XPS One
Core 2 Duo E4500などを選択可能な20型WSXGA+液晶一体型デスクトップPC

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年11月1日 17:37 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月31日 13:18 |
![]() |
2 | 2 | 2009年10月22日 08:56 |
![]() |
9 | 5 | 2009年8月25日 14:17 |
![]() |
0 | 7 | 2009年7月20日 11:23 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月24日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > XPS One
XPS One A2010 メモリ増設を試み、PC5300−2GB×2枚の計4GBでBIOS,OS(VISTA−32bit)で認識しました。
ところで、BIOS上で、USEメモリが1.7GBくらいになっているのは、
どういうことかご存知の方いませんでしょうか?残りのメモリを
ビデオカードで使用しているのでしょうか。
32bitOSなので、3GB程度しか認識しないのは、理解していますが、
3Gを積んでいる動作とは思えないときがあります。
BIOS、チップセットなどをアップデートする必要がありますでしょうか?
ご教授願います。
0点

Microsoftのサポート技術情報に掲載されていますが、32bit版の Windows Vistaは「OS側で予約されたメモリ領域を空きメモリ領域から除外して表示」する仕様になっています。
●Windows Vista または Windows Server 2003 で報告されるメモリ容量が予想より少ない
http://support.microsoft.com/kb/929580/ja
Windows Vistaではデータの先読みを行う際など、OS設定によって搭載メモリ空間から必要量を領域予約してしまいますので、直接的に使用しないメモリ領域でも予約済みになっている場合があります。
書込番号:10404514
0点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
ちょっと解らなくなってしまい、困っています。
デル直販で購入した地デジチューナー内蔵のものです。
2008年2月に購入以来、アナログTVを利用していたのですが、ここ数日番組表が??で表示されるようになり、録画予約に支障が出るようになりました。
(今日DELLに問い合わせた所、昨日今日で同様の問い合わせが急増したらしく、MS側の問題では?との返答でした)
で、今朝から色々やってるうちに設定をミスったようで、Windows Media Centerに録画していた番組と共にテレビを見る機能が無くなっており、地デジのアイコンが表示されています。
(今のところ未設定なので地デジは映りません)
これらを元に戻す方法はありますでしょうか?
(後日あらためてデジタル放送に切り替える予定です)
ちなみに現在住んでいるアパートは地デジ対応済みらしいのですが・・・
DELL電話サポートは満了しており、これだけを聞くにしても約5000円。
1年サポート再加入で17000円近い出費になり、さすがに躊躇ってます。
みなさんのお知恵を拝借出来れば幸いです。
0点

番組データはデータ復活ソフトを試して、ソフト側はシステムの復元。
書込番号:10392369
0点

Hippo−cratesさん、ありがとうございます。
復元ソフト調べてみました!
「かんたんファイル復活2」というのが目に付いたのでDLし、復元可能ファイルを検索すると・・・買った時以降に削除したファイルが次々出てきて軽くビビリました・・・
が、どれが録画したファイルやら???
今日は夜勤なので明日にでも調べてみたいと思います。
システムの復元もチャレンジしましたが、以前設定したハズの復元ポイント自動作成が初期化されており、一切残っておりませんで。
最近、色々と不安定なので改めて今日から復元ポイントを作成する様、再設定しました。
ちなみに新規に設定する場合、アナログとデジタルの入力信号を切り替えたり設定する画面(前にDELLに聞いた時はWMCのタスク内だったような・・・?)はドコにあるか教えて頂けませんでしょうか。
思いつく所はクリックして開けて見ましたが、見当たらないんです。
足元が見えていない素人なもので稚拙な質問とは承知しておりますが、よろしくお願い致します。
書込番号:10392714
0点

お騒がせしました、とりあえず?ですが復旧出来ました。
相変わらずデジタル⇔アナログの切替は???ですが、ダメ元荒療治でTVエンハンスをアンインストールした所、録画していた番組と共にタスクに「テレビ」の項目が復活。
テレビ番組表も正常に戻っていました。
但し番組表上では録画予約が出来るものの、いざ放送中の番組を見ようとすると・・・
他の方も質問されていた「TVチューナーが検出されません〜」という類の警告が出て、見る事が出来ませんでした。
再度過去ログを検索した所、ドライバの欠損が原因らしきとのアドバイスを拝見したので、DELLのサポートページより該当するドライバ2個をDLしインストールしました。
そのままでは例の警告が出るだけでしたので、再起動を行った所、放送中のTV視聴・録画、録画済みのビデオの再生等全てが復旧しました!
書込番号:10397413
0点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
XPS One をCD/DVDドライブがない状態で譲り受け、
TEAC DV-W28SL(DV-W28SLC)というスロットイン式の
ドライブを探し当て接続しましたが、挿入・取り出し、回転の動作は
するものの、BIOSとOS上で認識がされず、使えない状態です。
接続がATA/ATAPI(IDE)なので、BIOS上で設定が必要なのか、
または、マスター・スレーブの設定が必要なのが、お分かりの方、
ご教授ください。
世に言うスリムドライブの47番Pinのショートなどで解決するもの
なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

DV-W28SLCですが、最後の数字は「?8?(?80, ?82, ?83)」or「?9?(?90, ?92, ?93)」のどちらでしょうか?。「?9?」の場合は「CSEL(Cable select)信号の扱いが他メーカーと逆パターン」になっているドライブです。
※上記の「?」には任意の英数字が入ります。
●ストレージデバイス製品Q&A | SlimドライブのCSEL信号について(Master/Slave設定)| ティアック/TEAC
http://www.teac.co.jp/storage/support/archives/dv/dv00018.html
逆パターンのドライブに関しては設定が異なりますので、単に CSELのショートなどを行っても意味がない場合もあります。
書込番号:10348551
1点

購入して現在認識されないドライブの番号は、最後が093です。
元から付いていたドライブが、083でした。
マスター・スレーブの違いでしたね。
ありがとうございます。
書込番号:10348679
1点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
セレロン440タイプのOSなしが安く販売されていたので、購入を検討しています。
OSなしモデルを購入するのは初めてで不安な点があり、注意点などありましたら教えて頂けたいです。
XPであれば持っているのですが、このモデルにはXPはインストール出来ないでしょうか?
または、vistaは持っていないのでwindows7のRC版の導入も検討しています。
windows7は正常にインストール出来ますでしょうか?
ドライバはDELLの公式サイトでダウンロード出来るみたいですが、あちらから全てダウンロードし、インストールすると正常にドライバを全て当てる事が出来ますでしょうか?
0点

チップセットはINTELG33ですしそんなに特別なものも搭載していないようですので、PCとしての基本機能はチップセット・グラフィック・ネットワークなどのドライバーを入れれば動くのでは。
(WINDOWS7RCのダウンロードはすでに終了しています)
レビュー記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1213/hotrev343.htm
CHIPSET
http://supportapj.dell.com/support/edocs/Systems/xpsone20/en/sm/chipset.htm
INTEL(G33)
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-026488.htm
搭載LAN
http://supportapj.dell.com/support/edocs/Systems/xpsone20/en/sm/network.htm
INTEL LAN
http://support.intel.co.jp/support/ethernetcomponents/controllers/82566/sb/CS-029661.htm
マニュアルは
http://supportapj.dell.com/support/edocs/Systems/xpsone20/ja/index.htm
書込番号:10047698
1点

>不安な点があり、注意点などありましたら
・不安があるならやめとく
・最終的に動かせなくても泣かない
>公式サイトでダウンロード出来るみたいですが、あちらから全てダウンロードし、
>インストールすると正常にドライバを全て当てる事が出来ますでしょうか?
ダウンロード出来るって事なら、インストールも出来るんじゃないですかね?
そういう部分も含め、自分のスキルと相談して買うかどうするか決めて下さい。
書込番号:10047763
2点

まず
>ドライバはDELLの公式サイトでダウンロード出来るみたいですが
ダウンロードできるのはVIST32ビット用のみです(XP用は無いです)
DELL XPS ONE(DOWNLOAD)
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=ap&l=en&s=gen&ServiceTag=&SystemID=XPS_ONE_A2010&os=WLH&osl=en&catid=&impid=
OS抜きというのは通常の販売ルート外なのでDELLのサポートは受けられませんし、自分で治すスキルも必要です。
さらに初期不良の際に販売店の返金などの対応をしてもらえるのか(初期不良の確認もですが)という問題もあるので、ベテラン向きでもあります。(自作以上の難易度かも)
それを認識の上、自己責任でやる覚悟があるなら、INTELのサイト〔上記のレスにかきました〕からダウンロードしてやってみれば。
書込番号:10047826
1点

WinXPで使うのは、さほど難しいことではない。
だが、判断が付かない程度であれば、リスクが高くなるので、止めた方が無難。
あとは、自己責任。
書込番号:10047907
0点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
1年ほど前から XPS Oneを使っています。
インターネットを開いたときに
リンクの貼られている画像の一部が表示されません。
色々調べてみて 履歴のクリアとか 本当に全部試してみましたが改善されません。
たとえば
mixiで言うと マイミク一覧の画像が表示されない
とか
YAHOOのページなら
TOPページの一番上の YAHOO!って書いてある赤い文字だけ表示されて
本来季節ごととかに変わる画像が表示されなかったり・・・
ネットでどのページ見ても 基本的に白いんです・・・
何か 解決方法など知ってる方 いらっしゃらないでしょうか?
お手数をおかけいたしますが 何卒よろしくお願いいたします
0点

とりあえず
ツール インターネットオプションから、一時ファイルの削除でどうでしょう
書込番号:9879235
0点

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/0/376bfc1b93d358d949256c58001a987c
書込番号:9879247
0点

IEだとして、ツール→インターネットオプション→詳細設定タブ→下の方のマルチメディアの設定のところを、すべてチェックする。
またはブラウザを変える。
http://mozilla.jp/firefox/
書込番号:9879248
0点

実際に何をやったのかがわからないですね。
キャッシュのクリアは基本として
ひとつだけ質問。
高速系のソフトは使っていますか?
窓の手やWin高速化 PC+など。
書込番号:9879548
0点

スレ主です
早速のレスポンス感謝しております
ありがとうございます
一時ファイルの削除をしても改善されず・・・
グッゲンハイム+様の教えてくださったsymantecのサイトも以前やってみたことがあるのですが改善されず・・・(先ほどもやってみました)
高速系のソフト等 特に使用していません
(基本的に購入時から ツール系のソフトはインストールしてない)
以前DELLに問い合わせしたところ
対策は有料になる・・・と言われ
大事なデータのバックアップを取って
WINDOWSを初期化してみるといいかも
と言われたのですが
大丈夫なのかな・・・と悩んでいます
そもそも購入して インターネットに初めてつないだ時からの現象なので
製品に問題があるんじゃ・・・?と思ってしまいます
みなさまどう思いますか?
引き続きご指導よろしくお願いいたします
書込番号:9880518
0点

「HTTP1.0」か「HTTP1.1」がらみかと思ったのですが違うようですね。
ハードとの切り分けのためインストールしなおすことをお勧めします。
書込番号:9880793
0点

スレ主さん
ヒメマルカツオブシムシさん がレスされている方法は試されましたか?
あと、ブラウザは何をお使いですか?(IE6,7,8、Firefoxなど)
画像が表示されないページのURLと写真を幾つか載せて頂けると分かりやすいです。
高速系のソフトは導入すれば確実に速度向上しますが、現状に不満がないなら使用しなくてもよいです。(お勧めしますけど)
IEなら以下のいずれかにある設定項目を変更すれば解決すると思いますが、全部列挙するのは無茶ですよねー。
ツール→インターネットオプション→詳細設定タブ
ツール→インターネットオプション→セキュリティタブ→インターネット→レベルのカスタマイズ
DELLのWebサイトでキーワード「インターネット 画像」で検索すると以下がヒットしました。
↓
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/dsn/jp/document?c=jp&l=ja&s=gen&docid=37C430011383370FE040A68F5B2841A3&journalid=6F0C7D416242571CE040AE0AB6E11974&Query=JWUzJTgyJWE0JWUzJTgzJWIzJWUzJTgyJWJmJWUzJTgzJWJjJWUzJTgzJThkJWUzJTgzJTgzJWUzJTgzJTg4KyVlNyU5NCViYiVlNSU4MyU4Zg==&SystemID=XPS_ONE_A2010&ServiceTag=&contenttype=-1&os=-1&component=-1&lang=-1&doclang=ja&toggle=false
古いIEを使われているなら、思い切ってIE8にバージョンアップしてみてはどうでしょうか。
(大抵は設定で何とかなるので古くても問題ない)
書込番号:9880812
0点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
未だに
観ている方が
いれば良いのですが・・・
マウスについて
ご質問失礼します!
ホイールを押した時の効果(?)なんですが
“ズーム”出来る時
“スクロール”出来る時
PC起動の度に 違うんですよ・・・
できれば
ずっと“スクロール”が良いのですが・・・
どのようなきっかけで切り替わっているのかもわからないんです!
マウスの設定を開いてみたものの
特にそういった設定を出来るわけでもないんです・・・
どなたかご教授ください!
0点


こんばんは。
自分が困った時と、ちょっと違うのですが
setpointというプログラムがインストールされていませんか?
自分は、リンクをホイールクリックときに新しいタブで開かなくて困っていたのですが(ズームになってしまう)
おそらく、ためぞうさんもズーム機能がいらない、ということかと思われます。
上記プログラムをアンイストールすることで、問題が解決しました。
スタートメニュー>コントロールパネル>プログラム・プログラムのアンイントール
からsetpointというソフトを削除してみてください。
ただ、戻し方はわからないので、削除後の再インストールはロジクールHPなどからダウンロードして
再インストールをお試しください。
書込番号:9726810
1点

グッゲンハイム+さん
ytpさん
お返事遅くなり
申し訳ございません!
ご回答感謝いたします!
グッゲンハイム+さん
どうやら解決しましたので
このソフトにお世話にならず済みそうです!
便利なソフトのご紹介ありがとうございました!
ytpさん
その方法がありましたか!
アンインスートルはしていたのですが
再インストールすることばかり考えていました!
アンインストールしたままでよかったんですね!!
解決したようです!
今のところ ズームは起動しません!
ありがとうございました!
書込番号:9752739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





