XPS One のクチコミ掲示板

2007年11月20日 発売

XPS One

Core 2 Duo E4500などを選択可能な20型WSXGA+液晶一体型デスクトップPC

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XPS Oneの価格比較
  • XPS Oneのスペック・仕様
  • XPS Oneのレビュー
  • XPS Oneのクチコミ
  • XPS Oneの画像・動画
  • XPS Oneのピックアップリスト
  • XPS Oneのオークション

XPS OneDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月20日

  • XPS Oneの価格比較
  • XPS Oneのスペック・仕様
  • XPS Oneのレビュー
  • XPS Oneのクチコミ
  • XPS Oneの画像・動画
  • XPS Oneのピックアップリスト
  • XPS Oneのオークション

XPS One のクチコミ掲示板

(432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XPS One」のクチコミ掲示板に
XPS Oneを新規書き込みXPS Oneをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

購入を考えております、、、

2008/10/25 18:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS One

どうしてスペックに変更がないのに価格が上がるのでしょうか?
Officeは別途購入するより特だと思いますか?

書込番号:8550977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/10/25 18:26(1年以上前)

価格com記載の値段のことでしょうか?

そうであれば、1年前に発売されたPCですので
安い店が売り切れて、高い店が残って、
見た目値段があがった様に見えるだけだと
思います。

書込番号:8551045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/10/25 19:45(1年以上前)

なぜ価格が上がったと思うのでしょう?
お店が違うのに・・・

書込番号:8551364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/10/25 19:54(1年以上前)

>どうしてスペックに変更がないのに価格が上がるのでしょうか?
とりあえず、価格COMのスペック表と119,990円の製品(デジタルTVパッケージ)の仕様は違います。それと、パッケージやキャンペーンで割引額が変わるからその時々で変化するようですね。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsdt_one?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=595705

>Officeは別途購入するより特だと思いますか?
プリインストール版はPersonalが2.1万とパッケージ版(3.5万)よりは安いですが、ライセンスがPCに付属する形になるんでPCが壊れたらソフトも使えなくなります。学生さんならインストール先を自由に選べて安上がりなアカデミック版がお勧め。
http://kakaku.com/item/03206020199/
また、アップグレード対象があれば優待パッケージ(0.92万)が最安。
http://kakaku.com/item/03206022779/

>なぜ価格が上がったと思うのでしょう? お店が違うのに・・
DELLの受注生産になってますけど…

書込番号:8551400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/10/26 08:50(1年以上前)

Cinquecentoさん 
失礼しました・・ヒデ@ミントさんの発言みて勘違いしてました(汗

書込番号:8554063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/10/26 14:44(1年以上前)

dellということ忘れてました。

Cinquecentoさんの仰るとおりだと思います。

変な回答ですみませんでした。

書込番号:8555339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/26 22:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。。。
一時期価格が10万を割ったのはキャンペーンだったのでしょうか?

書込番号:8557351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/10/27 06:19(1年以上前)

>一時期価格が10万を割ったのはキャンペーンだったのでしょうか?
その時の仕様が解りませんから正確なことは言えませんが、多分地デジ無しのパッケージが有ったんではないかと想像します。売れゆきによっては機能を省いた安価なパッケージ販売もあり得ますが、この辺は時々メーカーHPをチェックして確認するしかないと思いますよ。

書込番号:8558730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/01 19:53(1年以上前)

違うのです。。。
地デジは常に標準でついてました。
今は地デジありOfficeなしで12万、
その前は地デジありOfficeありで10万、
それより前は地デジありOfficeなしで10万、
だったのですmm
スペックも変わってない・・・なのになぜ?と思いませんか??

書込番号:8582434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/11/01 20:47(1年以上前)

>スペックも変わってない・・・なのになぜ?と思いませんか??
であればキャンペーンですかね。不良在庫が有れば年度末とかに売り切ろうとするでしょうし、売れなさすぎると生産自体を減らし、サポートを含めて利益の出るような価格で販売します。過去には\79,800って時期も有りますし、多分すっぴンの価格はこれ位なんでしょうね。
http://kakaku.com/item/0010X119613/pricehistory/

いずれにしろ、その時の状況が解らないので推測しかできません。なので、他社品と比べてどうかって事で考えた方がよいかと思いますよ。

書込番号:8582663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/11/08 15:39(1年以上前)

こんにちは、スレッド主様

私も夏頃からこの機種をずっと眺めています(^^;)が、確かに1ヶ月〜2ヶ月ほど前までは、CPUがCeleronで、地デジが無いバージョンがありました(記憶によると)79800円位でした。

でも、その機種の取り扱いが無くなったので、高くなったように感じられたのでしょう。

P.S.
ずっと家内に「買ってもいいか?」と相談し続けて数ヶ月・・・。
いまだOKはでそうにありません。。。

書込番号:8612879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/17 23:13(1年以上前)

先月下旬にキャンペーンがあり購入してしまいました。
まぁ今現在同価格で発売されてますが・・・。
それでも2万円は大きいと思いますので後悔はありません。
若干異常音が感じられますが、、、

ただカードを差し込んでもアナログだけで地デジが見られません。
TVコードが悪いのですか?
アンテナが悪いのですか?
ここは受信状態が悪い場所みたいですが、別途何か必要なものがあるのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか??

書込番号:8800340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/12/18 11:34(1年以上前)

地デジが見れないとの事ですが
詳細が不明なので可能性がある点を
書き込みます。

1.地デジ受信エリアですか?
(多分問題ないと思いますが)
2.アンテナはありますか?
(UHFアンテナ必要です。アナログでも
UHFの場合ありますが、VHFが多いのでは)
3.アンテナの方向はいいですか?
(アナログでUHFアンテナが立てていても
デジタルとアナログでは発信局?が違う
場合があります。)


書込番号:8802315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/20 11:55(1年以上前)

こんにちは!

1.地デジ受信エリアですか?
受信エリアだと思いますが、ワンセグは見られません。

2.アンテナはありますか?
3.アンテナの方向はいいですか?
BSアンテナは立ってますが、おそらくVHFです。
アパートですので。
地デジ見るのに必要なものありますか?

書込番号:8811619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/12/20 12:48(1年以上前)

>1.地デジ受信エリアですか?
>受信エリアだと思いますが、ワンセグは見られません。
dpaでエリアを見れます。
http://www.dpa.or.jp/
左上の
●地デジを見るには?
●地デジの放送エリアのめやす
確認してください。

なお、今年の夏、薄型tv&レコーダを実家にプレゼント。
私の実家ではエリア外でしたが地デジ受信は出来ました。
ですので受信テストをやってみる価値はあるようです。
数年前アンテナ〜屋内配線すべて私が交換し
地デジ準備はやってました。

>2.アンテナはありますか?
>3.アンテナの方向はいいですか?
>BSアンテナは立ってますが、おそらくVHFです。
地デジを見るのにはUHFアンテナを利用します。
これまで地上波アナログ放送ではVHF・UHFアンテナを利用してました
地デジではVHFは不要となります。
なお、UHFアンテナには種類が有り、・・
以前、同様の問いで記載した文面をコピぺします↓
===
アナログ地上放送は
・1〜12チャンネルまでのVHFと
・13〜62チャンネルまでのUHFが有ります。
これまでは、
VHF帯を受信する為のVHFアンテナ。
UHF帯を受信する為のUHFアンテナを屋根に設置してました。

地デジになると、
UHFアンテナだけで受信することになります。
ほとんどのUHFアンテナでは地デジが受信出来るかと
想われますが一部のアンテナでは受信するけど
一部のチャンネル帯が受信出来ない場合も有ります。

それは
これまで利用されてたUHFのアンテナにおいては
オールバンド対応(13〜62ch)
ローバンド対応(13〜44ch付近)
ハイバンド対応(25ch付近から〜62ch)
の3種類が存在してました。

現在利用されてるUHFアンテナがオールバンド対応であれば
問題無いのですが、
限定された帯域のアンテナの場合
他の帯域においては受信が出来ないことになります。
もし、不運にも見たい番組が他の帯域であった場合は
アンテナを交換することになります。

あと、地域によっては
アナログ放送のtvタワーの向きと
地デジ放送のtvタワーの向きが違う場合も有ります。
≪私の地域【愛知】がそうですね。≫
この件は、店舗の店員さんに聞けば判ります。

もし、同じ向きであれば
アナログ放送・地デジ放送が同時に視聴出来ることになりますね【アナログ終了まで】

違う場合、
≪アナログ放送を見ることになるtvが存在するのであれば≫
アンテナを2本立てることになります。
現在のアナログ受信用と地デジ受信用。
===

>アパートですので。地デジ見るのに必要なものありますか?
オールバンドのUHFアンテナを地デジtv塔に合わせる必要が有ります。
なお、アパートのアンテナケーブルにてフィーダ線だった場合、
フィーダ線は地デジでは使えません。→交換が必要です。

地デジの受信エリア内では有るが
見れない環境【アパートの設備等】の場合
大家さん・管理者と相談してください。
いすれにせよ、2011年7月24日には地デジ移行することを
公表してますから、住居者と相談も有りですね。

書込番号:8811829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > XPS One

スレ主 T-800Yさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちわ。

この度パソコンの買い替えを考えていまして、こちらの商品を検討しております。
私がパソコンに求めることは2つで、@は、地デジの機能が付いていること
なのですが、問題はAずーっとやっているネットゲームの「Pangya」が
問題なく出来ることなんです。
@A両方出来れば私としては満足です。

なにぶんド素人なので、Dellのホームページを見てもどこを見ていいのかよくわからず、
すでにお使いの方がいらっしゃれば、ぜひ教えていただきたいのです。

ご存知の方、どうぞよろしく御願いいたします!

書込番号:8520205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/19 01:18(1年以上前)

以前このPCの表示機能と同じ、インテルG31チップセット内蔵のインテル(R) Graphics Media accelerator 3100でパンヤを遊んでみましたが遊ぶのには問題は無いものの、大まかな部分での表示は正常ですが一部の表示が変でした(灯台の光とか細かい部分)

>ずーっとやっているネットゲームの「Pangya」が問題なく出来ることなんです。

表示異常に気が付かなければ問題無いとも言えるし、気が付いてしまえば問題があるといえるのかなー

パンヤのシーズンも4に換わり表示方法も変わってるかもしれません。G31チップセット内蔵インテル(R) Graphics Media accelerator 3100での表示もマシになってるかもしれないし、逆に悪くなっている可能性もあります。
G31チップセット内蔵インテル(R) Graphics Media accelerator 3100はまだ所有してますけど、現在使用していないので現在のパンヤでの表示は確認してません。


うち個人の感覚でいうとG31チップセット内蔵インテル(R) Graphics Media accelerator 3100ではパンヤを遊びたくないかなってのが感想です。
現在は一般的なビデオカードを増設して、たまにパンヤを遊んでいます(XPS Oneに増設しているわけではありません)


アドバイスになるか判りませんがこんな感じです。

書込番号:8520328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/19 06:06(1年以上前)

はじめまして。
パンヤの事は良くわからないので1のことについて。
地デジはそこそこCPU性能を要求してきますのである程度の
CPUは必要です。
このPCはCore 2 Duo E4500 搭載してますけど
出来ればStudio Desktopとかのほうが良いんじゃないかと
個人的には。
http://kakaku.com/item/0010X120575/

ただ別途地デジチューナー購入の必要があるみたいなので
その辺はご予算と相談ですけどw

書込番号:8520776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジの付き購入予定

2008/10/03 19:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS One

スレ主 行徳さん
クチコミ投稿数:34件

先週富士通製PCが故障し買って4年で二回も故障したので買い替えようと思うんですが、(保障期過ぎだったので自腹)今候補が
@XPSONE     AINSUPIRON530Sです。       一体型だと故障した時修理代が高くなるんじゃないかと心配です。また保障は 5年とかないんでしょうか?

書込番号:8449329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/10/03 20:23(1年以上前)

DELLの地デジはあまり評判がよろしくないので止めといた方が良いんじゃないかなぁ。見るだけなら良いけど、DVD等への保存とか考えてるんで有れば別にDVDレコを買う方が良いです。最近のPCモニターにはHDMI付きの物も多いですからそれとInspironの組合せがお薦めですね。
あえてPCでやるにしても、アイオー等の後付けの物の方がマシだと思いますよ。

保証に関しては有償(13,650円〜24,150円)で3年内視年の保証が付けられます。



書込番号:8449614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/10/03 21:02(1年以上前)

>4年で二回も故障した
=>
どんな故障か分からないけど、そう多い方だとは思いませんよ。私のVAIOなんて3年保証の間に、何回故障した事か...保証がすぎた今は、液晶ヒンジがグラグラで自立しません。

書込番号:8449790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2008/10/03 23:44(1年以上前)

>DELLの地デジはあまり評判がよろしくないので止めといた方が良いんじゃないかなぁ。
PCで地デジを見ること自体がいろんなボードやPCで不具合が報告されているので、正直まだ実用じゃないかな??
>PCモニターにはHDMI付きの物
これは僕も賛成です。
例えば、IOデータのLCD-DTV221XBRであれば単体で地デジチューナーを搭載しているので、PCやレコーダーをつなぐことなくTVを見ることも可能です。HDMIなども搭載しているので、DVDレコーダーをつないだりできます。ただ内蔵スピーカーはかなり貧弱そうなので、外部スピーカーは必須ですね。

PCについてですが、予算が書いていないので、いくらぐらいなのかちょっとわかりませんが、安ければ安いほどいいと思うので、用途としてはインターネット、メール、ちょっとした画像編集、ipodをつかったり、とか程度を想定して考えてみました。
画面つきだとDELLが圧倒的に安いんですが、画面がないとあんまり安く思えないのでEPSONで考えてみました。
エンデバーのCM970で変更点のみ書きます。CPU、PentiumDual-coreE2200 メモリ1G、HDD、160GB、ドライブにスーパーマルチドライブ。これで約7万程度です。オフィス等は付けていないので必要であれば付けてください。(OSはXPです。)
これに、レコーダーはお好きなものとして、PCと画面だと、僕が書いたモデルの場合約5万なので、12万円程度ですね。(ただHDMIが付いたモデルなら3万円ぐらいからあります。のでTV見るときにはレコーダーの電源を入れるよ。っていうなら地デジチューナーなしのモデルでもいいと思います。)

書込番号:8450830

ナイスクチコミ!0


スレ主 行徳さん
クチコミ投稿数:34件

2008/10/03 23:57(1年以上前)

皆さんど素人の私に熱心に回答ありがとうございます。甘えついでに最近オンラインゲームにはまってまして、前のPC起動出来なくなったのは長時間使ってたからだと思います。
長時間使っても壊れにくいのってありますでしょうか?ちなみにXPSはやめておこうと思います。

書込番号:8450896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/10/04 00:50(1年以上前)

>オンラインゲーム
さあ問題はそれだ。ゲームのタイトルがわかればなお良いんですが・・
例えば東風荘とか、軽いゲームなら安いパソコンでも十分ですが、3Dグラフィックを使うゲームだとそれなりに投資が必要です。

この場合もエプソンダイレクトか、お近くのパソコンショップのBTOパソコンかな。
ツクモ、ヤマダ電機(フロンティアkouziro)、パソコン工房などなら、ゲームタイトルを挙げて推奨パソコンを用意していますよ。

置き場所をちゃんと確保して、スリムや一体型でない大きめの筐体(M−ATX以上)なら、後々の拡張性も高いし内部の空間も余裕(廃熱処理の面で有利)があるので、耐久性の点でも有利です。

書込番号:8451207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/10/04 07:16(1年以上前)

ついでに、やりたいゲームがVISTAに対応してるかも確認したほうが良いですね。場合によってはOSはXPにしておいたほうが良いかも。

それと、PCに色々インストールしたいなら地デジ(と言うかTVチューナー自体)は止めて置いたほうが良いですよ。アナログチューナーもそうですが、録画等が不安定になる事が多いです。予約録画のタイミングで負荷がかかってると録画失敗したりとか、何かの拍子でいきなり予約が吹っ飛んだり、予約できなくなったり、再生が出来なくなったり…で、今はアナログTVの録画専用機を組んで使ってます。でもって、地デジはDVDレコ。

書込番号:8451888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2008/10/04 09:28(1年以上前)

>オンラインゲーム
どんなタイトルでしょうか?
他の方も書いていますが、(最近のPCでは)最低限のグラフィック機能で動作するものから、高性能グラフィックをもってしても快適にプレイできないゲームまであるので、どの程度のゲームなのかを書かないと最適なアドバイスができないと思います。
あと、予算を書いてください。
>長時間使っても壊れにくいの
DELL、(毛頭書く気はありませんがSONY)、は避けておいたほうがいいと思います。
でも長期間使う以上ほかの方も書いているようにタワー型の少し大きいタイプの方がいいかな?と思います。

>それと、PCに色々・・中略・・地デジはDVDレコ。
そうですねぇ。僕もそう思います。
僕自身もアナログチューナー(ちなみにGV-MVP/RX3)を使っていますが、突然見れなくなったり、PCを変えると相性がひどくて休止状態等から立ち上げてもあんまり調子よくなかったり・・・。といろいろな問題がいまだにあります。
特に地デジの場合CASとの問題があって急に見れなくなってそのまま・・・みたいなこともあるみたいですし・・。

書込番号:8452230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/10/04 10:04(1年以上前)

>長時間使っても壊れにくいのってありますでしょうか?
これの回答を忘れてました。PC本体についてはショップブランド品でオーバークオリティ気味の玄人好みのやつが長持ちしやすいと思いますよ。例えばツクモのEvolutionシリーズとか。又、モニターも高品質な物(ナナオ・三菱・NECなど)はメーカーの5年保証がついてたりしますから、そう言ったのを選べばかなり待ちます。ただしその分価格が高くなりますから、安いのを買い換えるか、高いのを長く使うかって判断になります。

書込番号:8452355

ナイスクチコミ!0


スレ主 行徳さん
クチコミ投稿数:34件

2008/10/04 10:08(1年以上前)

おはようございます。皆さんお話聞いて地デジ事態考えようと思いました。実はオンラインゲーム優先ですゲーム名は『レッドストーン』です。嫁はテレビでしたがヌ
予算は全て込みで10万位です。
皆様解答感謝しております

書込番号:8452376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/04 10:24(1年以上前)

こんにちは、行徳さん

動作環境については・・・
http://www.redsonline.jp/game_info/beginner/spec/spec.asp

とりあえず、XPが無難ですね。
メーカー製ではVistaが多いですが、ダウングレード権を使用したXPモデルも直販ではありますね。(DELL・エプソンダイレクトとか・・・)
拡張性はメーカー製よりもショップブランドがいいですね。
店頭で実物が確認できることが望ましいと思っているので、
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/
http://times.applied-net.jp/
http://www.dospara.co.jp/shop_guidance/?head等がいいかも?

書込番号:8452427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/10/04 11:36(1年以上前)

ゲームの必用環境からすると…オンボードで十分いけそうですね。スペック的にはDual Coreでメインメモリーが2GB以上であれば問題ないでしょう。
少しでも寿命が長い物と言う事で120mm排気FANが付いたタワー型(もしくはミニタワー型)でマザーボードにASUS・GIGABYTE・MSI辺りのメジャーメーカー品を使ったものが良いかと思います。予算が10万以下となるとモニターに2〜4万かかるんで、PC本体は6〜8万ってとこでしょうか。
お薦めはツクモのAeroStream(インテル CPU搭載M-ATXモデル)かな。ついでに購入金額の5%払ってツクモ延長保証(5年)をつけるかどうかってとこですね。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_stream_2.html
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/entyo/index.html

モニターに関しては先の事を考えるとHDCP対応DVIは必須。価格帯と寿命を考えるとNECか三菱ですかねぇ。いずれも3年保証が付いてる筈です…って調べなおしたらアイオーやiiyamaも3年保証ですね。ただ、iiyamaはあんまりイメージ良くないんで勧めたくないですけど。

書込番号:8452713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2008/10/04 11:59(1年以上前)

やろうとしているオンラインゲームはそんなに重たいタイトルではないので、内蔵(さっき書いたとおりに書けば、最低限のグラフィック機能)で十分かな?
OSはXPで寿命が長そうなもの・・。だとCinquecentoさんと同じようにAeroStream でB31J-8400Pシリーズかな?安いし。。これにHDCP、HDMI搭載の画面が4〜5万円ですからね。空調がいいですし、自作でよく使われているようなパーツが使われているので、安心かな?。

書込番号:8452812

ナイスクチコミ!0


スレ主 行徳さん
クチコミ投稿数:34件

2008/10/04 12:57(1年以上前)

cinquecento様QV様 皆様解答ありがとうございました。携帯で見れないので仕事終わったら調べてみたいと思います。     ちなみにDELLにはお薦めは無いのでしょうか? 固い頭を柔らかくしたいと思います(笑)

書込番号:8452999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/10/04 13:43(1年以上前)

あくまでも個人的な考えですが…
基本的にメーカーPC(特にDELLなどの安いとこ)は各パーツをギリギリまでコストダウンしてます。DELL位に大量生産してるところはバラツキが少ないので1年以内に壊れるようなハズレを引く確立は低いですが、一定期間(例えば3年)が過ぎると設計寿命がきて壊れだすって事が多いように思います。これがマウスクラスの会社だとDELLに比べてバラツキが大きくなるので、寿命が短くハズレも引きやすいってパターンで薦められないですが。

それに対してショップブランド品は自作用に使われるような多少オーバークオリティなパーツが使われる事が多いです。生産量が少ない分バラツキが大きくなりますが、平均寿命はメーカーPCに比べて長くなると思います。勿論、マザー・電源・ケースと言った主要パーツが一定以上の品質をクリアしてないといけませんけど、上記で薦めたAeroStreamなどは基本的によりハイスペックなCPUを載せても余裕で対応できるようなパーツを使ってますからInspiron530よりも長寿命が期待できます。又、基本的に自作用パーツの組合せなので、保証が切れても自分でパーツ交換することで治せますし、OSはDSP版を使うのでマザー交換などをしてもライセンス的な問題は有りません。

まぁ、現行のCore 2 Duoは旧CPUのPen4やPenDに比べて発熱も消費電力も少ないので、Inspiron530辺りで、グラフィックボード増設などで必要以上に電気食いな仕様にしなければあんまり壊れない気はしますけどね。ただし、530sのようなスリムタイプは熱が篭ってパーツ寿命が縮むので避けたほうが良いです。

書込番号:8453141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/10/26 23:06(1年以上前)

こんばんは
地デジ付きのものをご購入の予定ですか?
少々、水を差すようですが考え直したほうがいいような気がします。

わたしはブルーレイ搭載パッケージを買ったのですが、はっきりいって大失敗でした。

当初、DELLは地デジ付きブルーレイ搭載モデルを発表した際、録画したものは他メディアにム−ブできるとしていましたが、これはまるっりきの大嘘でム−ブはできません。

それだけなら仕様のせいと割り切って大目に見ることもできなくはないのですが、一番許せないのは、テレビ機能の品質そのものにあります。

やたらとコマ落ちが多いです。

最初は電波環境のせいだと思っていましたが、録画ファイルのム−ブができないなどの不満から、外付けのテレビキャプチャ−を新たに買うはめになってしまいました。

そこで同一条件のもと、DELLのテレビ品質と外付けのテレビ品質を比べてみることができました。

外付けのほうは、ほとんどコマ落ちがありません。

と、いうことはDELLのテレビ機能のコマ落ちは電波環境のせいではなくて、内蔵されているテレビキャプチャ−とソフトのせいだということになります。

DELLの内蔵しているテレビ機能は、サイバーリンクのTVエンハンスというものを採用していますが、はっきりいって劣悪です。

コマ落ちは頻繁に発生するし、またなにかの拍子にテレビキャプチャ−デバイスが存在しません、なんていう、とんでもないエラーがでます。

カスタマーサポートに電話すると、テレビ機能は、オマケだと思ってくださいなどという信じられない対応がありました。

テレビパッケージなら、テレビがついていないモデルよりも、確実に値段が高いはずです。

それなのにテレビ機能のことをオマケと言ってしまう感覚には、呆れてしまいます。

どうせ、お金を余分にだしていろんな機能をつけたいと思っていらっしゃるなら外付けなほうがいいと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:8557691

ナイスクチコミ!1


スレ主 行徳さん
クチコミ投稿数:34件

2008/10/27 12:57(1年以上前)

書き込みありがとうございます。皆さんに地デジやめた方がいいと勧められたので、だったらDELL買う必要がないので、九十九のG-GEARお店行ったら特別価格品であったので 地デジは必要になったら 中付けか、外付けにしようと思ってます。足元に置いてるからかFANの音など気にならないので満足してます。こんないいパソコンなのになぜ人気ランキング 下なのかな〜って素人の考えなんですヌ
皆さんありがとうございました。

書込番号:8559617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

アナログテレビの視聴について

2008/10/02 01:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS One

スレ主 swt-sptさん
クチコミ投稿数:13件

デジタルTVパッケージを使用しているものです。
搭載されているテレビチューナーカード(アイオーデーター製?)はアナログチューナーも
搭載されていなかったでしょうか?
地デジの設定前にWindows Media Centerで見れた気がしたのですが、地デジの設定後は見れ
なくなりました。
とりあえず地デジの視聴、録画、録画ファイルの再生は問題ないのですが、まだ地デジ対応
されてないローカル放送局があるのでアナログも見たいのですが。

書込番号:8442877

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/02 19:06(1年以上前)

こんばんは、swt-sptさん

地上デジタルTVチューナーカード(専用リモコン付属) 地上デジタル、アナログ放送対応とあるので、視聴は可能ですね。

書込番号:8445011

ナイスクチコミ!0


スレ主 swt-sptさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/02 23:41(1年以上前)

気抜きさん返信ありがとうございます。

地デジ設定をする前はWindows Media Centerを立ち上げただけでアナログ放送が
見れたのですが地デジ設定をしたら見れなくなりました。
TV Enhanceは地デジ専用の視聴ソフトだと思いますので、他にアナログ視聴する
ソフトがあるのですかね?インストールされているソフトを調べた限りではMedia
Centerぐらいしかないのですが、Media Centerから「テレビを見る」を実行す
るとTV Enhanceを立ち上げて地デジが映ります。アナログとデジタルを選択する
事は出来ないのですかね?
それと今日気がついたのでですが、TV Enhanceの設定でリモコンのチャンネル割
当をしても反映されないみたいです。たとえばTV Enhanceで3に日○テレを割当
しているのですが、リモコンの3を押すと某国営放送の教育となります。
何度かやってみたのですが駄目でした・・・。
デジタルもアナログも視聴出来て、リモコンの設定もちゃんと出来てる方ってい
るのかな?

書込番号:8446560

ナイスクチコミ!0


スレ主 swt-sptさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/02 23:44(1年以上前)

気抜きさん → 空気抜きさん でした。すいません。

書込番号:8446582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/03 20:15(1年以上前)

こんばんは、swt-sptさん

メーカーに問い合わせましょう。
マニュアルを見てみましたが、切り替えについては書かれていないようです。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/Systems/xpsone20/ja/index.htm

書込番号:8449585

ナイスクチコミ!0


スレ主 swt-sptさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/06 08:21(1年以上前)

空気抜きさん、返信ありがとうございます。

私も上記URLのマニュアルを見ましたが、製品に添付してあるものと同じ物でした。テクニカルサポートも調べてみましたが記載はないようです。
メーカーにもチャットでの問い合わせもしてみましたが、対応したのは中国人らしき女性で日本語での会話はいまいちうまく出来ないし、「分かりました」と言っておきながら「下記の連絡先に電話して下さい」でチャット終了。どうやら製品仕様と値段ぐらいしか答えられないサービスのようです。
地デジに関しては他のクチコミも見てみましたが、DELLのサポートはないようで、「ソフトメーカーに聞いて下さい」とかの返答しかないみたいです。それでソフトメーカーに聞くとソフトメーカーからは「DELLに聞いて下さい」との返答です。
基本的にDELLがハード&ソフト込みで製品を売っているのだからDELLがサポートするのが当たり前のようね気がするのですが・・・。

書込番号:8462344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/17 20:09(1年以上前)

私も先日XPS ONEが届きましたが、リモコン割り当てと異なる動きをします。8チャンネルが日○レになるし、アナログテレビも見れない。どなたかなおし方教えてください。

書込番号:8948920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/04 02:46(1年以上前)

私も地デジ付パッケージをデルで購入しましたが、デルのあまりの対応の不誠実さ、いい加減さに非常に憤りを感じました。

私の場合もここの口コミと同じで、デルが面倒見るのはハードの不良交換だけで、使い方については、ボードはアイオーデータ、ソフトはサイバーリンクがサポートするといわれ、各社のトップページを案内されました。電話やメールの連絡先は教えられないといわれました。

仕方なく、サイバーリンクの問い合わせ先を探しましたが、ユーザー登録しないとサポートが受けられないようになっていました。

ユーザー登録しようにも証書すらないのでできません。デルにそのことを伝えましたが、やはりサポートしないの一点張りで教えてもらえずじまいです。

マニュアルなし、サポートなしの製品を明示しないで売るのは問題ではないかということも指摘し、上のものにきちんと伝えて対応するという回答でしたが、半年たって、いまだになんの告知もないまま売り続けていますね。

いったいどういう会社なんでしょうか。

書込番号:9188991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジモデルを購入したいのですが…

2008/09/24 22:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS One

クチコミ投稿数:12件

DELLに問い合わせた所、到着まで3週間かかります。と言われました。
今週中には欲しいのですが他で販売している所はありますでしょうか?
価格comでもDELLでの販売先しかありません。
ビックカメラにも伺ったのですがありませんでした。明日にでも秋葉原にも伺ってみようと思っています。
東京で販売している所や通販などで販売している所がありましたら教えて頂けますとありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:8406967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/25 09:27(1年以上前)

基本がメーカー直販の注文販売だからね
一部の商品ならビックカメラなどでも買えるようだけど
地デジモデルは扱ってないようだね

中古やオークションなら買えるんじゃないかい?
探してる間に注文するのが一番のような気もするけど
情報が集まればいいね

書込番号:8409195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリの増設についての質問です。

2008/09/21 18:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS One

スレ主 toshizo3さん
クチコミ投稿数:6件

xps oneの購入を検討しています。ともかく、デザインが気に入りました。ただ、気になっているのは、メモリが2Gという点です。動画編集やオンラインゲームに使いたいと思っているので、将来的なことを考えると4Gあるとよいかなと思っています。それで、dellに問い合わせたところ、「検証は2Gで行ったが、物理的には4Gまでいけるはず。」との回答でした。一応回答はもらったのですが、実際にメモリを増やした方おられましたら、教えていただけきたいと思い、書き込みしました。よろしくお願いします。

書込番号:8388804

ナイスクチコミ!0


返信する
∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/09/21 19:04(1年以上前)

2GBで十分だと思いますョ。
4GBに増設しても32bit OSの制限で3GB程しか使えませんので

書込番号:8388838

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshizo3さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/21 19:25(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。メモリが2Gでも、動画処理やオンラインゲームでも、スムーズに動作するということですね。安心しました。それで、もし、将来増設するとするなら、3Gまでにすることにします。購入に向かって一歩進みました。ありがとうございました。

書込番号:8388982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/21 19:30(1年以上前)

こんばんは、toshizo3さん

オンラインゲームはグラフィックの能力が重要なのですが・・・

書込番号:8389011

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/09/21 19:42(1年以上前)

メモリーは不足しないと思います。
今は4GBでも格安なので無駄でも搭載する人が多いだけ
(因みに自分も無駄に4GB積んでますw)
動画編集に関してはCPUによって処理速度が変わってきます。
選択できるのがCore2DuoE4500かCeleron440ですが
E4500は選ぶべきですね出来たらクワッドコアが良いようですが
どちらにしろ遅くて苛立つかも。
オンラインゲームはグラフィックボードの性能で左右されます。
Graphics Media accelerator 3100 (チップセット内蔵)ですと
重いゲームではスムースとはいかないと思われます。

書込番号:8389087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/21 20:00(1年以上前)

本格的な動画編集や3Dグリグリのゲームやるなら
XPS Oneのメモリを心配するより別のパソコンを検討した方がいいかもしれんよ
DELLにはゲーム特化マシンとかあるしね

たまに趣味的に動画編集したりゲームしたりする程度なら
まぁガマンできる範囲だと思うよ

一般的な作業なら特に不満もない良いマシンだよ

書込番号:8389182

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshizo3さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/21 22:12(1年以上前)

 みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。たいへん、参考になります。実際にやりたいゲームは、モンハンです(>_<) これだと、かなり苦しいのでしょうか? 絶対xpsoneというわけではないのですが、長く使うことを考えますと、ある程度気に入ったデザインにしたいという気もありまして・・また、みなさんのアドバイスをいただいて、考えてみます。

書込番号:8390210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/21 22:17(1年以上前)

こんばんは、toshizo3さん

解像度を低くすればできると思いますが、快適なのかは分かりません。
http://www.mh-frontier.jp/start/confirm.html

書込番号:8390250

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshizo3さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/21 22:22(1年以上前)

 説明不足の点を補います。購入を検討しているのは、core2duoE4500 グラフィックボードは、HD2400Proのタイプです。地デジをパソコンで録画することはないので、それは無駄ですが、ilinkやカードスロットなど、内容は必要なものがそろっていますので、食指はかなり動いています。

書込番号:8390294

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshizo3さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/21 22:26(1年以上前)

 空気抜きさん、具体的なアドバイスありがとうございます。どうも、MHFのサイトを見ると、高解像度ぎりぎりのスペックなので、実際の動作となると苦しそうですね(>~<) また、迷い始めてしまいました。

書込番号:8390327

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/09/21 22:27(1年以上前)

モンハンですと、ちと是のグラフィック性能では荷が重いでしょうね。
デザインがお気に入りの様なので辛い処ですが。
オールインワン(モニター一体型)は後からカスタム出来ませんので
良くお考えになった方が宜しいですよ。
用途からはXPS420かXPS630あたりが向いてそうですネ。


書込番号:8390328

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshizo3さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/21 22:32(1年以上前)

∞POWERさん、度々のアドバイスありがとうございます。XPS420ですと、満足度ランキングも4位と、何だか信用できそうですしね。かなり苦しい選択ですが、しばらく、悶々と迷ってみます。でも、それが、一番楽しいときですけどね。

書込番号:8390376

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/09/21 22:49(1年以上前)

そうそう
迷ってる時がピークだったりしますw
おかいもの♪おかいもの♪
楽しんで

書込番号:8390507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XPS One」のクチコミ掲示板に
XPS Oneを新規書き込みXPS Oneをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XPS One
Dell

XPS One

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月20日

XPS Oneをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング