Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

530について

2007/09/12 21:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:6件

530を買おうと検討中なのですが、
V.92対応 56Kbps PCI Data/FAX モデムカード と IEEE1394 PCIカード
は何に使うのでしょうか?
色々調べましたが分かりません。
後、デルケア プラス - 3年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]というのは
出張できてもらってPCは治してくれるのでしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:6747643

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/12 21:10(1年以上前)

http://www.google.co.jp/

FAXモデムも1394もググればすぐ情報は出てくる

保証に付いてもDellのHP見りゃ載ってる(10秒で出てきたぞ。。。)

調べてないのバレバレ
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:6747683

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/09/13 00:10(1年以上前)

内蔵のモデムって何に使うのか?って質問が出るのは時代を感じるなあ。。
昔はモデムが無ければパソコン通信もインターネットも繋がらなかったんですが、いま要らないもんね。
FAXソフトでペーパーレスFAXとか、銀行との通信にモデムを使っている古い事務所はまだ見かけますが。。
IEEE1394も対応する周辺機器が手許に無いなら要りませんね。子供が居るとビデオなどを繋ぐお父さんは多いのかな?

いずれにせよ、ネット検索が下手で他人に尋ねないとなにも判らない人はDELLには手を出すべきではないと思うのは私だけでしょうか?
すべて自分でトラブルや疑問が解決できる人だけが買うものでは?

書込番号:6748641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

530検討中!アドバイスお願いします。

2007/09/12 18:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:124件

530のベストバランスパッケージを購入検討しています。
そこで皆さんにお聞きしたい事があるのでよろしくお願いします。

今の私のPC作動状況ですが、OSはXPで富士通FMVです。
私がPCの買い換えの理由は、動画の編集でストレスがたまって、ソフトがサクサク動かないので買い換えを検討しています。

3Dゲームなどは特にしません、ホームビデオの編集が私のしている作業で一番重たい作業だと思います。

質問その1
OSはビスタとXPどちらがおすすめでしょうか?
将来の事を考えるとやっぱり「ビスタ」ですか?
私のPCの買い換えサイクルは5〜7年くらいです。

主に今のソフトがビスタで使えるかどうかが一番心配です。

オフィスも私が持っているのは2002版!
XPには入っても、ビスタには作動保証をしませんとDELLからの回答でした。

質問その2
光学ドライブは【デル推奨】DVD-ROMドライブ & DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)セッ又はスーパーマルチドライブで迷っています。
(DVDRAMを使った事がないです。皆さん使った事は有りますか?)
DVDRAMが使えるメリットを教えてください。

ちなみに我が家のDVDレコーダーはRAMは使えません・・・

質問その3
皆さんは保証はどうなされていますか?
一応私は「デルケア プラス - 3年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]」
に入ろうと思いますが、実際PC3代目で保証を使った事が有りません。
無料の1年保証でDELLは大丈夫なのでしょうか?

大きく気になっているのは以上の3点です。

その他「これは付けた方が良い!」などのオプションが有ったらご指導下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:6747057

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/12 18:52(1年以上前)

1.XPが買える状況ならXP
変なことで躓かなくてすむし互換性考えてもXP
XPの方がMSのサポート期限長いくらいだし。。

2.RAMを使える機械がないならいらないとは思う
あって困る機能じゃないけど無くて困る機能でもない
うちの場合はレコーダーがPanaのやつでRAMしかできないから付いてるやつ使ってますが。。

3.必要だと思うなら入ればいいし不要だと判断したなら入らなくていい
生命保険とかといっしょ
デスクだしパーツ次第だけど原因分かれば自分で直せないこともないけどw

書込番号:6747103

ナイスクチコミ!0


瑠璃烏さん
クチコミ投稿数:71件

2007/09/12 22:15(1年以上前)

こんばんは

私もBirdeagle殿とほぼ同意見ですね。

OSは今のところまだXPの方がよろしかと。

RAMはですねいわば従来のFDのように使えるのですが、コスト面など考えるとDVD-+RWとかの方がよほど良いかと思います。
やはり対応機種がね少ないですから。

やはりメモリやCPU辺りに金を回したほうが動画弄ったりするのであれば良いのでは無いでしょうか

書込番号:6747970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/09/12 22:37(1年以上前)

Birdeagleさん!瑠璃烏さんレス有り難うございます。

今のところOSはXPの方が良いみたいですね♪

光学ドライブはDVD-ROMドライブ & DVD+/-RW ドライブで検討しようと思っていますが、我が家のDVDレコーダーを見たらRAM対応でした・・・またまた悩みどころです。

そこでもう一つ質問が増えてしましました・・・

もし!ドライブやマザーボードなどが故障した時に、秋葉原などのPC専門店で故障部分のパーツを買う事は出来るのでしょうか?

今!私が使っているFMVはそのような修理&カスタムは出来ないと店員さんに言われた事があります。

DELLはパーツ単体の修理を専門店で買って修理可能でしょうか?
その前にどこが壊れたか自分で見つける事が出来るか心配ですが(笑)

よろしくお願いします。

書込番号:6748121

ナイスクチコミ!0


瑠璃烏さん
クチコミ投稿数:71件

2007/09/12 23:35(1年以上前)

光学ドライブならほかのメーカのでも動くものもあると思いますが、
M/Bはメーカーから手配してもらわないと厳しいんではないですかね?

Inspiron 530はもっていないので他のM/Bが流用できるかは判らないです
ただBIOSやドライバの絡みでM/B変えたら結局中身を総取替え。。と言うオチもありえるかな。。
あくまで可能性の話ですが。。

デスクトップタイプは結構自由度が高い部分が多いので何とかなる部分は何とかなります。

あとはなじみのショップを作ってください。
そうすればパーツ買うときにあれこれ聞けますから

書込番号:6748431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/13 00:41(1年以上前)

マザーボードを変えると、リカバリー時のチェックでDELLのパソコンではないと判定されてリカバリーできない可能性が高いです。

書込番号:6748751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ペンタブレットについて

2007/09/12 18:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:1件

はじめて書き込みをいたします。

現在この機種の購入を検討しているのですが、過去の書き込みを読むとUSBの外付けストレージで不具合が現れるものもあるという内容のものがありました。

ペンタブレットでは問題ないのではと思ったのですが、いざ購入して使用できなかったらと不安に思い実際に使用されている方はいないかと書き込みをさせていただきました。

この機種でペンタブレット(intuos3等)を使用されている方がいらっしゃいましたら、問題なく使用できている、問題あり等書き込みの方よろしくお願いいたします。


書込番号:6747052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CS イラストレーター

2007/09/11 13:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:23件

パソコン初心者です 教えてください
デルのパソコンでアドビCSイラストレーターや仕事となにかと 幅広く これから使っていきたいとおもいますが 

デルは安いので 検討してますが どのくらの機種を選べばいいのか
教えてください

よろしくお願いします



書込番号:6742034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/09/11 14:05(1年以上前)

デスクトップパソコンは液晶ディスプレイとセットで販売されていますが、設置場所に問題がなければ液晶ディスプレイはできるだけ大きい方がいいでしょう。

書込番号:6742090

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2007/09/11 17:46(1年以上前)

アドビCSイラストレーター使用とのことですので、
ある程度処理能力の高いCPUとメモリは最低でも2GBはあった方がいいと思います。
アドビ系ソフトの場合はメモリ4GBにすればかなり快適に動きますが、
DELLで2GBから4GBにすると28000円以上掛かりますので自分でアップグレードした方が安くつきます。
たとえば、下のURLサイトですと2GB(1GB×2)が10000円ちょっとで購入できます。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/07value.aspx

また、モニタはOSがVistaの場合は22インチワイドが主流のようですね。

今のDELLのパッケージの中では、
Inspiron 530ベストバランスパッケージは構成的にいちばんお買い得のような気がします。
OSもVistaとXPの選択可能ですし。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

書込番号:6742681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/11 17:48(1年以上前)

入門用であれば、OSがXPで、DualCoreとメモリー1G で充分かと思いますが、
重要なのは液晶かと。DELL液晶はどうなんでしょうねぇ〜 このモデルは
社外品も選択出来ないようなので個人的には避けたいところです。

書込番号:6742689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/11 17:56(1年以上前)

あっ、メモリ標準で2Gなのですね。k-415さんの仰られるとおり、
足りなと感じた時に増設がお徳ですね。

書込番号:6742718

ナイスクチコミ!0


瑠璃烏さん
クチコミ投稿数:71件

2007/09/11 22:13(1年以上前)

グラフィックやるなら液晶は自分の目で現物をあれこれ見たほうが良いと思います。
色味や表現能力などは各メーカ様々ですから。。

書込番号:6743823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/09/12 11:09(1年以上前)

液晶のことは 頭になかったので 参考になりました

他のメーカも 見て決めたいと思います
ありがとございました

書込番号:6745776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

やはりUSBが・・・

2007/09/10 06:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 オGーさん
クチコミ投稿数:45件

先日は「再インストールについて教えて下さい」で皆様に親切に教えて頂き有難うございました。

8日に製品が届き、早速使用しましたが、前の書き込みにもありましたが、USBポートに外付けハードディスクを付けて、起動するとDELLの表示が出てそのままです。USBメモリーでも同じことが起きました。

昨日増設ボードを購入し、使ってみましたら、同じような使い方で問題ありません。

又、違う現象で、スリープ状態が保てずすぐ起動してしまいます。(これは毎回です)

その他の現象ですが、3回ほどスタートボタンを押してもどうしてもメニューが立ち上がらずボタンを押して消し、又起動させる状態が起きました。

2日使ってこの状態です。USBの問題でも増設ボードの方は問題が起こらないということは、製品不良と考えてよろしいのでしょうか?

皆様の意見をお聞かせ下さい。

書込番号:6737371

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/09/10 07:20(1年以上前)

パソコンによっては、USBの外付けを付けたままでPCを起動すると、起動が遅くなる、または起動しない等の症状が現れる場合があります。
(外付けHDDの電源をONにしてPC起動。あるいは電源連動機能付きの外付けHDD)
その手のパソコンの場合、BIOS設定でPOST中のUSBデバイスサポート(USB Legacy Support)を切ると正常に起動出来るようになります。
http://www.iodata.co.jp/support/advice/hdc-u/4.htm
Inspiron 530のマニュアルを参照しましたが、BIOS設定に関する解説は有りませんでした。
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/inspd530/JA/index.htm

その手の設定があるか、実機で確認してみてください。

書込番号:6737436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/09/10 10:12(1年以上前)

>USBの問題でも増設ボードの方は問題が起こらないということは、製品不良と考えてよろしいのでしょうか?

そう考えてよろしいかと。
個体不良ではなく、530そのものの不良でしょう。
私もこの件についてサポートにメールしましたが、デルでも530のフリーズ問題については把握しているらしく、現在解決策を模索中との解答が来ました。
私はデルの対応を待ちますが、もしこの症状が耐えられないようでしたら、今の時点では返品が一番の解決方法だと思われます。


>又、違う現象で、スリープ状態が保てずすぐ起動してしまいます。(これは毎回です)

これは530というより、Vista特有の症状ですね。
ネットでは結構話題になっています。
私の530ではこの症状はありませんが、代わりに一定時間経過後にスリープになるよう設定しても、自動ではスリープできません。
(これもvistaのせい? それとも設定が悪い?)

他にもVistaにはまだまだバグがあるようなので、早くSP1を提供して欲しいものです。

書込番号:6737745

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2007/09/10 12:17(1年以上前)

USBの問題は、おおざっぱに言えば530の問題、
細かく言えば530に搭載されているUSBコントローラーの問題かと思います。
自分の場合はUSBハブ使用時のみ不具合が起こるという(その他のUSBデバイスは使用可能)
比較的軽い症状なのですが、この問題でDELLサポートと何度となくメールのやり取りをしています。
ただ、8月13日に以下のような最終回答のメールが届いて以来、今日現在まで何のアクションもありません。

「この度の件に付きましては、ソリューションが出次第、
折り返しご連絡を差上げたいと存じますので、
暫くはUSBハブを介在させないまま、ご利用お願い申し上げます。」

それと、スリープに関してですが。
これも運良くうちの530には出ていない症状なんですが、下のサイトなど解決の参考になるかもしれません。

http://stakasaki.at.webry.info/200703/article_3.html

書込番号:6738025

ナイスクチコミ!0


スレ主 オGーさん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/10 22:30(1年以上前)

皆様色々有難うございます。報告が遅くなりました。

今までDELLのサポートに電話し色々やっておりましたが、USBの件は検討中ということでその後ホームページなどに対策を載せるということでした。

スリープが毎回途中で解除されると云うことは、入れたソフトなどの問題かも知れないと云うことで、今まで掛かってリカバリーし、マッサラの状態でスリープ状態を確認したら正常にスリープするようになったため、DELLの方はソフトの問題では?ということで一応話しは終わりました。

対応は真面目でしたので、今日のところはこれで終りとしました。
しかしUSBの問題は残ったままです。一応増設ボードで取りあえずは何とかなりますので、明日から又、皆様に教えて頂いたことを念頭に置き(入れ)色々やってみます。


書込番号:6740029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/10 23:15(1年以上前)

>その手のパソコンの場合、BIOS設定でPOST中のUSBデバイスサポート(USB Legacy Support)を切ると
>正常に起動出来るようになります。

これをする場合は自己責任で行ってください。
PS/2端子がないのでPS/2キーボードが使えません。
最悪の場合BIOSセットアップに入れなくなります。

書込番号:6740366

ナイスクチコミ!0


スレ主 オGーさん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/11 08:19(1年以上前)

かっぱ巻さん有難うございます。私はPCに余り精通していません。バイオス設定はチョットやめておきます。

スリープ状態の問題は、昨日リカバリーした後は良かったのですが又おかしくなり今朝リカバリーをしました。これから試してみます。

K-415さんから教えて頂いたページも読み、試そうと思っております。
色々有難うございます。又何かありましたらカキコ致します。宜しくお願い致します。

書込番号:6741414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/09/11 20:04(1年以上前)

スリープがすぐに解除されてしまう症状には私も悩まされました。色々調べた結果、我が家のinspironはデバイスマネージャーの設定で解決しました。
デバイスマネージャー→ネットワークアダプタの下にあるIntel(R)・・・・Network Connectionを右クリックし、プロパティを開き、電源の管理のタブのWake on Lan(W)のチェックをすべて外したら、スリープが正常に作動するようになりました。ただこの設定だと外部から電源管理が出来なくなるようですのでご注意ください。

書込番号:6743184

ナイスクチコミ!2


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/09/11 23:02(1年以上前)

>PS/2端子がないのでPS/2キーボードが使えません。
>最悪の場合BIOSセットアップに入れなくなります。

ご案内したアイオーデータの解説にもありますが、USB Legacy SupportをDisabledにすると、USBキーボードはPOST中に機能しなくなります。
従って、BIOS設定に入れなくなり、設定を戻せなくなる。

PCの筐体を開け、マザー上のジャンパでCMOSクリアを実行すれば設定値は初期化され、再び機能するようになります。
CMOSクリアは以下の「12 CMOS ジャンパ(CLEAR CMOS)」の挿し換えで行います。
その際にコイン型電池(9)を外してから行うとより確実にクリア出来ます。
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/inspd530/JA/OM/parts.htm#wp136174
しかし…
CMOSクリアジャンパの位置を探っていた所、上記URLにBIOS設定解説へのリンクがありました。
確認した所、この機種にはUSB Legacy Support、及び、これと同様の項は存在しない事が確認出来ました。
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/inspd530/JA/OM/appendix.htm#wp798501
原因がUSB Legacy Support機能にあったとしても、BIOS設定での解決は不可能。
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/inspd530/JA/OM/appendix.htm#wp798501
この不具合に関しては、DELLの対応待ちとなります。

書込番号:6744188

ナイスクチコミ!0


スレ主 オGーさん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/12 21:26(1年以上前)

今晩は遅くなりました。その後色々カキコ頂き有難うございます。色々やってみましたがスリープ問題は、せっかく皆様に教えて頂き試せるものは試し、やってみましたが、今のところ解決しませんので、取りあえずスリープボタンをシャットダウンに変更し使うことと致しました。

せっかく皆様に教えて頂きましたが、私のスキルが低いため、理解できないこともあり、全て検証が終わっておりませんが、これから勉強し、教えて頂いたことを、実践し、問題を解決したいと思います。

書込番号:6747758

ナイスクチコミ!0


makorintaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/28 14:44(1年以上前)

BIOS アップデートプログラム1.0.5でBIOSのアップデートをした所
外付けHDD(I-O DATA HDZ-UE1.0TS)接続時でもフリーズする事なく
起動するようになりました。
(URLはトラブル防止の為載せていません)

BIOSアップデートの更新内容
「ブータブルUSBストレージデバイスの互換性を強化しました。」

注意書きに「テクニカルサポートより指示があった場合のみご使用ください」
とありましたので、勝手にしますと自己責任になります。

書込番号:6808243

ナイスクチコミ!0


スレ主 オGーさん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/30 12:33(1年以上前)

makorintaさん有り難うございます。
皆様に色々お世話になりましたが、あれからUltimateの機能で一番目的としていた、ハードディスク丸ごとバックアップのDVDへの書き込みが出来なく、サポートの方の云うとおり色々やりましたが、結局出来ないことが分かり、製品を返却しました。
Dellのサポートのた対応は非常に良かったのですが、私の買ったものはトラブル続きで残念ながら外れでした。

書込番号:6815621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オンラインゲームについて

2007/09/09 09:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:4件

3Dオンラインゲームを快適にするのはかなりの高スペック
が求められ、他メーカーのPCならハードのみで、20万以上
以上すると思われますが、私の構成を簡単に書くと
 
 CPU  Core 2Duo E4300
メモリ 2GB   HDD 320G
ビデオコントローラ NVIDA GEFORCE8300 GS 128MB
OS ビスタ ホームプレミアム正規版
  DVD-RWドライブ   ソフト オフィスパーソナル2007
 モニタ 22インチワイドTFT
この構成だと他メーカーだと20万以上するはずですが、快適にとまでは
いかなくても、まあいいんじゃない? 位に3Dオンラインゲームができる
でしょうか? 購入まで仕事で使う事くらいにしか考えてなくて。
PCでオンラインゲームをやってらっしる方や考えてる方なんかは
どうですか? ご意見なんかをおきかせください。

書込番号:6733914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/09 10:10(1年以上前)

「とりあえずゲームができればいい」レベルで満足し続けられるならいいですが、
ビデオカードをより強力なものにしようとしたときに(8300→8600はないでしょうから)、電源交換が必須になるのをどう判断するかですね。

8300GSのPureVideo HDが第一世代なのもちょっと残念かもしれません。
そういう意味では8600GTを選択したほうがいいのではないかと思います。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026_2.html

書込番号:6734042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/09/09 11:12(1年以上前)

ゲームも思われているのであれば、選べる最高スペックはほしいのでは。
CPU Core 2 Duo E6600 グラフィックボート GeForce 8600 GTが
選択できるようなので、それをおすすめ、
これでも、ロストプラネットなら解像度下げてスムーズに動くかなくらいだと思う。
(仕事用PC E6700にGeForce 7900 GTX にロストプラネット入れたら解像度ヨコ1280でなんとかカクカクしないで動いている。グラボをもっといいのにしないとダメなのかな。) 

書込番号:6734216

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/09/09 12:15(1年以上前)

 ゲームタイトル次第なんですが・・
 3Dゲーム用を謳うなら、8500GT が最低ラインかと思います。
 それでもお勧めは出来ないけど。

書込番号:6734380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/09 21:32(1年以上前)



  そうですか、ビデオカードを付け替えるといいわけですね?
そうすると最低3〜4万ですね? ちなみにPS3で(HDDを
120Gに付け替えたやつ)でPS2のFF11をやっていますが
PS2の限界を感じます。   みなさんアドバイスありがとう
ございます。

書込番号:6736051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/09 22:06(1年以上前)


  そうですか、ビデオカードを付け替えるといいわけですね?
そうすると最低3〜4万ですね? ちなみにPS3で(HDDを
120Gに付け替えたやつ)でPS2のFF11をやっていますが
PS2の限界を感じます。   みなさんアドバイスありがとう
ございます。

書込番号:6736215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/09 22:33(1年以上前)

少なくとも私はそのようなことは書いていません。
・8800など、より上のビデオカードに付け替えるには電源交換が必要になる。
・選択できる上位ビデオカードの8600を選んだほうがいいのでは?
と書きました。

書込番号:6736387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/09 23:20(1年以上前)


すいなせん、かっぱ巻きさん。私のスキル不足です。
わざわざ、リンクまで書いていただいたのにすいません。
電源交換が必要でしたね? DELLと量販店に聞いたのですが
特別電源交換が必要と言われなかったので。
>選択できる上位ビデオカードの8600を選んだほうがいいのでは?
アドバイスありがとうございます。よく考えてみます。

書込番号:6736629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング