XPS One
Core 2 Duo E4500などを選択可能な20型WSXGA+液晶一体型デスクトップPC

※電話からの購入はできませんので、メーカーサイトのカスタマイズ画面から選択の上ご購入ください

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2018年11月12日 12:11 |
![]() |
2 | 0 | 2018年6月8日 16:14 |
![]() |
0 | 1 | 2016年2月24日 19:37 |
![]() |
1 | 3 | 2014年6月30日 13:43 |
![]() |
3 | 8 | 2012年1月19日 21:52 |
![]() |
1 | 0 | 2012年1月1日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > XPS One
2009年に購入して、2年ほど前に動きが遅くなって新しいPCを購入しました。HDDを交換しても動きは変わらず、処分しようかと思ってます。ただ画面等は全然問題ないのでなんとかカスタムして生き返る方法はないかと思っています。
生き返らせる方法をご教授頂けないでしょうか。
書込番号:22248053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記のWebサイトを参考にHDDをSSDに交換するのが一番かと思います。
http://hotpcb.sakura.ne.jp/dell/xps_one.html
SSDクローンの方法は以下のWebサイトが参考になるかと思います。
https://pssection9.com/archives/19749854.html
これらのWebサイトをご覧になって難しそうとお感じならおやめになった方が宜しいかと思います。
書込番号:22248097
0点

>パーパーババさん
CPU及びメモリーについては、どのような構成になっているのだろうか。
Windowsについては、Windows7からWindows10へアップグレードしているのだろうか。
生き返らせるための予算は何円なのだろうか。
生き返らせた後、どのような使い方を想定しているのだろうか。
書込番号:22248166
0点

>パーパーババさん
Windows Updateを利用できていますか?
(2017 年 4 月 11 日 に Windows Vista の延長サポート終了済み。
2020 年 1 月 14 日 には Windows 7 の延長サポートが終了予定)
もし、Windows Updateをダウンロードできないのであれば、処分することをお勧めします。
書込番号:22248200
0点

何かするとしたら、SSDへの換装とメモリ増設ではありますが。
今時の4万円前後のATOM CPUのPCと同程度のスペックですので。これに追加予算をつぎ込んで使い続ける方が無駄かと思います。
書込番号:22248296
0点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
DELL XPS One A 2010をCPU交換 Core2 E6750をCre2QUAD2.33GHzに架装成功 Win10 64bit起動が30秒から20秒に 10年前のPCで現代水準のPCと互角に闘っています
2点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
core2duo E6550 RAM4G w7 500GHDD からトランセンド250GのSSDにクローン完了後、プチフリが多発。5分くらい放置で復帰。プチフリ中はマウスカーソルがI状態になり見失う。タスクマネージャーも起動不可。復帰までカップめん食ってろ状態だった。
原因を考察
@SSDとの相性→SATA2なので可能性は低いが0では無い。
A発症が高付加時なので発熱作用か? チップセットを含むグリス塗り替え→効果なし。
BSSDアライメント調整。→クリーンインストを実行してみたが症状変わらず。
C書き込みと読み込みの衝突。→可能性が高いが仮想メモリ無効化とかしても良いが4Gなので避けたい。
DPIO病系か?→デバイスマネージャーで確認するも項目が無い。
EAHCIでなくIDE →AHCIを確認
F念のために不明なデバイス3つにドライバを当てる→とりあえず解決したっぽい。時間を経ないとわからない。
ちなみに不明デバイス VEN_DEL&DEV_011 には システム→インテル→DMAコントローラーを当てる
他はインテルのDB33?系のw7x64DRV(サイト上のデフォルトはVISTA64なので別バージョンでW7用を選択)
リコーのSDカード用アダプタDRVをDLし当てる。
ベンダとデバイスIDで確認すると2項目は探せる。1項目は勘でした。
現在5分フリーズは無し。検証時間が短いので確証は無い。
0点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
先日XPS One A2010のTVチューナー搭載モデルを使用していて
ディスプレイが突然映らなくなりました
私自身はその場に居合わせていなかったので
家族からの報告ですが
(PCで)テレビを視聴していたら
受像がとまり、そのあと画面が水色のくすんだ色(具体的に言うとwindowsのクラシックの壁紙の色より少し明るい色)に一瞬変わったあと画面が真っ暗になったとのこと
そのあとおかしいと思ったからすぐに電源を長押ししてシャットダウンしたようてす
ちなみにテレビが止まることはよくあります
このあと一切ディスプレイが映らなくなりました
ディスプレイ映らない状況で
電源を入れた一回目の時だけシャットダウンするまでファンが強く回りました
2回目以降は静かです
またwindowsは正常に起動/シャットダウンしました
音も出て、Media Centerも起動確認しました(キーボードにショートカットがあったので)
ディスプレイは全く映らず
BIOSから映りませんでした。
しかし機種の関係で外部ディスプレイ端子がありません。
ファンも異常はありません。
個人的には
おそらくインバーターの故障
もしかしたらグラボ(ラデM2400)の故障
が原因だと思っていますが
みなさんはどう思いますか?
書込番号:17576906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因はどちらもありそうですね。
どちらかと言えば、ビデオカードの方がありそうですが。
夜に部屋を暗くして付けると、ボヤッと光が漏れませんか?
もし、明かりがあるようなら、ビデオカードの方が壊れたのかも
書込番号:17576953
0点

パーシモン1wさん
光はまったくありません
ディスプレイとの間にガラスがあるのではっきりとは見えませんが
何も映っていないとおもいます(ディスプレイのスイッチをオンオフしてみても画面上には変化が見当たりません)
BIOSや起動時のDELLのロゴも映らないのですが
ビデオカードが故障していた場合も映らないでしょうか?
書込番号:17579222
0点

私はジャンク品を修理して使っていますが、修理元のジャンクを入手しましたが、テスターで電源を調べても大丈夫でしたが、故障箇所は珍しくCPUでした。
かなり高温になるのでCPUグリスが劣化しCPUが壊れたみたいでした。私の経験上、CPUは保護回路があるので最近CPUが壊れるケースが少ないと思っていましたが・・・
でCPUもE3400 は無理で E6550はOKでした。多分 core2 でも 65Nm プロセス限定みたいです。
他、青くなったならば、VRAMの故障が考えられますが、DIMMから使っているような気がしますのでDIMMはデュアルと思いますので2枚を1枚毎故障していないかMEMTEST86で別PCで検査してみてはいかがでしょうか?
iMACG5よりも健全な排気システムなのと、今使っている基盤はかなり高温になっていますが結構丈夫ですし、熱に弱そうなコンデンサ類も少なく、マザーは結構頑丈そうなんですけどね、マザーだったらあきらめるしかないっしょ。
書込番号:17682653
1点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
現在、個人事業主して主に損保の仕事でこPCを使用していますが4月のサポート終了以降は
保険会社のオンラインにおいてもVistaのサポートは終了し使用できなくするとの事で現在対応を考えております。
購入後まだ3年ですのであと2年は使いたいのですが出来るだけ費用はかけたく無いため
オークションでWindows Businessを購入してアップグレードしたいのですがこのPCで
Windows Businessはインストール可能でしょうか?
0点

可能ではありますが。
発売されてすでに4年ちょい。古いOSを買っても長期的には無駄金に成りかねないので。Windows7のPCを買った方が良いかと思います。
…そもそも売っているのかしら?
書込番号:14038251
0点

怪しげなオークションのVista Business買ってもし動かなかったら丸損。
Windows7に載せ替えてもいいんだけど、とろいCPUとメモリがMax2GBというのがネックになりそう。
安いWin7機買ってOS周期に合わせて買い換えた方がいいと思うけど。
書込番号:14038485
0点

>保険会社のオンラインにおいてもVistaのサポートは終了し使用できなくするとの事で現在対応を考えております。
サポートを受けたことが有りますか?
心配なら・仕事で使うのなら、PC買い足したほうが良いと思いますよ。
書込番号:14038651
0点

オークションで確かに安いDELL Windows Vista Business sp1
再インストールDVDでてますね。
2500円前後であるようですし駄目元で入れてみるのも良いと思います。
ヤフオクのURLは貼れないようなのでオークションID x212500163
検索してみて下さい。1800円で出てましたよ。
しかし3年前のPCと今のPCは、かなり性能も違って来ています。
お値段もかなりお安くなっているので、Business入れて駄目な時は
windows7の安いノートでも買えば良いのではないでしょうか?
書込番号:14038715
1点

先ほど載せたオーク終了したようなので
別なのを。
オークションID s261583899 で検索を。
書込番号:14038749
0点

皆様、親切にご回答いただき有難うございました。
今回はじゃぱねっと鷹田さんの
パターンで行ってみようと思います。
書込番号:14041457
0点

オークションで売られているDELL PC用のWindows OSは元PCとのセットで使うのでなければライセンス違反になりますよ。
仕事で使うのならライセンス違反せずきちんと購入しましょう。
書込番号:14042503
1点

にゃんこてんていさん
そんな事は、ご本人さんも百も承知の上での事じゃないかな。
認証なしで入れられてしまうDELLに問題があるわけで。
やるやらないは、当事者が決める事だと思うけど。
違法行為をあえて勧める事はしないがMSのOSに対する
独占的企業姿勢は嫌いなので私個人としては黙認したい。
書込番号:14042708
1点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
昨夏の話でいまさらですが、交換のメモ書き程度に・・
DVDドライブが使用不能になったため交換しましたが
スリムタイプでスロットのものはあまりないようで
なんとか見つけた東芝サムソンのSN-T082に交換、
そのまま取り付けられて問題なく動作しています。
その後、HDDの温度が常に60度近くまであり動作が不安定になり
システムチェックでフリーズした為交換することに、
標準搭載は7200回転ですが、温度対策として5400回転の
サムスンHD502HI (500GBプラッタ1枚、5400rpm SATA300)へ交換
たいへん静かでHDD温度も40度前半でPC全体の温度上昇もなくなり安定してます。
回転数は落ちましたが、エクスペリエンスのスコアは5.9と若干上がりました。
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





