『Cドライブの残り容量について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

『Cドライブの残り容量について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Cドライブの残り容量について

2009/08/18 20:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

Cドライブの残り容量が少なくなって困っております。
皆様のお知恵をお貸し下さい。

PCスペック
inspiron530
VISTA Ultimate
core2Duo E6750
HDD 500GB
C 59.9GB 残り6.30GB
D 395GB 残り359GB
E(RECOVERY)9.99GB 残り5.45GB

購入時に有料でパーティションの設定をしてもらいました。
使用状況としては特別な事はしていません。
ネットや動画を見たりたまにofficeを使う程度です。
ドキュメントは自分でDドライブに移動しました。
Cにあるユーザーのフォルダの使用状況をプロパティで確認すると
13GBもあります。
でも中身の各フォルダを見てもそんなに容量を使っているものを発見できません。
ユーザーのフォルダには未だドキュメントやお気に入り、ミュージックなど
ありDドライブへの移動に失敗したのかもしれません。

正直何をどうすれば良いか解からなくなってます。

希望はC100GB
Dが残りと言う具合です。

こんな場合リカバリが一番良い方法でしょうか?
僕の知識ではCドライブの不要なファイルを消す事は出来ないかもしれません。

そんなにソフトをダウンロードしている訳でもないのに
何でCの容量が少なくなったのでしょうか?

皆様のお知恵をお貸し下さい。
宜しくお願いします。



書込番号:10016234

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/08/18 20:23(1年以上前)

まずはCドライブの一時データとかが溜まってしまってる可能性もあるのでクリーナーソフトを導入してまず余分なデータ消してからかな?そしてソフトウェアで過去にインストールしたソフトでアンインストールした際に消し切れてないデータの残留も考えられますのでとりあえず掃除して見ないとなんともいえません。
それでないならウィルスやスパイウェアなどの可能性とかもどうでしょう?セキリティーソフト入れてないならありえます。

書込番号:10016302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/18 20:25(1年以上前)

「復元」情報が溜まっている。
「休止状態を有効にする」になっている等々…。

一度復元をリセット(一旦無効にして、また戻す)します、私でしたら。

メモリーは何GBですか?
「休止状態を有効」に設定してあると、搭載メモリー分と同じ容量をHDDにファイルとして作られます。
「pagefile.sys」「hiberfil.sys」がそれです。

書込番号:10016314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/18 20:28(1年以上前)

思いついた分書いてみました。
1 デスクトップに巨大ファイル/フォルダはないか?
2 ブラウザのキャッシュフォルダをDドライブにしてみる
  →Google Chromeだとコツがいるので注意
3 自動復元ポイントの作成を無効にしてみる。
4 仮想メモリをDドライブのみにする
5 ディスククリーンナップで一時ファイルを削除した後で
  環境変数TMP及びTEMP をDドライブにする
6 c:\NVIDIA フォルダがあれば要らないので削除

やり方は割愛しますが、できそうなものからやってみてください。

書込番号:10016327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

2009/08/18 20:30(1年以上前)

早速アドバイスいただきありがとうございます。
セキュリティーソフトはウィルスバスター2009月額版を使っております。
先程改めてCドライブの中身を見てみましたところ
ユーザー
プログラム
ウィンドウス
のフォルダで合計30GB使用してました。
他のフォルダは微々たるもんでした。

メモリーは2GBです。

書込番号:10016338

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

2009/08/18 20:40(1年以上前)

タカラマツさんの方法でシステムの復元を一度無効にしただけで
Cドライブの容量が9GBも増えました。

ありがとうございます。

書込番号:10016375

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/18 20:54(1年以上前)

元々不要なもの。
削除

Cドライブには不要なもの
移動

判断できない、理解できない、面倒なら、訳も解からず猿真似でパーティション分割したことが失敗原因。

書込番号:10016441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/18 21:03(1年以上前)

ryuji0630さん  こんにちは。

VISTAの場合、エディションにも寄りますが、システムの復元やシャドウコピーで、ドライブの最大15%の領域(デフォルト)を確保しますので、一度復元ポイント等を削除しても、時間が経てば、同様に領域を確保します。
(Ultimateは、シャドウコピーもサポートしています)

ただコマンドでサイズを変更するこの可能ですので・・・参考です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/10/news022.html

※手元のWindows 7 RC は、デフォルトで5%でした。

書込番号:10016486

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

2009/08/18 21:03(1年以上前)

きこりさん

辛口な回答ありがとうございます。
今回の様な事があって初めて知識が身に付くと思います。

ネット検索でこれといった物がなかってので
ここで質問しました。

回答なき回答なら回答して頂く必要はないかと思います。

知識や技術がないから質問している訳ですから・・・

書込番号:10016487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/18 21:04(1年以上前)

上書きました「一旦無効にして戻す」

実は私、(OSはXP SP3)復元はず〜〜っと無効のままです。
無効にしておけば膨大な復元(バックアップですね)ファイルが溜まることがありません。
ここ数年、実際に復元のご厄介になる事態には遭遇したことが無いので。
不具合が発生した時は復元に頼るより、その原因を取り除くほうがベターですけど、無効にすることはあまりお勧めできません。
無効にする時は自己責任で(笑)

フリーソフト“CCクリーナー”使っています。
詳しい機能は↓から
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm

書込番号:10016492

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/18 21:06(1年以上前)

パーティション分割を解除すれば良いでしょ。
パーティション分割した状態を使い切れないのだから。

書込番号:10016505

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

2009/08/18 21:07(1年以上前)

皆さん
ありがとうございました。

皆さんのアドバイスをもとに作業した結果
Cドライブの残り容量が17GBまで増えました。

ただ色々な理由で今後もHDDを圧迫するとの事ですので
ネット等で検索して対応したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10016513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/18 21:13(1年以上前)

ちなみに…。

何かをインストールして不具合が発生した時、復元は「インストール以前の状態に戻す」わけでそのソフトをアンインストールするわけではなく、ソフトが立ち上がらないようにするだけです。
そんな時はサッサとそのソフトはアンインストールするのがいいです。
何かというと復元、復元と言う人がいますけどね(笑)
復元に頼るのはある意味、危険です。

書込番号:10016546

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/18 21:18(1年以上前)

Cドライブの容量を増やしたほうがいいかもしれません。

フリーソフトの、「EASEUS Partition Manager」を使えば、未使用のDドライブを縮小し、OSの入ったCドライブの容量を増やすことができます。

ソフトを起動し、CとDドライブの境目にマウスポイントをあて、Dドライブを右にドラッグすればDドライブを小さくできます。
C、D間に未割当の領域ができますので、一旦領域変更を実行、
その後再度ソフトを起動させ、できた未割当の領域いっぱいにCドライブを広げ実行すれば完成です。

何度も使用していますが失敗したことはありません。
しかし、OSの入ったパーテーションを触るので、危険性があることを承知の上でおこなってください。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/11/easeuspm.html
http://www.softnavi.com/easeus_partition_manager.html
あたりを読めば使用方法はわかると思います。

書込番号:10016575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/18 21:20(1年以上前)

IE使ってるならこのキャッシュが肥大化してる場合もある。これは削除して、設定でIE終了時に自動で消す設定にしてみたら? Dが余裕あるならそちらへ移動しても良い。
知り合いのPCで キャッシュだけで4G越えてたのがあったよ。上限50Mと指定してあったけどね。

書込番号:10016589

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
inspiron530 win11UP できず・・ 3 2025/08/31 21:42:03
そろそろ引退、お疲れ様でした 7 2024/12/02 13:21:55
内蔵SDカード読み込めず 22 2024/01/02 17:49:53
まだまだ現役メインPC Inspiron 530 9 2024/01/13 3:00:52
自作パソコンへのパーツの流用 11 2020/05/16 2:11:00
未だ現役、老兵は死なず 3 2020/05/25 15:45:56
Sony vaio VGN-TX93NS 魔改造 4 2019/09/21 15:58:17
windous10への挑戦 8 2019/07/15 18:34:09
モニターの故障 3 2018/04/05 11:53:39
スタートアップ修復中です 5 2017/11/12 12:21:25

「Dell > Inspiron 530」のクチコミを見る(全 8244件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング