Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

Windows Complete PC バックアップ

2008/04/07 17:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 前回に実施してからもうすぐ一ヶ月となるので、2回目のバックアップをとりました。
(増設した内蔵HDDへの約350GBのバックアップで所要時間は約100分でした)

 今回は差分だけになるだろうから早く済むかな?と予想していたのですが、
 容量が約50GB増えたためか時間も20分多くかかってしまいました。
 ちょっと当てが外れて残念な感じです。

書込番号:7642701

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/07 21:04(1年以上前)

こんばんは、カーディナルさん

自分はこの前、Vista Ultimate(DSP)を購入しました。
(九十九で19979円、FDDとセット)
これでC:XPHome D:Vista Home Premium E:Vista Ultimateの(無駄な)トリプルブート環境にしました。

その後トリプルブート環境は使いにくいことを実感し、(立ち上げ時にVistaが2つで見分けがつかない、使い分けも面倒)Home Premiumの削除を決定。
ついでにWindows Complete PCを試してみたくなり、やってみました。
保存先のHDD(バックアップデバイス)の読み込みに時間がかかるようで、10分ほど待つことに…
バックアップ先をIO製の外付けHDD320Gへと設定。
バックアップするパーティションの選択で、EとCドライブを選択(Cドライブは外すことができませんでした…)。
バックアップには結構時間がかかり、2時間程ですね。

その後、XPで再起動しコントロールパネルのディスク管理でボリューム(DとE)を削除しました。
(Dドライブのデータは予めバックアップ済)

そして、CDブートよりOSの修復で元に戻しました。

その結果、CとEドライブでは何ともありませんでした。
(当然ですね・・・)
ところが、その間に魂の抜け殻となったDドライブが横たわっているではありませんか…


どうやら、パーティション分割の状態までバックアップしてくれるようですね・・・
いい勉強になりました・・・


長文になりすみませんでした、あまり参考にならないかもしれませんね・・・
(空のDドライブはどうしようかな・・・)

書込番号:7643551

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/07 21:31(1年以上前)

 空気抜きさん、こんにちは。

>Windowsがインストールされているディスクは、常にバックアップに含まれます。
(Windows Complete PC バックアップの説明から)

 とあるのでCドライブは外せないみたいですね。

>どうやら、パーティション分割の状態までバックアップしてくれるようですね・・・

「Complete」と銘打っているだけあって全てをバックアップということなのでしょう。
 個人的には「自動」「カスタム」の2種類があって、後者では細かく設定可だといいのになと思います。
 問題が発生する場合があることも分かり、参考になりました。

書込番号:7643705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/07 22:05(1年以上前)

こんばんは、カーディナルさん

Windows Complete PCはあまり融通がききませんね・・・
OSのおまけにしては上出来とは思いましたが、環境移行などには別途ソフトを購入するのがいいかもしれませんね・・・


「dream sense」も使用してみましたが音が出ないですね、残念です…
録画した映画を流してみて、途中で一時停止したらそのまま固まってしまいました…
(コントロールが効かなかったので再起動しました。)
ゲームを終了してデスクトップに戻ったら「dream sense」がエラーで異常終了、バックが真っ黒に…
これらには閉口しました…つ、使えない…
諦めて元の壁紙に戻しました・・・


Ultimateは個人的には失敗だったかも知れませんね、「Ultimateで良かった」という声を聞いてみたいものです・・・

書込番号:7643915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/07 22:25(1年以上前)

 空気抜きさん、こんにちは。

 Windows DreamSceneは確かに割と深刻なエラーが起こる事がありますね。
 どうも動画再生とは相性が悪いような気がします。
 見ている分には賑やかで飽きないのですが…

 これから公開されるWindows Ultimate Extraに良いコンテンツがある事を期待したいです。

書込番号:7644050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/04/07 22:35(1年以上前)

空気抜きさんへ

余計な話かもしれませんが、お気を悪くなさらないでください。

僕はUltimateで良かったと思ってますよ。

Windows Complete PCについてですが、コンピュータ全体をバックアップとるにはイメージングソフトなど、別なソフトを購入していたはずです。普通にVista使っている分には十分だと思いますが。僕的にはSP1導入前に保険的に完全にバックアップがとれたり、色々ソフトをインストールする前にバックアップとったり、何かと重宝しています。実際、この機能で元に戻すのに助けられましたよ。

dream senseこそおまけのようなものですから、期待しちゃ駄目ですよ(笑)。というか、壁紙にそこまで重い動作させるのもどうかと。僕的には壁紙は写真で十分です。今はスーパーマリオ君が動いてますけどね(笑)。欲出したらきりないですよ。そこまでやりたいなら、相当なスペックが必要じゃないんですか?
この書き込みと関係ないですが、パソコンでテレビチューナつないで画像がかくかくしているなんていう書き込みを目にしますが、パソコンにそこまで求めるのはどうかと思いますし、パソコンはパソコンですよ。割り切りましょう・・・と言っても求めちゃいますね(笑)。

書込番号:7644107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/07 23:03(1年以上前)

こんばんは、9464649さん

いえいえ・・・
肯定的な意見が聞きたかったので、嬉しく思っています。

バックアップ用のソフトを購入しなくて済むのはいいですね、使いやすいと思いました。
XPの時はどれを使用しようか悩みましたが、Vistaでは心配しなくていいですね。
流石に環境移行には転用できませんでしたが・・・残念。

>dream senseこそおまけのようなものですから、期待しちゃ駄目ですよ(笑)。というか、壁紙にそこまで重い動作させるのもどうかと。


以前から口コミで評判が良くない様だったのであまり期待していませんでしたが、実際に目の当たりにするとガクッとしますね・・・
でも、ゲーム終了でエラーは困りますね・・・仕方ないかも知れませんが・・・
(せめて音だけでも出るようにしてほしいかな、叶わないと思いますが…)

>欲出したらきりないですよ。そこまでやりたいなら、相当なスペックが必要じゃないんですか?

現状のスペックでは足りませんかね?
どれくらいあればいいのでしょう?
個人的には完成度の問題だと思っているので、どこぞのモンスターマシン?(途中で失速する)でも同じだったりして…


書込番号:7644282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/04/08 06:32(1年以上前)

空気抜きさんへ

>現状のスペックでは足りませんかね?
>どれくらいあればいいのでしょう?
>個人的には完成度の問題だと思っているので、どこぞのモンスターマシン?(途中で失速する)でも同じだったりして…

僕が言いたかったのは、パソコンでできることは限られるのでは?と言うことです。全てのアプリケーションはあくまでもOS上で動いているわけですから、限界もあって当然ではないかと思います。32bitの壁は越えられないですし、しかもマルチタスクでバックグラウンドで何かしらのソフトが動いているかもしれません。その分、負荷もかかっているかと。動画はやはり、動画用にカスタマイズ?された家電AV機器にかなうわけありません。価格の安いDELLのPCに求めちゃ贅沢というものです(笑)。

僕的にはパソコンに求めるものとしては、基本的にはアプリケーションが快適に動いてインターネットに繋がれば問題ないと思っています。折角なので、写真くらいは見たいですけどね。

パソコンで何でもできるなら、みんなパソコン上に乗っけちゃいますよ。まあ、そういうコンセプトで作られたパソコンもありますけど、あくまでもパソコンはパソコンかと。オンラインゲームなどを楽しみたければ、そのために様々なスペックアップをしますが、あくまでもゲームのためですよね。これにAV機能の充実など求めるのは酷かと。

わかりやすい例で言うと、過去にワープロ専用機というものがありましたが、ワープロ専用機ができることは全てパソコンのアプリケーション上でできるようになってしまい、これらは製造されなくなりましたよね。多分、テレビもパソコンの方が画面が綺麗など変貌を遂げれば、パソコン上でテレビを見る家電PC全盛時代が来るかもしれません。その頃には相当なスペックになっているかと思いますがね。

もっと高性能な最新のグラフィックボードをデュアル構成で組んで、64bitのOSを使ってメモリーも10GB以上積んで、CPUも最先端の高スペックなものにすれば可能性はあるかもしれませんね。100万円くらいかかりそう。
ドリームシーンはあくまでもVista上で動くアプリケーションと考えると、仰る通り、無理かもしれませんし。

持論語りすぎました。

書込番号:7645386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/08 08:01(1年以上前)

TV機能に限定すればDELLのスペックで十分ですよ。SONYのDT1はCeleron 420で稼動しましたし、グラボもGeForce7600GSで十分でした。(ただしOSはXP)

問題が有るとすれば再生ソフトやモニターの質でしょう。
ソフトに関しては、NVIDIAのPureVideo HDやATIのAvivo HDなどは再生ソフトが対応しないと機能しないし、DVDプレーヤーなどの“オマケソフト”の多くは対応してません。又、最近のセキュリティソフトは“未知のウイルス”を検地してくれるんで、暗号化処理を行う地デジソフトとの相性は最悪でしょう。

モニターに関しては、安価なTNモニターは発色や視野角でTVパネルに及びません。10万前後のフルHDのVAパネルやより高価なIPSパネルにするか、逆にブラウン管に戻すかすれば“ある程度”綺麗に視聴できると思います。まぁ、液晶TV用パネルは“映像表示”に特化して設計してるんでPCモニタでは敵わないし、液晶自体がブラウン管に追いついていないって話も有りますが…

