※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > iMac MA456J/A (2160)
私は一応WEBやDTPデザイナーです。
ソフトなどの使い方は解るのですがPC自体に関しては無知です。
今回Windowsも起動可ということで、Intel Macの購入を考えていますが、24インチiMacはプロシューマー向けとしてはどうなのでしょうか?
大きさも店頭で確認してますが、実際使ってる方、長時間の使用で画面の大きさ、顎の高さ、液晶などで気になることはあるのでしょうか?ソフトの対応の面でも少し待ったほうがいいのですかね?
基本的に私はWindowsでStudio8でWEB製作を中心にしてます。今後MacでDTPなどと作業によってをOSを分けたいのと、個人的にMacデザインが好きなので、そのあたりユーザーの方の意見が聞けたら嬉しいと思います。
書込番号:5564125
0点

液晶の品質に我慢できるなら(プロの目から見て)いいのかもしれません。
完全にOSを使い分けるのでしたら次期OSが出るまで待った方がいいでしょう。
現状Boot Campはベータ版でサポートは受けられずすべて自力で解決するだけのスキルが要求されます。
専用機で2台買ったほうが無難ではないでしょうか
書込番号:5578293
0点

私も、macのデザインとデザイン関係の用途に強いと聞き
購入しました。
アップルストアーで、何度も説明を聞きその際、アップル
プロテクトケアーという、有料サポートを強く勧められ
いっしょに購入しました。
購入後。
設定は比較的簡単でした。
翌日から、つながっていたはずのインターネットが断続的に
途切れました。
その他、ディスクトップのトラブルやウインドウズでは、初歩的な
トラブルが発生しました。
購入2日後アップルプロテクトケアーのサポート担当者に電話で
状況を話、改善策を問い合わせました。
6時間にも及ぶ電話でのやり取りの結果、ネット接続の不具合は
対応でず、そのまま使うように言われました。他のトラブルは、サポート担当者の手に負えず私自身でネットであちこち調べ修復しました。その後、ネットに満足に接続できないPCは不要なので
返金を申し入れました。
返金には応じてもらえましたが、一ヶ月たった現在も
お金は戻ってきません。
結論です。
アップルプロテクトケアーは、有料にもかかわらず、何の役にも
たたないず、サポート担当者の技術レベルは最低。
顧客に対する姿勢が横柄。
確かに画面もきれいだしデザインもいいのですが一度トラブルと
時間とお金の無駄になります。
サポートが悪すぎます。しかも有料で。
PCはウィンドウズで十分間に合います。わざわざ高いmacを使う
必要はないでしょう。
書込番号:5582098
1点

私も、macのデザインとデザイン関係の用途に強いと聞き
購入しました。
アップルストアーで、何度も説明を聞きその際、アップル
プロテクトケアーという、有料サポートを強く勧められ
いっしょに購入しました。
購入後。
設定は比較的簡単でした。
翌日から、つながっていたはずのインターネットが断続的に
途切れました。
その他、ディスクトップのトラブルやウインドウズでは、初歩的な
トラブルが発生しました。
購入2日後アップルプロテクトケアーのサポート担当者に電話で
状況を話、改善策を問い合わせました。
6時間にも及ぶ電話でのやり取りの結果、ネット接続の不具合は
対応でず、そのまま使うように言われました。他のトラブルは、サポート担当者の手に負えず私自身でネットであちこち調べ修復しました。その後、ネットに満足に接続できないPCは不要なので
返金を申し入れました。
返金には応じてもらえましたが、一ヶ月たった現在も
お金は戻ってきません。
結論です。
アップルプロテクトケアーは、有料にもかかわらず、何の役にも
たたないず、サポート担当者の技術レベルは最低。
顧客に対する姿勢が横柄。
確かに画面もきれいだしデザインもいいのですが一度トラブルと
時間とお金の無駄になります。
サポートが悪すぎます。しかも有料で。
PCはウィンドウズで十分間に合います。わざわざ高いmacを使う
必要はないでしょう。
書込番号:5582105
0点

まぁ、アップルに限ったことではなくて、これからは、こういうことは当たり前の時代になります。
応対するのは、所詮、派遣社員ですし、PC歴も数年程度の、私なんかから言わせれば「ションベン臭い」ガキ程度のスキルです。それでも、その程度のスキルの相談員でも、お金を出しても必要とする「勉強しないユーザ」は確実に存在して、ビジネスモデルとして成り立つわけです。また、相談できる「詳しい人」が身近にいないという人脈がないということでもあります。
今回は運が悪かったということで、今後、一切Macを買わないというがいいでしょう。Macを使わないでも、生活になんの支障もないはずです。
「華麗に使いこなせる」人は、たまたま何事も問題なく使えているという幸運な場合を除いて、数々のトラブルに対して高い自己解決能力で対処できているのです。
「できる人」、「できない人」の違いは、その人の「能力の差」です。
書込番号:5583823
0点

>PCはウィンドウズで十分間に合います。わざわざ高いmacを使う
>必要はないでしょう。
それ言うんだったら・・・
PCはLinuxで十分間に合います。わざわざ高いウィンドウズを使う
必要はないでしょう。
書込番号:5585478
0点

sao1212さん
海外メーカーだからある程度はしょうがないよ。
日本はお客様は神様ですという考えの企業が多いけどあちらはちがうんだから、私もデルのパソコンを返品しようそしたときに、日本語を話す外国人のオペレータに回されて、結局返金されたのは1ヵ月後だったです。
書込番号:5585563
0点

皆さん、貴重な意見ありがとうございます!
Macを買わないほうがいい、買ったほうがいい、Winの方がいいというのは確かに個人の価値観として存在すると思います。
僕の場合は一応Mac購入を前提としての意見が聞きたかったもので…。
そう言われると元も子も無くなってしまいます(^^;)
トラブルは自己解決するスキルを付けることも努力します。
書込番号:5586254
0点

Intel Mac(20 & 24) で Studio8 を使っている者です。
Dreamweaverのいくつかの機能に不具合があります。例えば、サイト表示でリモートとローカルを同時に表示しようとするとハングしたり、また、アラートボックスのOKキーが通常はリターンで選択されるのに、されなかったり。
Fireworksの方はそういう問題は感じません。
ただ、ファインダの使い勝手が良いので、いくつかのソフトを無造作に立ち上げて連携させるにはMacの方に1日の長を感じます。
Windowsですといちいちファイル形式を確認したり、ファイルの格納場所を考えたりしなければなりません。
24と20の画質差は少しあって、24の方が若干ザラついている感じがします。
また、dpiの関係もあって少しボケているように思います。
書込番号:5601163
0点

MACが前提という話で・・・
iMACの液晶はまあ、及第点ではあるようですが個人的には
一体型はお勧めできません。本体の買い換え=モニタも
ですからねーーー (^^;
搭載できるメモリの容量に制限がありますが、
NANAOか三菱などの20〜24インチモニタ+MACminiでは
駄目でしょうか?
Windowsも使いたいと言うことですので、iMAC一台よりは
高くなってしまいますが、安いWindowsデスクトップを
同時に購入して、モニタ切り替えで、MACminiとWin機の
併用は?
少なくともBootCampよりは・・・と思いますが。
書込番号:5601195
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iMac MA456J/A (2160)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/02/10 22:39:44 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/26 22:44:27 |
![]() ![]() |
6 | 2007/05/13 14:59:06 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/08 13:39:50 |
![]() ![]() |
6 | 2007/08/11 5:14:04 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/21 8:31:17 |
![]() ![]() |
7 | 2007/01/24 7:04:49 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/14 0:57:21 |
![]() ![]() |
5 | 2007/01/14 18:13:23 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/11 23:47:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





