XPS One
Core 2 Duo E4500などを選択可能な20型WSXGA+液晶一体型デスクトップPC

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年8月22日 19:21 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月5日 12:43 |
![]() |
0 | 5 | 2008年8月30日 19:32 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月24日 18:49 |
![]() |
1 | 4 | 2008年7月24日 13:17 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月7日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > XPS One
最近購入して気になる点があるんですが・・・このPCのDVDドライブには8cmのCDって入るんですか?
試しては見たのですが、CDが見えなくなっても自動で入っていかずに怖くなってピンセットで取りました。
初歩的な質問ですみません。。。どこ調べてもわからなかったもんで・・・
わかる方が居られましたら教えてください。
1点

スロットインタイプは8cmのメディアに
対応していない物が多い(普通?)です。
対応している物は対応と明記してありますが
本PCのHPみても特に記載ないため、
多分対応していません。
書込番号:8221228
0点

どうも返信ありがとうございます!!
そうなんですか!?スロットインは対応していないものが多いんですね。
すいません・・・何の知識もないもんで・・・。知りませんでした。。。
出来ないのであれば、しょうがないですね!
どうもありがとうございました!
書込番号:8222322
0点

出遅れコメントになりますが・・・
既にコメントされていますがXPS One等では故障の原因になるだけですね〜。
不要になったカーオーディオ(1DINのCDプレイヤー)に入れて試した事がありますが、中途半端に奥まで入ってしまい、そのまま捨てた経験があります。
通常のトレイ式みたく専用の段差があればイケるんでしょうけど・・・(もしくはPSみたくセンター固定式か)
完全に自己責任のハナシですが、車載用のCDチェンジャーには8cmCD用のアダプターが設定されてた時期がありました。
ウチにも8cmCD沢山ありますが、怖くて実験できませんね!(汗)
書込番号:8238696
0点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
地デジ、映画、音楽鑑賞の他ネット、メール、エクセル、ワード程度の使用です。
デザインの点でたいへん気に入っているのですが、パソコンに関して全くの素人なものですからいろいろ初期不良などのトラブルが起きた時に対応できるか不安です・・、こういう人は海外メーカーの直販よりか、国内メーカーで近くの量販店で他機種を購入した方が後々便利はのでしょうか・・?
誰かよいアドバイスをよろしくお願いします!!
0点

DELLは地デジのダビングができませんよ。
HDDに録画するのみで、PCの寿命とともに録画データもお陀仏です。
SONYならブルーレイディスクへの保存も可能です。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Tp1/index.html
ディスプレイは24インチWUXGAモニターを接続するのがお薦めですね。
NTT-Xのナイトセールなどを狙えば38,000円くらいで買えます。
書込番号:8218326
0点

録画、編集を考えれば液晶TV+地デジレコーダーの方がよほど効率的。
液晶TVにパソコン入力(DVIかDsub15アナログ)のあるモデルを選べば、PCはネット接続に十分な能力があればいい。
んー、「汎用は専用に劣る」好例ですね。
詳しくはこちらで一席語っております。参考まで。http://bbs.kakaku.com/bbs/00200716678/SortID=8217220/
書込番号:8218444
0点

資本も販売形態も商品の質とは関係ないですよ。
外国資本でも良質なものはあるし、そうでないものもある。
直販でも良質なものはあるし、そうでないものもある。
質の良し悪しは、個別の結果ですから。
同じ直販でも通販は評価悪いメーカーでも、大量納入のものは評判がいいこともありますし。
書込番号:8218469
0点

対応は大体、何処のメーカーも同じだと思います。
個人的にはDELLは他のメーカーより良いと思いますが。
ただ、個人で購入するとサポートセンターは中国の人が殆どです。
ちゃんと日本語は話せますよ。
法人で購入すると殆どが日本人対応です。(会社関係で購入が必要)
保障1年で購入しても翌年に連絡が来て保障の延長が出来ます。最長5年まで。
他メーカー(HPを除く)は購入時に1年or3年で保障期間を決めて購入し、その後の延長はなし。
基本、量販店では1年保障。
ハード的には同じ位のモデルと比較すると良いです。
価格も安くなってきましたし。
一体型モデルのブルーレイ付で18万を切るのはDELL位かと。
最近HPも出たのかな?
HPもお勧め。タッチパネルでちょっと他と違う所がそそられる^^
ソフト面ではオフィスを購入時に買う事も無しにする事も可能です。
ただ、DELLの場合は国内メーカーの用に色々とソフトは入っていません。
ハードの仕様に合わせた必要最低限のソフトのみ。
これは好みによると思います。
(既に持っている人もいますし。使わないソフトが入っていると邪魔と思う人もいますから)
書込番号:8276173
0点

9_9さん
ありがとうございます。
使わないソフトはたしかに邪魔ですよね・・。あれはアンインストールってので削除してしまえば完全に消えるものなのでしょうか?
消えた分、HDの空き容量は増える???
書込番号:8293152
0点

>使わないソフトは…アンインストールってので削除してしまえば完全に消えるものなのでしょうか?
ソフトによりますが、以前NECのを使ってた時はメーカー独自のソフトとかが完全に削除できなかったりしして、後付けのTVキャプチャと相性が出て難儀しました。自分でカスタマイズするならスッピンの方が便利ですね。ただ、デザイン優先で一体型を選ぶ場合はいじりようが無いので、欲しい機能が一式そろってる物を使いつぶす位の方が良いかと思います。
又、地デジに関しては機種によって編集機能の面で大きな差が有ります。NECの新型は地デジのCMカットが出来るようになったようですが、他メーカーではムーブすら出来ない物も有ります。この辺は国内家電系メーカー(NEC、SONY)の方がマシですが、DVDレコに及ばない部分(H.264へ変換してHD映像をDVDへ保存とか)が有りますから、慎重に選んだほうが良いかと思います。個人的にはPCで地デジを楽しむのは来年以降で年内はDVDレコ(XW120辺り)ってのが無難かなぁと思っていますが。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0902/nec2.htm
http://121ware.com/navigate/products/pc/083q/09/valuestar/vsn/strongpoint/index03.html?=121pro_vsn_top_sp03
書込番号:8293297
0点

Cinquecentoさん
ありがとうございます。完全には消えないものもあるんですね・・。
アンインストール後もHDの空き容量が増えないのはそのせい???
書込番号:8303314
0点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
既にお使いの方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
「Dell™ XPS One™ デジタルTVパッケージ(地デジ対応モデル)」の購入を検討しておりますが、静音性はいかがでしょうか?
#静音性は非常に重要な指標であるにも関わらず、ベンダーがあまり数値を出さないので毎度PCを購入する際に苦慮しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

静音性に関してはボクはまったく気になりません!
それよりも、下の方の質問にも書きましたが、発熱の方が気になります・・・
書込番号:8157116
0点

ありがとうございます。
本スレッドから少し逸脱してしまいますが、パソコンは個体差が激しくメーカーも静音性に関しては保障できない(駆動音25デシベル以下、等)ようですね。
#そうなるとメーカとしての信用買いにならざるを得ず、デルはどうかという気がしてきました。。。
書込番号:8170685
0点

騒音に関しては“静音PC”以外は明記されないのが普通ではないでしょうか。NECのVALUESTAR W(水冷)のHPを見ると解りますが、特徴として約25dbとあるものの仕様自体に記載はありません。
http://121ware.com/navigate/products/pc/082q/04/valuestar/vsw/strongpoint/index.html
http://121ware.com/navigate/products/pc/082q/04/valuestar/vsw/spec/index.html
>#静音性は非常に重要な指標であるにも関わらず、ベンダーがあまり数値を出さないので
静音に金を出す人が少ないから、コスト勝負してるメーカーにこれを期待するのは無理だと思いますよ。気にするんなら静音という付加価値でPCを売るNECの水冷やOLIOSPECの様なのショップブランドが良いかと思いますが…静音化ってやりだすと限度がないからFANレス・HDDレスの馬鹿高い無音PCに行き着きますし。
http://www.oliospec.com/windows/index.html#matx
http://www.oliospec.com/windows/livingsilent.html
http://www.oliospec.com/windows/index.html#fanless
書込番号:8172211
0点

ありがとうございます。
> 気にするんなら静音という付加価値でPCを売るNECの水冷やOLIOSPECの様なのショップブランドが良いかと思いますが…
NECの水冷以外に「OLIOSPEC」というものもあるんですね!静音性を多少なりとも気にするのなら、少なくともデルではなく、(地デジ機能のデスクトップPCという分野では)安さをあまり強調しないNEC、シャープ、ソニーあたりを選択したほうがまだいいのかもしれませんね。。。
書込番号:8175705
0点

私もPC音は気になり、購入前に実際に見て確認しました。
音は水冷と比べれば多分、大きいのかも知れませんが(並べて比べた事はありませんが)
正直、私には気になりません。たまにファンは回っているのって思う時もありますから。
地デジ機能も確かにHDDのみで、
ここ最近の他メーカーと比べると劣るかも(DVDやブルーレイに落とせるところで)
でも、私には理解出来ないのですがテレビ番組を他の物に落とす必要ってあるんですかね?
何時まで保存するんだろって考えてしまいます。
もし落とした物を大画面で見たい為にでしたら、
家電のレコーダーを別途購入した方が良い様な?
結果的にはどのメーカーもテレパソなんでレコーダーには勝てないかと・・
すみません個人的な意見を言ってしまって。
書込番号:8276268
0点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
XPS one について、2つ気になる点があります。
購入を検討していますので、既に利用されている先輩方にご教授頂ければと思います。
1)長時間利用での発熱
一体型やノートPCでは、熱処理が気になります。2〜3時間の利用で、熱が気になったり、本体の一部が極端に熱くなったりすることはあるのでしょうか。
2)Discへの傷
ここにも傷がつくとの書き込みがあった気がしますが、それは、その方だけの問題なのか、それとも他の方でも、DVDやCDの盤面に傷がついたりしているのかが気になります。また、スロットインだから傷がついたのか、それとも回転によって傷がついたのか、その辺りの情報があると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

この商品を購入して1週間経ちます
1)長時間利用での発熱
たしかに、発熱は気になります 本体の天井部分です
私のパソコンラックは天板付きで、パソコンと天板まで10〜15cmの間隔がありますが
天板も熱くなります・・・ さわれないほどではありませんが。
2)Discへの傷
この件に関しては特に気になりません
書込番号:8120772
0点

チャボターボ様
返信頂き、ありがとうございました。
PCから10cm離れている天板まで熱くなると言うことですね。
廃熱ファンが上部にあれば確かにそうなるかもしれませんね。
PC本体が熱くならなければ私の心配している長時間使用はOKなのですが、本体の上部も熱くなるのですよね・・。
私の使い方だと、一日中つけっぱなしになると思いますので、似たような使い方をされた際の動作の安定性などを伺えたら幸いです。
ま、普通は大丈夫だと思うのですが、XBOX360で起きている問題のように、アメリカ製は熱対策が甘いものがあるようですので気になります。
書込番号:8120817
0点

私の場合1日中つけっぱなしという使い方をしていないので、何とも言えませが
動作の安定性は問題ないと思いますよ。
書込番号:8120839
0点

ありがとうございます。
確かに1日中つけている方は少ないかもしれませんね。
でも普通に使用していて問題ないのでしたら、私も購入してみようと思います。
今度また DELL REAL SITE に行くので、その際に店員さんに、たまに再起動が必要な自体に陥っているか、確認してみます。
書込番号:8121944
0点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
このパソコンですが起動の度に何故か
「マウスのポインター精度を高める」
の設定が解除されていて都度設定変更をしなくてはならず
大変不便です。
また、辞書ツールに登録しているはずの単語が
Yahoo等の検索エンジンの検索欄に入力出来ません。
解決策をご存知の方教えて下さい。
因みにこのPCに限らずVISTA搭載のPCは
全てこうなんでしょうか?
0点


オーレオリンさん
すいません返信遅れまして。。。
教えていただいた方法で解決致しました。
有難うございました!
>「マウスのポインター精度を高める」
>の設定が解除されていて都度設定変更をしなくてはならず
>大変不便です。
こちらはどうやら他のVISTA機種では見られない
DELLオリジナル現象のようですので我慢して使う事にしました。
DELL使いにくいなぁ・・・
書込番号:7982932
1点

はじめまして。この機種の購入を検討中です。
本日DELL REAL SITEにて確認してみましたが、おっしゃっているようにマウス設定が再起動後に戻ってしまう現象は確認できませんでした。
ちゃんとマウスカーソルの速度や「ポインタの精度をあげる」のチェックボックスは再起動後も私が変更した設定に変わっていました。
書込番号:8120789
0点

衝動買い患者さん
返信ありがとうございます。
ずっと気に入らなかったポイントなんで
早速DELLに商品の交換か修理を申し出てみます。
書込番号:8121037
0点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
今日、ビックカメラに行って、説明を受け、
この製品を購入しようかと考えてます。
完全にデザインのみの決定ですが・・。
デスクトップ型は、どうも玄人が使いこなすもの、と
決め付けているので、勇気が出ません。
ここの書き込みを見ると、非常に不具合が多く、
さらにDELL側の応対の悪さがすごく伝わってきているので、
非常に悩んでいます。
まぁ一番の悩みはHDMI端子が一つもないことですが。。
今までは国産メーカー(NEC、SHARP,SONY)のどれもラップトップ型しか
使ったことがないので、
非常に悩んでいます。
ぶっちゃけたところ、
購入した方々、どうなんでしょう。
ラップトップからの買い替えとして、
買いでしょうか!?
それともデスクトップの他の製品の方がいいのでしょうか!?
0点

kamigawaさん、こんにちは。
デスクトップ型は特に玄人向けという事はないかと思います。
私も最初の1台目はデスクトップの一体型でした。
不具合とサポートの対応については確かに迷われる点の1つでしょう。
ただ10日以内(出荷からか納品からか今一つはっきりしませんが)であれば、最悪でも返品可能です。
書込番号:7896096
0点

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080118/1006226/
レビューのひとつとしてご覧になってはどうですか?
なかなか的確だと思いました。
書込番号:7907025
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





