Studio Desktop のクチコミ掲示板

Studio Desktop 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ビデオチップ:Intel G45 Express Studio Desktopのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio Desktopの価格比較
  • Studio Desktopのスペック・仕様
  • Studio Desktopのレビュー
  • Studio Desktopのクチコミ
  • Studio Desktopの画像・動画
  • Studio Desktopのピックアップリスト
  • Studio Desktopのオークション

Studio DesktopDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月24日

  • Studio Desktopの価格比較
  • Studio Desktopのスペック・仕様
  • Studio Desktopのレビュー
  • Studio Desktopのクチコミ
  • Studio Desktopの画像・動画
  • Studio Desktopのピックアップリスト
  • Studio Desktopのオークション

Studio Desktop のクチコミ掲示板

(1027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Studio Desktop」のクチコミ掲示板に
Studio Desktopを新規書き込みStudio Desktopをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Studio Desktop 540 Windows7rcで地デジが動かない

2009/05/30 21:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

スレ主 多羅尾さん
クチコミ投稿数:7件

Studio Desktop 540をクリーンインストールしてWindows7 32/64bitを試してみました。
まず、セキュリティソフトですが、私はノートン360 v2.0を使っていますが、
メディア起動でのインストールはできませんがexeからならインストールできました。

あとは地デジが気になるところ。
地デジはオプションのIOdata GV-DTV030
早速試してみました。
64bit:付属のTVドライバーを入れようとするとNG

続いて32bitで試すと、ドライバーもアプリもインストールOK
チューナーの設定時にチャンネルスキャンでフリーズ
DELLのサイトから最新のドライバー&チューナーをXPモードでインストールすると
今度はチャンネルスキャンがパスされて設定画面が終わります。
Vistaからアップグレードも試しましたがTVを起動すると
「TVチューナーデバイスが見つかりません」と出たり、
起動はしますが真っ黒音声なし画面が出るだけです。

StudioDesktop540でWindows7rc地デジが成功されている方、いますか?
どのようにセットアップしたのか教えていただければ幸いです。

書込番号:9627064

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/31 05:53(1年以上前)

う〜む、質問自体がかなり無茶な内容だと理解されてますか?。

●TVチューナ用の Windows 7ドライバはどこが供給しているんでしょうか。
●現在の Vista用ドライバは Windows 7 RCでの動作確認が取れているのでしょうか。
●TVチューナのサポート情報には何らかの記載がないのでしょうか。

上記を調べてからでも作業は遅くなかったのに、わざわざ Windows 7の、しかも製品候補群を入れてしまった以上は、自己責任だと思うのですがいかがなものでしょうか?。

それと、Windows 7でも Vista用ドライバが完全に動作するとは保証していませんので、ドライバのインストールに失敗したり、インストールできてもその後の動作が不安定、なんてのは過去のOSでも見られた現象ですので、そういうたぐいの事は正式なドライバが出るまでは控えた方がよいと思いますけど。何があっても誰もサポートしてくれないでしょうし。

書込番号:9628870

ナイスクチコミ!0


スレ主 多羅尾さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/31 06:34(1年以上前)

はむさんどさん、コメントありがとうございます。

> う〜む、質問自体がかなり無茶な内容だと理解されてますか?。

rc版なのでリスクは承知しての作業です。
イメージバックアップ済みですので元の環境にも戻せる状態で作業しています。
マニアでは無いので私の理解にも限界がありますが、本やネット上から
数少ない情報を頼りにチャレンジしています。
少しでも何か情報共有出来ればと思い書き込んだのですが…
そっか、世間からすれば私のようなものが「身の程知らず」というのですネ。

> ●TVチューナ用の Windows 7ドライバはどこが供給しているんでしょうか。
> ●現在の Vista用ドライバは Windows 7 RCでの動作確認が取れているのでしょうか。
> ●TVチューナのサポート情報には何らかの記載がないのでしょうか。

rc版ですのでまだどこからも提供も情報も無いことは承知。
ただ、Windows7は基本的にVistaの延長上にあり殆ど動くであろう、という情報から
トライしてみました。
地デジに関してもそのまま動いた製品もあればダメだったとか、
ドライバーを最新(win7対応済みではない)にして動いたという情報もあり
動いたら儲けモン、ダメなら元に戻そうという気持ちで作業しています。

