なのでもっと楽にしてあげようと思います。
giulia_1300gtjrさん
・ バルク品は当たりはずれがあるものでしょう・・・使って動けばOK!という品物でしょうね。その場で検査出来ないんですかね。と言うのも、古い話ですけど、中学生時代にシングルレコードを買ったら音が飛んでいるんですよ。その場で確認して購入すれば良かったのですが、もう一枚買おうとしたらまた同じ所が飛んでいたんですね。好きだった曲ですがあきらめました。なんか丸いせいか古い話を思い出してしまいました。
服部君さん
・3ヶ月ですか・・・恐いですね。
三段構えぐらいに保存には念を入れた方が良いですね。
皆さん有り難うございました。
市販品を購入します。
MacPro今月末頃に注文予定です。
久しぶりになんか楽しみが湧いて来ていますよ。
あとはadobeCS3シリーズ発売されれば完璧!
書込番号:6313339
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2011/12/27 17:59:52 | |
| 5 | 2009/01/05 15:18:25 | |
| 4 | 2010/04/29 11:28:35 | |
| 5 | 2008/05/17 0:21:22 | |
| 12 | 2008/02/10 0:20:49 | |
| 2 | 2008/01/11 15:23:10 | |
| 2 | 2008/01/04 19:19:09 | |
| 11 | 2008/04/22 13:48:03 | |
| 14 | 2008/01/22 16:19:20 | |
| 114 | 2008/01/21 17:50:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)









