このページのスレッド一覧(全146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2008年2月28日 12:37 | |
| 0 | 3 | 2008年2月26日 15:36 | |
| 0 | 6 | 2008年2月23日 06:47 | |
| 1 | 4 | 2008年2月19日 20:52 | |
| 0 | 18 | 2008年2月8日 12:24 | |
| 1 | 9 | 2008年2月7日 02:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
こんばんは
人気のランキングは閲覧した回数の多さが基準ですので、満足度などとは関係ありませんよ。
書込番号:7457575
1点
edeyさん、こんにちは。
InspironシリーズとXPS 720の中間に位置している存在というのが大きい気がします。
デザイン的にも好みな方が多いからではないかと。
書込番号:7457649
0点
わざわざの書き込みありがとうございます。ノートとかでなくてディスクトップのサブマシンを探しています。ノートは今月、売却しました。購入後一年未満なのに購入価格の半額以下でした。当分、ノートは買いません。ていうより、使用状況があまりノートに適していませんし移動して使う用途なければディスクトップが断然使いやすいしマシンにもよりますが拡張性あるので楽しいです。さて、本題に入りますがサブマシンの検討なのですがサブということで @できるだけコンパクトなもの ACPUの高性能なものを使える「メインのPCとの互換性」 Bメモリも2GBのデュアルチャンネルまで搭載可能 CHDDは500GBまで変更可能。 D価格的に安ければ嬉しい。Eマザーにある程度のグラフィック機能が必要。どうしてもコンパクトを追求するとグラフィックボードの搭載とかの拡張性は犠牲にしないとコンパクトに収めるとの要件は物理的に無理が生じますから・・・
書込番号:7458177
0点
edeyさん、こんにちは。
DELL Inspiron 530s プレミアムパッケージ
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530s?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
であれば79,800円です(税込・配送料無料・割引適用済)。
1から6の条件は満たしていると思います。
書込番号:7458536
0点
私もなぜだか分かりません
でも それにつられて買ったものです
昨日一時間サポート話して問題解決しませんでした
今日も帰ったらサポートと話をするかと思うと・・・
でも約8万の値引きは安いと飛びついた私がイケナイのですが
書込番号:7459196
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
マウスコンピューターにQuadプロセッサを採用したMDV-ADVANCE 9600Xというのがあるんだが、機能をほぼ同じにしてXPS 420と比べると、2万円位マウスコンピューターが高いんだな。
しかしマウスコンピューターは
USB2.0 6個(背面×4/前面x2)
PCI 空き2
PCI Express x16 空き1
PCI Express x1 空き1
拡張ストレージ3.5型 内蔵ベイ 空きx2
拡張ストレージ5.25型 オープンベイ 空き1
と、かなり拡張性があり将来安定して使えそう。
実際デルのXPS 420はどうよ?
0点
アルガルドさん、こんにちは。
下記の仕様詳細に空きスロット等が書かれていますが、MDV-ADVANCE 9600Xと比較して特に遜色はないみたいです。
XPS420 デスクトップ
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsdt_420?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
書込番号:7338386
0点
こんばんは、でもこれはBTXですよ(先ほど教えていただきましたが)。
マザーボードや電源の取り換えは厳しいと思うのですが。
マウスですと、特別な規格を使っていないはずなのでカスタマイズのベースにはもってこいだと思います。
実際そうされている方もいらっしゃるようで。
書込番号:7338540
0点
亀レススマン。
なるべく長く使えるようにもうちょっと比較していきます。
ありがとうございます。
書込番号:7450191
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
先月、XPA420を購入しました。
モニタは19インチワイドTFT液晶モニタです。
画面が横長になったり縦長になったりで困っております。
以前使用していたパソコン(非ワイドモニタ)では普通に見えた画像ファイル(jpg等)が、
1440×900では縦長、1024×768では横長という具合です。
趣味で絵を描いているので、このままでは何もできません。
デルのサポートに聞いてみたところ
「仕様ですので、何卒、ご容赦ください。」と言われました。
どうにかならないでしょうか?
それともサポートの言うようにあきらめるしかないのでしょうか?
どうか教えてください。
0点
banira928さん、こんにちは。
私もDELLの22インチワイドモニタを使っていますが、ちょっと分からないです。
モニタのクチコミの方で質問されれば良い回答があるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0085/
書込番号:7432114
0点
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsdt_420?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
仕様詳細クリックすると
グラフィックスとビデオ 詳細
NVIDIA® GeForce® 8800 GTX 768MB DDR(DVIx2/TV-out付)(パフォーマンスシャーシのみ対応可能です。)
NVIDIA® GeForce® 8600 GTS 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)
ATI RADEONTM HD 2400 Pro 128MB HyperMemoryTM (DVI/VGA/TV-out付)
ATI RADEONTM DT 2600 XT 256MB HyperMemoryTM (DVIx2/TV-out付)
どれが搭載されているのでしょうか?
書込番号:7432297
0点
ご返信ありがとうございました。
カーディナルさん、今クチコミを見ております。
たくさんあってまだ検索中です。
じさくさん、書き忘れてました。すみません。
ビデオカードは
NVUDUA(R)GeForce8600(R) GTS256MB DDR(DVI×2/TV-out付)です。
書込番号:7432421
0点
1)ビデオカードのドライバーを新しいのを試す。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
製品のタイプ: GeForce
製品シリーズ: GeForce 8 Series
製品ファミリー: GeForce 8600 GTS
オペレーティングシステム: XP or Vista
言語: Japanese
2)Nvidiaのコントロールパネルで設定試されてみては。
http://doplxyz.livedoor.biz/archives/51016424.html
(解像度1440×900で、ディスプレイに内蔵されているスケーリングを使用する が良いのかな)
よくなるかどうかわかりませんが。
書込番号:7432736
0点
19インチのモニターの機種名や型番は何でしょうか?
E198WFPか1908WFPなら1440×900で正常に見ることができるはずです。
なぜ縦長になってしまうのかがわかりません。
デジカメで、画面と画面のプロパティを撮って貼り付けてもらえませんか?
書込番号:7433366
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
現在XPS420プラチナパッケージを購入予定ですが、アンプとの接続はできるのでしょうか?(光ケーブル?)
ちなみに接続予定のアンプ機種は、ONKYO SWA-V20Xです。
海外においあわせ窓口があるのか意思疎通ができないため詳しくわかりません!
よろしくお願いします!!
0点
標準ではSound Blasterが付くのでしょうかね?
V20Xならアナログ5.1ch入力もありますし、光入力もあるのでどちらでも接続できるでしょう。
書込番号:7414301
0点
hanabi0310さん、口耳の学さん、こんにちは。
標準のままではオンボードサウンドだけでSound Blasterは付いていないですね。
仕様に関しては、下記のページのサウンドの「詳細はこちら」を見て下さい。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2054BPURACHINAPKG&s=dhs
「光出力を」となるとSound Blasterを選択するか別途購入して増設という形になるでしょう。
問い合わせについてですが、チャットで訊くと良いかもしれません。
書込番号:7415309
1点
標準ではオンボードサウンドなのですか、カーディナルさん補足ありがとうございます。
とするとSound Blasterを追加した方が良さそうですね。
書込番号:7416384
0点
DELLにチャットで問い合わせたところ、標準では無理とのことでした!
追加で検討したいと思います。お忙しい中返信ありがとうございました。
書込番号:7416969
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
約5年前に購入したノートPCが寿命かなと考え、デスクトップPCの買い換えを検討しています。Vista (SP1)が出る頃を目標に当初、Insiron530を中心に考えていたのですが、ごく最近XPS420の存在を知りました。ベーシック、プレミアム、プラチナのパッケージで販売されていますが、どれがお得な買いになるでしょうか。ベーシックパッケージあるいはプレミアムパッケージを購入して後からパーツを付け足すよりもプラチナの方が買い得かなと想像しています。メモリー、ハードディスクなどの追加購入が必要になるかと素人考えになっています。
この機種のオンボードサウンドは、どうなのでしょうか?かなりいいのでしょうか?サウンドカード(実売1.5万円前後のカード)を挿入すると音質は大幅に改善されるでしょうか。
ソフトに関しては、PCと同時(一緒)に購入する方が安いのでしょうか。プラチナパッケージの説明を見てよくわからないのですが写真・画像・ビデオ編集用のAdobeのソフトはオプションなのでしょうか。
初歩的な質問なのですがよろしくお願い致します。
0点
>サウンドカード(実売1.5万円前後のカード)を挿入すると音質は大幅に改善されるでしょうか。
ONKYOなどの8000円くらいのカードでも大幅に改善されると思います。
http://kakaku.com/item/05602610287/
サウンドブラスターでもいいけど、どちらかというとゲーム用です。
>PCと同時(一緒)に購入する方が安いのでしょうか
「Adobe(R) Elements(R) Studio 日本語版 (Photoshop Elements 6, Premiere Elements 4,Soundbooth CS3) [+ 0円]」
ってなってますから(プラチナパッケージの場合)、付属してるんじゃないですか?
逆に質問ですが、DELLの使用経験ありますか?
5年も同じノート使われてたということですが、それはDELLですか?
DELLは品質やサポートを削って安く販売しているメーカーです。
トラブル回避が苦手ならば有料のサポートをつけたほうがいいですよ。
デフォルトでは最低限のサポートしか期待できません。
割りきって購入されるのなら、いいんですけどね(^^;
書込番号:7324825
0点
鳥坂先輩さん
サウンドカードを装着すると、前面のイヤホンジャックは使用できなくなるのでしょうか。それとも購入前ならデルの方で、前後両方のイヤホンジャックができるように配線してくれるのでしょうか。
早速の回答有り難うございます。職場でDell Dimension 4500Cを使用しております。自宅ではバイオノートを使用しております。デルは不必要なソフトがなくて使い勝手がいいなという印象を持っております。
HD交換やカード・メモリーの装着、ソフトのインストールやアップデートくらいは自分でできます。専門用語などは無知に等しいのですが、インターネットの情報あれば少さなトラブルは解決できるのではないかと思います。
近所にパソコン工房があり、職場のPCの一台はパソコン工房のものです。国内メーカー製品よりも、デルとかショップ製品の方がいいかなと考えXPS420を一候補に入れております。
書込番号:7325170
0点
ficolinmbpさん、こんにちは。
Inspiron 530にSound Blasterを付けていますが、前面のイヤホンジャックは使えます。
XPS420でも同様に使用可能だと思います。
書込番号:7325239
0点
カーディナルさん
回答有り難うございます。
オンボードの場合、前背面両方のイアホンジャックが使用できると思います。しかしサウンドカードを装着するとカードのみを有効にしてオンボードサウンドオフにすると思います。その結果、カードのイアホンジャック(恐らく背面)のみを使用することにならないでしょうか。
現在、Dimension 4500Cにロープロファイルのサンドカードを使用しています。前面のイアホンジャックからは何も音がでないので、XPS420の場合も同じかなと考え質問した次第です。
Inspiron530の場合、カードを装着しても問題なく使用できているということですね。有り難うございました。
書込番号:7325408
0点
普通はサウンドカードでも内部配線用の端子はついています。
それを利用可能にするかどうかはDELLに聞いたほうが早いんじゃないでしょうか?
書込番号:7325566
0点
鳥坂先輩さん
再度の回答有り難うございました。
デルに尋ねたところカーディナルさんの回答の通りでした。
Inspiron530の電源は300Wだということも判りました。
Vistaで使用するとなると、やはりXPS420かなと改めて思いました。
ところで鳥坂先輩、どのパッケージがお買い得と考えますか?
無茶苦茶なゲームを使用する予定はありません。
通常のPCの使い方で、画面が綺麗で操作がスムースに行くことが第一です。
ご教示よろしくお願い致します。
書込番号:7325879
0点
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt751ic2q-sr_main.php
コイツにこのアタリのモニタ。
http://kakaku.com/item/00852012349/
合計19万弱。
モニタの品質が段違いにナナオのほうがいい。
DELLのモニタがカローラだとしたら、NANAOはレクサスくらいの違いはあると思うよ。
画質も性能もサポート体制も大違い。
22インチワイドモニタっていえば2万円台からあるけど、価格差=品質差といっても過言ではありません。3万円と7万円の差額4万円を埋める価値は充分あると思いますよ。
なにしろモニタは長期間使いますからね。快適度に繋がります。もちろん目の疲れにも影響します。
三菱やNECでもいいね。
三菱はこのクラス、ちと高いのでNECだけ載せますね。
http://kakaku.com/item/00852112126/
解像度が上記ナナオより広いので、使い勝手がイイといえば良いけど、グラボへの負荷は増すのでグラボのアップグレードが必要かもしれませんね。
一応グラボはDELLが8600GTSで、パソコン工房が8600GTだが、通常使用では体感差は皆無でしょう。ゲームでもよほど高負荷のゲームのときに幾分GTSが楽なのか?って言う程度。
パソコン工房の上記PCは今メモリ増大キャンペーンしてるしね。金利1%キャンペーンとかもしてなかったかな?
近所にパソコン工房があるなら迷うことは無いでしょう。
店頭で自分好みに見積もりしてもいいね。
パソコン工房は自作PC業界じゃ大手だしね(パソコン工房、TWOTOP、フェイスは同系列です)。DELLよりはイイと思いますよ。
書込番号:7326147
0点
鳥坂先輩さん
早速の回答有難うございます。パソコン工房に行って検討してみます。
書込番号:7326363
0点
「Adobe(R) Elements(R) Studio 日本語版 (Photoshop Elements 6, Premiere Elements 4,Soundbooth CS3) (プラチナパッケージの場合)、付属しています。
MS Office personalも付いてきます。お買い得だと思います。
私は500GのHDとスーパーマルチドライブを増設しました。ご自分で増設された方が勿論安価です。
書込番号:7326377
0点
amicalさん
アドバイス有難うございます。
スーパーマルチドライブの増設をされたようですが、市販の物で色、サイズ的な問題はなっかたのですね。デルは、独自規格のパーツを使用しているという書き込みを見ているので、メモリー、HD以外はパーツを探すのが難しいかと考えていました。
増設ということはHDは2台、DVDドライブも合計2台搭載されて使用されていうrということですね。パーフォーマンスシャーシー(電源425Wの方)でなくても電源の方は全く問題ないのですね。
書込番号:7329304
0点
御存知だと思いますが、ドライブ、HDともSATAタイプを選べば、全く問題ありません。増設もオーナーズマニュアルをお読みいただければ、簡単に行えます。スパーマルチドライブは、ベゼルが白と黒がありますが、交換できるものもありますし、隠れてしまうので、私は交換せずにベゼルが白のまま増設しました。
書込番号:7331683
0点
ドライブを増設すると、5インチベイに余裕がないため、ドライブを二台同時にオープンするとディスクの扱いが窮屈です。自作のXPは5インチベイが三つありましたので、一段明けて増設しました。これは誤算でした。
書込番号:7352074
0点
amicalさん
有難うございます。
デルサイズというか。市販品とは規格が少し違うのでしょうか。
アップグレードするにも少し注意する必要がありますね。
書込番号:7352197
0点
言葉が足りませんでした。規格の相違ではありません。単純に5インチベイが二つの場合トレーが近すぎて取り出しにくくなるだけです。XPの自作ではベイが三つあり、真ん中を使用しなかったため、ドライブが離れていて出し入れに不自由しなかったという意味です。申し訳ありませんでした。
書込番号:7357633
0点
>デルサイズというか。市販品とは規格が少し違うのでしょうか。
DELLはほとんどの場合、BTX構成です。
現在自作パーツ市場ではBTXはほとんど見られません。BTX以前の規格であるATXが主流です。
BTXはATXに変わる規格としてIntelが推奨した規格ですが、諸般の事情によりIntelが撤退表明をしたため、普及しないまま一部のメーカー品以外ではほぼ採用されてません。
BTXはMBの仕様ですが、ケースもBTX専用のものになっていると思います。
ほとんどの場合ATXと同じパーツが使えると思いますが、注意は必要ですね。
そういう意味でもパソコン工房の製品をお勧めしました。長く使うならなおさらです。
書込番号:7358679
0点
Inspiron 530はMicro-ATXですね。
BTXはDELLの中でも少数派だと思います。
書込番号:7358700
0点
↑ありゃ、そうでしたか、失礼。
まぁ、BTXマザーが手に入りにくくなっているでしょうから、当然ちゃ当然ですね(^^;
1年半ほど前に会社で購入したDELLはBTXでした。
書込番号:7359033
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
XPS420プラチナパッケージを購入しました。
1/30日に届き夜10:00からセットアップし喜んでいたんですが、
ハードディスクからのブツブツコトコト(dellのキーボードの操作音と同じぐらい)
という音と振動が・・・
3mくらい離れていたと頃にいる嫁にも聞こえる始末で
こんなモンだと自分に言い聞かせながら使っていたんですがどうしても気になり
dellに電話(夜中の3時)親切に対応はしてくれたんですが、工場にて検証するとの事
多分”以上はありません”で戻ってくるパターンだとおもいます。
3/2に引取りにきましたが戻りは10日程かかるとの事、購入後10日過ぎたら初期不良での
返品、交換が出来なくなるはずでは・・?
皆さんのマシンはハードデスクの音は気になりませんか?
よかったらお聞かせください。
症状 :無操作状態の時 バックグラウンドでなにやらやってるらしくインジケーターのランプ
点灯で上記の音と振動がします。
0点
当該機は使っていないので、わかりませんが、一般論で・・・
OSはVistaという前提で書きますと、
>無操作状態の時 バックグラウンドでなにやらやってるらしく
>インジケーターのランプ点灯で上記の音と振動がします。
というのは、Vistaではよくあることです。
他人様のBlogですので、これが全て正しいかどうかはアレですが・・・
ttp://www.center-left.com/blog/archives/2007/02/vistahdd.html
「Vista HDD アクセス」でググると結構Hitしますよ。
実際に何を行っているのか、またそれがどの程度の実効があるのかは
わかりませんが、Vistaの場合だとHDDへのアクセスは結構多いです。
書込番号:7339172
1点
キーボード操作音くらいの音は異常だと思います。
治って帰ってくる事をお祈りします。
書込番号:7339389
0点
flipper1005さん
さっそくググッて見ました。有難うございました。
バックグランドでのアクセスに付いては理解できました^^
問題は、音と振動・・・リアルにお伝えできないのが残念です。
後は、dellの対応待ちです。
結果報告します。
xps420オーナーの皆さんのマシンは静かですか?よろしければレス入れてください〜
書込番号:7339428
0点
私は当機をHDD2枚で使用中ですがキーボドをたたくような音はありません。予想以上に静かです。VISTAはよく裏で仕事をするようですがー初期不良でなければいいのですがー
書込番号:7339592
0点
HDDは何でしょうね?私は自作機ですが、Barracuda 7200.10(ST3320620AS)をシステムDiskにしたらゴゴゴッとかゴリッとか比較的低く響くような音がしてました。システムを7200.11に変更、7200.10はデータ用にしたら静かになりましたが。
書込番号:7340040
0点
>tyamapapaさん
うちではHOME ERECTAで本体をディスプレイの直ぐ右に置いて使っていますが、
とても静かですよ。
直ってくれればいいですね。
書込番号:7348883
0点
皆さん カキコミ有難うございました。
本日dellより連絡がありHDD交換したとの事。ご心配おかけしました^^;
まだ手元にはありませんが これから静かなPCライフを送れそうです
ところで、本体と同梱の”こまったときのDELLパソコン”という本が入っていたんですけど
WIN XP用でした・・私だけでしょうか?それともVISTA用がまだ容易されていないんですかねぇ〜
ご意見ありましたら おねがいします〜
書込番号:7352705
0点
tyamapapaさん、こんにちは。
別機種のVistaで購入しましたが、
・XP用の「こまった」ときのDELLパソコンQ&A
・Vista用のDELLパソコンかんたんスタートアップガイド
の2冊が同梱されていました。
探しても無ければ、DELLに問い合わせて送ってもらうのがいいかと思います。
書込番号:7352795
0点
tyamapapaさんこんばんわ
私もまったく同じ日にXPS420がとどいたんですが、こまったときのDELLパソコンがやはりXP版(vol.4)でした。あれはやはりVista用がないんじゃないんでしょうか。
あと、当機はHDD2台を搭載していますがあまり音はしませんね。
書込番号:7353645
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









