
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年8月31日 15:24 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月31日 16:19 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月1日 01:39 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月1日 17:52 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月28日 09:13 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月27日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6446
はじめまして。
この機種の購入を検討しているのですが、
VGAとメモリーを増設をした場合は
保障対象外になってしまうのでしょうか?
又、あるサイトでこの機種に元々搭載されているメモリーは
Infineon DDR400(PC3200)CL3 片面実装とありました。
もう一枚512MBのメモリーを増設してデュアルチャンネルで動作させてたいのですが上記のメモリーは入手が難しそうなので、他にお勧めのメモリーがありましたら、ご教授ください。
宜しくお願いします。
0点


「PCI-EX拡張スロットがある」と謳って売ってるんだから、スロットにどんなVGA挿そう、がそれだけで保証対象からはずれる事はないでしょう。但し、挿したボード自体の不具合とそれに起因するシステムの不具合についてはは「知りませんよ」ってスタンスだと思います。
あと、メモリーをデュアルチャンネルで動作させるなら同容量を2枚じゃないと駄目でしょう?512MB増設したいなら256MBを2枚挿しましょう。また、メモリースロットは4本で、うち2本はすでにうまってるから、将来「もっと増設したい」となった時無駄にならないように良く考えようね。
FAITHで買ったハイニックス製メモリーチップのバルク品を増設してますが、とりあえず問題ありません。
書込番号:4389268
0点

VGAとメモリーを増設しても大丈夫そうなので安心しました。
>512MB増設したいなら256MBを2枚挿しましょう。
512MBのメモリーが一本刺さっているものだと
何故か思い込んでいました。
VGAを決めたらツクモで購入しようと思います。
ファファファ・・・さんハゲマルドンさん
ご丁寧な助言有難うございました。
書込番号:4389492
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6446

amazonでも¥69,800です。
と言うよりTUKUMO電機がアマゾンで出品してるみたいなので、アマゾンを通してTUKUMOで買うのと同じです。
書込番号:4388808
0点

説明不足ですみません。詳しく書きます。amazonで購入すると最大で購入金額の20%がギフト券で還元されると聞いたのですが本当なのでしょうか?
書込番号:4389233
0点

e-machineが還元対象か、また対象の場合は何%還元なのかはAmazonのサイトで分かるんじゃない。ちょっと見た限りでは「還元」マークはありませんでした。
レビューを書いて採用されると¥3000のギフト券が抽選であたる事があるかもって書いてありました。
書込番号:4389282
0点

見たところe-machineは全て‘マーケットプレイス’での扱いになっています。還元プログラムの規定では‘マーケットプレイスでの注文を除く’となっているのでギフト券の還元は無いと思います。
一時期(一年位前?)、還元の対象になっていた時期があったと記憶していますが、今はやっていないようですね。
書込番号:4389589
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6446
マイコンピュータを右クリックしてシステムのプロパティで見るとメモリが384MBと出てるのですが、これで正常なんでしょうか??
このPCは512MBなはずなんですが。。
箱を開けた時に説明書が入ってなかって、メーカーから送ってもらった事もあり心配です。
0点

オンボードのVGA(メインメモリと共有)に、「128MB」とられているだけと見た。
書込番号:4386061
0点

シン1121 さん
このPCのグラフィックはチップセット内蔵型と言うやつで、メインメモリの一部をビデオメモリとして利用しています。
最大で128MBを使用するので、512MBのうち128MBをビデオメモリとして利用するため、メインメモリは512-128=384となり正常です。
書込番号:4386127
0点

みなさん、返信ありがとうございました。おかげで安心しました。
このマシンちょっとうるさいけど、それ以外は最高ですね★
書込番号:4386558
0点

BIOSの設定で128MB占有を64とか32にできるかもしれません。
通常は64もあれば充分すぎると思うので、試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:4386998
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6446
はじめまして。
性能と価格にひかれてJ6446の購入を検討しています。
そこで質問なのですが、
先ずこの価格ということもあってやや信頼性が心配なのですが、今のところチップセットに起因する問題以外に特に大きな問題は無いでしょうか?
それと、3Dゲームを快適にプレイできる環境にしたいのでグラフィックボードの増設と、テレビが壊れてしまったので代わりにTVチューナを付けたいと思っています。GeForceとの相性が良くないというお話なので、グラフィックボードはRADEONで、X700Pro以上のものにしようと思いますが、元の電源が300Wということなので、TVチューナも付けた場合、電源を容量の大きいものにした方が賢明でしょうか?
あと熱関係で問題は無いでしょうかね?今のパソコン(ノートですが)には熱でかなり悩まされているので心配で・・・。
あとその他アドバイス等ありましたらお願いします。
不躾な質問ばかりで恐縮ですが宜しくお願いします。
0点

僕は、BUFFALOのTVチューナーとGIGABYTEのX700のグラボを増設していますが、特に問題はないようですよ。
書込番号:4389462
0点

J6446にHISのX700PROを挿しています。全く問題なく3Dゲーム」
出来ますよ。HISの場合ファンダクトがデカクPCIが2つ隠れてしまいます。
PCIに増設される方はきおつけて下さい。
書込番号:4389837
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6446
はじめまして!私は剣道好きなものです。
私は趣味で音楽作成をしています。そろそろPCを買い換えたいと思いまして、予算関係でイーマシーンズの6446と4424で迷っています。
モニターを2台にするつもりなので、DTMをしながら動画を見たり、DTMをしながらインターネットをするというような使い方を長時間すると思います。このような2つ以上のプログラムを一緒に使いたいというのはどちらのほうが向いているのでしょうか??
最近ではインテルよりAMDのほうが優秀といわれてるみたいですが、極端に意見が違う書き込みがあったりするので、混乱しています。
PCは自信がないので、よかったらアドバイスお願いします!
0点

デュアルコアCPUのほうが将来を見据えると良さげかと
思います。シングルCPUならインテルのほうがマルチスレッドには
優位と聞きます。AMDの64は熱量のコントロールがうまく抑えられ
ているにも関わらず高性能なので最近人気があります。
あとDTMも使うアプリケーション・ソフトによって負荷レベルも変わる
と思うのですが、マルチであれもこれも同時に行なうならば
やはりデュアルコアでしょうか。
プロセッサの板で調べると、エンコード処理しながら3Dゲームを、
とか体験を書かれている方々がいます。
ちょいとe-machinesと離れましたが、、、
書込番号:4377816
0点

満天の星さん、さっそくのアドバイスありがとうございます☆
デュアルコア欲しいんですけど、予算の関係で手が出せないんです(汗)
でも、マルチスレッドならインテルというのは、とても魅力です!
やはり、インテルのHIテクノロジーというのは、在る無しでは大きく違うものなんでしょうか??
DTMソフトなんですけど、Cubase sx3、reason3、というものを使うつもりです。
書込番号:4377851
0点

私もベースモデルとしてJ6446を考えていましたが
調べていくうちに不具合が多いこと。。。。。
すべてはチップセット ATI RADEON Xpress 200が原因なのですが
グラフィックカードでnVIDIA製との相性が悪い
AMD静穏化ツール、Cool’nQuietが使用できない
HDD静音性ツール、Feature Toolも使用できない
スペックも大切ですが、静音性が良くないとストレスが溜まりますから
悪い所はそのくらいですが、性能を考えると(爆)安です
Athlon64 3500+、デュアルメモリチャンネル対応ですから、動画編集を除けばJ4424、Pentium 4 630 (動作周波数 3.0GHz)を凌駕してますからね、トラブル対策が出来る方なら、じゃじゃ馬慣らしとしては、7万で手に入りますから最高だと思います
イーマシーンズ J4424 はなんとなく平凡なんですよね
最近出た、Gateway 711JP BTXモデルと比較すると711JPに魅力を感じているしだいです
剣道好きです。 さんにお聞きしたいのは
>モニターを2台にするつもりなので
モニタのつなぎ方はどの様に考えているのですか?
アナログ2台、アナログ1台、デジタル1台
それともデジタル2台でしょうか?
デュアルモニターにする場合は、グラフィックカード増設しないと無理ですが、接続方法で金額が違います、特にデジタル2台の場合は。
Silver jack
書込番号:4378289
0点

6446はシリアル端子が無いみたいなので
88pro以前の古いハード音源を使う場合は要注意です。。
シリアル→USBorIEEE変換のアダプターってあるのかな!?
書込番号:4378915
0点

インテル のPendでもよいけど
一番安い64x2の3800+でよいでしょう。
マザーは非ATIチップの物を選択すべきかとは思いますが
書込番号:4379206
0点

みーみー君さん、NなAお○さんアドバイス本当にありがとうございます。
デュアルディスプレイなんですが、もちろん安いグラフィックカードを増設してアナログとデジタルでつなぐつもりです◎
あくまでサブ的な使い方をするので、金額しだいではサインはVGAにするかもしれないのですが(汗)
音源など機材系ははシリアルではありません。
僕はAMDのCPUやデュアルチャンネルメモリを使用して、音楽作成をした経験が全くないので、どこで判断すればよいか混乱していたのです。
Silver Jackさんへ
丁寧なアドバイスありがとうございます。ATI RADEON Xpress 200がなぜ良くないといわれてるのか理解できました。静音性に関係しているんですね!
まだ、PCを買うのは一週間ほど先なので、皆さんのアドバイスを参考にして、後悔しないPC買いますね☆
書込番号:4380206
0点

DTMはCPUのスペックが必要なのですか?
>あくまでサブ的な使い方をするので、金額しだいではサインはVGAにするかもしれないのですが(汗)
スペック的にはJ3020クラスで事足りる感じですね、グラフィックカードも6000円も出せば十分です。
書込番号:4380880
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6446
この製品の購入を考えているものですが、このJ6446とTSUKUMOの
http://www.tsukumo.co.jp/bto/sale_050808_2.html
の竹とどちらがいいでしょうか(皆さんはどっちを選びますか)?
使用用途は、インターネット、動画を見るとか。
拡張性から見るとツクモのほうがいいかななんて思うのですが。
よろしくお願いします。
0点

>拡張性から見るとツクモのほうがいいかななんて思うのですが。
何をしようとしたときの拡張をいっているのでしょうか?
私は、どちらも選ばないかも知れません
用途にそぐわなければ。
オールマイティを求めるなら、別メーカーにするかも・・・
書込番号:4377787
0点

わざわざ6446スレに来て「ツクモがいいです」って。
喧嘩売ってますか!?
それならば私たちの答えはひとつ。
「6446がいい」です。
書込番号:4377919
0点

改造、増設を考えないなら、グラフィックカード搭載の九十九
将来、グラフィックカード変更を考えているならAGP対応よりPCI−Express対応のJ6446になるけど
ATIには疎いので質問ですが
VIA K8T800 Pro チップセットマザーボード (MSI製/K8T Neo2-FIR)
このチップセットはデュアルメモリチャンネル対応なのでしょうか?
Silver jack
書込番号:4378237
0点

早速の返信ありがとうございます。
すいません。誤解を招いてしまったようです。
今後気をつけます。
6446をつかっている人に質問です。
ファンなどの音はどうですか(静かですか)?
今使ってるPC(iiyama KDV933RW2)が猛烈にうるさいものでして
あえて言うと小型ドライヤーぐらいうるさいです。
よろしくお願いします。
書込番号:4378743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