> 自己責任だと思うのですがいかがなものでしょうか?。

音は出るのですが映像が出なかったりと、もう少しだったので
色々試していました。
そうですね、自己責任ですのでキリのいいところでバックアップから戻します。

色々厳しいご意見参考になりました。
ご心配ありがとうございます。

書込番号:9628935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

S/P DIF端子と音声出力

2009/05/27 22:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

クチコミ投稿数:17件

先日オプション変更せず、購入しました。

デジタル音声出力があると聞き、よく調べずにオーディオの
光端子(角型)と接続するケーブルをヨドバシへ買いにいきました。

パソコン売り場、オーディオ売り場で1時間程店員に聞きましたが、
そもそも、S/P DIF端子って何?とDELL担当の店員まで…

一体、S/P DIF端子は何に接続することができるのでしょうか?
デジタル同軸出力? もう古い規格で使えないのでしょうか?

光出力なら、安いサウンドカードを購入したほうがよいのでしょうか?

また、モニタはHDIM端子で接続しているのですが、別途LINE(背面のLR)でオーディオ
出力しています。 どうも、同時に音声が鳴らないのですが、毎回サウンド設定を
変えています。何か良い方法はありますか?

書込番号:9613175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/27 22:26(1年以上前)

S/PDIFはソニーフィリップスデジタルインタフェースの略で、光端子や同軸端子でデジタル音声信号を扱う規格です。
PCのS/PDIF端子が出力なら、アンプ等に音声を送信できます。

当機の仕様ではS/PDIF出力は搭載していますが同軸デジタルになっています。
アンプ側が光端子だけなら接続できません、同軸デジタル入力があるなら接続できます。
また光→同軸コンバータも存在しますよ、安いサウンドカードより高くなるかもしれませんけど。

HDMIとアナログ音声が同時に鳴らないのはOSの仕様でしょう。

書込番号:9613255

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者ですみませんが・・

2009/05/19 23:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

クチコミ投稿数:2件

デスクトップパソコンを買おうと思ってるんですが友人に相談したところ富士通や
NECを選べば、はずれはないと思うよと言われ家電量販店に調べに行くと15〜16万
指定プロバイダ同時申し込みだと11〜12万前後でかえるんだなぁと判りましたが
後日、DELLの存在を知りました・・ 同等のスペックでも10万切るぐらいの
値段で売ってるんですね! しかもそこそこ有名メーカーみたいだし・・
なぜこんなに値段の差があるのか分かりません。
みなさんにお聞きしたいのですが、富士通、NEC、SONY・・などと比べDELLのパソコン
のメリット、デメリットを簡単にでもいいので教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9571904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/19 23:31(1年以上前)

聞くよりみる方が早いかも

http://jp.meritdemerit.com/topic/100

このほか、メリットデメリットで探せばいくらでも、
また、このサイトでも出てきますね。

書込番号:9571957

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/19 23:33(1年以上前)

デル…。サポートは期待出来ません。ソニーも。
もう一つ選択肢にショップブランドのBTOを入れて下さいな。コストに対してのスペックの高さは一番かと。

書込番号:9571975

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/20 01:01(1年以上前)

ハズレを引きたいならDELLとかSONYを選ぶのもありじゃない?
製品のハズレ云々じゃなくサポートのハズレも含んだ場合だけどね
サポートなんて絶対使わないって公言できるならいいんだけどさ。

書込番号:9572660

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/21 02:09(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 グッゲンハイム+さんが貼られたリンク先の「DELLのメリットデメリット」はなかなか良いですね。
 ただ、メリットの方の

>顧客満足度6年連続No.1

 これは今は残念ながらだいぶ順位が落ちていて

>世界のPC市場シェアで1位

 今はHPがトップですね。

 デメリットの方は、

>受注してから生産するため届くまで10日〜2週間程度かかる

 特にノートの方では機種によって(パーツの欠品等により)もっと長くかかっています。

>クレジットカードが使えない(銀行振り込み)

(この件は既に補足されていますが)他にコンビニ決済も可能になっています。
 
 といったところでしょうか。

書込番号:9578183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/21 02:20(1年以上前)

 補足です。

 これはメリットともデメリットとも言えますが、
 NECや富士通等では多数のソフトがプリインストールされているのに対して、
 DELLの場合はカスタマイズで選択しない限り、そういったソフトはほとんどありません。
「自分が使いたいソフトだけをインストールして使う」というのには向いています。

 あと、(未開封の状態なら)納品から10日以内に連絡すれば返品可能です。

 以前は「プライスプロテクション」という制度もあったのですが、これは残念ながら無くなってしまいました。

書込番号:9578205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/21 17:49(1年以上前)

みなさんご返信有難う御座いました。
みなさんの意見を参考にして選ぼうかと思います。

書込番号:9580650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

商品の質問ではないのですが・・・

2009/05/21 01:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

スレ主 yurisさん
クチコミ投稿数:18件

初めまして、少しトラブルがありこちらの商品の購入を検討しているのですが

本日ずっと使っていたPCが起動できなくなりました。

症状は、電源を入れる→ファン等の動作音は通常通り鳴る→画面が表示されない(データを認識していない?)
→どうする事もできないので電源ボタン長押しで強制終了、再起動しようとする
→ボタン長押し、強制終了を受け付けない→コンセントからケーブルを抜いて無理やり落とす
→繰り返し

以前から、フリーズやエラーで表示がおかしかった事等は何度かありましたが
ボタン長押しを受け付けなかった事は今までありませんでした。
いつも鳴っているWindowsの起動時の音がスピーカーを点けていても鳴らないので
モニタ側の問題ではなく起動自体が正常に行われていないのだと思います。
タワーも開けて中の埃を掃ってみたりしましたが改善はされませんでした。
どうにか直す方法はありませんでしょうか?

もう5年間使い続けていたPCなので買い替えも十分検討しているのですが、HDDのデータだけでも取れたらと思いまして・・;
まぁ通常通り起動してくれるのがいちばん助かるのですが..
どうにかお知恵をお貸しください。

書込番号:9577990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/21 01:27(1年以上前)

>画面が表示されない
ディスプレイに何も表示しないのでしょうか?
それとも、Windowsが起動しないだけですか?

前者なら、マザボやビデオカードの故障も疑われますy

ちなみに、その繰り返しをしてますと、HDDが正常であって他に問題あったとしても、自分でトドメをさしにいっているようなものです。

書込番号:9578021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yurisさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/21 01:41(1年以上前)

パーシモン1wさん

素早いお返事ありがとうございます!
症状としては前者のディスプレイに何も表示されないです。
電源ボタン長押しを認識しないのを含まなければ
このディスプレイに何も表示されない症状も何度かありました。
ですが今回のように何度起動しても表示されないのは初めてでして・・

もう諦めて素直に買い替えした方が宜しいでしょうか;?

書込番号:9578077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/21 01:57(1年以上前)

そうですね。たぶん、HDD以外で問題が生じている可能性が高いかと思われます。
中をあけて、HDDを外して、電源ボタンを押せば何か表示がされる・・・というのであれば、HDDが壊れたためかもしれません。

そろそろ買い替えを考えても良い頃だと思いますy
HDDが生きていれば、データの救出は出来ますので、今のPCはそのまま保管された方が良いです。
処分するにしても、HDDだけは保管と。

書込番号:9578142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yurisさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/21 02:42(1年以上前)

まだ確定ではないですがHDDが無事なだけでも良かったと思うべきですかね;
買い替えもどうせ少し早いか遅いかの差なんでこれを機に買い替えしようと思います。

パーシモン1wさん
遅い時間までつまらない質問に付き合って頂いてどうもありがとうございました。

書込番号:9578244

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/21 03:01(1年以上前)

 yurisさん、こんにちは。

 データについては、例えば下記のようなケーブルを使われてはと思います。
「サンワサプライ:USB-CVIDE2【IDE/SATA-USB変換ケーブル】」
 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-CVIDE2

書込番号:9578264

ナイスクチコミ!1


スレ主 yurisさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/21 11:18(1年以上前)

カーディナルさん、ありがとうございます。

実はこう言った機器に関してもあまり知識が無かった為、非常に助かります。
是非参考にさせて頂きます!
情報提供ありがとうございました。

書込番号:9579264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問で大変恐縮ですが、
どなたか地デジ関連の事に詳しい方が見えましたら教えて頂ければ幸いです。

DELL Studioを地デジチューナーカードをオプションで付けて購入しました。

地デジチューナーカード「B-CAS」を挿入。
付属のアンテナも取り付けました。(USBの物)

WindowsMediaCenterにて
メニュ→設定→設定ウィザードにてチャンネル検索をしても番組は一つもヒットしません。

後は「アンテナ信号がありません」と出ています。

どなたか詳しい方見えましたらご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:9572587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/20 00:52(1年以上前)

こんばんは、ペ・四純さん

付属のアンテナとは室内アンテナですか?
電波強度が十分ではないのでは?

書込番号:9572606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/05/20 01:01(1年以上前)

>付属のアンテナも取り付けました。(USBの物)

原因は↑。デジタル放送電波状態の強電エリア以外使えないと思う…。

http://cyoiwaza.blog76.fc2.com/blog-entry-33.html 駄目元で自作してください…。

書込番号:9572658

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/05/20 01:29(1年以上前)

satorumatuさん空気抜きさんご返答ありがとう御座います。

付属のUSBの物では駄目なんですね・・・

アンテナ作成挑戦してみます^^

ご丁寧にお返事頂きありがとう御座いました。

書込番号:9572773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Office他について

2009/05/11 07:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

スレ主 MaSh777さん
クチコミ投稿数:16件

質問です。この機種を購入希望です。しかし,いろいろと迷ってます。
何卒,いいアドバイスをお願いしたいです。
現在7年位前のバイオ(RX66L7)を使用してます。
当時は,(今でも?)Officeがセットされてなく
別途購入したのですが(XPパーソナル),この機種を購入した場合流用可能でしょうか?
また,モニターも流用できるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9526232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/11 08:10(1年以上前)

単品で購入したオフィスであれば流用可能です(箱がカラー印刷であればそうです)。

書込番号:9526301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/11 08:19(1年以上前)

XPですよね。osが対応してれば使えますよ
VISTAに2003入れてる人いるのでもしかしたら入るかもしれません
ですが、そこまで古いなら(特別なマクロやエクセルの数式を使っていない)
フリーソフトのOOoなど使った方がいいかもしれないですよ

モニターに関しても入力端子が同じであれば流用可能ですよ



書込番号:9526334

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/11 08:55(1年以上前)

バンドルではない単体で売っているオフィスは、機械が変わっても
使えます。また、たぶんXPの世代であっても、それを持っている
人は最新の2007のバージョンアップ版が1万円くらいで買えるはず
なので、機械を新しくするのを機会に、バージョンアップするのを
おすすめします。操作性が激変したと一部に不評もある2007ですが
私はかなり使い易くなっていると思っています。

書込番号:9526404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/11 09:24(1年以上前)

Office2003をwindows7βにインストールして使ってましたが問題なく使えてたので正式版7でも使えるはず。
と言うことでVistaでも問題なく使える。

書込番号:9526469

ナイスクチコミ!0


スレ主 MaSh777さん
クチコミ投稿数:16件

2009/05/18 22:45(1年以上前)

ありがとうござます。
ところで,OSが64bitでもインストール可能でしょうか?

書込番号:9566033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Studio Desktop」のクチコミ掲示板に
Studio Desktopを新規書き込みStudio Desktopをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Studio Desktop
Dell

Studio Desktop

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月24日

Studio Desktopをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング