このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年11月15日 21:36 | |
| 1 | 7 | 2008年11月11日 11:44 | |
| 0 | 2 | 2008年9月7日 02:00 | |
| 0 | 5 | 2008年8月26日 23:54 | |
| 0 | 1 | 2008年8月15日 20:39 | |
| 2 | 4 | 2008年7月7日 20:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
最近…そろそろPC替買を検討中です。未だにMEを使用中^^:。
10月後半に少し安くなりましたが…年内にもう一度位、価格が安くならないかなぁ〜と
思っている次第です。119,800円位に…甘いですかね(-_-;)。
初めは、デザインでバイオにしようかと思いましたが、やはり!高いんですよね^^;値段の割には、スペックは420より下ですしね。
3Dゲームにも興味が有りましたので、XPS420に決めました(笑)。
今月中頃には・・・我慢出来ずに買ってると思いますが^^;。
あ〜〜早くボーナス来ないかな(笑)
0点
こういうのを利用すると、さらに安く買えますよ。
毎週火曜日に更新されますので、下記のサービスも明日までです。
もし、良かったらどうぞ。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs&dgc=EM&cid=36398&lid=906197
書込番号:8588365
1点
私は手持ちのデスクトップが壊れたため、最近この機種を注文しました。私が注文した時点では、今の最安値より5千円くらい高かったですが。
価格も止まりぎみですしおそらくこれ以上の大きな値下げは期待できそうにないと思いますので、早く買われたほうが楽しみも増えますよ。
ちなみにお届け案内をみると、支払い完了後3日で輸送されたようです。
書込番号:8591033
0点
私も先月買い換えました、大変快適です、サポートもすぐにつながりますし、日本人のサポートなので大変安心してサポートを受けれます、注文してから10日前後で来ます。ただ安くなるかというと、難しいと思います。私が購入する前は、マウスパッドとかいろいろ付いていました様ですが、今は、まったく付いていません。早く手に入れて楽しんだほうが良いと思います。
書込番号:8592645
0点
そうですよね〜〜早く手に入れて!楽しみたいと思います(笑)。
今日もビックカメラでじっくり…睨んで来ました(笑)やはり!良いですね〜〜
安くなるのを待ってる間に…販売中止になると困るので^^;今月の給料日にでも購入したいと
思います。
書込番号:8592855
0点
おや?DVDスーパーマルチドライブがオプションで選ぶのではなく!
標準になりましたね(笑)。
お陰で少し安く購入できそうです^^v。
書込番号:8595658
0点
また!1万円安くなり…CPUもQ9550が標準になり!(^^)!っと思いましたが。
なんと!!モニターがオプションになってますね^^;。どう言う事だ(TT)
モニターがオプションになったお陰で・・・暫く購入遅れそうです(泣)
しかし・・・価格変動、なかなか奥深く面白い。
書込番号:8625816
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
以前電源に関して質問した者ですが、モニタレスパッケージ購入しました。
構成
・スタンダードシャーシ375w
・CPU インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9450
・メモリ 4GB(1GB x4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
・HDD 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
・DVDスーパーマルチドライブ
・グラボ NVIDIA(R) GeForce(R) 9800 GT 512MB
・Bluetooth・19メディア対応カードリーダー
・後付けで500GBHDD増設
・ブルーレイディスクドライブに変更
・デジチューナー増設
デルに電源に関して問い合わせしましたが、電源トラブルは今まで無いとの事。
フルオプション状態でも大丈夫だそうです。もう信じるしかない(笑)
また下の方で使用されている方のレビューがGOサインになりました。
カスタマイズするより安いのでオススメです
0点
12725さん こんにちは。
私も同構成で納品済みです。
↓構成変更済み
HDP725050GLA360×2 →RAID0で構成 標準Diskは外付けeSATAで外付け。TV録画用で利用。
PC2-6400-1GBx4 へ乗せ換え
GV-MVP/HS 増設
iHAS120-27 増設
メンテナンスもしやすく良いマシンです。今のところ?!
ワットチェッカーないですが、特に問題は発生しておりません。
フル稼働させない限り375W電源でも問題ないでしょう!
このマシンでフル稼働させるのはかなり無駄にアプリを動作させる必要あるのでは!?
通常利用では問題は発生しませんよ〜!たぶん。。
3Dベンチもなかなか良い数値ですし、しばらくはこのままで問題なさげ。
エクスペリエンスインデックスもALL「5.9」の最大値です。
●スレ違い:地デジチューナはこれから期待ですね。安定性がありませんねぇ。ただ1万円で地デジ・簡易録画機能は良いですね。
GV-MVP/HSはNVIDIAの177.79で動作させるとチカチカ・カクカク NGです。→私だけ?
標準添付NVIDIAドライバの170で動作させてようやく安定。。
書込番号:8310899
0点
shi-boさん こんばんわ。
貴重な御意見有難う御座います。
参考になります。
そうですか、特に問題無さそうですね。
自分のも今日到着しました。
早速サイドパネルを外し(ワンタッチで便利だぁ〜)
HDP725050GLA360(笑)とBRD-SM4B とGV-MVP/HS(笑)を取り付けました。
SATAケーブルを購入してないので(必要長が分からんかった・・・)まだ電源入れてません。
明日買いに行かねば(笑)
また有益な付属ドライバ情報有難うございました。
参考にします。
書込番号:8311768
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
0点
論点がずれてるかもしれませんが
サポートするにはコストかかりますからね。
それが製品価格にも影響するんだろうし。
選択の幅が広がったという意味で
DELLみたいなメーカーが出てきたのはいいことだと思いますよ。
書込番号:8240559
0点
デルもこの所価格が上がっています。
コスト削減の為にサポート内容を見直したのでしょうね。
国内の大手メーカーは既に行なっている事なので
これから他の外国メーカーも同じ様になるかもしれませんね。
書込番号:8246998
0点
個人的には1年のTELサポート(部品保証は必要!)もオプションにしてその分安くしてほしい。ある意味TELサポートはいらない又はその分部品延長保証したいくらいです。
実際問題、購入数年後にサポートに電話することって壊れたとき位かなと思いますが。
ちなみにですが、マニュアル等はきちんと確認したことはありますか?
部品の交換の仕方、障害時のLightPath、ビープ音対応一覧等、M/Bのコネクタ説明等があり、
特に困ることはないような感じ。
どこのサポートも所詮メーカ保証内での利用に限られるのでほぼ利用しない。
なにせ、ホームページ上にアップされたBIOSのアップデートも所詮自己責任ですから。。
例)CPU交換したいんですけど動きますか?→AXXのBIOSでは対応しておりますがユーザ責任で保証対象外となります。承知の上どうぞっていうのが落ちだし。
上記は、あくまで個人的な意見ですが。。ユーザも少しはマニュアルを読むなどで自分が購入する(した)マシンを知るということを必要かと。。
たまに新発見とかもあるし?!
書込番号:8249204
0点
皆さんレスありがとうございます。
今回この記事を見て少し寂しい気持ちになったので書き込んでみました。
もちろん皆さんと同じように理解しています^^
私も 保障とサポートは区別して考えています。以前サポートを受けた時に「オーナーである限りずーと無料でサポートは受けられますよ」との声になにかしら安心感を覚えたことがありました。
実際shi-boさんが仰るように購入後数年後にサポートにрキることもないと思いますが、私の場合ですが、RAID アレイの構築やRAIDからのパーテーション分け等のサポートを受け非常に助かりました、郵送で資料を送ってくれた上に出電話でのサポート等・・
昨今パソコンで検索さえすれば大抵のことはそこに答えがありますが、果たして自分のPCに適合する答えかどうかは自己判断と自己責任で行わなければならず、またその答えを導き出すのに結構時間がかかるものです。
そんな時サポートに電話すると自分の手持ちPCに対して的確な答えが出るというのは時間の無い者にとって大変重宝します。
今のところ5年のサポートがあるので問題ないですね^^
>ちなみにですが、マニュアル等はきちんと確認したことはありますか?
購入後半年過ぎましたがもうボロボロです^^
マニュアルに載ってないBIOSの設定項目もありましたね
BIOSの件ですが、自己判断でUPして故障した際も企業として柔軟に対応しますとのことでした(内緒)
スレ違いですが、当方VISTAですがもう一台XP機(VOSTRO)があり双方で自動バックアップを取ろうとしましたが、XP機のバックアップデータはVISTA(XPS420)にUP出来ますがその逆が出来ずサポートに電話しましたが解決できませんでした><
どなたか 私にサポートお願いします^^;
書込番号:8257922
0点
今回のサポートの件でサイトに記載ない情報です。
8/24迄にPCを購入した個人名義は有料延長保障に入れば
対象機種でも最大5年間はサポートを行うとの事。
延長保障に入らない場合は一部規制があるとの事。
PCは法人だろうが個人だろうが購入後5年を過ぎたPCは
すべて電話サポートは終了する事。
対象機種であっても法人で購入したのなら、延長保障に入れば
今までと同じサポートが受けれる事。
8/25以降の方は8/28から新しいサポートが始まるので
購入時にそちらを選択して、内容を決めれる事。
以上がデルに直接聞いた話です。
デルの話ではサイトだけでは判らない部分が多いとの事なので
聞きたい情報は直接聞くしかないみたいです。
書込番号:8258835
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
こんばんは。
標題の通り、ベーシックパッケージからモニターレスパッケージに変わりましたね。
これに伴い、CPUはQ9450、GPUは9800GT、メモリ4Gに一本化されました。
私のは購入後、3週間弱ですが、同構成HDD 750GB、Office2007 with Power Point、
デルケアプレミアム4年(8/18まで5年)、スピーカー付が約1万5千円程
値下がりしていました。
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/desktops_best?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs#connect
何もオプションを取らないと 129,799円なので、ショップブランドの
ゲーム向けデスクトップ機に近づいた感じではないでしょうか。
ちなみに同スペックと当方の個体で、ゲーム デビル メイ クライシス4の
ベンチマークを試したところ、スコアはランクAでした。
http://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html
私の様な初心者でもデルケアプレミアムを付けると、分からない事があっても、
頼りになって安心ですよ。(パーテーション切り直しでお世話になりました。)(^^
0点
ゲームタイトルが間違っておりました。すみません。(^^;
誤)デビル メイ クライシス4
正)デビル メイ クライ4
今までPCでゲームをした事が無かったので、私は知らないのですが、
どんなCPUとGPUの組み合わせで(HDDはRAID:0?)ベンチマークスコアが
ランクAより上になってくるのか少し気になりました。
書込番号:8211104
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
先日 突然起こった故障
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119612/SortID=7979498/
について連絡があったので ご報告します。
原因はグラフィックボード(8800GT)に自然と溜まっていく電気のせい・・だそうです。
要するに 放電が十分に行われなくおこる現象だそうです。
グラフィックボードを抜き差しすることで 放電されて PCは正常に起動し
その後も問題なく動作確認(15時間テスト)が出来てるとのことです。
このような症状が出る可能性として
『未使用時 PCのコンセントを抜いている』
『PCの使用頻度が低い(時々しか電源を入れない 又は、毎日のPC使用時間が短い)』
『PCの電源を入れたり切ったりする頻度が高い』
だそうです。
ってことは PCをシャットダウンしてる方は このような症状が出る可能性が高いってことですかね?
なにかグラフィックの放電対策にいいアイデアは?
っと考え込むような不具合だと思いませんか?
話は変わりますが
XPSのサポートは親切丁寧な対応で 結構いい感じでした。
それと 保証期間が切れても電話でのサポートはいつでも無料で対応してくれるとの事でした
(もちろん その時、修理や部品交換の必要性がある場合は、費用は実費ですが)
後、保証期間の延長ですが
事前に 保証期間切れの一か月ほど前に延長のご紹介等のDMが届くらしいです。
こういうサービスは 消費者にとっては有難いかもしれませんね。
1点
ふくちゃん一服さん、こんにちは。
(機種は違いますが)グラフィックボードを取り付けていて使用後はシャットダウンしているのでちょっと気になりました。
1回の使用時間は長いのでたぶん大丈夫とは思っているのですが…
>それと保証期間が切れても電話でのサポートはいつでも無料で対応してくれるとの事でした
これは良い情報ですね。
長く使う予定だったり、電話サポートをよく使うという方には特に向いてそうです。
書込番号:8025207
0点
こんにちは、カーディナルさん。
DELLサポート側も 今回のことは あまり類が無いと言ってました・・・
まぁ こんな症状が出たときの いち解決法もあるっと言うことで参考にしてください。
>これは良い情報ですね。
私の場合、滅多にかけることは無いかもしれませんが、本当 ありがたい事ですね。
書込番号:8026596
0点
昨夜、10日ぶりに戻ってきました♪
外傷もなく 取り扱いは丁寧なようです。
きちんと修理報告書もついてきていて
修理概要・チェック項目(修復確認)も行われていました。
ところで
XPSってニューモデルの【STUDIO】機と統一されたんですかね?
修理報告書の『機種名』が『XPS STUDIO 420』っと明記されてます。
書込番号:8041499
1点
ふくちゃん一服さん、こんにちは。
>修理報告書の『機種名』が『XPS STUDIO 420』っと明記されてます。
米国サイトも見てみましたが、製品としてはまだノートしか出ていないですね>Studio
ただデスクトップも出るようですから、ブランド改編絡みでそのような表記になったのかもしれません。
書込番号:8044127
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







