
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年8月2日 00:07 |
![]() |
0 | 7 | 2007年8月11日 07:37 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月16日 15:49 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月1日 06:38 |
![]() |
1 | 5 | 2007年7月17日 05:53 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月15日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531s
先日531sをメモリー2Gb Hdd250Gb CPU Athlon64x2モニター20吋ワイドを全て込みで8万5千円で買いました結論後悔しています、先ずVistaの良さが分かりません、特にデスプレーが解像度を最高にしないと字がにじみ丸が楕円になり全ての画面の文字が異常に小さく見にくい、そこでお尋ねですが何とか救う方法がないでしょうか、19インチにすれば良いのでしょうか、それともヤフオクに出すべきか、DELLのお姉さんは??解像度下げてとの一点張りもういやになりました、助けてください。
0点

ディスプレイの推奨解像度以下で使用した場合、そのような状況になるのは当然。ビスタでなくてもそうなる。デルだからということもない。
書込番号:6581888
0点

>特にデスプレーが解像度を最高にしないと字がにじみ丸が楕円になり全ての画面の文字が異常に小さく見にくい
「ディスプレイ」ね
どんなモニタでも規定の解像度以下にすれば、文字がにじむのは仕方ないです
設定でアイコンや文字を大きくしたらいかがですか?
仮に20インチのワイドXGAと仮定して文字が小さいのであれば、結構厳しいと思いますが・・・
書込番号:6581893
0点

コントロールパネルの個人設定で、いろいろ設定されましたか?
画面の設定 モニタ 20インチワイドだと解像度1680×1050
文字を大きくしたい場合は、DPIスケールで大きなスケールに設定する
など。
書込番号:6582345
0点

横から便乗の質問なんですが、メーカー推奨の解像度で表示した時の字の大きさはそんなの小さいのですか?
スレ主さんだけが感じるのか、それとも皆さん感じてるのか・・・感想をお聞かせ下さい。
20型ワイドの場合でお願いします。
書込番号:6582538
0点

20インチでワイドSXGA+だと小さく感じられるかも知れませんね。
(1ドットあたりの面積が小さくなるので)
それなら19インチのワイドXGA+タイプ(SE198WFP)の液晶の方がサイズは小さくなりますが1ドットあたりの面積は大きいので、20インチよりは大きく見えると思います。
(その分表示解像度が犠牲になりますが)
書込番号:6582556
0点

yuu352さんの質問は過去の質問を含め531s固有の問題ではないですよね。
後悔するのは勝手ですが、531sを使っている人が不快になるような書き込みが多いですね。
VISTAへの不満・質問等は
http://bbs.kakaku.com/bbs/03107020189/
↑ クチコミ掲示板 > パソコン関連 > OS・プログラミング > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
に書き込むのがいいかと。
書込番号:6582854
0点

>横から便乗の質問なんですが、メーカー推奨の解像度で表示した時の字の
>大きさはそんなの小さいのですか?
20インチ1680×1050ドットの、ドットピッチ(ドットの間隔)は0.256mmです。
今まで15インチで1024×768ドットのディスプレーを使っていた場合0.298mmですから小さく感じるでしょうね。
もっとも最近のAVノートパソコンの主流の15.4インチディスプレーは、
1280×800ドットで0.259mmで同等、
1440×900ドットだと0.23mmと更に小さくなります。
ですから感じ方にもよりますが「使えない」「異常」というほどは小さくないと思います。
画面が大きいので、そのギャップで小さく感じてしまうのでしょう。
書込番号:6583723
0点

お礼と結果報告を忘れずに!
回答が寄せられているのに、質問をしたまま放置するのはマナー違反です。回答へのお礼も兼ねて、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13
書込番号:6597375
0点

私も531Sで20インチワイドを最高解像度で表示したときに、”小さい文字だな〜”と感じました。
今まで使用していた15インチのイメージに近づけようと、すべての解像度で試してみましたが、yuu352さんの言われるように、にじんだり、楕円になったりで、結局最高解像度(1680×1050)を選択するしかありませんでした。
丸い物を丸く(押しつぶされたり、縦に伸びない)表示させるには、1680×1050の次には1280×800になってしまいます、、これでは、情報量も少なく字もにじんでみにくいです。17インチ19インチは1440×900なのに20インチはそれをサポートしていないのは納得いかなかったのですが、20インチの1680×1050に慣れてしまった今、15インチの昔のノートを見るとすごく大きく太い文字に見えて違和感を感じるほどになりました。現在娘の15.4インチのノート(解像度未確認)は私の20インチワイド最高解像度(1680×1050)よりもさらに小さい文字に見えます。
かっぱ巻さんの言っておられる
>もっとも最近のAVノートパソコンの主流の15.4インチディスプレーは、
>1280×800ドットで0.259mmで同等、
>1440×900ドットだと0.23mmと更に小さくなります。
ですね。
購入前にショップでよく見ていた19インチワイドはにじみも少なく、字の大きさも手頃でした。19インチワイドを購入したけど、20インチワイドのほうが欲しいという人がいれば交換できるのにね。
http://nattokude.gozaru.jp/custmize/monitor.html
いつの日か、今度買うとしたら24インチのワイドです、、。
書込番号:6600061
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531s
DELL初心です。
先週 531sが到着しましてチェック中です。
まずビックリしたのが起動時の ブウォ〜ン 音ですね。
それは気にしないとして、次にケースの側面からビビリ音
が3分程発生!(毎回)これは、少し気になったのでサイド
カバーを外して見てみるも??確かにどこかにあたって音
が出ているのだが解らずカバーを閉めたら音もストップ。
問題は、DVD+/-RWドライブでミュージックCDを聞くときは
すごく静かで良かったのですが、データCDを読み込むとき
にブーン・ブーンとけっこう振音がすごい!!
症状の表現は難しいのですが、みなさまの感想を聞かせて
もらえれば助かります。
他は機能やデザイン、ディスプレイも価格を考えれば
とても良い製品だと思います。
・64x2 デュアルコア・プロセッサ 4400+
・2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
・320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
・DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
・ATI(R) RADEON(R)X1300 Pro 256MB DDR(DVI/TV-Out付)
・デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ
0点

>まずビックリしたのが起動時の ブウォ〜ン 音ですね。
>それは気にしないとして、次にケースの側面からビビリ音
>が3分程発生!(毎回)これは、少し気になったのでサイド
>カバーを外して見てみるも??確かにどこかにあたって音
>が出ているのだが解らずカバーを閉めたら音もストップ。
きっとどこかの部品が共振してゆれていたのでしょう。
カバーを閉めたきっかけで直った!?のではないでしょうか?
しょせん人間が組み立てているものですから個体差があるの
かもしれませんね。
>問題は、DVD+/-RWドライブでミュージックCDを聞くときは
>すごく静かで良かったのですが、データCDを読み込むとき
>にブーン・ブーンとけっこう振音がすごい!!
音楽CDは音楽を再生できる程度の一定の早さで読み込んでCDを回転
させればよいので、回転数は小さい。
データCDを読み込むときは、少しでも早くデータを読み込もうと
するため、高速回転する。
ということではないでしょうか?
詳しくないのですが直感でそう思います。
データの読み込みが遅いとちょっとイライラしますよね。
だから早く回転するんだと思いますよ。
書込番号:6544033
0点

私も以前、ファンにケーブルがぶつかっていて凄い音がしたことがあります。
その類だと良いですね(^_^;)
また、CDドライブについては私もブーンって音が嫌いでしばしばCDドライブ読み込み速度の遅いコンバチブルドライブに乗せ換え(パソコンでDVDなんて観ないのですが(笑))たりしてます。
ただ、最近はコンバチブルドライブでも高速読み込みで。。。(*u_u)
12倍速でも充分すぎなのに、速けりゃ良いって風潮が強かったので仕方ないですね。
ブーン音の方も良くある話だと思います。
書込番号:6544875
0点

neo6さん こんばんは、
私もDELL初心者です。
同じものを購入しました。
>起動時の ブウォ〜ン音、
>データCDを読み込むときにブーン・ブーンとけっこう振音がすごい!!
私のも同じです。
>次にケースの側面からビビリ音が3分程発生!
小さなビビリ音ですが、しましたよ。
向かって左側金属の板センター部分です、指でちょっと押してやったら、それからしなくなったのでもう気にしていませんが、今でもその箇所は少し膨らんで隙間があいてます、、、気になるほどではないので、そのままです。
書込番号:6546253
0点

みなさま、ご意見参考になります。
そこで、本日 仕事中にリアル・サイトの近くを通ったので
確認してきました。
そこには Inspiron530S が展示していましたので チェック!
ちょうどプレゼン用のCD-Rも持っていましたので挿入して
起動!(もちろん店員の了解をとっています)
・・・・静かだ。
確認中に店員がわざわざ店舗内のBGMも消してくれましたが、
振動も音も静かでした。
ちなみにドライブを確認すると、展示機はDVD/CD-RWコンボ
ドライブで、私のが DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)。
この違いで、こんなに差があるのか〜。と 実感。
この振動と音はディスプレイの横に本体を置いて、CD読み込み
などの作業を長く続けるのは我慢したくない程度なので、検討中
です。
しかし、ホントにミュージックCDとDVD VIDEOの再生は静かで
いいんだけどなー。
それと、もう一つ DVDなどの取り出しボタンが結構深く押し込
まないと開かないのですが、展示機は軽く押せば開きました。
別にケース内のドライブがずれているわけではないようですが、
ボタンの遊びが大きいみたいです。これもドライブの違いかどう
かは不明です。(一応参考までに)
書込番号:6546601
0点

ドライブによっては働くかどうかわかりませんが、NeroDriveSpeed でCDの読み込み速度を押さえる方法を試されてはいかがでしょうか?
http://www.cdspeed2000.com/download.html
書込番号:6606563
0点

まつ4 さん情報ありがとうございます。
ところで、530の書き込みでは外づけHDDの問題が多く
でているようですが、531sでも起動しなくなるのか心
配です。
外づけHDDを持っていないので試せないのですが、急に
必要になって繋いで問題がおきたら面倒ですよね。
書込番号:6609426
0点

ケースの側面からビビリ音 解決!
再び音が発生し、気になりましたので内部を調査。
サポートブラケットhttp://support2.jp.dell.com/docs/systems/insp531s/ja/OM/parts.htm#wp527057
の窪み部(フック)にケーブルを掛けていますが、その束
ねたケーブルがサポートブラケットの表面よりも若干でて
いてケース側面にあたって音がでていましたので、ケーブ
ルを横並びにしてサポートブラケットに掛ければ窪み部
(フック)内で収まりますのでOKです。
書込番号:6629791
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531s

こんにちは、yuu352さん。
>531sにCanonの複合プリンター繋ぎましたがXPの様・・・
お使いのプリンターは、Vistaに対応していますか。
例えば、Windows Vista日本語版 対応状況(インクジェット複合機)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=043693
ご参考までに
書込番号:6541753
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531s
531sが思うように行かずついに如何にもならなくなりまして昨夜11ごろDELLに電話10分位待ちました,ところがそれからが大変中身を開けて水銀電池をはずし(ビデオカードも外し)せっとUP終わりましたら朝の2時とても親切に嫌がらずお付き合い下さいましたお名前を聞いたのですが忘れました、御気付きでしたら連絡下さいろくにお礼も言わず気にしています、ぜひお願いします24時間体制って本当ですね、改めて見直しました、おかげで再起動を覚えました、でもビスタは面倒でやめようかと、XPに誰か直してください、
0点

dellには何も関係ないのですが、先回の質問の対応の素晴らしさに感激投稿いたしましたその時の担当者のお名前が(こんぱさん)字がわかりませんが立派な日本人だそうです、
只今は別な方でしたが(岩館さん)からわざわざお電話を頂きその後の調子を尋ねて来ました、こんなメーカー今まで聞いたことも経験もありません、
素晴らしいですね、感激しています、ただ残念なのは私には使いきれないようです、XP万歳私には面倒なソフトですね。
XPに変更出来る方にお会い出来るまで、おやすみです。
DELLの絶対回し者ではありません、
書込番号:6546054
0点

yuu352さん
私も、DELLのサポートはいいと思いました。最近変わったのかも知れませんね?
しかし、電話を50分待ったこともあります、、、(時間帯が悪かったのかな?)フリーコールだから、まっいいか。
書込番号:6546153
0点

確かDELL・・・一時、中国でのサポートが不評で
福岡あたりに国内のサポート拠点を新設したのでは
なかったでしたっけ?
必ずしもサポートが「悪い」評判のメーカであっても
すべては人対人ですから、対応するサポートの方、質問する
側にも依存しますしね^^;
書込番号:6546154
0点

TAILTAIL3さん
おととい、電話に出られた方に
「そちらはどこにあるんですか?」
と聞いたら、「川崎です」と言ってましたよ。
「サポートは日本人の方ばかりですか?」とも聞いたんですが、
中国人の方もいるらしいです。
電話を待つ間、「お待たせして申し訳ございません、いったんお切になりますと順番が最後のなってしまいます。必ずお繋ぎしますので、このまま切らずにお待ちください。」
というふうな、トーキーが流れます。
書込番号:6546204
0点

回答が寄せられているのに、質問をしたまま放置するのはマナー違反です。回答へのお礼も兼ねて、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13
書込番号:6597379
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531s
30日間有効のノートンをアンインストールして、ソースネクストのウイルスセキュリティZEROをインストールしました。
立ち上げて何もしない状態で31パーセントだったメモリー使用率が26パーセントに減少しました。
前のノートでウイルスセキュリティZEROを1年半くらい使用して特に不都合を感じなかったため今回も2015年4月11日まで3970円の更新料なしでソースネクストさんに頑張ってもらうつもりです。
1年半前(ソースネクストもまだ更新)にノートンをオンライン(ダウンロード)で更新したのはいいけど、私の無知も災いしてか?うまくいかなかった(5000円損した)のをきっかけに、ずっとソースネクストです。
0点

時々他社のオンラインウィルススキャンしてあげてねw
書込番号:6538666
0点

欲ばりエトさん、こんばんは
平_さんの仰りたいことは
http://bbs.kakaku.com/bbs/03508011433/
見て頂ければ判ると思います。
ワタシはAVGというフリーソフトを長年使用していますが特に不具合は感じません。
それでも時々他社のオンラインスキャンは欠かしません。
現代社会では何処から情報が流失するか判りませんからね。
安心してネットする為にも手間は惜しまずに。
書込番号:6538785
0点

平_さん
いつまでも青春さん
こんばんは、
>平_さんの仰りたいことは
>http://bbs.kakaku.com/bbs/03508011433/
>見て頂ければ判ると思います。
ご忠告をありがとうございます、
上記ページを熟読してまいりました。
「タダより怖いものはない」ということですかね?
平_さんの言われるオンラインスキャンを、1年以上ソースネクストだけで過ごした以前のノートで実施してみました。
トレンド フレックス http://www.trendflexsecurity.jp/index.php
で、実施、、
程なくして!!!
セキュリティホール 1、
スパイウェア 1、
しばらく様子を見てましたが59%より進行せず、
時間が掛かるのでD:のデータファイルだけチェック、、、
やっぱり待てない!キャンセル、、、
チェックしてる様子を確認してたら、スパイウウェアに相当な時間がかかっているの、でとりあえずセキュリティホール(SP2のIE7)とやらをWindowsのアップデートで手当。
スパイウウェアって情報流出の一番危険な奴じゃん?!
スクリーンセーバーもブランクにしてシステムの休止などすべて無しにして、1から全のデータををチェックかけ直し中です。
いつまでも青春さん 、AVGというフリーソフトは英語でダウンロードですか?私にはたぶん理解不能なのでノートンかマカフィーかトレンドを買い直そうと思っています。
恥ずかしながら、なんとなくセキュリティでパソコンを触ってきたものですから、つけが回ってきたんでしょうか?いつまでかかるのか、、?明日は仕事です、、。
結果はまた明日の晩にでも報告します、
お二方、
大切な御進言をありがとうございました。。。
書込番号:6540004
0点

AVG Freeは下記リンクで概要が把握できると思います。
http://atubon.hp.infoseek.co.jp/avg7.html
PCを何台か所有されているのでしたらどれか1台で試してみても損は無いと思います。
ただ、Freeバージョンはサポート無しですので、不安な方はAVGシェアよりも有名処が良いかもしれませんね。
ワタシも昔はVB2000辺りを使用していましたが3年目で継続を打ち切りAVGにに乗り換えました。
多少の参考になれば幸いです。
書込番号:6541774
1点

無料のウイルス対策AVG ( AVG Anti-Virus Free Edition 7.5 )をご紹介は、いいページですね、すごく参考になりました。
フリーのセキュリティソフトがあることや、オンラインウィルススキャンなんてことができるということ、今回初めて知りました。
教えてくださってありがとうございました。
昨日は、帰宅して夕飯食べてこのページを開いて、そのまま寝てしまいました、、、気がついたらもう出勤時間です。
オンラインウィルススキャンの結果は、
セキュリティホール 1、
スパイウェア 1、
でした。
スパイウェアは Adwere-FunWebProducts というやつで不正プログラムとは断定できないグレーゾーンのプログラムらしいです、、、削除しました。
今回の件、お二方には感謝しております、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
書込番号:6544635
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531s
私も無知にも関わらずinspiron531s メモリー2Gb。HDD250,CPUathlon(TM)62x2モニター20インチワイドで全てで85,230円で買いました、たい安くデザインも気に入ってますがXPに慣れて年のせいで?思うように行きません、ところでお聞きしたいのですが、このOSをXPに入れ替えは出来ないのでしょうか?出来るなら何処かでやって貰える所ありますか、オークションに出した方が良いのでしょうか、馬鹿な質問でごめんなさい、イエスかノーで結構です。教えてください。
0点

YesNoで答えろって言うのは難しいですが。。。ww
まぁその辺は置いておいて。。。
XPを入れることについては何ら問題ありません
ただ、あなたにドライバ類とか探す根気があればの話ですがw
まぁその辺を地道に探すことができるならば問題ありません
探せばやってくれる人とかも見つかるかもしれませんがそんなの探すよりドライバ探した方が早いですよ
まぁOSが別に必要ですが。。(XPの製品版が必要になる)
書込番号:6537846
0点

yuu352さん、こんにちは。
私も7/12からVistaに悪戦苦闘していますよ。
自宅でWindows2000、会社でXPを使っていたのですが、Vistaはまたユーザインタフェースが随分と変わってしまい、設定関係を探すのにも一苦労です。
前置きはさておき、OSのXP化ということですが、試したわけではありませんが当然ながらできるのではないでしょうか。
ただ、Inspiron531SのXP版というのはDELLのHPを見ても存在しないようですね。
XPのOSパッケージを購入してインストールしてみてダメだったら…と考えると悩みは尽きませんよね。
まずはデルのテレフォンアドバイザーに電話することから始めてみましょう。
■サポート受付時間
月曜-日曜 9:00〜21:00 (12時間対応) ※年末年始休暇を除く
■電話番号
専用ダイヤル (パソコン本体同梱の使い方案内に記載)
とのことですよ。頑張ってください!
書込番号:6537877
0点

メーカーサポートで通常選択できないOSを入れたときのサポートまでしてくれるとは考えにくいですが・・・
Vistaを入れた状態で、各種デバイスドライバを地道に捜すしかないような気がしますが・・・
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/203019.asp
上記を参考に、各種デバイスを確認し、それぞれのXP版のドライバを個別に捜せば使えるかと
書込番号:6537970
0点

yuu352さん、はじめまして。
>inspiron531s メモリー2Gb。HDD250,CPUathlon(TM)62x2モニター20インチワイドで全てで85,230円
安いですね!私もそのころは毎日DELLのページを見てましたが、何か特別なクーポンをお持ちだったのでしょうか?
グラフィックボードは何を選択されましたか?それともオンボードでしょうか?
さて、私が思うのは、頑張って解らないところを1個づつクリアーしていき、使いこなされた方がいいのではないでしょうか?ということです。
どんなことでもとりあえずDELLのサポートに聞いて見られたらどうでしょうか?(サポート料金はは払っていますから大丈夫です、フリーコールですし)サポートの人もたとえソフトの操作の問題でも、「ハードの故障以外は解りません、お教えできません」とは言わないと思いますけど、、。
あとは、このような場を借りたり、
OKWeb http://dell-support.okwave.jp/index.php3 とか
教えてgoo http://oshiete.goo.ne.jp/category/207.html
などを利用するのがよろしいかと思います、ソフトの操作に関することなども楽に聞けますよ、、、実は私もそうするつもりです。
yuu352さん、考え直してみませんか?
Web上の人はやさしい人が多いですから、なんとかなるかもしれませんよ☆
書込番号:6538527
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





