XPS One
Core 2 Duo E4500などを選択可能な20型WSXGA+液晶一体型デスクトップPC

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2009年8月25日 14:17 |
![]() |
1 | 4 | 2009年8月6日 12:39 |
![]() |
1 | 5 | 2009年8月6日 03:02 |
![]() |
0 | 7 | 2009年7月20日 11:23 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月24日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月27日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > XPS One
セレロン440タイプのOSなしが安く販売されていたので、購入を検討しています。
OSなしモデルを購入するのは初めてで不安な点があり、注意点などありましたら教えて頂けたいです。
XPであれば持っているのですが、このモデルにはXPはインストール出来ないでしょうか?
または、vistaは持っていないのでwindows7のRC版の導入も検討しています。
windows7は正常にインストール出来ますでしょうか?
ドライバはDELLの公式サイトでダウンロード出来るみたいですが、あちらから全てダウンロードし、インストールすると正常にドライバを全て当てる事が出来ますでしょうか?
0点

チップセットはINTELG33ですしそんなに特別なものも搭載していないようですので、PCとしての基本機能はチップセット・グラフィック・ネットワークなどのドライバーを入れれば動くのでは。
(WINDOWS7RCのダウンロードはすでに終了しています)
レビュー記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1213/hotrev343.htm
CHIPSET
http://supportapj.dell.com/support/edocs/Systems/xpsone20/en/sm/chipset.htm
INTEL(G33)
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-026488.htm
搭載LAN
http://supportapj.dell.com/support/edocs/Systems/xpsone20/en/sm/network.htm
INTEL LAN
http://support.intel.co.jp/support/ethernetcomponents/controllers/82566/sb/CS-029661.htm
マニュアルは
http://supportapj.dell.com/support/edocs/Systems/xpsone20/ja/index.htm
書込番号:10047698
1点

>不安な点があり、注意点などありましたら
・不安があるならやめとく
・最終的に動かせなくても泣かない
>公式サイトでダウンロード出来るみたいですが、あちらから全てダウンロードし、
>インストールすると正常にドライバを全て当てる事が出来ますでしょうか?
ダウンロード出来るって事なら、インストールも出来るんじゃないですかね?
そういう部分も含め、自分のスキルと相談して買うかどうするか決めて下さい。
書込番号:10047763
2点

まず
>ドライバはDELLの公式サイトでダウンロード出来るみたいですが
ダウンロードできるのはVIST32ビット用のみです(XP用は無いです)
DELL XPS ONE(DOWNLOAD)
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=ap&l=en&s=gen&ServiceTag=&SystemID=XPS_ONE_A2010&os=WLH&osl=en&catid=&impid=
OS抜きというのは通常の販売ルート外なのでDELLのサポートは受けられませんし、自分で治すスキルも必要です。
さらに初期不良の際に販売店の返金などの対応をしてもらえるのか(初期不良の確認もですが)という問題もあるので、ベテラン向きでもあります。(自作以上の難易度かも)
それを認識の上、自己責任でやる覚悟があるなら、INTELのサイト〔上記のレスにかきました〕からダウンロードしてやってみれば。
書込番号:10047826
1点

WinXPで使うのは、さほど難しいことではない。
だが、判断が付かない程度であれば、リスクが高くなるので、止めた方が無難。
あとは、自己責任。
書込番号:10047907
0点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
中古で商品を購入したので、リカバリディスクが付いていなかったのですが、
この機種は本体の中にあるツールかソフトで
リカバリディスクを作る事は出来るのでしょうか?
今入っているのはVISTAなのですが、DVDをリカバリディスクとして使おうと思うのですが、
何枚くらい必要になるのでしょうか?
XPの時は2枚だったのですが、最近VISTAに変えたはかりなので
不具合が出る前にリカバリディスクうを作っておきたいのですが・・
宜しくお願い致します。
0点

ハードディスク内にリカバリー用ファイルは、ありますか?
マニュアルに作成方法は、書かれていませんか?
なければDELLに問い合わせて入手して下さい。
書込番号:9959296
1点

このパソコンにはリカバリーディスク作成ツールはインストールされていないと思います。
またデルは前ユーザーからユーザー情報の変更をしてもらわないと一切のサポートが受けられません。中古ということですからサポートは受けられないのではないでしょうか?
HDD内にリカバリー領域があればそこからリカバリーすれば良いのではないですか。
HDDの故障や交換を考えていらっしゃるなら、そういったことを可能にするソフトを導入する必要があると思います。Linux系の無料OSを使えば費用はかかりませんが、知識が必要です。
書込番号:9959434
0点

かっぱ巻きさんご回答ありがとうございます。
リカバリについてなのですが、現時点でHDDのCが500Gあるのですが、おそらくそこに
リカバリ領域があると思われるのですが、万が一CのHDDが壊れた場合、リカバリする時に
Cからリカバリする事って出来ないと思うのですがどうなのでしょうか?
前にwindowsでリカバリしようと思った時に、同じドライブにあるリカバリ領域が使えなくて
CDからインストールした事もありまして、予備の為にDVD-R等にリカバリディスクを作成出来ればと思っているのですが、フリーもしくは有料ソフトでリカバリディスクの作成出来る物ってあるのでしょうか?DELLのページは完全に会員以外の方はほぼ問い合わせしようとしても
受け付けていないような状態のようなので、困っています。
もしくはHDDをCとDに分けて、Dの方にリカバリ領域を作っておく事って出来るのでしょうか?
その場合はCが壊れてもDからリカバリ出来そうな気がするのですが・・
書込番号:9959470
0点

今手元にoneが無いので確実ではなく申し訳ないのですが・・・。
マイコンピュータの中にDドライブはありませんか?
確かここにリカバリ領域があったと思うのですが。
ここからはリカバリが出来るはずですが
ディスクにする方法はわかりません。
トュルーイメージとか市販のソフト使えば出来るでしょうね。
書込番号:9960223
0点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
初めまして、XPSONEを中古で購入したのですが、テレビを見たいのですが
どうやらデジタルパッケージ?ではないため、後ろにデジタルチューナーが付いていないモデルのようです。説明書を見てみると、テレビの所が
別売りのテレビ入力デバイスを付けて見る事が出来る、みたいな事を書いてあったのですが、その別売りのオプションの型番すら載っていなく、デルのページでも売っているような所は
見つけられませんでした。
もし地デジを見る為にはこのパソコンの中に入るデルのキャプチャーボード
もしくはデジタルチューナーを買わないと無理と言うことでしょうか、外付けUSBタイプの
デジタルチューナー買ってUSBにつなげて見る事は可能でしょうか?
せめて地デジでなくとも、アナログでも良いので見たいのですが、どうやれば見れるのでしょうか?ちなみにパソコン後ろの地デジをつなげられると思われる所は蓋が閉まっているので、
何も入っていない状態だと思いますが、その上にS端子というのでしょうか?
これが付いているのですが、ここにTVキャプチャを外付けで付ければ見れるという事なのでしょうか?またアナログでも外付けでUSBキャプチャを接続してもテレビは見れるのでしょうか?
その場合、やはりキャプチャのメーカーによって、テレビが見れない等の可能性が出てくる
という事もあるのでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

こんばんは、アルテママスターさん
>外付けUSBタイプの
デジタルチューナー買ってUSBにつなげて見る事は可能でしょうか?
正常に動作するか不明ですが、動作環境を満たしていれば可能でしょうね。
スペックが不明なので何とも言えません。
>アナログでも良いので見たいのですが、どうやれば見れるのでしょうか?
アナログチューナーを増設することになるでしょう。
内蔵モデルは無理だと思われるので、外付けモデルになるかと。
>ここにTVキャプチャを外付けで付ければ見れるという事なのでしょうか?
外部出力ですので無理ですが・・・
>またアナログでも外付けでUSBキャプチャを接続してもテレビは見れるのでしょうか?
正常に動作すれば可能でしょう。
>その場合、やはりキャプチャのメーカーによって、テレビが見れない等の可能性が出てくる
という事もあるのでしょうか?
メーカーは関係ないでしょうね・・・
書込番号:9945982
1点

バッファローの製品対応検索ではhttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/が対応しているとありますね。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.htmlのストリームテストで事前確認を行ったほうがいいでしょう。
書込番号:9945999
0点

空気抜きさん、お返事ありがとうございます。おかげさまで良く分かりました^^
実はテレビが見れなかったら売ってしまおうかと思っていたのですが、
何とか見れる見たいなので、買って試してみたいと思います。
最近までVAIOのVGCシリーズのV171を使っていて、アナログチューナが内臓されていたので、今回XPSONEに変えてみてテレビのチューナが付いてなくて困っていました。
今回買ったXPS ONEはCPUがCORE2で2.2ghz、メモリ2Gタイプの物で、なぜかチューナ無しだったので、何とかしないと焦っていました。
前のがcelron2.5ghzだったので、今回のxpsoneはまだあまり使っていないのですが、
動作の方は前よりもかなり良くなっているのを期待してもいいのでしょうか(笑)
長く使おうと思っていたので・・
ただ本体の上の部分を触ってみたら、結構熱くなっていたので、大丈夫かなと少し
心配はしているのですが・・
書込番号:9946103
0点

こんにちは、アルテママスターさん
E4500は古い方ですが、Celeronのシングルコアからの乗り換えですから効果はありますね。
地デジにおいては液晶一体型なのでHDCPは問題ありません。
ただ、オンボードグラフィックではハイビジョン画質での視聴は厳しいかと思います。
これはストリームテストで確認してください。
書込番号:9946446
0点

空気抜きさん、今回はご回答いただきありがとうございました。
おかげさまで長く使っていけそうです^^
本当にありがとうございました
書込番号:9959067
0点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
1年ほど前から XPS Oneを使っています。
インターネットを開いたときに
リンクの貼られている画像の一部が表示されません。
色々調べてみて 履歴のクリアとか 本当に全部試してみましたが改善されません。
たとえば
mixiで言うと マイミク一覧の画像が表示されない
とか
YAHOOのページなら
TOPページの一番上の YAHOO!って書いてある赤い文字だけ表示されて
本来季節ごととかに変わる画像が表示されなかったり・・・
ネットでどのページ見ても 基本的に白いんです・・・
何か 解決方法など知ってる方 いらっしゃらないでしょうか?
お手数をおかけいたしますが 何卒よろしくお願いいたします
0点

とりあえず
ツール インターネットオプションから、一時ファイルの削除でどうでしょう
書込番号:9879235
0点

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/0/376bfc1b93d358d949256c58001a987c
書込番号:9879247
0点

IEだとして、ツール→インターネットオプション→詳細設定タブ→下の方のマルチメディアの設定のところを、すべてチェックする。
またはブラウザを変える。
http://mozilla.jp/firefox/
書込番号:9879248
0点

実際に何をやったのかがわからないですね。
キャッシュのクリアは基本として
ひとつだけ質問。
高速系のソフトは使っていますか?
窓の手やWin高速化 PC+など。
書込番号:9879548
0点

スレ主です
早速のレスポンス感謝しております
ありがとうございます
一時ファイルの削除をしても改善されず・・・
グッゲンハイム+様の教えてくださったsymantecのサイトも以前やってみたことがあるのですが改善されず・・・(先ほどもやってみました)
高速系のソフト等 特に使用していません
(基本的に購入時から ツール系のソフトはインストールしてない)
以前DELLに問い合わせしたところ
対策は有料になる・・・と言われ
大事なデータのバックアップを取って
WINDOWSを初期化してみるといいかも
と言われたのですが
大丈夫なのかな・・・と悩んでいます
そもそも購入して インターネットに初めてつないだ時からの現象なので
製品に問題があるんじゃ・・・?と思ってしまいます
みなさまどう思いますか?
引き続きご指導よろしくお願いいたします
書込番号:9880518
0点

「HTTP1.0」か「HTTP1.1」がらみかと思ったのですが違うようですね。
ハードとの切り分けのためインストールしなおすことをお勧めします。
書込番号:9880793
0点

スレ主さん
ヒメマルカツオブシムシさん がレスされている方法は試されましたか?
あと、ブラウザは何をお使いですか?(IE6,7,8、Firefoxなど)
画像が表示されないページのURLと写真を幾つか載せて頂けると分かりやすいです。
高速系のソフトは導入すれば確実に速度向上しますが、現状に不満がないなら使用しなくてもよいです。(お勧めしますけど)
IEなら以下のいずれかにある設定項目を変更すれば解決すると思いますが、全部列挙するのは無茶ですよねー。
ツール→インターネットオプション→詳細設定タブ
ツール→インターネットオプション→セキュリティタブ→インターネット→レベルのカスタマイズ
DELLのWebサイトでキーワード「インターネット 画像」で検索すると以下がヒットしました。
↓
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/dsn/jp/document?c=jp&l=ja&s=gen&docid=37C430011383370FE040A68F5B2841A3&journalid=6F0C7D416242571CE040AE0AB6E11974&Query=JWUzJTgyJWE0JWUzJTgzJWIzJWUzJTgyJWJmJWUzJTgzJWJjJWUzJTgzJThkJWUzJTgzJTgzJWUzJTgzJTg4KyVlNyU5NCViYiVlNSU4MyU4Zg==&SystemID=XPS_ONE_A2010&ServiceTag=&contenttype=-1&os=-1&component=-1&lang=-1&doclang=ja&toggle=false
古いIEを使われているなら、思い切ってIE8にバージョンアップしてみてはどうでしょうか。
(大抵は設定で何とかなるので古くても問題ない)
書込番号:9880812
0点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
未だに
観ている方が
いれば良いのですが・・・
マウスについて
ご質問失礼します!
ホイールを押した時の効果(?)なんですが
“ズーム”出来る時
“スクロール”出来る時
PC起動の度に 違うんですよ・・・
できれば
ずっと“スクロール”が良いのですが・・・
どのようなきっかけで切り替わっているのかもわからないんです!
マウスの設定を開いてみたものの
特にそういった設定を出来るわけでもないんです・・・
どなたかご教授ください!
0点


こんばんは。
自分が困った時と、ちょっと違うのですが
setpointというプログラムがインストールされていませんか?
自分は、リンクをホイールクリックときに新しいタブで開かなくて困っていたのですが(ズームになってしまう)
おそらく、ためぞうさんもズーム機能がいらない、ということかと思われます。
上記プログラムをアンイストールすることで、問題が解決しました。
スタートメニュー>コントロールパネル>プログラム・プログラムのアンイントール
からsetpointというソフトを削除してみてください。
ただ、戻し方はわからないので、削除後の再インストールはロジクールHPなどからダウンロードして
再インストールをお試しください。
書込番号:9726810
1点

グッゲンハイム+さん
ytpさん
お返事遅くなり
申し訳ございません!
ご回答感謝いたします!
グッゲンハイム+さん
どうやら解決しましたので
このソフトにお世話にならず済みそうです!
便利なソフトのご紹介ありがとうございました!
ytpさん
その方法がありましたか!
アンインスートルはしていたのですが
再インストールすることばかり考えていました!
アンインストールしたままでよかったんですね!!
解決したようです!
今のところ ズームは起動しません!
ありがとうございました!
書込番号:9752739
0点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One

vendetta20050108さん、こんにちは。
コントロールパネル−電源オプションでの設定はどうなっているでしょうか。
「コンピュータをスリープ状態にする」の設定がもしかすると「なし」になっている可能性があります。
書込番号:9610216
0点

カーディナルさん返信ありがとうございます。
「コンピュータをスリープ状態にする」は30分にしています。
この設定をしていてもスクリーンセーバー、「ディスプレイの電源を切る」
までは働くのですが30分たってもスリープにはなりません。
書込番号:9612173
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





