XPS One
Core 2 Duo E4500などを選択可能な20型WSXGA+液晶一体型デスクトップPC

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年7月20日 11:23 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月24日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月27日 19:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月21日 23:06 |
![]() |
5 | 9 | 2010年1月3日 04:16 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月8日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > XPS One
1年ほど前から XPS Oneを使っています。
インターネットを開いたときに
リンクの貼られている画像の一部が表示されません。
色々調べてみて 履歴のクリアとか 本当に全部試してみましたが改善されません。
たとえば
mixiで言うと マイミク一覧の画像が表示されない
とか
YAHOOのページなら
TOPページの一番上の YAHOO!って書いてある赤い文字だけ表示されて
本来季節ごととかに変わる画像が表示されなかったり・・・
ネットでどのページ見ても 基本的に白いんです・・・
何か 解決方法など知ってる方 いらっしゃらないでしょうか?
お手数をおかけいたしますが 何卒よろしくお願いいたします
0点

とりあえず
ツール インターネットオプションから、一時ファイルの削除でどうでしょう
書込番号:9879235
0点

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/0/376bfc1b93d358d949256c58001a987c
書込番号:9879247
0点

IEだとして、ツール→インターネットオプション→詳細設定タブ→下の方のマルチメディアの設定のところを、すべてチェックする。
またはブラウザを変える。
http://mozilla.jp/firefox/
書込番号:9879248
0点

実際に何をやったのかがわからないですね。
キャッシュのクリアは基本として
ひとつだけ質問。
高速系のソフトは使っていますか?
窓の手やWin高速化 PC+など。
書込番号:9879548
0点

スレ主です
早速のレスポンス感謝しております
ありがとうございます
一時ファイルの削除をしても改善されず・・・
グッゲンハイム+様の教えてくださったsymantecのサイトも以前やってみたことがあるのですが改善されず・・・(先ほどもやってみました)
高速系のソフト等 特に使用していません
(基本的に購入時から ツール系のソフトはインストールしてない)
以前DELLに問い合わせしたところ
対策は有料になる・・・と言われ
大事なデータのバックアップを取って
WINDOWSを初期化してみるといいかも
と言われたのですが
大丈夫なのかな・・・と悩んでいます
そもそも購入して インターネットに初めてつないだ時からの現象なので
製品に問題があるんじゃ・・・?と思ってしまいます
みなさまどう思いますか?
引き続きご指導よろしくお願いいたします
書込番号:9880518
0点

「HTTP1.0」か「HTTP1.1」がらみかと思ったのですが違うようですね。
ハードとの切り分けのためインストールしなおすことをお勧めします。
書込番号:9880793
0点

スレ主さん
ヒメマルカツオブシムシさん がレスされている方法は試されましたか?
あと、ブラウザは何をお使いですか?(IE6,7,8、Firefoxなど)
画像が表示されないページのURLと写真を幾つか載せて頂けると分かりやすいです。
高速系のソフトは導入すれば確実に速度向上しますが、現状に不満がないなら使用しなくてもよいです。(お勧めしますけど)
IEなら以下のいずれかにある設定項目を変更すれば解決すると思いますが、全部列挙するのは無茶ですよねー。
ツール→インターネットオプション→詳細設定タブ
ツール→インターネットオプション→セキュリティタブ→インターネット→レベルのカスタマイズ
DELLのWebサイトでキーワード「インターネット 画像」で検索すると以下がヒットしました。
↓
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/dsn/jp/document?c=jp&l=ja&s=gen&docid=37C430011383370FE040A68F5B2841A3&journalid=6F0C7D416242571CE040AE0AB6E11974&Query=JWUzJTgyJWE0JWUzJTgzJWIzJWUzJTgyJWJmJWUzJTgzJWJjJWUzJTgzJThkJWUzJTgzJTgzJWUzJTgzJTg4KyVlNyU5NCViYiVlNSU4MyU4Zg==&SystemID=XPS_ONE_A2010&ServiceTag=&contenttype=-1&os=-1&component=-1&lang=-1&doclang=ja&toggle=false
古いIEを使われているなら、思い切ってIE8にバージョンアップしてみてはどうでしょうか。
(大抵は設定で何とかなるので古くても問題ない)
書込番号:9880812
0点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
未だに
観ている方が
いれば良いのですが・・・
マウスについて
ご質問失礼します!
ホイールを押した時の効果(?)なんですが
“ズーム”出来る時
“スクロール”出来る時
PC起動の度に 違うんですよ・・・
できれば
ずっと“スクロール”が良いのですが・・・
どのようなきっかけで切り替わっているのかもわからないんです!
マウスの設定を開いてみたものの
特にそういった設定を出来るわけでもないんです・・・
どなたかご教授ください!
0点


こんばんは。
自分が困った時と、ちょっと違うのですが
setpointというプログラムがインストールされていませんか?
自分は、リンクをホイールクリックときに新しいタブで開かなくて困っていたのですが(ズームになってしまう)
おそらく、ためぞうさんもズーム機能がいらない、ということかと思われます。
上記プログラムをアンイストールすることで、問題が解決しました。
スタートメニュー>コントロールパネル>プログラム・プログラムのアンイントール
からsetpointというソフトを削除してみてください。
ただ、戻し方はわからないので、削除後の再インストールはロジクールHPなどからダウンロードして
再インストールをお試しください。
書込番号:9726810
1点

グッゲンハイム+さん
ytpさん
お返事遅くなり
申し訳ございません!
ご回答感謝いたします!
グッゲンハイム+さん
どうやら解決しましたので
このソフトにお世話にならず済みそうです!
便利なソフトのご紹介ありがとうございました!
ytpさん
その方法がありましたか!
アンインスートルはしていたのですが
再インストールすることばかり考えていました!
アンインストールしたままでよかったんですね!!
解決したようです!
今のところ ズームは起動しません!
ありがとうございました!
書込番号:9752739
0点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One

vendetta20050108さん、こんにちは。
コントロールパネル−電源オプションでの設定はどうなっているでしょうか。
「コンピュータをスリープ状態にする」の設定がもしかすると「なし」になっている可能性があります。
書込番号:9610216
0点

カーディナルさん返信ありがとうございます。
「コンピュータをスリープ状態にする」は30分にしています。
この設定をしていてもスクリーンセーバー、「ディスプレイの電源を切る」
までは働くのですが30分たってもスリープにはなりません。
書込番号:9612173
0点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One

PCとの相性というよりは光学ドライブとの相性ですかね。
ドライブを交換するとか外付けのドライブを使ってみるなどで認識されるようになる場合もあるでしょう。
書込番号:9582427
0点

05さん
どうも、ありがとうございます。
そうですか、光学ドライブとの相性なのですね。
ちなみに他の機種では認識されました。
いろいろ調べてみましたが薄型DVDドライブと2層式のディスクは相性が悪いとの記述がありましたが、XPS ONEのDVDドライブは、薄型DVDドライブに当たるのでしょうか?
認識されなかったディスクも、やはり2層式でした。
かといって、すべての2層式がダメかというと、そうでもなく2層式でも認識されるものもあります。
相性と言ってしまったら、やはりそれまでなんでしょうね。
書込番号:9582540
0点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
コア2のE4500が入ってるXPSを使っております。コア2はE4500から幾種類かあってE8500まで入手可能とのことですが、CPU+4Gメモリーの換装で実質グレードアップ?になるのでしょうか?それとも何かしら弊害が出るものなのでしょうか?私自身あまり詳しくないのですが、やはりノーマルが一番性能発揮できているものなのでしょうか?素人考えですが、上位CPUとメモリー増設で、更に(今でも十分早いとは思いますが)処理スピードが上がるのかなと思った次第です。もし換装されたご経験の有る方が居られましたら、御教授頂ければ幸いです。
1点

>コア2はE4500から幾種類かあってE8500まで入手可能
入手可能ってのは取り付け可能っていう意味?ダレから聞いたの?
このPCのチップセットはGM965だから、普通に使えるのはE6700くらいまでじゃないかな?
まぁ、いずれにせよ、こういう一体型モデルのCPU交換とか至難の業と思うので、あなたの場合無理だと思う。OSがVISTAならメモリを2GBにすれば少しは快適になるかもね。だいたい何が不満でアップグレードしたいのか書いたらどうだろうか?
書込番号:9367676
0点

こんばんは、麻蘭都さん
G33ですのでチップセットは対応していますが、BIOSが対応しているか分かりません。
難易度を考えるとお薦めできません。
書込番号:9367736
0点

http://japanese.engadget.com/2007/11/03/dell-xps-one-a2010/
こっちでもG33になってるね。
でも、こっちだとGM965になってるね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071210/1005242/?P=3
書込番号:9367881
0点

鳥坂先輩さん、空気抜きさん
こんばんは。
早速のご返信ありがとうございました。
チップセットとかBIOSなど、さっぱり解りませんが、LGA775のソケット形状が同じものなら全て換装出来るものかと思っておりました。
換装は出来ても正常に動作するのかどうかは、また別の話なんですね。
どうも詳しく教えて頂きありがとうございました。
私自身も、もっとPCについて勉強いたします。
書込番号:9371742
0点

ヤフオク見てたらCore2duo E8500 3.16GHzを搭載した人がいました。
放熱は?
特に記載が無いので問題ないのかも
書込番号:9563647
1点

私はセレロン440からC2D E7300に換装しました。
簡単にできると思って始めたのですが結構大変でした。
この機種は改造には向いていませんね。
換装後は問題は特にありませんね。すこぶる好調です。
書込番号:9583921
1点

Core 2 Duo E8500に換載しました。
初めにBIOSだけDELLのHPより最新のもの(2.4.0だったかな?)にアップデートしました。
交換作業は30分ほどで終了しました。
@中央にある黒いFANを外します。(外さなくても交換できますが、外した方が作業しやすいと思います。)
A最初に外したFANの下にある銅の長い板が付いているCPUケースのネジをゆるめます。
B最初に外したFANの真上にある銅の板が付いた冷却ユニットを外すと、CPUケースがOPENします。
換載後は、明らかに表示スピード、処理スピードが速くなりました。
驚いたのは3DGAMEでの画像処理が大幅に改善されたことです。
グラボを変えないとダメだと諦めていたのですが、普通に遊べるようになりました。
Core 2 Duo E8500の価格が1万7千円台に下がった今、交換する価値はあると思います。
書込番号:10722010
1点

シミテンさん、こんにちは。
一体型なので難しいのでしょうが、交換の甲斐があったようで良かったですね。
やはり1GHz近く上がると違うということでしょうか。
書込番号:10723052
0点

ガーディナルさん、こんにちわ^^
交換する価値はあると思いますよ。
CPUの温度に不安はあったのですが、GAMEで負荷をかけた状態でも46℃と
問題ない値が出ています。
XPSoneのスペックを考えるとE4500というCPUはケチりすぎのように思います。
E8500で丁度いいのではないでしょうか。
書込番号:10724533
1点



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
昨年の12月にXPS oneを購入したのですが、大よそ4ヶ月ほど使用してきて、
ここ最近、エクスプローラーがよくフリーズ現象が現れてきました。
特に酷な使用は全くしておらず、変な負担をPCに掛けているソフトなども
インストールしていないので、原因が全然検討もつきません・・・。
どなたか、お判りになる方いらっしゃいましたら、
アドバイスを頂けたら幸いです。
0点

legaism_555さん、こんにちは。
とりあえずは
・セキュリティの状態
・Cドライブの空き容量
といった点はどうでしょうか。
あと、詳しい環境を書かれてみてはと思います。
書込番号:9363079
0点

>カーディナルさん
ご返信ありがとうございました。
当マシーンの状態につきましては・・・
@HDDの空き容量は約320GBあり、十分なスペースを確保してあります。。。
Aセキュリティーソフトはウイルスバスター2009を使用しており、無駄な機能はカットしてあります!
B常駐ソフトも無駄な物は切っております。
Cよく、winampで音楽を聴きながらネットサーフィンをしたりしています!
こんな感じの状態説明でお判りになるでしょうか・・・?
書込番号:9366671
0点

legaism_555さん、こんにちは。
特に問題は見当たらないですね…
外しているかもしれませんが、デバイスマネージャでHDDの型番を調べてみて下さい(例:ST3500320AS)。
もしかすると不具合が報告されているSeagateのHDDかもしれませんので…
書込番号:9367397
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





