eMachines J6446 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon 64 3500+ コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON XPRESS 200 eMachines J6446のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • eMachines J6446の価格比較
  • eMachines J6446のスペック・仕様
  • eMachines J6446のレビュー
  • eMachines J6446のクチコミ
  • eMachines J6446の画像・動画
  • eMachines J6446のピックアップリスト
  • eMachines J6446のオークション

eMachines J6446eMachines

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月20日

  • eMachines J6446の価格比較
  • eMachines J6446のスペック・仕様
  • eMachines J6446のレビュー
  • eMachines J6446のクチコミ
  • eMachines J6446の画像・動画
  • eMachines J6446のピックアップリスト
  • eMachines J6446のオークション

eMachines J6446 のクチコミ掲示板

(488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「eMachines J6446」のクチコミ掲示板に
eMachines J6446を新規書き込みeMachines J6446をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DLのROM化について

2005/09/12 17:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6446

クチコミ投稿数:2件

この機種についているマルチドライブのGSA−4163Bについてですが、DVDを焼くときにROM化することは不可能なんですか?実はパソコンで焼いたDLをDVDレコーダーで再生したかったのですが、DLをレコーダーで認識させるのにROM化しなければならないと思うのですが、どなたかご存知でしたらご教授ください。

書込番号:4421874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/13 22:43(1年以上前)

質問を翻訳するとDVDをファイナライズしたいって事かな???
家電のレコーダーと違い、PCで焼くなら焼くアプリケーションソフトが自動的にファイナライズしてくれると思うけど、ちゃう?

書込番号:4425384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/14 00:07(1年以上前)

>DLをレコーダーで認識させるのにROM化しなければならないと思うのですが、どなたかご存知でしたらご教授ください。

レコーダーのメーカー、型番が分からないと無理でしょう
再生出来るのは最近の機種だけみたいですから、1年前の機種では不可能なようです。

Silver jack

書込番号:4425708

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/09/14 00:36(1年以上前)

GSA−4163Bに関しては検索すると何箇所か出てくるのでその一つを。
http://homepage2.nifty.com/yss/dvr-abh16a/gsa4163b.htm

これを見ると、DVD+R DLはROM化されるけど、1層のDVD+RはROM化されないみたいです。

書込番号:4425799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/14 07:51(1年以上前)

皆さん有難うございます。付属ソフトのNEROで色々試してみたのですが、ブックタイプをDLからDVDROMに変更出来ませんでした。他のソフトでうまくいくかチャレンジしてみます。ブックタイプをDLのままで焼いたものは、プレステでは再生できますが、シャープのHARD300では認識出来ませんでした。また何か判りましたら、書き込みしたいと思います。有難うございました。

書込番号:4426198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード

2005/09/12 02:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6446

クチコミ投稿数:5件

グラフィックボードで128MBとか256MBとか
あるけどJ6446は、どれがいいの?
それとX800は問題ないのですか?

書込番号:4420855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2005/09/12 03:21(1年以上前)

用途をお答えください。

メールやネットサーフィンくらいしかしないというのであれば
J6446のオンボードでも問題ありません。

書込番号:4420888

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/09/12 12:28(1年以上前)

> ニコ ロビンさん
やる気ない屋さんが書かれているように用途次第ですね。

ビデオカードのVRAMは、Officeやメール、ネットサーフィン程度であれば、
実質多くても8〜16MB程度しか使用していません。
現在の大容量VRAMは、3Dゲームのテクスチャや描画等の為にあります。
オンボードのビデオも最新のDirectX9(Shader Model 2.0)に対応していて
RADEON X300相当の性能はあります。
(オンボードの関係上、メモリ関係で多少劣っていますが)
ゲームよってはこれで必要十分ということもありえます。

書込番号:4421401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/12 21:15(1年以上前)

FFのゲームがしたいので
解答お願いします

書込番号:4422436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/13 00:12(1年以上前)

私も、この掲示板を参考にして、J6446を購入しました。
J6446に、メモリを512MB×2(バルク)増設、グラフィックボードをRX800-TD256Eを増設、HDDを250GB増設しました。現在のところ、電源回りの問題は出ていません。
ちなみに、ベンチマークを調べて見ましたが、
FFベンチ :6500くらい
3Dmarks03:9000弱
です。この値が妥当なのか、FFに必要十分なのかは分かりません。
常連様フォロー願いますです〜m(__)m

書込番号:4423090

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/09/13 11:03(1年以上前)

ニコ ロビンさん
下記のサイトが参考になるかと思います。
ベンチマークでは、FF bench 3の結果が載っています。

イーマシーンズの情報収集
http://emachines-users.info/
イーマシーンズ各モデルのベンチマーク情報
http://emachines-users.info/benchmark.html

ノーマルが、LOWが3700程度、HIGHが2100程度
X700PRO使用時が、LOWが6800程度、HIGHが5200程度みたいですね。
IP電話嫌いさんのX800のHIGHが6500の事だと思います。

書込番号:4423808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/13 21:51(1年以上前)

IP電話嫌い様の6500はHIGHモードですか?
X800買うと思ってますので

書込番号:4425174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/13 22:06(1年以上前)

失礼しました。。
Nisizakaさんが仰ってる通り、HIGHモードでのスコアになります。
ちなみに、RAID未設定、ドライバはデフォルトのままです。
ツクモ電機で相性保証ありで購入しました。

書込番号:4425233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/14 00:13(1年以上前)

IP電話嫌い様へ いろいろ有難う御座います
私の買いたいのはATI Radeon X800です
同じですよね?問題ありませんね?
ちなみにLOWでのスコアー教えてください。

書込番号:4425727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUファン

2005/09/11 13:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6446

スレ主 にのんさん
クチコミ投稿数:49件

このパソコンではないんですが、イーマシーンズのJ6420を愛用しております。最近CPUファンがうるさいので変えようと思ってるんですが、どのようなファンを使えるのかわかりません。おしえていただけますでしょうか?
あと、ケースファンなどは取り付けかのうですか?
よろしくおねがいしますm(__)m

書込番号:4418692

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/11 14:04(1年以上前)

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11

書込番号:4418818

ナイスクチコミ!0


スレ主 にのんさん
クチコミ投稿数:49件

2005/09/11 16:16(1年以上前)

すいませんでした。J6420の掲示板がなくてここに書き込んじゃいました。もうしわけございませんでした。

書込番号:4419082

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/11 17:29(1年以上前)

無いときは上層へどうぞ

書込番号:4419255

ナイスクチコミ!0


スレ主 にのんさん
クチコミ投稿数:49件

2005/09/11 18:51(1年以上前)

上層ってなんですか?

書込番号:4419463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/09/11 19:14(1年以上前)

該当する機種がないなら、その機種を扱うメーカーのBBSに書くのが
ここでのセオリーだそうです。

この場合、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=0010X6&MakerCD=906&CategoryCD=0010
こちらに書くべき話題でしたね、という話。

書込番号:4419520

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/11 20:46(1年以上前)

やる気ない屋殿
私が説明すべき所でしたが
代わりにしていただきサンクスです

ただ、これではどうやってたどっていいかわからないので追加説明です。
kakaku.comのトップページから"くちコミ掲示板"へ入り後はたどっていく
で、"すべて"に入る
またはこのページの上の方
パソコン関連 > Windowsデスク > 価格☆eMachines >
「eMachines J6446」
の価格☆eMachinesから入る

さらに上層もありますので同様にしてみてください。

書込番号:4419794

ナイスクチコミ!0


スレ主 にのんさん
クチコミ投稿数:49件

2005/09/11 21:09(1年以上前)

そうだったんですか、すべてのBBSがあったなんてわからなくて、ほんとうに申し訳ありませんでした<m(__)m> こんどからは気おつけて書き込みたいと思います。ほんとうにありがとうございました。

書込番号:4419860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMの相性について

2005/09/07 21:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6446

クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

自分で撮った8mmビデオを編集するために、DVD-RAMにダビングしています。先日それを編集しようと思い、J6446にディスクを突っ込んで、どのソフトか分からなかったので、とりあえずNeroなんとかというソフトを立ち上げてDVD-RAMを読ませようとしましたが、固まってしまいました。

Ctrl Alt Delete で強制終了させようとしましたが、うまく終了してくれませんでした。それで電源スイッチ長押しで取り敢えず電源を落としました。その後、電源スイッチを入れたら、白い画面が出てそれ以上進みません。どうしようもないのでサポートのお世話になることにしました。

最初、メールサポートと思いましたが、翌日出張でしたので、PCをこのままにしておくわけにもいかず、電話サポートにしました。電話は思いもかけず、すぐ出ました。電話の指示は次のとおりでした。
1. HDDが動いていないのを確認して電源コードを引き抜く。
2. 本体後ろの電圧切り替えスイッチを一度海外仕様の電圧に切り替えてまた元に戻す。
3. 2.でだめなら本体内部のボタン電池を一度はずして30分(1時間だったかな?)くらいおいて入れる。
4. それでもだめなら販売店に相談する。

結果、2.でOKでした。よかったぁ。

ところで、DVD-RAMの編集をする場合どのソフトを使ったらいいのでしょうか。新しく買う必要があるのでしょうか。

書込番号:4408956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/08 12:35(1年以上前)

eMachines J6446にはDVD編集ソフトは付いていないと思います。
今ならUlead DVD Movie Writer 3が\1,980で買えるキャンペーンしてます。ver.4が出たので、在庫限り。 但し、簡易編集しか出来なくて凝った編集は無理っぽい。ただ、編集後DVDRに落とすなら早くて・簡単。

ソースネクストのPwer DirectorとかPower Producer (personal)もRAM編集出来るらしくて\1,980だけど、使ってないのでわかりません。
1万円以上出せるならソフトの選択肢はたくさんあるんじゃないかな。

書込番号:4410490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2005/09/08 13:22(1年以上前)

ハゲマルドンさんありがとうございます。

>eMachines J6446にはDVD編集ソフトは付いていないと思います。

そうなんですね。DVD-RAM対応と書いてあったので当然編集ソフトもついているものと思っていました。

>今ならUlead DVD Movie Writer 3が\1,980で買えるキャンペーンしてます。

貴重な情報ありがとうございます。今のところ不要な箇所を削除するくらいを考えていますので、これでいいかもしれません。早速見てみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4410585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

サクサク使えるCPUは?

2005/09/03 01:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6446

はじめまして。PCほとんど初心者というものです。
サクサク処理できるPCがほしいと思い、今回PCを買い換える予定なのですが、購入機種をJ6446かJ4424か迷っています。
利用目的としては50%がNET検索、30%がワード、エクセル、20%がDVD編集という状況で、どちらの機種が適しているのでしょうか?なお、ゲームはほとんどしません。
経験者の方からのアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:4395859

ナイスクチコミ!0


返信する
本部さん
クチコミ投稿数:86件

2005/09/03 02:06(1年以上前)

その程度の作業ならどちらでも変わらん
安いほうがいいと思います

書込番号:4395906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/03 11:13(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ありません。

やはりそうですか。
少しでも快適になればと思っていたのですが、この掲示板でサクサク感はAthronのほうが上だというような書き込みがあったような気がしたものですから。
上記のような頻度の使い方ではDVD編集があったとしてもサクサク感は大きくは変わらないようですね。

夜遅くにありがとうございました。

書込番号:4396479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/03 11:57(1年以上前)

現在使用しているPCのスペックはどの位ですか?
J6446、J4424のスペックで不満を感じることはないはず

Silver jack

書込番号:4396580

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2005/09/03 13:04(1年以上前)

ビデオエンコードに関してはPENの方が有利とありますね。
2次キャッシュの容量が違うようです。
実は私も、次のマシンの候補でこの2つを考えているのです。

書込番号:4396695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/03 20:47(1年以上前)

Silver Jackさん
今のPCのスペックは

CPUはAthron XP 1800+
キャッシュメモリは1次128KB、2次256KB
メインメモリは256MB
ビデオメモリは32MB(メインメモリと共用)

です。
かなり違ってきますか?


analogmanもですか。
悩みますよね。

書込番号:4397701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/04 09:22(1年以上前)

今のPCから買い替えならどちらを買っても速さを感じるはずです
J6446のATIのチップセットは増設、接続機器との相性が報告されていますから増設するときは慎重に、過去ログを読めば分かります

動画編集は実クロックの高いPentium 4のほうが有利です
パーツの相性もインテルチップセットのほうが出にくいですね

書込番号:4399237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/04 14:24(1年以上前)

PCほとんど初心者さん

J6446はおすすめと思います。

私もほとんど初心者ですがJ6424(メモリ1G・VGA増設)を所有しており、もう一台PENV 800MHz256Mのノートパソコンが有ります。
比較するとスペックが違うので当たり前かもしれませんが相当な差が有ります。
子供達はノートパソコンの動作の遅さにJ6424ばかり使おうとしますので、このさいノートを下取りに出してJ6446を購入しようかと思っているようなこの頃です。(下取り見積りの上限は38,000円にしかなりませんでしたが)

PCほとんど初心者さんの現在ご使用のPCは、私のノートよりは性能(IntelでいうとのPEN4 1.8GHz程度のものでしょうか)は良いかも知れませんが、それでも処理能力の早さは体感出来るものと思います。

もともと私は、CPUならIntelのPEN4でAMDのAthlonなど3流と言う事を聞かされていましたので、本来J4420を購入しようと思っていたのですが、価格が安い事とネットでのAthlonの評価でJ6424を購入したのですが、今ではこの機種の購入は大正解だったと思っています。

もはやIntelへのこだわりは無く、次期機種もAthlon搭載機(J6446)と思っております。

ただ増設機器の相性はJ6424にも有りましたが、Silver Jackさんの言われるように過去ログを読んで適応機器を増設して行けば必ず納得のいく良いPCが出来上がると私は思います。
 

書込番号:4399857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/05 01:17(1年以上前)

皆さん
いろいろ参考になるアドバイス有難うございます。

J6446にするかJ4424にするかは動画編集にどれだけ重点を置くかで決まるようですね。
ということは、サクサク感に重点を置くのであればJ6446にビデオカードとメモリーを増設して使用するということで問題ないでしょうか?

書込番号:4401576

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2005/09/05 08:00(1年以上前)

PCほとんど初心者 さん
2次キャッシュの512Mと2Gの違いが、どの程度画像の処理速度に違いを出すかがポイントになりそうですね。
2次キャッシュはCPU内蔵なので、後で増設できませんので、PCほとんど初心者 さんのようにビデオ編集重視の方は4424のほうが良いのでは・・・。
>J6446にビデオカードとメモリーを増設して使用するということで問題ないでしょうか?
3Dゲーム重視の方の手法のようですが・・・。
実際のところ、私もよく分からないので6446の板に質問入れてます。

書込番号:4401889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/05 23:42(1年以上前)

analogmanさん
アドバイス有難うございます。

画像編集を重視はしていませんが、少しでも画像編集を考えているのであれば、Pentium 4を選択しておいた方がBetterということでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:4403965

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/09/06 02:11(1年以上前)

PCほとんど初心者さん

画像編集を考えているならばPentium4系の方が良いですね。
あとJ4424はインテル純正マザーのOEM品なので、
拡張カード類の相性の心配はほぼ無いと思います。

IntelとAMDは、CPU対してのアプローチが全然違う感じですね。
IntelのPentium4系は、HyperThreadingによるマルチスレッドの
アプリの高速化、SSEの効果がハッキリと出る等、
映像処理などで効率的に動作する様な設計がされているのに対して、
AMDのAthlon64は、CPUとメモリの直結によって、大量のメモリ処理が
あるほど効果が出るメモリの高速アクセスと、通常のCPU演算が高速な
事(逆にSSEは遅い)からゲーム等では高速に動作します。

ビデオ性能は、両方とも最新のDirectX9世代ですが、
Intelのビデオ機能は一部の3D処理機能をCPUで処理している為、
ゲームではAthlon64マシンのRADEON Xpress 200と比較する劣る所が
あります。
ただ、ビデオカードを追加する事によりイーブンになりますが。

その他に対しては同等と考えても良いと思います。
価格差が1万円ありますが、上記以外では価格で選ぶか、
Intelの安心を選ぶかだと思います。

PCほとんど初心者さんの場合は、Intelを選択した方が
良いのではと思います。

書込番号:4404366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/07 02:38(1年以上前)

Nisizakaさん
ご教授有難うございます。

皆さんのアドバイスで気持ちは殆どJ4424に傾いてきました。
ところで初歩的な質問で申し訳ありませんが、「SSE」とは何のことでしょうか?

書込番号:4407161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/09/07 03:03(1年以上前)

簡単に言えばマルチメディア系の効率を上げるための拡張命令ですよ。

詳しくはこっちで。
http://e-words.jp/w/SSE.html

SSE系の命令は他にもSSE2やSSE3があります。
これらの命令は6446のCPUにも入っています。
SSE2迄は確実に、SSE3はコアがVeniceと呼ばれる物なら入っています。
旧来型のWinchesterだとSSE2まで。コアの種類はHPには書いてないのでメーカーさんにきかないと分かりません。

エンコードは「苦手」であってできない訳ではありません。
80%の用途ではAthlon64の方が何かといいと私は思います。
正直、CPUだけを比べるならAthlon64の方がおすすめなのですが、6446の書き込み、およびこのマザーのチップセットの評判は地雷に近い印象を受ける物であるので、それを避ける意味からは4424が良いかもしれませんね。

いっそ他のショップブランドも平行して検討してみては。

書込番号:4407184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/07 23:44(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん
早速のご回答有難うございます。

「SSE」のことは何となくですが分かったような気がします。
それから、他のショップブランドも検討してみたのですが、コストパフォーマンスは圧倒的にeMathinesでした。

ということで、これまでの皆さんのアドバイスを参考に悔いの残らないマシン選びをしようと思っています。
また、マシン購入後は少しでも皆さんの参考になるような使用レポートを投稿しようと思っています。

皆さん、本当に有難うございました。

書込番号:4409487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6446

スレ主 momo--さん
クチコミ投稿数:6件

初歩的な質問ですがよろしくおねがいします。

@モニターからTVへ出力するのに、お勧めなパーツはなにかありますか?
Aビデオキャプチャ、ビデオカードどちらがいいのでしょうか?
Bその際にメモリも増設したほうがいいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4394387

ナイスクチコミ!0


返信する
鏡栗毛さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/02 19:21(1年以上前)

「モニターからTVへ出力する」の意味が分からないのですが。
モニターとはパソコンのディスプレイの事なのか、それともパソコンの
モニター出力の端子なのか。TVとはテレビそのものなのか、テレビの
映像なのかそこら辺をまずはっきりさせてください。

推測するに、安く上げたいからディスプレイを買わずに家にあるテレビ
に繋げないかなぁ、とかいう話だったりして。仮にそうだとすると、
パソコンからの映像入力端子のある一部のテレビでは繋げますが、
それ以外のケースでは実用的ではないのでやめておいたほうがいい
です。

書込番号:4394783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/09/02 20:43(1年以上前)

パソコンの画面をテレビに映したいという質問でしょうか。
テレビにビデオ入力が有るという前提で。

簡単なのがダウンスキャンコンバータを使う方法です。

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvc-xga2/index.htm

難易度が高くなりますが、テレビ出力付のビデオカードを増設する方法もあります。
キャプチャカードでテレビ出力出来るのは殆ど無いでしょう、私が知っているのはHG/Vだけです。

いずれにしろ画質はあまり期待しない方が良いでしょう、動画再生ならまあまあ見られますが。

書込番号:4394948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:39件

2005/09/02 23:45(1年以上前)

ビデオカードを増設するのがいいのではないでしょうか?
本体のメモリーも512MBに増えますし、モニターが対応しているならデジタル接続も出来ます。
テレビにキャプチャーボードの映像を映しながら液晶orCRTでwebする事も出来ます。

それと口耳の学さんがおっしゃるように、テレビ画面での動画再生以外の画質には期待しないほうがいいと思います。web画面等テキストは文字がつぶれ実使用に耐えません。

書込番号:4395534

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo--さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/03 02:35(1年以上前)

鏡栗毛さん、口耳の学さん、ringosuki-さん ありがとうございます。

たぶん、、私のPC知識ならダウンスキャンコンバータが、よさそうですが、がんばってビデオカードを増設してみます。

価格COMにはビデオカードたくさんありますが、お勧めとかあります?相性とかあるんですよね。誰か、実際に使用されて、いいものがあれば教えてください。よろしくお願いします。


書込番号:4395953

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2005/09/03 10:42(1年以上前)

まず、TVのタイプを言われないと何ともコメントできません。
旧来のビデオ入力の物なのか。
最近の液晶TVなら最初から対応してるものもありますが、デジタル接続かアナログ接続か判断する必要があります。

こちらから、デジタル、アナログ、ビデオの出力にチェックを入れて検索すれば、分かると思います。デジタル対応の物のしておけば、今後の買い替えでも困らないでしょうね。
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/videocard.htm

書込番号:4396427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:39件

2005/09/03 23:05(1年以上前)

相性問題で言えば、チップセットとの相性でNVIDIAのGeForce系は駄目なようなので、ATI Radeonの物が間違いないと思います。それとスロットはPCI Express x16対応で。

参考までに、僕の使用しているビデオカードはGIGABYTEのX700です。デジタル、アナログ各1の出力があるのでモニターを選びません。ただ、マニュアルが英語と中国語なので初心者にはちょっと...かもしれません。

書込番号:4398171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/09/04 00:39(1年以上前)

momo-- さん こんばんは、少し高いが↓これにすれば・・・

BUFFALO グラフィックボード [GX-X7PRO/E128]
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/g/gx-x7pro_e128/index.html

「eMachines J6446」動作確認済みだしね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=50075

安心サポートと日本語マニュアルそして電話サポート...
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/multimedia/graphicsboard.html

∵_/ DIGIMON _/ ∵

書込番号:4398558

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo--さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/04 21:26(1年以上前)

TV、デジタル対応でした。

ちょっと高いですけど、BUFFALO グラフィックボード [GX-X7PRO/E128]
これにします。

みなさん、ありがとうございました。m(_ _)m。。

書込番号:4400821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「eMachines J6446」のクチコミ掲示板に
eMachines J6446を新規書き込みeMachines J6446をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

eMachines J6446
eMachines

eMachines J6446

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月20日

eMachines J6446をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング