Mac Pro MA970J/A (2800x2) のクチコミ掲示板

2008年 1月 8日 発売

Mac Pro MA970J/A (2800x2)

クアッドコアXeon 3.2GHzを2基搭載したハイエンド向けMacintoshデスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Xeon メモリ容量:2GB ストレージ容量:HDD:320GB Mac Pro MA970J/A (2800x2)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)の価格比較
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のスペック・仕様
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のレビュー
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のクチコミ
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)の画像・動画
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のピックアップリスト
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオークション

Mac Pro MA970J/A (2800x2)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月 8日

  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)の価格比較
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のスペック・仕様
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のレビュー
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のクチコミ
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)の画像・動画
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のピックアップリスト
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

Mac Pro MA970J/A (2800x2) のクチコミ掲示板

(522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac Pro MA970J/A (2800x2)」のクチコミ掲示板に
Mac Pro MA970J/A (2800x2)を新規書き込みMac Pro MA970J/A (2800x2)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

スレ主 koume.caさん
クチコミ投稿数:33件

再度質問です。
キーボードを使っての入力切り替え法が分かりません。
Windowsの時はEscを押すたびに日本語、英字入力に交互に切り替わり
F7を押すとカタカナ、F10 は英字、と頻繁に利用していました。
グーグルで検索して調べるとコマンド+スペースキーで入力が切り替わるとあったので
やってみましたがSpotlightというものが起動されるだけで切り替え出来ませんでした。
Appleのサイトでマニュアルを読んでみましたがそれに関する記載を見つけられませんでした。
現在ATOK体験版をダウンロードして使っています。
よろしくお願いします。

書込番号:8677921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/11/23 04:19(1年以上前)

キーボードは英語配列ですか?
環境設定でSpotlightを開き、Spotlightのショートカットキーを変更してください。
http://www.ez0.net/2008/08/spotlight/

書込番号:8677939

ナイスクチコミ!1


スレ主 koume.caさん
クチコミ投稿数:33件

2008/11/23 05:49(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、返信ありがとうございます。
早速リンクに飛んで指示通りに設定し直しました。
そして初期設定ではキーボードショートカットの入力メニューが
オンになっていなかったのでオンにしたところ
無事コマンド+スペースキーで入力切り替えをすることが出来ました!
これで快適に入力操作することが出来ます。
本当にありがとうございました(^^)



書込番号:8678004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/12/26 08:55(1年以上前)

便乗でお尋ねします。スイスに旅行したときiMacがロビーの奧にありました。
喜んでいじってみましたが、日本語の入力が出来ませんでした。環境設定で日本語を選んでも日本語が出来ません。
こんな時、日本語を入力する方法を教えて下さい。

書込番号:8840571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/12/26 09:51(1年以上前)

システム環境設定→言語環境→入力メニューの順で開き、日本語の入力プログラムを選んでください。
これでCommand+スペースで入力メニューが切り替わるはずですが、それでも日本語入力メニュー「あ」や「ア」などが出てこない場合には、マウスで画面上段の入力メニューをクリックして日本語入力メニューを出してください。
以後は、ことえりの操作方法に従ってください。

ただし、供用のコンピュータの場合、一度日本語環境を設定してしまうと外人の人が触った時に戸惑うでしょうから、自分が使い終わったら元の状態に戻しておく必要があるでしょう。
また、ホームページで入力したパスワードを他人に盗み見られないように、使い終わったらSafariの設定をリセットしておくこともオススメします。
Safariでは設定のリセットが簡単にできるようになっています。

通常のMac OS Xインストール手順では、ローカライズされたほとんどの国の言語環境があらかじめインストールされますが、もしかすると日本語環境がインストールされていなかったのかもしれません。
各国語の言語環境はMac OS XのインストールDVDを使って後から追加することが可能です。

書込番号:8840695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/12/27 10:02(1年以上前)

早速のご教授有り難うございます。ツェルマットのホテルに2度泊まったのですが、外人さんはよく使っていました。
さすがマックだと感心したものです。
来年行く機会があれば使いたいと思います。

書込番号:8845125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリ32GB100万円

2008/12/11 20:37(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

スレ主 t.k130さん
クチコミ投稿数:102件 日々の出来事を伝えるブログ 

appleで調べるとメモリ32GB、100万円。
どれくらい速いのか?

書込番号:8768290

ナイスクチコミ!0


返信する
Thamelさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/11 20:50(1年以上前)

メモリの価格も暴落しているので純正を買う人はいないですよ。
通販なら10万ちょっとで32GB買えます。

搭載メモリでどれくらい速くなるかはアプリケーション次第ですね。
Photoshopで高解像な画像処理をしてる場合恩恵はあるでしょう。

書込番号:8768353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 safari3.1の読み込みが非常に遅いです

2008/11/21 12:23(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

スレ主 koume.caさん
クチコミ投稿数:33件

今回Macを初めて購入しました。
safariでの読み込みが非常に遅いのですが何が問題なのか分かりません。
ワイヤレスで複数のパソコンをつないでいますが
Windowsではサクサクとつながるのでケーブルのせいではないと思います。

Firefoxだとサクサクと表示されるとの書き込みを読み
Macで現在ダウンロード中ですがタイムアウトに何度もなってしまいダウンロードに非常に時間がかかっています。
(この書き込みはWindowsからです)
どなたか解決法をご存じの方はいませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:8670120

ナイスクチコミ!0


返信する
Thamelさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/21 12:48(1年以上前)

Safariは他のブラウザと比べてもスピードが速いのがウリなので問題は別の所にありそうです。

タイムアウトになるということですが、遅いなりにページが表示されることはあるのでしょうか?
もしどのページも見れないと言うことなら接続の設定ができていないことになります。

もし接続に問題なければ、システムの問題かも。

まずは「ソフトウェアアップデート」で最新の状態になっているかどうか確認してみてください。
「システム環境設定」の中にあります。

書込番号:8670198

ナイスクチコミ!1


さるとさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件 NEGOYA 

2008/11/21 13:38(1年以上前)

こんにちは〜

まず、safariですが現在最新版3.2がリリースされてますので
そちらにアップデートされることをおすすめします。

また、遅くなる原因になるかわかりませんがキャッシュのクリアをされてみてはどうでしょう?
クリア方法についてのURLを貼っておきます。

書込番号:8670354

ナイスクチコミ!1


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/21 14:19(1年以上前)

iMac買ったんじゃなかったのか。


書込番号:8670460

ナイスクチコミ!1


スレ主 koume.caさん
クチコミ投稿数:33件

2008/11/21 14:48(1年以上前)

Thamelさん、返信ありがとうございます。
早速ソフトウェアアップデートしました。
アップデートが必要な項目はなんと7項目もあり
アップデート後、Safariでサクサクとつながるようになりました!
本当にありがとうございました^_^

書込番号:8670531

ナイスクチコミ!0


スレ主 koume.caさん
クチコミ投稿数:33件

2008/11/21 14:53(1年以上前)

さるとさん、返信ありがとうございます。
今回の問題はソフトウェアアップデートで解決しました。
Safari3.2、今からダウンロードしたいと思います。
それからキャッシュのクリア、グーグルで調べてやってみようと思います。
ありがとうございました^_^

書込番号:8670545

ナイスクチコミ!0


Thamelさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/21 14:57(1年以上前)

解決して良かったですね。^ ^

ソフトウェアアップデートは週一(毎週)で確認する設定をお勧めします。

書込番号:8670557

ナイスクチコミ!1


スレ主 koume.caさん
クチコミ投稿数:33件

2008/11/21 14:58(1年以上前)

ぶるちさん、返信ありがとうございます。
前回はアドバイスありがとうございました。
あれからいろいろと考えた結果(悩みに悩みました)、
MacProとマルチシンク購入に至りました。
宝の持ち腐れにならないようにこれから使いこなしていきたいと思います!
ありがとうございました^_^

書込番号:8670560

ナイスクチコミ!0


スレ主 koume.caさん
クチコミ投稿数:33件

2008/11/21 15:02(1年以上前)

Thamalさん、毎週チェックする設定に、ですね。
これからチェックしてやってみます。
本当にありがとうございました^_^

書込番号:8670568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/11/23 14:49(1年以上前)

ども!

 わたしはメカに弱いですが、Mac雑誌にIPv6を切りにすると早くなると書かれていて実行しましたところスピードUPしました。

 よかったらsafari使用時だけでも試して下さい。

 システム環境設定→ネットワーク→TCP/IP→IPv6を設定→切

 ではでは。


 

書込番号:8679414

ナイスクチコミ!3


スレ主 koume.caさん
クチコミ投稿数:33件

2008/11/23 16:41(1年以上前)

夢のデアドルフさん、返信ありがとうございます(^^)

TCP/IPとは一体・・・?(私もメカに弱いです・・・)
と思いながらネットワークの部分をいろいろとチェックしてみました。
これはEthernet内の設定ですね。
私はAirMacを利用して接続してます。
(質問をしたときに記載すべきでした)
今後、Ethernetで接続する機会があるときに参考にさせてもらいます。
夢のデアドルフさん、ありがとうございました(^^)



書込番号:8679771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Macの使用感について

2008/11/03 09:49(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

現在Win環境でAdobeのデザイン関連ソフトとAutoCADなどを使ってますが、仕事柄Win環境を使いつつそれと並行してMacの環境も近いうちに揃えたいと思ってます。

特にAcobeデザイン関連のソフトはMacを使われてる方が多いのもあるんですが(会社関係もMacが多い)、Win環境で長年使い続けてたものでMacは入り込みやすいでしょうか?
ソフトの操作自体はコマンドキーの違いくらいだとは思うんですが。

Macは店頭でデモ機に触れるくらいで使ったことはありません。
OSの違いもあるかと思うんでMacをお使いの方宜しくお願いします。

書込番号:8589593

ナイスクチコミ!0


返信する
Thamelさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/03 10:21(1年以上前)

異論はあると思いますが、WindowsはMac OSを横目で見ながら開発されてきていますので、今ではかなり似通った使い勝手になってきていると思います。(あくまで表面的には)
そのおかげで、WindowsユーザーがMacに来ても違和感が少ないそうです。

それと、Adobeの製品は元々Mac用に開発されていたのでメニューの作りなど、Macの流儀で設計されています。
その意味で、アプリのレベルでは全く違和感無い、というかMacの方が快適なはずです。

ExcelももともとMac用が最初でしたし。

書込番号:8589716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/11/03 11:28(1年以上前)

Thamelさん返信ありがとうございます。

Adobeのデザイン関連ソフトはMacを前提にというのは良くネットでも見ますよね。
データの受け渡しに行くと会社にもよると思いますけど、ほとんどの会社がMacを導入してますね。
デザイン系の会社とかクリエイターの方はMacを使ってるのが多いのはほんとだっていうのも頷けます。

Win環境の会社も中にはあるけど汎用性を考えてということなんでしょうね。
AdobeのソフトはMacの方が快適ですか・・・Adobeの場合はデザイン系のソフトが多いんでMacの環境に合うんでしょうね。

う〜ん・・・やはりデザイン関連はMacが強いですね。
Mac関連はiPodを持ってるくらいでPC自体もそうなんですけど、OSも含めて操作性とか入り込みやすいのかな?

っていう初心者的な(^^ゞ感じなのですが。
MacProを置いてある店頭で実機に触れてみようかと思ってます。




書込番号:8589942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/05 09:48(1年以上前)

自己レスです。
昨日近場の大手家電量販店でデモ機を見てきました。
アップルの専用ブースがあったんで操作感覚、OSの違いなど見てきました。

店員さんの勧めでぜひ!
使いやすさを体験してくださいとの有難い(^^ゞ
お言葉で1時間を軽くオーバーするくらい・・・居ましたが。

OSの印象はどこかで見たことがあるような?
と思ったらvistaに似てるなと・・・。
店員さんの説明も聞きつつカスタム構成などの話も聞きつつ。
素直な感想を言わせてもらうと確かに性能・機能・OSなどトータルで洗練されてるなと思わされました。

店員さんいわく一度Macを使うと手放せなくなるそうで、店員さんもMacを使ってる経験から出た言葉だとは思うんですが・・・。
Adobeのソフトを使うならMacはお勧めですよと・・・。

Adobeソフトの同時購入なら値引きも頑張りますとか言われちゃっては、その場でグラッと・・・きたのは言うまでもないんですが。
あとは構成をどうするかなのでしょうけど、これも悩みどころです・・・価格もさることながらソフトも同時に購入する予定なので余計に。

カスタム構成をどうするかとAdobeソフトを入れたトータルでの予算で決めようかと思いつつ、正直な感想ではMacはあらゆる意味で全てが洗練されてて快適な環境になるということは
しみじみ良くわかりました。

書込番号:8598826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2008/11/05 20:38(1年以上前)

Lightroomが64bit対応になるタイミングでMacにしました。
LightroomがVer2.1で大分早くなりました。

まだ漢字変換がうまく出来ませんがMac利用率は格段に上がりました。
hpに戯言を載せてあります。参考になればと思います。
※hpからブログに飛んでください。

書込番号:8600759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/06 14:28(1年以上前)

おじさん@相模原さん返信ありがとうございます。

Lightloomを使ってるんですね、RAW現像ソフトでは優秀なソフトですよね。
lightroomは64bit対応ですか・・・design premiumに同梱されてるソフトは32bit対応のまんまなんでMac Proが活かしきれるかどうか・・・CS4で64bit対応するのかな?

Mac Proの構成を考えてるんですがアップルストアーで見積もると・・・下手すると桁が1個多くなりますね(@_@;)
Mac Proの利点は拡張性なんでそこがいいと思ってるんですが。

iMacにしようかMacBookPro+モニターにしようかともorz・・・。
先日見に行った量販店の店員さんにも基本(CPU)を重視して、メモリー&ハードディスクは必要な容量のみにして後々の増設を考えるのも手ですみたいな事は言われましたけど。

後々の拡張性を考えるとやっぱりMac Proが・・・。
ほとんど使用していない(^^ゞ
サブ機のXP Proノートを下取りに出して購入する予定です。

あとでHPにお邪魔します。


書込番号:8603771

ナイスクチコミ!0


kazenofuさん
クチコミ投稿数:18件

2008/11/12 17:05(1年以上前)

残念ながらCS4マック版は64ビット化が見送られました。
次期CS5は対応かと。。。
WIN版は64ビット対応です。
64ビット化するとメモリをドカッとのせてやれば快適に動くんでしょうね。。。

デザイン環境化でMACが選ばれる大きな理由の一つはカラーマネジメントがOS内部でしっかりしているからですよ。
WINも現OSで対応しましたけどね。

けど、いいなぁ私も新しいパソコン買いたい(笑

書込番号:8631134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2008/11/19 04:08(1年以上前)

嫁さんがMac Pro(これ)を、妹がMac Book Pro(MA133)を使っています。

僕はその横でG4(MDD1.25GHz)を使っています。
G4は爆音仕様なので、とてもうるさいです。

嫁さんは会社員時代、会社のデザイン課がPCの入れ替えをする際にWin機のみに統一する案が出た際、「Macがなくなるなら辞めます。」と社長を脅し、デザイン課にG5も導入させた経緯を持つ程のMac好きです。
嫁さん曰く、「良いデザインに触れていないと良いデザインは出来ない!」そうです。(^ ^;)

嫁さんがWEB系の仕事をする以上、表示確認用にWin環境が必須なのですが、Intel Macとなった今は1台で事足りるようになって満足しています。
(それでも、メモリが2Gのままなせいか、一日に一二度作業中に落ちてしまうようです。)

僕は逆にWin機でしかできない作業が多いため、最近Mac使用率が下がっています。
それでもWin機の使い勝手を少しでも良くするために、Mac風にカスタマイズしています。(^ ^;)
あと、PCパーツが安いことを良いことに無駄にスペックアップさせて喜んでいます。
(ゲームは一切しないのでグラボはカスですが・・・)

かわいそう(?)なのは職場の人間で、僕が職場のPC全てをMac風にカスタマイズしている(ウィンドウのボタン配置まで左上にあります)ので、普通のWin機を使ったことがほとんどないようです。
ただ、そんなPCに疎い人間も、Mac風のインターフェイスの美しさやドックの使いやすさはわかってくれるようです。
そのせいで普通のWin機が使いにくいようで、各個人の自宅にあるPCも着々とMac風にしてあげています。(^ ^;)

総評
Macはマイナー。でも使いやすい。
Winはスタンダード。だがなにかと面倒。(でもやっぱり無いと困る。)

書込番号:8660960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

スレ主 Oppekepe44さん
クチコミ投稿数:12件

先日Mac Pro MA970J/Aを購入、(Applestoreではなく、小店舗で)
映像編集、画像処理に使用しています。
Final Cut Pro等は快適に動作していますが、
Photoshop CS3が頻繁に落ちます。特に消しゴムツールのカーソルサイズ変更時にフリーズ、
その後落ちることが多く、諸動作もカクカクっと引っかかるようなことが多いです。

また、システム終了後に電動ファンが全開で回り始めることが多く、
パワーボタン近くのLEDが消えてから、ファンが回ってしまい、いつまでも止まりません。
その場合はパワーボタン長押しで強制的に落とすしかありません。

まだ使い始めで細かな検証はしていませんが、「こりゃはずれか?」的な不安一杯です。

メモリは10GB、HDDは4台、ATA2台、PCIはグラボ2基にポート拡張2基、
差せるところはすべて埋まっているので、一つずつ外して検証しないとダメかな・・・

昔のPower PC 9500なんかの頃はPCIにフルに差すと電源足りなくておかしくなっていたのを思い出します。
でも最新モデルはそんなことないと思うのですが・・・

似たような症状体験した方いませんか?
仕事に大いに支障をきたしていて・・・

書込番号:8616486

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/09 12:14(1年以上前)

>差せるところはすべて埋まっているので、一つずつ外して検証しないとダメかな・・・

してないの? そりゃ、プロとして失格じゃないの?(笑)

書込番号:8616904

ナイスクチコミ!0


pheroさん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/09 13:47(1年以上前)

うちは同じくMA970J/A
メモリ16GB、内蔵HDD4基、PCIe拡張カード全部埋まっててFCSもCS3 DesignPremiumも全く問題なし

症状的にメモリが一番怪しいんじゃ?
「システム終了後に電動ファンが全開で」ってとこを見ると、ね

ただ、増設したものを全部外して同じ症状ならさっさと販売店に言って交換してもらうべきかと・・・

書込番号:8617229

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oppekepe44さん
クチコミ投稿数:12件

2008/11/09 22:18(1年以上前)

症状が100%同じように出るわけではないのと、
MACにはけっこう作業させっぱなしなので、
なかなかまとまった時間をとって見直すことが出来ないんですよね。。。
ネットでトラブルシュートを見ていると、
CS3は再インストールが1つの手のようですが、
それで治るってのも変な話ですね。
メモリは2枚ずつ外して検証してみます。
診断ソフトみたいなのがあったかな?

書込番号:8619516

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oppekepe44さん
クチコミ投稿数:12件

2008/11/10 09:28(1年以上前)

Apple HardwareTest をかけてみましたが、異常なしでした。
検証時間は3時間くらい。
報告まで。

書込番号:8621108

ナイスクチコミ!1


スレ主 Oppekepe44さん
クチコミ投稿数:12件

2008/11/13 18:11(1年以上前)

治ったかもしれません。
PCIに差していた拡張カード(TANGO、USBとFW400のもの)を外したら、
症状が止まりました。
システム終了後パイロットランプがすぐに消えるようになり、
ファンが回ったりもしません。
前はランプがしばらく点いていて、
その後消えてからファンが回りっぱなしになっていました。
ドライバの更新等は特にできないので、
とりあえずはカードを使わない、
ということで様子見です。

書込番号:8635519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 光学式DVDドライブ追加設定の機種購入

2008/11/08 18:54(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

クチコミ投稿数:6件

現在Mac Pro MA356J/Aを使用しています。
内蔵型光学式DVDドライブを追加設定しようと機種を調べてみましたが、MacOSに対応する機種がほとんどないためWin対応のDVDドライブをBootCampで利用しようと思っています。
候補機種としましては、接続インターフェースがSATAと確認できましたので、価格ドットコムを参考にSony NEC オプティアークのAD-7200S あるいはIODATAの DVR-SH22LE の購入をを考えていますが、果たしてこれらの機種がうまく作動するかが不安です。
どなたかアドバイスをいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8613610

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/08 20:09(1年以上前)

スレ違いじゃないの? 去年のモデルでしょ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00109018423/

>続インターフェースがSATAと確認できましたので

どこで確認したのかな? システムプロファイラでみてみると、ATAに光学式ドライブがつながっているけど?
たしかに、基盤にSATAのコネクタがあるから、アレに差し込むのか。たしかにSATAなら速いはず。
とりあえず、繋いでみて、うまくいったかどうか、また報告お願いします(^^)/~~

書込番号:8613928

ナイスクチコミ!0


casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/08 21:35(1年以上前)

北極くまっこさん

Mac OSでも使えるものなら、こちらからどーぞ

秋葉館
http://www.akibakan.com/00035256/24999999/32398111/30192999/index.html


書込番号:8614319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/08 23:32(1年以上前)

ぶるちさん casteroneさん
早速のアドバイスありがとうございます。

初めてのクチコミ質問でアイコンも違っておりました。訂正いたします。
また、スレ違い申し訳ありません、MacProの同機種のスレが見つかりませんでしたので、こちらに質問させていただきました。
接続インターフェイスは今日 Apple Care サポートでSATAと確認したのですが、casteroneさんからアドバイスをいただいたMacProで使用できる機種を見ますと、ATAPI接続ですので、再度近くのMacをおいているお店で聞いてみます。おそらくSATAではないのかと。。。
Pioneer DVR-115BK はMac Win に対応するようですので、現在の第一候補です。
ありがとうございました!

書込番号:8614934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/09 01:10(1年以上前)

増設していれるのでしたら光学ドライブの信頼性も考慮した方が良いですよ。
相性の問題や書き込みの失敗や不具合が頻発しますからね〜。

書込番号:8615452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/11/09 02:26(1年以上前)

北極くまっこさん こんばんは。

 前の機種SATAでは無かったですよ。

 わたしはこう言うメカ的な事は苦手で前の機種使っていますが、SofmapでHDDがSATAだからといってパイオニアのDVDドライブ買ったところピンが違うので変換アダプター買って使うことになっちゃいました。

書込番号:8615652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/09 08:42(1年以上前)

umibouzu_in_angelheartさん 夢のデアドルフさん

アドバイスありがとうございます。
やはり、接続インターフェースはSATAではないようですね。
まだ、MacProの中を開けて現在のDriveを確認していないので、どのような接続ケーブルかを確認してみます。 
また、ユーザーズガイドにはMacPro購入時に同梱するオリジナルケーブルを光学式ドライブ増設、交換時には使用してくださいと書かれていますが、探してみてもDisplay用の接続機器はありますが、光学式ドライブ接続用のオリジナルケーブルは見つからず、困っています。
近くのShopで質問するか、Mac対応の Pioneer DVR-115BK を購入して接続に挑戦するか現在思案中です。

皆様、本当にありがとうございます!!








書込番号:8616121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/11/09 09:48(1年以上前)

北極くまっこさん おはようございます。

 いまある内蔵型DVDドライブに接続されているケーブルの途中にくっついているはずです。

 DVDドライブユニットごとを取り出してみてください。

 
 もし取り付けた場合に次に直面することは上のドライブと下のドライブの使い方ですが、キーボードの▲開閉を押す時に▲をそのまま押すか▲+optionで切り替えられます。

 ではでは。

書込番号:8616306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/09 10:11(1年以上前)

夢のデアドルフさん

おはようございます。親切にお教えいただきありがとうございます。
接続ケーブルは、本体の中に同梱されているということでしたか。
早速機種を選定し、作業を行ってみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:8616389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mac Pro MA970J/A (2800x2)」のクチコミ掲示板に
Mac Pro MA970J/A (2800x2)を新規書き込みMac Pro MA970J/A (2800x2)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac Pro MA970J/A (2800x2)
Apple

Mac Pro MA970J/A (2800x2)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月 8日

Mac Pro MA970J/A (2800x2)をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング