Dimension 9200 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 9200の価格比較
  • Dimension 9200のスペック・仕様
  • Dimension 9200のレビュー
  • Dimension 9200のクチコミ
  • Dimension 9200の画像・動画
  • Dimension 9200のピックアップリスト
  • Dimension 9200のオークション

Dimension 9200Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月27日

  • Dimension 9200の価格比較
  • Dimension 9200のスペック・仕様
  • Dimension 9200のレビュー
  • Dimension 9200のクチコミ
  • Dimension 9200の画像・動画
  • Dimension 9200のピックアップリスト
  • Dimension 9200のオークション

Dimension 9200 のクチコミ掲示板

(1109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 9200」のクチコミ掲示板に
Dimension 9200を新規書き込みDimension 9200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

はじめまして。

2007/03/20 10:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

初めまして。初めての書き込みです。
場違いかもしれませんが、知識ある人達が大勢いらっしゃるので、助けていただきたく書き込みいたします。
PCの知識が、ほぼないのに漫画喫茶に行った時に
3Dのネットゲームにハマってしまいました。
どうか、自宅で出来るようにしたいので、タワータイプの
予算出来れば、20万円までで、お奨めのPCを教えてください。
3Dゲームは、リネージュU?やマビノギ、エバークエスト等です。
ハイスペックPCでなければ、スイスイと動かないそうなので、
スイスイ動く動作環境を希望しております。
しかし、スペックが、どれが良くて、どれが悪くてと言うのがまったく分からない次第です。すいません。よろしくお願い致します。

書込番号:6137103

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/03/20 11:10(1年以上前)

 モニタ込みの予算か否かで変わってきます。

 とりあえず、この辺りで。
 http://www.frontier-k.co.jp/game/
 http://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=30&a=pl

書込番号:6137130

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/03/20 11:20(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=482&v18=0&v19=0&a=1

のような「推奨モデル」で何とかなるんじゃないかと。

書込番号:6137157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/20 12:20(1年以上前)

DELLよりかは、お二人さんお勧めのモデルがいいね〜


間違ってもDELL・ソーテック・マウスなどから選ばないように。


>スイスイ動く動作環境を希望しております。


リネージュ2の場合だけど、、、
MIFさんお勧めモデルにグラボを7950GTくらいに変えればいいんじゃないかな?スイスイっていうのが全てにおいてってなら、回線速度も影響するので、光回線にしてください。あとHDDもより高速なものに。CPUも上位のE6700くらい欲しいかな?逆にメモリは1GBでもいいですよ。もちろんOSはWinXPでね。
VISTAは現状公式には対応されていません。


他のゲームについてはわかりません。

書込番号:6137334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/03/20 14:09(1年以上前)

天元様
MIF様
バウハン様
早速のお返事ありがとうございます。
自宅のマンションには、光回線が通っているそうで、光回線の条件はクリアできそうです。
HDDは、カスタムページを見ると、ハードディスク、ハードディスク追加と2箇所あるみたいなのですが、2箇所とも良いと思われる物にカスタマイズすると、言い忘れて申し訳ございませんモニターもないので、少し値段がきつくなってしまいます。
よろしくお願い致します。

書込番号:6137602

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/03/20 16:06(1年以上前)

 漫画喫茶の PC は HDD をカスタマイズなんかしてません。

 MIFさん の貼ってくれたリンクで、本体 \139,980。
 残りをモニタにまわせば、取り掛かりには十分でしょう。
 メーカー製 PC を基準にすれば、ゲーム向きと言う意味でハイスペックな部類に入ります。

書込番号:6137868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/20 16:14(1年以上前)

ハードディスクは、ゲームするだけだったら1個だけでいいですよ。

机の引き出しみたいなものだと考えて下さい。
資料(動画とか写真)をいっぱい溜めるのであれば、大きい引き出し(ハードディスク)がないと、たりなくなっちゃいます。


メモリーの容量は、作業台というか机のテーブルの広さみたいなもの。

描写作業をつかさどるのがグラッフィックボード(グラボとかビデオボードとかVGAとか言います)です。
これが高性能でないと、画がカクカクしたり、細かい部分の表示があやしかったりします。
3Dのネットゲームをやるには、一番重要かと思われるパーツです。
高性能なものを使えば、モニターを複数並べて使うことが出来ます。
ゲームの世界の見える範囲を広くして、遊ぶことができるというわけです。


いろいろ書いて、よけいに迷っちゃたかな。
私からもショップものをご紹介。
http://www.sycom.co.jp/custom/gmaster3_intel.htm



書込番号:6137889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/03/21 16:39(1年以上前)

天元様
SINGO_NOZOMI様
ご返答ありがとうございます。
漫画喫茶は、自由空間と言うところをよく利用しているのですが、
PCがとても高性能で、特注なんだろなーって思ってました!
139980円というのは、とても安心価格でほっとします。
モニターも買えるし♪

SINGO_NOZOMI様
とても分かりやすく説明ありがとうございます。
なるほど〜と楽しく理解しやすかったです。

ところで、皆様がお勧めしていただいた品々は、いずれも注文時にカスタマイズできるものですが、届いて次の給料後等にアップグレード?のようなことは、できるのでしょううか?

出来るとしても…自分で行うのですよね?

書込番号:6142062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/21 19:20(1年以上前)

ヤフーオークションで下記の商品を見たのですが、
これって良いものでしょうか?

ディスプレイもついて、七色っぽいライトがついてとても気に入ったんですが、不安で。

教えてください。

URL書けなかったので、詳細を書きます。
http://www.geocities.jp/nicedxd/so/vk000.jpg

「VISTAも快適 フルセットキューブ」
2.0Gx2 最新ダブルコアCPU Core2duo E6300搭載 64ビット対応
 1.86Gから安全に2.0Gへアップグレード
 高速なDDR2メジャーチップメモリを使用
 高速HDD シリアルATAU 300
 最速のスーパーマルチDVDドライブ
 SDカードなど直接読み込める11in1カードリーダー


☆ CPU    Intel Core2Duo E6300 2.0Gx2
 ☆ チップ   P4M890&VT8237R
 ☆ HDD    SATAU 250G
 ☆ VGA    Geforce 6600GT
 ☆ メモリ   DDR2 533 1G デュアルチャンネル
 ☆ I/O    USBx6 リア4+フロント2
          6.1chサウンド PS2 シリアル パラレル LAN
 ☆ ドライブー  LITEON LH-18A1P
         DVD±R 共に最高18倍速書き込み 2層DVD対応
         DVD±R/RW DVD-RAM CD-R/RW円盤ディスク
         すべて対応のスーパーマルチドライブ

         HDD感覚で使えるDVD-RAMに12倍速書き込み
         カードリーダー 11 in 1 ドライブ
         SDカードなどの写真を直接PCに取り込める。
 ☆ 液晶    LG L204WT-BF 20.1インチワイド液晶 WSXGA(1680x1050)
          デジタルDVI  アナログD-sub 両方対応

 ☆ 多機能ワイヤレスキーボード+充電式光学ワイヤレスマウス
 ☆ 電源 400W
 付属品    本体、液晶、キーボード、マウス、スピーカー
 液晶はメーカー3年間補償を受けられる。
 その他→短期間故障は無償交換いたします。

 このPCは小型でありながらPCI Expressx16搭載
 写真のGeforce6600GTビデオカード搭載。
 DDR3メモリ搭載の本格GTモデル、ほとんどのゲームを快適に遊べます。

書込番号:6142596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/21 21:42(1年以上前)

うーん、これっていわゆる売れない製品にCPUだけC2Dつけた製品ですね。

これで13万円ですか?保証が見込めない個人出品であること考えるとちと高いかな?

大きな金額からいうと、、、

モニタ:35000円
CPU:23000円

お次は、その気に入ったというケースですが、コレ曲者ですよ。
その出品者は全く触れていない部分ですが、下記のような製品です。
http://aopen.jp/products/housing/g325.html

ケースの外に電源をつけるタイプで思いのほか場所とります。外についているので、騒音の原因にもなるしケースの構造上電源ファンが唯一の排気ファンになっているので、夏場は特にツライでしょうね。

で、価格の続き

ケース:7500円
電源:3000円
メモリ:8000円
HDD:8000円
VGA:8000円
DVD:5000円
カードリーダー:2500円
キーボードマウススピーカー:3000円

全部新品と仮定して10万ちょっとですね。
新品使っているかどうかは不明ですね。目に見える部分は新品使うでしょうけど、、、

OS別売りになっていますね。


個人出品というあやうさがあるということと、こんな売れ残り商品の寄せ集めPCは、買うものじゃありませんね。
すでに落札されているようですが、買った人は気の毒かな?


んじゃ、これが10万円だったしても買うか?と聞かれれば、答えは「No!」です。

こんなPC。いりません。


出品者は静音重視しました!とか言ってるが、静音重視ならこんなケース選びませんって(^^;素人か、人だますつもりなのか知りませんが、、、まぁ、100歩譲って静音だとしても、夏場は熱暴走の可能性大ですね。排熱効率悪いですから、このケース。



悪いけど、安く抑えたいならPS3とかのゲーム機使ったがいいよ。3DPCゲームはお金かかります。PCだけで最低15万円(OS別)は見ておいたほうがいろいろ選べます。モニタは快適性を考えると20インチくらいで6万円くらいの予算は欲しいね。あとスピーカーとかキーボードマウスもこだわりたいから、OSと合わせて合計25万円の予算は考えてください。


最初に20万円って言ってたのに、なんでヤフオクなんか見るかな?あんなのカスみたいなPCばかり出品されているよ。パーツ類買うならまだわかるけどさ。。。


もう1回、頭整理してきてください。
PCゲーム本当にやりたいならお勧め考えます。
中途半端なら、ご自分でご自由に。
自分でできることとできないことをよく考えたがいいよ。
ヤフオクなんて自己責任の極地だよ。


書込番号:6143290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/22 09:28(1年以上前)

いわゆるメーカーものは、のちのちのアップグレード(というかパーツの交換・増設)が難しかったり、不可な場合があります。

それに比べると、ショップものや自作は比較的自由度が高いです。

予算的に押さえたいのならば、例えば、メモリーは1G、ハードディスクは80G程度にしておき、ボーナス時に増設を考えるという手があります。
自分がやるといっても、ケースを開けて取り付けるだけ。
ネットや自作本もいっぱい出てるんで簡単ですよ。

グラフィックボードは、下位グレードからハイスペックなものに換えると、色合いや描写が劇的に変わって結構感動します。
世代的に古いですが、安くなっている6600GTあたりを、とりあえずつけておいて、次に交換する。
はずしたやつは、ヤフオクで売る、っていうのも良いのではないかなと。

モニターは、やっぱりイイヤツ使いたいですね。
一度買うとなかなか交換しないものですから。

「PC買おうかな!」って自分のなかで思ったときが一番楽しい時期です。
ヤフオクみたり、いろいろなサイト覗いたりしてる気持ちも充分理解できます。
バウハンさんがちょっと厳しい書き込みしてますが、みんな最初は同じです。
やってみようという姿勢が見られれば、応援してくれる人がいっぱいでてきますから頑張ってください。
「初心者」を言い訳にしないで、「ここまで調べたんだけど、ここを教えて欲しい」っていう書き込みがいいですよ。

ちなみに、通販が主力のショップでも、購入前に相談に乗ってくれるところありますから、利用されるのもよろしいかと思います。
Sycom(サイコム)は大変親切でした。

書込番号:6145200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/22 16:30(1年以上前)

バウハン様
SINGO_NOZOMI様
ご返答ありがとうございます。
そうですよね。皆様の教えてくれてたことを元に色々なHPを
見てみて、ヤフオク安い!と思い、でも不安だなと感じたので、
再びご質問させていただきました。
新品を使用しているといっても個人さんですものね。
箱かわいいなと思っていたら、7500円くらいで用意できてしまうとは、思ってもみませんでした。
ご指導どおり、ドスパラさんか@sycomさんで、購入して、
開けて取り付けるくらいなら、出来そうかな?と甘いかな?と考えながら、早速買ってみます!

バウハン様の厳しい書き込みとは、思いましたけど、
すごく納得しやすかったですし、買ってしまった後では、
どうにもならないですよね。
良い事しかヤフオク書いてないですし、ここで聞かなかったら、
きっと後々後悔してると思うので、助かりました。
ありがとうございました。

また、ご質問させていただく事があるかもしれませんが、
よろしくお願い致します。
ちなみにミニターの良し悪しってありますか?m(__)m

書込番号:6146195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/22 18:54(1年以上前)

ミニター?

モニターorミニタワー、どっちですか?

書込番号:6146592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/22 21:40(1年以上前)

あ!すいません。モニターの間違えです。
画面です。液晶とかの

書込番号:6147266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/23 02:20(1年以上前)

液晶板をじっくり見ればわかる。

価格差=性能差と思っていいかと、、、


もっとも性能といっても、いろんな意味が含まれていますけどね。上記で私が書いた予算くらいは欲しいね<モニタ

書込番号:6148595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/24 00:59(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:6152053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブの換装について

2007/03/18 22:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

クチコミ投稿数:10件

DVDドライブをマルチにしようと思っているのですが、DVDドライブを換装する場合、取外したり取付けたりする毎に、セットアップユーティリティを起動してSATAポートを設定しなければならないのでしょうか?

書込番号:6131423

ナイスクチコミ!0


返信する
nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/18 23:26(1年以上前)

マニュアル(オーナーズガイド)は持ってますか?

書込番号:6131701

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/03/19 01:21(1年以上前)

BIOSのことですか?

書込番号:6132305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/19 10:01(1年以上前)

nojinojiさん ragzoさん

ご返答ありがとうございます。

そうですBIOSのことです。マニュアルで言うと、107ページの9のところと109ページの11のところに載っています。

書込番号:6132894

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/19 10:26(1年以上前)

>>DVDドライブを換装する場合・・・

もとからあるドライブの交換ならポートの設定は有効になってるでしょうからBIOSの設定は通常いらないと思います。

書込番号:6132955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

パソコンの買い換え

2007/03/13 00:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

5〜6年ほど前に買った、ゲートウェイからの買い換えを検討しています。
前回は買って2ヶ月ほどで、ゲートウェイが日本撤退しました(涙)

主にインターネットをするぐらいですが、割と大きな画像の編集作業もたまにします。
ですのでそれなりのパワーは欲しいのですが、うるさくないタイプを探しています。

前回も30万円ぐらいかけましたが、今回はそこまでするかどうか迷っています。
やはりデルが人気が高いようですが、自分的にはあの黒いボディがどうも気になって仕方がありません。
内臓のドライブとか、普通は白とかクリーム色ですよね。
何だか落ち着かないような気がして。

また目的が目的で、3Dゲームをグリグリやるつもりもありませんので、電源が1000Wとか750Wとかは不要だと考えています。
こちらのタイプの電源が何Wかわからないのですが、やはりデルは大消費電源がほとんどなのでしょうか。
HPでカスタマイズする際に、電源は選べません、、、
消費電力が大きいと、熱を持ってファンがブンブン回ってうるさいですよね、きっと。

現在はデルとマウスコンピュータと水冷NECで悩んでいます。

みなさんは、どういった観点でデルのこのタイプを選ばれているのでしょうか。

書込番号:6108286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件

2007/03/13 00:16(1年以上前)

当スレ製品に関しては搭載電源は375Wですよ。
選択するVGAによっても実消費電力は変わりますけど、ローエンドを選んでおけば最大でも200Wも使わないと思いますけど。

書込番号:6108313

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/13 00:30(1年以上前)

えっと・・・NECの水冷PCは春モデルが発表されておらず
現在ダイレクトからは買えないと思いましたが・・・
ただ水冷が必要ではない、と言う判断かと思いますね。

メーカ製を買うのであれば、サポートまで含めて買うならNEC
もしくはEpsonDirectを。
サポートは不要であれば、hpかDELL。

悪いけど、マウスに関して言えば、あちらで買うのであれば、
TSUKUMOでGatewayやショップメイドPCを購入した方が余程まし
です。古くからの自作ユーザーやメーカ製を知っている人間は
MCJ(マウスコンピューター)は購入先にはしませんね。

書込番号:6108378

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/13 00:32(1年以上前)

大抵こういうPCはぎりぎりの電源容量の場合が多いですね(アップグレードなんて考えてない)
それと、↑の方も言っていますがマウスは最低ですww
まぁサポートが24h開いているって言うのが強みですがアテにできないかも・・・
DELLも似たような感じですね
どっちもサポートは完全に不要って言う人向けですね(マウスに関しては品質も??なところはありますけど・・・)

書込番号:6108387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2007/03/13 01:01(1年以上前)

こんにちは。
レスをありがとうございます。

マウスコンピュータは、そうなんですか(苦笑)
割と広告が多いので、メジャーかと思っていました。
こちらのクチコミも寂しいので、ちょっと書き込みしちゃいました。

NECの水冷、今は買えないのですね。
知りませんでした。

電源が375Wは微妙ですね。
スペックぎりぎりというのは困るのですが、あんまり余裕を持たれても電気代が、、、
私はハードディスクレコーダが東芝ユーザで、RAMを使っているのでRAMを読めるドライブを内蔵しています。
これだけは譲れないので、他の初期装備のものの消費電力とにらめっこする必要があるのかもしれません。

これだからデルを選んだ!という書き込みがないのは寂しいです(笑)

ちなみにゲートウェイは2機連続して購入しました。
当時は常に最新の部品を採用した、サポートも良いメーカーだったのですが、あの無神経な日本撤退で縁を切ることにしました。
再上陸しましたが、全く別のメーカーみたいになっちゃいましたし。

書込番号:6108518

ナイスクチコミ!0


NIMITZさん
クチコミ投稿数:121件

2007/03/13 05:29(1年以上前)

こんにちは。
私はEPSON DIRECTをお勧めします。
という私がず〜とEPSON DIRECTのPCを使っているからなんですが。
サポートは評判どおりとてもいいです。
土曜日にメールで問い合わせたら日曜日には返事が来ました。
電話のサポートも親切です。
注文して3日で届くのも魅力ですね。

私はPro4000を使っているのですが、正面は黒いのですが、ボタンを押すとふたが開いて白い皿が出てきます。中のドライブは白いのです。
電源は650Wと大きいですが、電気の食うもの(グラフィックボードですね)を使っていないので、わりと静かだと思います。
それとハードディスクが差し込むだけで増設できたり(全部で4台)、他のドライブ等も工具を使わずに取り付けできます。
価格が高めですが、その分作りはすごくしっかりしています。写真で見るよりすごく立派です。

ユーザーとして、ぜひ候補にと思い書込みさせていただきました。
後悔はしませんよ。

書込番号:6108885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/03/13 10:07(1年以上前)

デスクトップ全般の過去ログでも丹念に読めば情勢が分かる、特に買い時は4月中旬以降だろうな。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/?Reload=%2C+

書込番号:6109270

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/13 10:24(1年以上前)

電源容量大きくても常に最大を使ってるわけじゃないよ
必要がなければ少ない電力で動くしね
うちにある750W電源もはかってないけど常時500Wも使ってないんじゃないかなぁ??
まぁ550W電源はだいたい300W程度でしたね
まぁ結構電力食うシステムだったので妥当かな

書込番号:6109304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/13 19:21(1年以上前)

 9100を使っています。DELLは2台目です。初心者ですので製品の良し悪しは解りませんが、PEND820、メモリー2MBで、デジタル1眼の画像処理をしていますが、動作は許容範囲のような気がします。
 音は静音とはいえません。石油温風暖房機くらいの音がします。「よく冷えてるワイ」と思うことにしています。

 DELLはサポートが悪いと言いますが、私はそうとは思いません。色々ありましたが、60の手習いをここまでしてくれたのはサポートの御蔭です。

書込番号:6110602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2007/03/15 01:45(1年以上前)

こんにちは。

エプソンですか、懐かしいです。
実はPC98時代に初の98互換機として発売されたエプソン機を購入しました。
一世を風靡しかけたのですが、もろくも消え去りましたね(笑)