まぁ、なんでもPCで出来るってのが幻想なのは同意ですし、安定稼動の為に録画用PCを仕立てた私ですが、スペックの問題と言うよりソフトの安定度の問題ですね。マイクロソフトの製品だけでもバグだらけなのに、いろんなメーカーのソフトを入れれば相性でますよ。DELLの地デジに関してはSK-NETの技術力の問題な気がするけど…SONY(地デジソフトはCyberLink)も似たようなものだし…

書込番号:7645560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/08 19:54(1年以上前)

こんばんは、9464649さん

自分はDELLのPCを使用しているわけではないのですが・・・
書き方が悪かったようです、すみませんでした。
(自作機の話です…)


最近気がついたのですが、復元してからIE7の動作が怪しくなりましたね・・・
動画のダウンロード時の異常終了が急に増えました、前はこんなことはなかったのに。
(異常終了時のIE7の再起動にも失敗することもあります。)
昨日、下方へのスクロールができなくなりました。
下へスクロールしようとすると、すぐに上に戻ってしまう。
IE7を再起動したら元に戻ったのですが・・・

今度の休日にでも再インストールします。

書込番号:7647660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

日本でもBIOS 1.0.12が公開

2008/03/25 00:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。

「米国で〜」の返信で書こうかとも思ったのですが、やはり新しく立てる事にしました。
 内容はタイトルの通りです。

「Support.Jp.Dell.Com jp- ファイルライブラリ -」
 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304721

 更新内容:
1. 新しい Intel CPUをサポートする
2. 最新のmicrocodesをアップデートしました。
3. 内蔵USB Card ReaderとBuffalo USB HDDのPOST timeする相性を改善しました。
4. Correct Memory Map for => 4GB 構成

 米国での公開から4日後、1.0.10から15日後に公開されるとは思いませんでした。

書込番号:7583325

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/25 00:14(1年以上前)

こんばんは、カーディナルさん

ついに日本でも公開ですか、これで新型にも対応するのですね。
換装報告が上がるといいですね。

書込番号:7583359

ナイスクチコミ!1


S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/03/26 22:25(1年以上前)

最新情報ありがとうございます。
早速BIOSをアップデートしてみました。
1.0.10からのアップデートです。

書込番号:7591454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/03/27 05:26(1年以上前)

僕もBIOS1.0.10なのですが、アップした方がいいのかな?
サポートに問い合わせ(メールで)たら、問題なく動いているならアップしない方がいいと回答が返ってきました。さらに、BIOSアップは自己責任で、失敗した場合はマザーボード交換になる可能性もあると脅され(?)ました(苦笑)。

書込番号:7592815

ナイスクチコミ!0


S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/03/27 10:45(1年以上前)

BIOSアップデートは自己責任で行うのは分かっていました。
新しいもの好きなのでアップしてしまいました。
現時点で困っていることがなければ、アップの必要は無い
と思います。

書込番号:7593411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/07 19:54(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 最近、スリープがどうも上手くいかない事があったのと
 以前に書いた問題(といってもあまりたいしたレベルではないのですが)が改善されるかが気になり、
 米国サイトからダウンロードしていたBIOS 1.0.12へアップデートしてみました。
 作業自体はごく簡単で問題無く終了したものの、もしも途中で停電になったりしたらどうしようとドキドキでした。

 アップデート後の結果ですが、
・(電源プランが高パフォーマンスでもデル推奨のいずれでも)
 問題無くスリープに入れるようになり、また復帰出来るようになりました。
・USBフラッシュメモリで「安全な取り外し」を選んだ後でもアクセスランプが点灯したままの問題は同じでした。
・(設定をAUTOにしているのに)USB外付けHDD バッファロー HD-W1.0TIU2/R1で
 シャットダウン時に電源がOFFにならない問題も同じでした。

 といった具合で、トータルとしてはまずまずといったところです。

 なお今回、自分で何回か書いておきながらこの件でDELLサポートに連絡するのはすっかり忘れていました(^^;

書込番号:7643178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/07 20:15(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 [7583325]の中の
>4. Correct Memory Map for => 4GB 構成
 がどうなったのか気になったので「システム情報」を見てみたのですが、

・インストール済みの物理メモリ(RAM):4.00GB
・合計物理メモリ:3.00GB
 で特に変わりありませんでした。ちょっと残念です。

書込番号:7643289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レビューにありましたが…

2008/03/16 12:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:44件

新品到着したら内蔵ハードディスクが固定されていなくて中に転がっていた…なんてことが実際あるんでしょうか?
メーカー製のデスクトップパソコンを買ったことが無いので驚くと同時に、この機種のエンタメパッケージの地デジチューナーに興味があったのに、購買意欲が削がれました…

書込番号:7540708

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/16 13:03(1年以上前)

 もこつんさん、こんにちは。

 原因は分かりませんが(チェック漏れ?)、残念ながら事実かと思います。
 トラブルが無ければ価格の割に良い性能なのですが…

 エンタテインメントパッケージの地デジチューナーについてですが、
「チューナー詳細」
 http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&cs=jpgen1&l=ja&ref=CFG&s=gen&~id=digital_tuner&~series=all&~tab=other
 及び
「MonsterTV」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/18.html
 が参考になるかと思います。 

書込番号:7540908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/03/16 13:13(1年以上前)

カーディナルさん素早い返信ありがとうございます!
チェック漏れ・・・ですか(汗
ハードディスクを固定しているかどうかがチェックで漏れてしまうとはメーカーの検査品質が疑われますね。必然的に不良品に当たる確立が多くなるのではないかと・・・。

確かにコストパフォーマンスには優れているようには感じますので残念ですね。
当然ながら新品との交換対応には応じてもらえるのでしょうけど・・・

書込番号:7540949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/16 13:33(1年以上前)

 もこつんさん、こんにちは。

>ハードディスクを固定しているかどうかがチェックで漏れてしまうとはメーカーの検査品質が疑われますね。

 流れ作業でやっているでしょうから取り付けがされていなかったのがあってもおかしくありませんが、
 その後に見つけられなかったのは確かになんだかなあという感じです。
 
 レビューされた方の交渉が上手くいって、無事に新品への交換になるといいなと思います。

書込番号:7541039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/03/16 20:17(1年以上前)

>もつこんさんへ

>ハードディスクを固定しているかどうかがチェックで漏れてしまうとはメーカーの検査品質が疑われますね。必然的に不良品に当たる確立が多くなるのではないかと・・・。

まあ、DELLがどうチェックしてるかはわからないですけど、品質を疑うなら購入しないことです。もしかしたら、人件費削るためにチェックなんてしてないかもしれないですよ。不良品が来たら運が悪かったと思って取り替えてもらうしかないと割り切ればいいんじゃないでしょうか。


>確かにコストパフォーマンスには優れているようには感じますので残念ですね。

コストパフォーマンスが優れているということは、それなりに安く上げる理由があると心得た方がいいですよ。一概に高価な商品の品質が優れているとは言えない所もありますが、同スペックで明らかに他のメーカーより安いということは、どこかでコストを落としているはずです。それが組み立て工程なのか、マザーボードなのか、電源なのか、テレビチューナの性能なのか・・・使用環境を考えて、ヘビーに使うつもりなら避けた方が無難じゃないでしょうか。
中国人サポートで対応がいまいちとか色々報告されていますけど、中国人のサポートも結構的確にアドバイスしてくれますし、僕的には問題ないですけどね。

書込番号:7542670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/03/16 21:31(1年以上前)

9464649さんこんばんは。

確かにおっしゃる通りですね。不良品に当たりさえしなければ評判は良さそうなので、ある程度のリスクと言うか、トラブルに遭うのを承知の上で購入したほうがいいのかもしれませんね。この製品やパソコンに限らず、どんな製品にも不良品は付き物ですし・・・。
サポートの対応が良いとか悪いとかの話も、対応してくれる人によってマチマチなんでしょうけど、外国人の方だと日本人のように言いたいことや気持ちが十分に伝わらないかもしれないので、不親切に感じることもあるのかもしれませんね。
これだけ書き込みの多い製品ですから、悪いレポートが出てくるのも当然の流れでしょうか。

書込番号:7543128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/03/16 21:54(1年以上前)

USB地雷など、不具合は多いのも確かなんですよね。BIOSが最新の1.0.10なら対応策もありますが、何となく気持ち悪い感じもして(苦笑)。僕の体験したものではOSを外付けUSB-HDDにインストールして、外付けHDDからOSが起動できない(起動できたりできなかったりするので、何とも不思議なんですが・・・)という現象もあったりします。ブートはできるんですけどね。デュアルブート環境を考えている方にはお勧めできません。価格的に安いので、この程度の不具合は我慢していますけど、BIOSアップなどで何とかならないのかなぁ。

書込番号:7543312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2008/03/16 22:25(1年以上前)

まぁ、海外で生産して空輸しているわけですから、運が悪いと、外れている事もあるわね。
仕事で、DELLのサーバモデルであるPowerEgdeを取り扱う事もありますが、CDドライブのコネクターが緩んでいて、認識しなかった事もありましたw

という事を経験しても、これでDELL製PCを3世代利用してますw
やはり、コストパフォーマンスを重視するとDELLになってしまいますね。
デザインで選ぶなら、SONYなどの家電PCもいいなぁ〜って思うんですが..

書込番号:7543503

ナイスクチコミ!0


nyoro-nnさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/03/31 23:45(1年以上前)

いまさらですが、レビューに後日結果をと書いてますが何もないですね・・・。

私は口コミで色々と聞いてみて、本PCを購入しましたが
今のところ不具合的なものはおきていません。


レビューにはHDDのねじ締めがしてなかったと書いてましたが、
いくらなんでも検査なしで輸送はない気がします。
HDD固定しないで動かしたら、筐体にぶつかる音とかしそうですけどね、、、


あるとしたら、どんなパターンなんでしょうね。


後日どうなったか知りたいものです。

書込番号:7615142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/04/01 11:00(1年以上前)

nyoro-nnさんこんにちは。
確かに何の報告も無いですね・・・
おっしゃる通りHDDが固定されていなければ、出荷前に音で気づきそうな気もしますが、ひょっとすると、輸送中にシャドウベイから抜け落ちるまで音がしなかったのかもしれませんね・・

書込番号:7616423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Vista SP1をインストールしました

2008/03/20 22:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 もう少し様子見の予定だったのですが、これをインストールしないことには
 Windows Updateのステータスがずっとこのままの状態が続きそうだったので
 先ほど思い切ってインストールしてみました。
     
・インストール前にした事
 復元ポイントを手動で作成しました(ただ途中で自動で作成されました)  
 ウイルスバスター2008は終了させWindows ファイアウォールを起動させました。
  
・ダウンロードとインストール
 ダウンロードに要した時間:約30分でした。
 インストールに要した時間:きちんと測ってはいないのですが、1時間はかかっていません。
 特にトラブルも無く、順調に完了しました。
  
・変わったこと
 Windows Editionの表示に「Service Pack1」が加わっています。
 物理メモリの使用率は特に変わっていません。
 WMP11とゲームの起動が明らかに速くなりました。
 サウンドの設定がリセットされてしまいました。
 Sound Blasterで結構いじっていたのですが、デフォルトのステレオに戻っていました。
 いろいろと細かくセッティングされている方は要注意かもしれません。
 コントロールパネルのシステムでメモリが「4GB」と表示されるようになりました
 これを書いている途中でOperaが一度落ちてしまいましたが
(起動して安定した後で落ちたのは初めて)Service Pack1を入れたためかは分かりません。

書込番号:7561961

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/20 22:30(1年以上前)

 上の私の書き込み(7561961])ですが、環境を全然書いていませんでした。

 BIOS:1.0.3
 CPU:E6850
 メモリ:4GB
 HDD:500GB×2台
 グラフィックコントローラ:GeForce 8600GT:ForceWareのバージョンは169.25(最新版)
 サウンドカード:Sound Blaster

 なお、SP1以前の更新プログラムは全て適用済でした。

 あと、SetPointで割り当てていたマウスのボタンのカスタマイズが全てリセットされていました。
 種類を問わずソフトで設定をしているのはリセットされると覚悟した方がいいのかもしれません。

書込番号:7562173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/20 22:42(1年以上前)

カーディナルさん  こんにちは。

>あと、SetPointで割り当てていたマウスのボタンのカスタマイズが全てリセットされていま した。

このPCではないですが、私もマイクロソフトマウスの設定が戻ってしまいました。
どうやら、ドライバだけでなくツール系も更新するのかもしれませんね。
(メーカー製・ショップブランド機計3台にSP1を入れてみました)
サウンド系は、やはり不具合が多いようです。
http://support.microsoft.com/kb/948481

PC環境によっては、BIOSも勝手に変更してしますのは、以前から変わっていませんね。

書込番号:7562278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/20 23:00(1年以上前)

 SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。

 私の530だけ、あるいはロジクール(SetPoint)だけの問題なのかもと思っていましたが、
 マイクロソフトマウスでも同様にリセットされていたんですね。
 これはSP1共通のちょっと困った問題になりそうです。

 私の場合、サウンドの再生そのものは特に問題ありませんでした。
 ただ貼られたリンクにあるような問題が発生した方はかなり大変だと思います。
 
>PC環境によっては、BIOSも勝手に変更してしますのは、以前から変わっていませんね。

 そういう事があったのですか…
 もし起動順位が変わったりするとInspiron 530/Inspiron 530sではちょっと厄介な事になりそうです。

書込番号:7562405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/21 13:18(1年以上前)

 昼になって立ち上げたところ、SetPointの設定が全て復活していました。
 ということなので、7562173でのSetPointについての部分は訂正させて下さい。

 それにしてもよく分からないです(^^;

書込番号:7564558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/22 22:39(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 その後ですが、全体的な動作がきびきびしてきたような気がします。
 XPで調子良かった頃に近い感じですね。

 Operaで落ちる事は無くなりました。 

 ATOK2008の変換はなぜかもたつく(タイムラグがある)事が多くなったような気がします。
 こちらはSP1正式対応のアップデートモジュールが出ることを期待したいです。

 なお、ウイルスバスター2008に関しては下記で書いています。
「Vista SP1をインストールした後のウイルスバスター2008」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/03508721708/#7566136

 あと細かいことですが、Windows セキュリティセンターの表示が変わったような気がします。
(分かりやすくなったというか…)

書込番号:7572253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/31 19:30(1年以上前)

 自己レスです。

>あと細かいことですが、Windows セキュリティセンターの表示が変わったような気がします。
>(分かりやすくなったというか…)

 ここの部分ですが、気のせいではなかったようです。
「SP1登場でWindows Vistaはどう変わるのか?【正式版対応】」
>他社のセキュリティーソフトがVistaの「セキュリティセンター」に項目を追加できるようになった
 http://ascii.jp/elem/000/000/073/73921/index-2.html
 確信はちょっと出来ないのですが、おそらくこれだと思います。

書込番号:7613619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

米国でBIOS 1.0.12が公開

2008/03/18 23:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。
 
 つい先日に日本で1.0.10が公開されたばかりですが、米国では1.0.12が公開されました。
「Drivers and Downloads」
 http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&cs=19&l=en&s=dhs&releaseid=R181000&SystemID=INSP_DSKTP_D530&servicetag=&os=WLH&osl=en&deviceid=14390&devlib=0&typecnt=0&vercnt=5&catid=1&impid=-1&formatcnt=1&libid=1&fileid=246767

 Fixes/Enhancements:
 1. Add support for new Intel CPU.
 2. Update to latest microcodes.
 3. Improve POST time with internal USB Card Reader & Buffalo USB HDD combination.
 4. Correct Memory Map for => 4GB configurations.
 
※情報の1つとして書き込みましたが、もしもアップデートを実行される方は自己責任でお願いします。

書込番号:7553009

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/03/19 04:58(1年以上前)

このBIOSで、インテルの新CUPのサポートと、バッファロー製のUSB-HDDの相性が改善されているということなのでしょうか。英語の知識が低いので(汗
やはり、バッファロー製USB-HDDとの相性はBIOSの問題なのでしょうか。BIOSアップするときは、サポートに確認してからにします。

書込番号:7553725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/19 13:21(1年以上前)

 9464649さん、こんにちは。

 新CPUのサポートについては、これだけでは何も分からないですね。
 DELLに問い合わせれば具体的な事を教えてもらえるのかもしれませんが…

 3.はImprove POST timeなので、USB問題で何か改善をしたという訳ではないように私は思いました。

書込番号:7554764

ナイスクチコミ!0


coniesanzさん
クチコミ投稿数:12件

2008/03/19 16:34(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちわ。
以前書き込みしたとおり、小生のins530-BIOSは 1.0.10 です。
USB-HDDは未使用で、USB-DVD/RW は接続したまま使用ですが、これまで爆弾が落ちた事はありません。
BIOSを 1.0.12 にアップデートするメリットがあるんでしょうかね?
それと、カーディナルさんは呉市広近辺にお住まいですか?

書込番号:7555345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/19 21:21(1年以上前)

 coniesanzさん、こんにちは。
 
 現状で特に不具合が無ければ、アップデートはせずにそのままにされるのがいいかと思います。
 普通のソフトなら簡単にアンインストール可能ですが、BIOSはそういう訳にはいかないみたいなので…

>それと、カーディナルさんは呉市広近辺にお住まいですか?

 住んでいるのは広島市内です。
 呉へは大和ミュージアムやてつのくじら館等を見に行ったことがあります。
 今度は護衛艦の見学をしてみたいですね。

書込番号:7556468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/19 21:49(1年以上前)

こんばんは、カーディナルさん

実家が広島なのでよく行きますが、大和ミュージアム良かったですよ。
ゼロ戦もありましたね、他にもサイダーとか日本酒とかありましたね。
あと、男たちの大和の撮影に使ったセットも見に行きました。
また夏にでも行きたいですね、たまには顔を見せないと。


書込番号:7556630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/19 22:20(1年以上前)

 空気抜きさん、こんにちは。 
 
>あと、男たちの大和の撮影に使ったセットも見に行きました。

 私も高速バスとのセット券で見に行きました。最近ニュースに出た渡し船にも乗って(^^;
 あいにく雨だったのですがそれでもかなりの人手で、「セットも造船所も大きい」というのが一番の印象でした。

 ああいった映画の撮影(特に特殊効果)にはどんなコンピュータが使われているのかなとかも考えました。

書込番号:7556825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/19 22:47(1年以上前)

>カーディナルさん

大和ってベニヤ板で出来ていましたね。
叩いたらコンコンって音がしました。(笑)
でも無くなってしまいましたね・・・
最近新しいものは出来ましたか?

書込番号:7557020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/19 23:09(1年以上前)

 空気抜きさん、こんにちは。

>最近新しいものは出来ましたか?

 セットの一部は呉のどこか(ゆめタウンの近くだったような)へ移設したというのをどこかで読んだ気がします。

書込番号:7557180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/19 23:31(1年以上前)

>カーディナルさん

夢タウンですか
http://www.izumi.co.jp/youmetown/kure/index.html
実家が呉なので近いですね、もっとも山のほうなのですが・・・
近くに何度か行ったことがありました、また見に行けるかもしれませんね。

書込番号:7557331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信44

お気に入りに追加

標準

Q6600(G0)、起動しませんでした

2007/12/05 20:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 chacha.nsfさん
クチコミ投稿数:26件

タイトルのとおりです。BIOSは1.0.5。無念です...。

書込番号:7074115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/12/05 20:54(1年以上前)

BTOで選べ無いやつだとそうなっちゃいますね。いずれ、BIOSが対応することを祈ってます。

書込番号:7074151

ナイスクチコミ!0


スレ主 chacha.nsfさん
クチコミ投稿数:26件

2007/12/05 20:58(1年以上前)

Cinquecentoさん

BTOでは選べない、PentiumDualCoreE2180では起動OKだったので、調子にのってQ6600に挑戦したところ、敗れ去りました...

書込番号:7074174

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/05 21:01(1年以上前)

それG0ですかねぇ?
B3でやったらどうなるんだろう・・・?w

まぁ試す必要はないでしょうけど・・

書込番号:7074200

ナイスクチコミ!0


スレ主 chacha.nsfさん
クチコミ投稿数:26件

2007/12/05 21:04(1年以上前)

Birdeagleさん

今回はG0ですね

私も、B3ならば動くかな?と、ふと頭をよぎりましたが...(笑

書込番号:7074225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2007/12/05 21:06(1年以上前)

 chacha.nsfさん、こんにちは。

 FOXCONNのHPにはG33MでOKのように書いてありましたが不可でしたか>Core™2 Quad
 その内使えるようになるといいですね。

書込番号:7074237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2007/12/05 21:10(1年以上前)

 そのままコピペしたらCPUの表記が何か変な風になってしまいました。
 どうもすみません。

書込番号:7074264

ナイスクチコミ!0


スレ主 chacha.nsfさん
クチコミ投稿数:26件

2007/12/05 21:13(1年以上前)

カーディナルさん、こんばんは。

> FOXCONNのHPにはG33M

その情報、私も事前にチェックしておりまして、また、ひと世代前のDimension9200でQ6600に換装成功された方がいたようなので、けっこう自信満々でCPU換装に挑んだのですが…

ただ、今回のQ6600,ヤフオクの中古で手に入れたものなのです。出品者の方を疑うつもりはありませんが、そのあたり、どうなのかなーという気はします。

書込番号:7074279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/12/05 21:17(1年以上前)

>ヤフオクの中古
ということは、CPU自体をチェックしないと怪しいかもしれないですねぇ。

書込番号:7074298

ナイスクチコミ!0


スレ主 chacha.nsfさん
クチコミ投稿数:26件

2007/12/05 21:20(1年以上前)

Cinquecento さん

おっしゃるとおりです

ちなみに、今回入手したQ6600で電源投入すると、各種ファンが「ガー」と最大回転数で回ったままです。

E2180では、電源投入後、2〜3秒ファンが最大回転数でまわったあと、「ピッ」とBeep音が鳴ってOSが立ち上がるのですが。

書込番号:7074318

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/05 21:24(1年以上前)

BIOSは1.0.5とのことですが、デルの米国サイトでも同じリビジョンですか?
自分はAMDの違う機種でしたが、日本サイトよりリビジョン進んでる
米国サイトのBIOSをUPしてBTOメニューにないCPUの換装に成功しました。

書込番号:7074344

ナイスクチコミ!0


スレ主 chacha.nsfさん
クチコミ投稿数:26件

2007/12/05 21:34(1年以上前)

nojinojiさん

> BIOSは1.0.5とのことですが、デルの米国サイトでも同じリビジョンですか?

はい、念のため、米サイトのsupportもチェックしてきましたが、1.0.5でした…

書込番号:7074417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2007/12/05 21:36(1年以上前)

 nojinojiさん、こんにちは。

 BIOSのバージョンは530は米国・日本共に1.0.5ですね。
 531の方は日本は1.0.7で…米国は1.0.8ですか。
 
 米国の1.0.8の緊急度が赤字で「緊急」になっていて、
「更新を強く推奨」なのが気になりますね。

書込番号:7074434

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/05 21:52(1年以上前)

カーディナル さん こんばんは

自分のは一世代前のE521ですが、当時日本サイトではBIOSは1.1.3位
だったと思いますが、米国サイトのは1.1.10でした。
デルのBIOS更新はWINDOWS上からなので怖いといっちゃ怖いですし
確実に上位CPUに対応するとは限らないですしね。

書込番号:7074526

ナイスクチコミ!0


スレ主 chacha.nsfさん
クチコミ投稿数:26件

2007/12/22 12:29(1年以上前)

皆様、ご無沙汰しております。
Inspiron530でQ6600(G0ステッピング)に換装したものの、起動しなかったので、友人宅のPCで実験したところ、(アスースのマザボです)無事にOSまで起動、CPUには問題ないと思い、某中古パーツショップに売却しました(2万5千に満たず)。

が!今朝、何気にDELLのUSサイトを覗くと…
Inspiron530用の新しいBIOS(1.0.10。現地12月21日リリース)が掲載されているではありませんか!

http://support.dell.com/

もしや・・・と思って、同じくDELL-USのショッピング画面へ行ってみると
Q6600がCPUに選べるようになっています!!
http://www.dell.com/content/products/features.aspx/inspndt_bundles?c=us&cs=19&l=en&s=dhs

しまった、CPUを売却するのが早すぎました(笑

書込番号:7146133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2007/12/22 13:17(1年以上前)

 chacha.nsfさん、こんにちは。
 もしリリースされるとしたら今度は1.0.7くらいかなと思っていました(^^;

 1.0.10でCore 2 Quadに正式対応した、ということみたいですね。
 個人的にはUSBも改善されているといいなと思います。

書込番号:7146298

ナイスクチコミ!0


スレ主 chacha.nsfさん
クチコミ投稿数:26件

2007/12/22 21:41(1年以上前)

カーディナルさん、こんばんは。

さっそくアメリカのサイトからBIOS1.0.10をダウンロードして更新し、その足でアキバへ向かい新品のQ6600(G0)を購入、満を持してQ6600に換装しました。

...しかし!またしてもBIOSが起動せず、でした。

まあ、メーカー製CPU換装自体、あまり表に出すような行為ではありませんし、クアッドコアがほしいのなら、素直にXPS420へ買い換えれば、それで解決する話であることは重々承知しているものの・・・うーん、残念です。

Q6600はG0でなくB3のみの対応なのかなー
とか
BIOSは日本版でないとだけなのかなー
とか
アメリカのQ6600搭載Inspiron530は、今までのと違う設計なのかなー
とか
そもそも、私のInspiron530自体、BIOSかマザボに何かしらの不具合が生じているのかなー
などなど、頭をよぎっています。

ちなみに、中国のデルでも、Q6600が選べるようになっていました...

http://dellstorecn01.sg.dell.com/public/cart/configurator.jsp?prd_id=115747&sr_no=1

書込番号:7148191

ナイスクチコミ!0


スレ主 chacha.nsfさん
クチコミ投稿数:26件

2007/12/22 21:48(1年以上前)

補足です。その新品Q6600は、友人のアスースマザボでは起動OKでした。CPUには問題ないと思います。

書込番号:7148233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/12/22 22:28(1年以上前)

個人的な意見です。

>Q6600はG0でなくB3のみの対応なのかなー
とか

今の時期それはないと思います。

>BIOSは日本版でないとだけなのかなー
とか

以前ノート「DELL 700m」のBIOSを比べた事がありましたが同じものでした。

>アメリカのQ6600搭載Inspiron530は、今までのと違う設計なのかなー
とか

その可能性は低いと思いますが・・・
違ってたらBIOSの更新が出来ないと思いますし、出来ても起動不可になるような気がします。

>そもそも、私のInspiron530自体、BIOSかマザボに何かしらの不具合が生じているのかなー
などなど、頭をよぎっています。

いろいろ書きましたが原因は分からないですね。
書き換え後にBIOSを初期化しても全く効果なしですか?
あと起動時にエラーメッセージも出ないのでしょうか?

書込番号:7148487

ナイスクチコミ!0


スレ主 chacha.nsfさん
クチコミ投稿数:26件

2007/12/22 23:11(1年以上前)

マジ困ってます。さん

確かに、CMOSクリアしてBIOSをもう一度入れてみる価値はあるかもしれませんね。
時間を見つけて、後日試してみようと思います。


書込番号:7148757

ナイスクチコミ!0


スレ主 chacha.nsfさん
クチコミ投稿数:26件

2007/12/24 14:26(1年以上前)

CMOSクリアなど、色々試しましたが、結局、Q6600(G0)に換装すると、Inspiron530は起動しませんでした。
(電源投入しても、各種ファンが最大回転数でまわったまま、画面に何も表示なし)

・CMOSジャンパを2-3→1-2→2-3に入れ替え→NG
・コイン電池をはずして3時間放置→NG
・増設したPCIカード、グラフィックカード、増設メモリ、増設内蔵HDDをはずして、最小構成で電源投入→NG

以上のことをやってみましたが、お手上げです。
今回、CMOSクリアを初めてやってみたのですが、日時がリセット(2007年1月1日)されるだけで、BIOSは1.0.10のままなんですね…
BIOSもロールバック(1.0.1?)されるのかと思っていました。

書込番号:7156112

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング