このページのスレッド一覧(全146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年8月30日 17:55 | |
| 0 | 6 | 2008年8月26日 12:54 | |
| 5 | 12 | 2008年8月13日 13:51 | |
| 0 | 10 | 2008年8月4日 08:13 | |
| 3 | 5 | 2008年8月2日 20:38 | |
| 0 | 5 | 2008年8月1日 23:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
この4月に購入したのですが,最近,特にインターネットをしている最中にいきなり画面が真っ暗になってしまって,元に戻らない現象がたびたび起こるようになってしまいました。
ハードディスクは動いている様子なんですが。
たまに真っ暗な画面にカーソルだけが残ることもあるのですが,しばらくするとカーソルも消えてしまいます。
やはり修理しなければならないでしょうか。
ユーザーの皆様,ご教授いただきたく思います。
よろしくお願います。
0点
自分でリカバリできるならリカバリ。
できなければ、修理。
書込番号:8274984
0点
あっちぃーさん こんにちは
サポートセンターに電話してみてはどうでしょう?
私もモニターが真っ暗でどうしようもなくなたんですが、モニタ不良とわかり交換してもらいました。
書込番号:8275834
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
こんばんは、ビッグシーカーさん
予算・必要な容量がわかりませんが・・・
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/で人気のあるHDDを選択すればいいと思いますね。
書込番号:8254178
0点
hddの交換じゃないの?
増設より、交換の方がLinuxのインストールや今の環境に対するリスクは少ないと思うけどね
メーカーと容量はお好みで・・・
書込番号:8254376
0点
シリアルATA対応のHDD切換器を買うのが楽じゃないかなぁ。もちろんHDDも一緒に。
http://cf.3rrr.co.jp/products/hdd/index.cfm
書込番号:8254641
0点
忘れてた。LinuxいじりたいだけならVirtual PC 2007を使うって手もあるね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/virtualpc/default.mspx
http://www.microsoft.com/japan/windows/downloads/virtualpc/sysreq.mspx
OSによっては使えないけど、サポート外のVista Home Premiumでも動いたから試してみては?
書込番号:8254683
0点
http://kakaku.com/item/05300415846/
上記のHDDは、XPS 420で使用できますか?
Linuxをインストールして、マルチブートに使用かなと思っています。
書込番号:8255564
0点
こんにちは、ビッグシーカーさん
使えると思いますよ。
過去ログを見れば、他の方がどのHDDにしたのかが分かるかもしれませんね。
書込番号:8255587
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
こんばんは。
現在グラボの換装について悩んでいます。
現在の状況は以下のとおりです。
CPU Core2Quad Q6600 (OCなし)
グラボ GeForce8600GTS
OS Vista Ultimate32
HDD 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ
その他 電源375W(メーカー使用のまま)
DVDドライブをPioneer DVR-SS15J-BK に換装
PCI Express X1 に eSATA X2 を増設→外付けHDDケース2台(500GBX5)を増設
グラボをGeforce9800GTXかRadeonHD4870に換装したいのですが、電源が足りるどうかが不安です。また、どちらのグラボにするべきかも決め手がなく悩んでいます。
ド素人質問で恐縮ですが、どなたかよいアドバイスをよろしくお願い致します。
1点
nobupokoさんこんばんわ
GeForce9800GTXやRADEON HD4870を搭載する事をお考えでしたら、375Wの電源ユニットではまったく足りません、少なくとも600Wクラスの電源を用意しないと、起動すら出来ない状態になると思います。
また、DELL製PCの場合、市販の電源ユニットと以前はピンアサインが違いましたけど、最近はどうなのでしょう?
電源ワット数計算機
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
書込番号:8192850
1点
あもさんこんばんは。
早速のご返信ありがとうございます。
やっぱり電源は全く足りないのですね(泣)
ピンアサインのことは全く気付きませんでした
単純に電源ユニットを交換すれば・・・と甘く考えていたので大けがをするところでした。
ご指摘本当にありがとうございます。
ピンアサインの件はDELLに早速問い合わせてみます。
もし電源ユニットの交換が出来ればあもさんはどちらのグラボがいいと思いますか?
私は普段ゲームはしないのですが、デビルメイクライ4が気になってベンチマークをしてみたところ散々な結果となりグラボの換装を考えた次第です。
よろしくお願い致します。
書込番号:8193024
1点
DMC4って8600GTSでそんなに散々な結果になるんですか?
推奨エクスペリエンスインデックスが5.6程度みたいですし、
大体同性能のHD3850でも結構遊べそうに思いましたので、
設定とかを見直してみてはどうでしょうか。
書込番号:8193181
0点
>大体同性能のHD3850でも結構遊べそうに思いましたので
それはないかと・・・
8600GTSはHD3850の3分の2ぐらいの性能しかない気がしますけどね。
(どちらかというとHD3650に近い)
HD3850に近いのは9600GTでは・・・
書込番号:8193309
0点
XPS 420ってBTX規格ですけど、電源売ってます?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1115/hotrev340.htm
とりあえず、DELLで選択可能なグラボに抑えておいたほうが良いんじゃないでしょうかね。今現在だとGeForce 9800GTが選べるようです。
書込番号:8193548
0点
8600GTS積んでるくらいなら、9600GTくらいまではいけるんじゃない?
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080220030/
負荷時の消費電力で8600GTSの171Wに対して9600GTは183W。たいした差じゃないね。
このテストのCPUはE6850だからQ6600と大きくは変わらないんじゃない?消費電力。
なおこのW数はシステム全体なのでCPUなど含みます。
ただし普通に9600GT買うとデカイので、短いオリジナル製品を探して買ってください。
>大体同性能のHD3850でも結構遊べそうに思いましたので
3650と勘違いしていると思うな。上記のリンク先のベンチマークみてください。
3650は8600GTSと同レベルだと思います。
>今現在だとGeForce 9800GTが選べるようです。
スレ主のモデルでも8800GTXが選べるようになってるけど、シャーシが違うと書いてあり、当然搭載電源も違う模様です。
書込番号:8193629
0点
>kazu-pさん
>鳥坂先輩さん
市場価格が大して変わらないのであまり性能差はないと思っていましたが、
実ゲームでも結構差があるんですね。
失礼しました。
(ちなみに2600XTのDDR4・256MBでは十分>散々な結果、でした)
まあどれにかえるにしてもまだ保証期間内であれば、
電源変更を考えるのはやめた方が良いですね。
書込番号:8193721
0点
>スレ主のモデルでも8800GTXが選べるようになってるけど、シャーシが違うと書いてあり
リンク貼ったレビュー記事では8800GTXはパフォーマンスシャーシ限定ですが、現在デルのHPではベーシックパッケージで9800GTであれば普通に選択できますよ。消費電力的にはこの辺りを上限と見ておけばOKでしょう。
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080730021/
ELSAの製品なら最大消費電力が明記されているんでチェックして購入すれば良いかと思いますよ。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac.html
書込番号:8194205
0点
こんばんは。
みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
今電源ユニットの件でDELLに問い合わせをしている最中ですので回答が来てから
どうするか決めたいと思います。
書込番号:8195219
1点
>現在デルのHPではベーシックパッケージで9800GTであれば普通に選択
スレ主のモデルと同じものかはわからんでしょ?
だいたい9800GT(8800GT)と9600GTだと性能差低いし、、
別途で買うなら9600GTのほうが安いのでお勧め。
9600GTなら短いボードを選べるのも利点。
書込番号:8198851
0点
>スレ主のモデルと同じものかはわからんでしょ?
スタンダードシャーシ(375 W)だから電源は同じだよ。パフォーマンスシャーシ(425 W)なら8800 GTXまで選択可能。それと9800GTあくまで電力的な限界って話で勧めてるわけではないけどね。8800GTと同じって話も有るから9600GTのOC版でも良いと思うし。
書込番号:8199241
0点
5インチベイに空きがあるなら、内蔵型PCI Express対応ビデオカード用補助電源ユニットで何とかなるんじゃない?!
書込番号:8202471
1点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
スタンダードシャーシーで、CPUについて迷っています。
・Core 2 Duo プロセッサー E8400 6MB 3GHz
・Core 2 Quad プロセッサー Q9300 6MB 2.50GHz
・Core 2 Quad プロセッサー Q9450 12MB 2.66GHz
のどれかにしようと考えているのですが・・・
自分は、DuoとかQuadの良い点や、
どのくらい放熱が必要かがあまり良くわかりません。
どのCPUがおすすめでしょうか?
皆さんのお力をお貸しください。
基本的には
・写真や動画の編集
・PSPで見れるようにするための処理?
・ゲーム
・将来的には地デジチューナーを増設しようと考えています。
現在決まっているスペックは、
OSが、windows Vista
ディスプレイが、24インチワイド
メモリーが、4GB
グラフィックが、NVIDIA GeForce 9800 GT 512MB
HDDが、500GB です。
よろしくお願いします。
0点
こんばんは、MR.mameoさん
動画編集メインならばQ9300(予算に収まればQ9450)がいいですね。
ゲームメインでたまに動画編集ならばE8400がいいです。
発熱はQuadの方が大きいのですが、それほど問題にはならないかと・・・
書込番号:8161129
0点
空気抜きさん夜遅くにありがとうございます。
もう3つ聞いてもよろしいでしょうか?
1つ目は、グラフィックについてです。
GeForce 9800 GT 512MBは、GeForceの中で電気を多く使うほうですか?
2つ目は、キーボードについてです。
写真で見ると、かなりかっこ悪くて使いにくそうなのですが、
実際はどんな感じですか?
3つ目は、ディスプレイです。
現在24インチワイドスクリーンフラットパネルモニタ
を購入予定なのですが、このディスプレイで地デジを見るとき、
FullHighVisionで見ることはできますか?
よろしくお願いします。
書込番号:8161177
0点
こんばんは、MR.mameoさん
>GeForce 9800 GT 512MBは、GeForceの中で電気を多く使うほうですか?
グラフィックボードは性能が高いほど消費電力が高くなります。
比較的高い方であるとは思いますが、特別高いわけではありません。
>写真で見ると、かなりかっこ悪くて使いにくそうなのですが、実際はどんな感じですか?
ユーザーではないのでなんともいえませんが、DELLショップがあるのでそちらで確認できると思います。
気に入らなかった場合は、使いやすいと思ったものを別途購入しましょう。
>現在24インチワイドスクリーンフラットパネルモニタを購入予定なのですが、このディスプレイで地デジを見るとき、FullHighVisionで見ることはできますか?
モニタの型番が沸かないのでなんともいえませんが・・・
どのモニタを選ぶ予定なのでしょうか?
書込番号:8161209
0点
ディスプレイは
DELL製のS2409Wという型番のものと考えてます。
DELL製のディスプレイは使いやすいのでしょうか?
書込番号:8161224
0点
こんばんは、MR.mameoさん
DELLストアについて
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/retails_site?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
書込番号:8161229
0点
こんばんは、MR.mameoさん
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-s2409wfp?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
FullHighVision対応です。
DELLストアで確認できればいいのですが・・・
書込番号:8161246
0点
こんばんは、MR.mameoさん
そもそも、E8400は選択できないのでは?
カスタマイズの項目にはQuadしかないのですが・・・
書込番号:8161299
0点
E8400選択できましたね。
訂正します、すみませんでした。
書込番号:8161304
0点
MR.mameoさん、おはようです。
モニタに付いては空気抜きさんが答えているので控えます。
CPUについてですが、私が持っていた物での体験談です。
E8500とQ9450ではMR.mameoさんDVDDiscoveryでは
動作時間に差が結構出ました。
ゲド戦記をリッピングした時の時間は
E8500だと23分位、Q9450ですと15分位でした。
私の場合、携帯動画変換君でPSPへの変換も同時に行っていましたので
E8500より効率的に作業を進める事が出来ました。
後、キーボードですが、実際に使ってて問題は無いのですが
デザインはお好みですので、気に入らなければ
届いてから買い換えるか、デルサイトでのデータで
購入するか検討するしかありませんよ。
書込番号:8166095
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
XPS420のBIOSの更新についてお聞きしたいのですが。
DELL(日本サイト)にてBIOSの新バージョン(A06)が公開さてていますが
更新した方がいいのか迷ってます
現行
BIOSバージョン:A03
CPU:Quad Q6600
NVIDIA®GeForce® 8800GT
更新することで なにか不具合が出ると嫌なので ご意見&ご指導等ありましたらよろしくお願いします。
0点
こんばんは、ふくちゃん一服さん
特に問題でもない限り、BIOSのアップデートをする必要は無いと思いますが・・・
サポートに話をしてからアップデートをした方がいいですね。
失敗したら大変なことになるかも・・・
書込番号:8148609
1点
こんにちは、空気抜きさん
やはりシステム上問題がなければアップデートしない方が無難なんですかね?
A06バージョンはQ9300やQ9450用なんですかね?
(現モデルがバージョンA06かどうかは知りませんが・・笑)
質問ばかりですみません。
書込番号:8149596
0点
ふくちゃん一服さんこんにちわ
先日別件でサポートと話をしましたが、新CPU対策ということでA04を公開し、そのA04の不具合対策でA06を公開したとの事でした。
従ってDigic信者になりそうXさんのようにQ9450ならアップされて正解のような気がしますが、ハードの変更がなければ必要ないのではーと思います。
私は将来CPUの改装を考えていますがその時点ではアップしようと思っています。現在はA02のままです(泣)。
余談ですが、別件とはシャットダウン時にブルースクリーンが頻発するようになった為で、チップセットのアップデートで解決しました。
書込番号:8158406
2点
こんにちは Digic信者になりそう_χさん
情報ありがとうございます。
こんにちは ミスターGGさん
やはりA04・A06は新CPU用のBIOSなんですね
書込番号:8159834
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
http://nattokude.gozaru.jp/xps420/attachment1.html
↑
こちらのサイトを見る限りでは付属品にイヤホンやマウスパッドが付くらしいのですが皆さんはついてきましたか?
0点
ベーシックのモニタ別売りで購入しましたが、付属はなかったですね。
購入に際してはリンクのサイトは大変参考になってました。
書込番号:8128953
0点
さとよきすんさん こんばんは
イヤホンやマウスパッドは付属していましたよ。
結構良い物が付いています。
マウスパッドはアルミ製?
インナーイヤホンは、クリエイティブ製のEP-630(2980円)
ポーチまで付いています。
他にファイルの中にクロスなどいろいろ入ってます。
私もベーシックのモニタなしですが、GBYさんは付いていませんでしたか?
欠品かもしれないですね?
書込番号:8140766
0点
二週間前に届いたのですが、付属してなかったですヨ。
そもそも注文の明細書にも記載がなかったので、付属しないものと思い込んでました。
マウスとキーボードは使い慣れたものをそのまま使用してますのでマウスパッドは必要ないのですが、イヤフォンだけはマジで欲しいです。スピーカーも無しで買っていますので。
書込番号:8143696
0点
こんにちは。私のは一昨日届きましたが、カスタマーケアにも確認したところ、
現在は(マウスパッド、イヤホン、バインダー)付属していないとのことでした。
良さそうなものなので、少し残念ですね。
書込番号:8150484
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)