酷評のマウスを知るまでは、デルかエプソンと考えていましたので、エプソンの線は実は捨てていません。
ちょっと野暮ったい感じがあるのですが、堅実というイメージもありますので。

ファンヒータぐらいの音ですか。
それだと今と同じですね(笑)
もう慣れてしまいましたが、同じ音量でも気に障る音と気にならない音がありますので、それによるのでしょうね。
金属音に近い音は、小さくてもとても気になりますし。

ビスタの発売で今年のどこかで買い換えかな、と思っていたのですが、思いの外ビスタの普及速度が鈍いようで、私の出足も鈍くなってきています。
内蔵のハードディスクがイヤな感じになってきたのであまり余裕はないのですが、AVに投資してしまったこともあり、ビスタの普及具合を眺めながら夏から秋にかけてタイミングを諮る感じになりそうな今日この頃です。

結局「これだからデル!」というご意見は聞けませんでした(苦笑)

書込番号:6116113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/15 02:03(1年以上前)

「これだからデル!」が駄目という意見なら書ける。
DELLでは、DVD-RAM(スーパーマルチ)ドライブが選べない。
後から増設or外付けが必要になる。

個人的には、もう一度Gatewayに特攻して欲しいものだ。
コストパフォーマンスはDELLを上回っている。

書込番号:6116150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/16 14:49(1年以上前)

 phantomcatさん 私のは、2005年8月の購入ですが、スーパーマルチドライヴです。今は選択できないでしょうか。

 オーダーする時に、BTOの画面を出しておいて、営業と相談しながら選択していくと何とか成ることもあるようです。

 と言いいますのは、私の購入時はBTO画面ではナナオのディスプレーが選択できませんでしたが、営業の方にその旨話しましたところ、S170の選択が出来ました。そのときのナナオの値段は27000円くらいだったような気がしました。
 その他にも、なんだったか忘れましたが割引もありました。

 
 一富士二鷹三茄子さん 各社の気になる機種を検討した後で、一度DELLの営業へ電話をしてみるのも手です。
 
 

書込番号:6120963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

買い替えについて

2007/03/15 08:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

クチコミ投稿数:12件

予算7万前後で考えています。モニターは予算に考えていません。
NEC、DELL、hpなどなどいろいろありますがこの予算ではどのメーカーのどの型番がいいでしょうか?
サポは特になくてもいいです。
よろしくお願いします。

書込番号:6116608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2007/03/15 08:54(1年以上前)

サポートがいらないならショップのBTO仕様。

書込番号:6116613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/15 09:45(1年以上前)

DELLくらいのサポートはあるんじゃない?w

書込番号:6116714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/15 10:29(1年以上前)

レスありがとうございます。
オフィスは要りません。
BTOって口コミ読むとあまりいい評判ではないようなので・・・

書込番号:6116821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/03/15 10:49(1年以上前)

書き込み内容からして素人のように見受けるけど、サポート問題ないのかよ

書込番号:6116871

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/03/15 11:12(1年以上前)

 そのまま使い切りなら、DELL のクーポンがお値打ちかな。
 BTOって・・ って、意味解ってないっぽいから心配だな。

書込番号:6116935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/15 11:55(1年以上前)

かなりのド素人です。
BTOって受注生産のことですよね?
BTOの評判じゃなくマウスコンピューターのことです。すいません。
サポあれば助かりますが今まで使ったことがないので必要性を感じていないだけです。

書込番号:6117034

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/15 11:59(1年以上前)

>BTOって口コミ読むとあまりいい評判ではないようなので・・・

BTOって意味わかってるのかな???
Built To Orderの略ね
それぞれの頭文字とってBTO
受注生産のことだよ

http://e-words.jp/w/BTO.html

BTO自体に性能とかそういう意味は全くないよ
製造形態を表してるだけ
当然製造する店によっても手荒だったりとかそういうのはあるけどね

書込番号:6117043

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/03/15 13:13(1年以上前)

 マウスコンピュータが何処から出てきたのは不明だけど。
 ショップの BTO って、ドスパラとかツクモとかパソコン工房とかを指してるんだと思うよ。

書込番号:6117233

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/15 13:26(1年以上前)

自分がまず何をしたいのか考える→そのためには何を削ってもかまわないのか(逆に譲れないものが何か)考える 
ここまできてやっと希望のスペックが見つかります
で、そのスペックが安く手に入るメーカーを選べばいいでしょう
サポート要らないならどれも似たり寄ったりだし。。。
ただ、マウスはやめた方がいいですね
品質的にもそんなにいいものではありません
故障時の対応とかだけでいいならまだDELLのほうがマシです

書込番号:6117272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/15 16:41(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございます。
ショップやメーカーをいろいろと見ました。
hpのサイトを見ていたところキャンペーンをしてまして。
性能的に安いのか教えてください。
また同じ価格で2種類のスペックがあり、こういう用途で使う場合こっちがいいとかありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20070306_s3000_campaign/

書込番号:6117658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/15 17:05(1年以上前)

>こういう用途で使う場合こっちがいいとかありましたら教えていただきたいです。


どういう用途?自分の用途くらい自分でかこうや。
Birdeagleさんにも言われているだろ?


何度も手間取らすような質問の仕方は嫌われるぞ。
自分の用途や好みくらいハッキリ明記しようぜ。

まぁ、予算重視ってことなら、その二つのどっちでもいいんじゃないか?


俺なら、WinXPの選べるショップブランドPCのほうを選ぶがね。少ない予算で快適なPCライフなら、OSは軽いほうがいい。VISTA最大の目玉であるエアロが無いHome Basicじゃ、一般ユーザー的にはメリットも低いだろ?もちろんエアロを動かすなら、このPCの性能じゃダメだけどね。




書込番号:6117714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/15 18:20(1年以上前)

すいません。
用途は動画、ゲーム、ぐらいです。
ビスタと思っていましたがXPで考えてみたいと思います。

書込番号:6117893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/15 19:12(1年以上前)

ゲームも具体的なタイトルかきなよ。

OS付属のようなゲームから、オンラインRPGまで様々だろ?


XPを選ぼうと思ったらショップブランドしか無いと思うが、それはいいの?

書込番号:6118055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/15 19:40(1年以上前)

ヤフーのゲームかハンゲームぐらいです。
今の所、ショップかhpで考えています。

書込番号:6118130

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/03/15 23:12(1年以上前)

 HP の2択なら、GeForce 6150LE の方を選ぶかな。

書込番号:6119081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パソコン購入について。

2007/03/10 23:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

クチコミ投稿数:2件

現在ウインドウズ98の7,8年まえの物を使用しています。おもにインターネットのみの利用です。この度買い替えたいのですが、次はインタネット、DVDビデオのダビング、デジカメ、ビデオ編集、年賀状作成、位のことが出来たら○ですが、出来るだけ処理速度が速く、容量の大きいものが希望です.あとオフィスはいります。それとキーボードとモニターは今のもので十分です。どなたかお勧めの物を教えていただけませんか。パソコンのことは、何がなんだかさっぱりわかりませんので、宜しくお願い致します。
ちなみに今使用しているのはNECバリュースターNXVC500J/2と書いてあります。

書込番号:6099508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2007/03/11 00:31(1年以上前)

m78こたさん こんばんは

まず、 予算を書いてくれないと答えようがないです。
お金をかければかけるほど、満足できますが
PC本体で50万ほどで、考えればいいですか?w

クチコミで情報収集するのは、いいことだとおもいますがね。
あまりにも、下調べがなさすぎですよ。
 

書込番号:6099920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/11 02:06(1年以上前)

液晶はそのNEC本体専用品です。
デルでは使えません。

キーボードとマウスも付属無線なら使えません。


また長い間使うでしょうから、デルの24インチ液晶2407FPWをお薦めします。
本体はCore2Duo E6600
メモリは1GBとし、HDDはとりあえず500GBシングルドライブでいいでしょう。
デルのサイトをごらんください。大体予算は25万円いないでフルHD動画が編集できる環境は整います。

書込番号:6100289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2007/03/11 07:25(1年以上前)

m78こたさん
にんばんわ(にちわ?)
ビデオ編集のスペックに必要なのはCore 2 duoのような高性能CPUになります。(ハイビジョンを扱うならCore 2 duoでも高性能なものを)
アドビの Premiereシリーズを使う予定でしたら、メモリは2GB以上あると快適に処理できるかと。
HDDは1つ空きベイがあるのであと乗せるて見るのもいいかと。
narito(なりと)さんがおっしゃっているようにもう少し下調べしたほうが良いかと思います。
NなAおOさんのおっしゃっているように、長く使うのであれば、すべてを買い換えることをお勧めします。
おそらく当時の15インチ液晶では、ビデオ編集には不足するでしょうし。
あと僕の見た範囲ですが、DELLのラインナップにE6600は無いようです。

書込番号:6100638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/11 22:37(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。パソコンの事が、さっぱりわからないのでこれから勉強します。予算は10万円程度と考えていますが適当なものがありませんか?メーカー等は問いません。

書込番号:6104025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/03/13 18:22(1年以上前)

予算10万円程度ってOffice込みですか?
これだけで2万円位(Office Personal OEM版)。
MSワードとかエクセルとかとの互換性を気にしなければ、無料のOpenOfficeがありますけどね。

コードレスのマウスとキーボードなら買い替えが必要でしょうね。
両方で5千円位。

モニターは玄人志向のDVI-NF30というアダプタを使えば流用できますが、
DVI出力のあるグラボが必要になります。
PCいじったことのない人には扱うのが難しいかも?
グラボとアダプタと他に接続ケーブルも必要だから全部で2万円ほど?
でもこれだけ出すならモニター新しいの買ったほうがいいと思いますけどね。

ということでPC本体にかけられるのはOS込みで6万円ほどですか。

まずはショップブランドのBTOパソコンでいろいろ見積もって見たらいいですよ。

カスタマイズでCPUやHDD、メモリなど変更してみればどれほど値段が変わるものか実感できます。

またデルやエプソンダイレクトなどと、ツクモ、フェイス、ドスパラなどといったパーツショップでの
パーツの見積もり値段の違いも興味深いですよ。

書込番号:6110451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2007/03/13 18:46(1年以上前)

僕もメインではありませんが、OpenOffice使っています。
ワードに使い慣れていると独自のインターフェースなのでちょっと戸惑いますが、慣れてくればワードよりも使いやすい機能もあります。
10万円ということでしたが、僕にはその検討は無理なので、本体と液晶あわせて15万円程度で考えてみました。
Dimension 9200 2GBメモリ搭載 ビスタプレミアムパッケージ から
CPU Core 2 duo E6300へ変更  (+15000円)
プリンター なし        (−700円)
IEEE1394カード取り付け   (+3000円)
アドビプレミアエレメンツ3.0付属へ(+6572円(税込み6900円)
これで17万円となり、クーポンにより151080円となり約15万円となります。
予算10万円なのにすいません。

書込番号:6110512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/03/13 18:54(1年以上前)

ちょっと訂正。

>・・・OS込みで6万円ほどですか。

グラボも本体に含めれば7万円位が目安になりますね。

4月下旬にIntelのCPUが値下げされますから、BTOでもそれが反映された頃が買い時でしょう。
予算内でE4300とかE4400(4/22発売予定)が選択できるといいかも!!
E4300で現在より6千円ほど安くなります。

書込番号:6110527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

7900GSのドライバ

2007/03/13 16:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

スレ主 にのんさん
クチコミ投稿数:49件

7900GSの最新ドライバはどこにあるのでしょうか?OSはWindows XP Professionalです。よろしくお願いします。

書込番号:6110104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2007/03/13 16:11(1年以上前)

NVIDIAのHP。

書込番号:6110121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2007/03/13 16:11(1年以上前)

どうぞ。
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_2k_93.71_jp.html

書込番号:6110122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimension 9200」のクチコミ掲示板に
Dimension 9200を新規書き込みDimension 9200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 9200
Dell

Dimension 9200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月27日

Dimension 9200をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング