Gateway GT4014j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon 64 X2 3800+ コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce 6100 Gateway GT4014jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT4014jの価格比較
  • Gateway GT4014jのスペック・仕様
  • Gateway GT4014jのレビュー
  • Gateway GT4014jのクチコミ
  • Gateway GT4014jの画像・動画
  • Gateway GT4014jのピックアップリスト
  • Gateway GT4014jのオークション

Gateway GT4014jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月15日

  • Gateway GT4014jの価格比較
  • Gateway GT4014jのスペック・仕様
  • Gateway GT4014jのレビュー
  • Gateway GT4014jのクチコミ
  • Gateway GT4014jの画像・動画
  • Gateway GT4014jのピックアップリスト
  • Gateway GT4014jのオークション

Gateway GT4014j のクチコミ掲示板

(424件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway GT4014j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT4014jを新規書き込みGateway GT4014jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2006/06/06 21:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j

クチコミ投稿数:97件

こんばんは。
前のほうのレスに4014と5036迷っている人のレスを見ました。
僕も同じことで悩んでます。
前の質問者さんと同じようにDVDのエンコードを重視してPCを探しています。
今使っているのはフリーのDVDshrinkというやつです。
このソフトの場合だとどちらがいいのでしょうか。
また20000円の差を考えないとしたらどちらのマシンがおすすめですか?
エンコード以外ではPictbearというソフトでペインティングやイラスト描き
それから大きいサイズの写真を扱うことも結構ありあます。
皆さんのアドバイスいただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:5145628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件

2006/06/06 22:12(1年以上前)

総論、4014の方が、圧倒的に人気が有るんだけれど。

で、CPUの速度差は、値段程は無く、
消費電力、(多分)消音性は、こっちが上。

びねがーさんは、何を重視しているの。
1、1秒でもエンコードが早い方が良いの?
2、静かなマシンが良いの?
3、終夜運転で、エンコードしたら、電気代も馬鹿にならないし。
たとえば、200Wのパソコンの電源を24時間、1年 動かすと電気代、
4万円位だし、


最近の流れは、CPUの熱風と騒音に嫌気して、
Core Duoとかの省電力、消音性を支持するユーザが多いので、
4014の方が良いと思います。

私ならば、同じ値段でも、4014を選びます。


書込番号:5145898

ナイスクチコミ!0


木X3さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/06 22:14(1年以上前)

> DVDのエンコードを重視して
ということなので、GT5036Jの方がいいと思います。
Intel CPU=エンコードに強い。
AMD CPU =ゲームに強い。
なので。

また、一世代前の機種の話題ですが、
GT4012jとGT5026jどちらがオススメ?↓
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4745634&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=gt4012j&LQ=gt4012j&ProductID=0010XA17858
も大変参考になると思いますよ。

書込番号:5145912

ナイスクチコミ!0


木X3さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/06 22:40(1年以上前)

補足です。
安値大好きさん
の意見には賛成です。

> 4014の方が、圧倒的に人気が有るんだけれど。
「圧倒的」と言えるほど人気に差があるかというと疑問ですが、どちらかというと4014jの方が優勢のようですね。
やっぱり、コストパフォーマンスの良さと、エンコードよりもゲームを重視する人の方が多いからじゃないでしょうか。

> 消費電力、(多分)消音性は、こっちが上。
これも同感です。
静音性に関してはどちらも優秀なようですが、GT4014JのCPUはIntelのそれに比べると発熱が小さく、実際4014はリアのケースファンがないぐらいです。その分(ファンが一つ少なくて済んでいる分)、特に静かなようです。

> 私ならば、同じ値段でも、4014を選びます。
これも同感です。
自分もDVDエンコードをする予定はないので、4014jの方がずっと魅力を感じます。


ただ、スレ主さんが、「DVDエンコードを重視」かつ「2万円の差を考えない」という条件が付くので、あまりGT4014jの利点が生きない。
であれば、一般に、マザーボードのできが良くトラブルが少ないと言われているGT5036jの方がいいのではないか、と思った次第です。

書込番号:5146055

ナイスクチコミ!0


Knight01さん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/07 00:56(1年以上前)

下にも同じような書き込みをしましたが、
4014jはリアファンがついています。
静音性ではどちらも大差ないのではないでしょうか。
CPUの分、4014jの方が省電力ではあると思います。

価格差を考えないとすると、
5036jの方がデュアルドライブ等便利だと思います。
俺なら4014を買い、残った2万円は他に使います。
(価格差は無視できません^^;)

ちなみに当方4012jですが、DVDshrink無問題ですよ^^

書込番号:5146718

ナイスクチコミ!0


木X3さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/07 01:10(1年以上前)

> 4014jはリアファンがついています。
4014jにはリアファンついているんですね。
てっきりないものだと思いこんでいました。orz
失礼しました。

書込番号:5146755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/06/07 22:35(1年以上前)

「HD DVD」今、10万円しますけれど、

DVDが、5G ドライブ5千円、メディア50円だから、

多分、来年の今頃は、
HD DVDは、15G ドライブ2万円、メディア200円位でしょう。
(その位の価格じゃないと、DVDに対してメリット無いもん)


構造的に、「HD DVD」と 「DVD」 あんまり変わらないので、
コスト大して変わらないので、メーカーは、その位をターゲットに開発しているでしょう。


2ドライブ目は、空けておいた方がよろしいかと、
その時には、エンコードが早いマシンが良いと言う基準も
コロット変わるかな。
そういう意味でもこっちがお勧め。
(私は、J3036ユーザなのであんまり関係ないが)


ちなみに、2ドライブ目のDVDは、何かメリットがあるのでしょうか?

DVDて、
読み込むのは、数分で、大して時間がかからず。
書く時は、10分間何もできないので、むしろ困る場合が、
多いと思います。部屋に余っているDVDドライブありますが
取り付ける気にもなりません。


蛇足ながら、
来年の今頃は、Windows Vistaの「HD DVD」マシンが欲しく成るって、だから、特段やることが無ければ、J3036で十分です。

書込番号:5149095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/06/09 00:27(1年以上前)

GT5036j/GT5038jに積んでいるインテルの Pen930は、
僅か2ヶ月で、4万円→2万3千円に下がっているので、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05100010909
(AMDの方は殆ど下げていない)

まあ、7月の次期モデルでは、同じCPUなら、2万円位値下げだし、
そこまで多分待てずに、 6月中に1万円程度値下げするのではないでしょか?
前から、イーマシンて、2万円のCPUの場合、8万円程度で売っていたから。

既に、製造原価は、GT4014jと同じ位だと思います。

4014のAMDは、まだ、3万4千円位で、CPUが高い!。

で、喜んで、Pen 930買っても、多分、クリスマスには、
1万円CPUになり、6万円位のPCに搭載されそうです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai274.htm

最近のインテルの怒涛の値下げを考えると納得、

vistaが出る前の年なんて、J3036位で十分だと思うのですが...

書込番号:5152474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

HDDの増設

2006/06/05 13:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j

クチコミ投稿数:127件

U133タイプのHDDを持っているので、何とか活用したいと思っていますが、IDE接続になるんですよね。あの太いコードをPC内部(しかも一番下まで)に這わせるのは嫌だな〜と思い幾つか対策案を検討しています。

1.せっかくSATA接続できるのだからSATAのHDDを新調(9000円程度)
2.解体した外付けHDDケースのUSB変換装置を利用し内部から接続。内部接続にUSB2.0の拡張ボードを購入(玄人志向のが1000円程度)。
3.いやいや、お金掛けるなんて勿体無い、そのまま接続してモーマンタイ。
4.空いている外付けケースがあるならそれ使う。。ただ持っているHDD-Seegateがラバーに覆われている(=放熱しにくいのではないか・・)ので、ファンなしアルミケースは怖い。。ちょっとした移動の衝撃で一度逝っちゃってるだけに怖い。。

さて、どれがいけてますかね・・・?
3.で問題ない人いますかね。。
ご意見拝聴。。

書込番号:5141946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/06/05 14:00(1年以上前)

IDEをS-ATAに変換すればいいのでは?

http://www.kuroutoshikou.com/products/henkan/sata-dat.html

書込番号:5141983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/06/05 14:23(1年以上前)

あと書き忘れですが結束タイプのIDEケーブルではだめなのですか?
S-ATAに比べれば太いですが全体としてみるとすっきりします。

http://www.comon.co.jp/S13-114.htm

書込番号:5142009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/06/05 14:26(1年以上前)

おぉ、そういうキワモノを使う手がありましたか。こんなちっこいのに2300円程度するんですね。

書込番号:5142014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/06/05 14:32(1年以上前)

あ、入れ違い。^^;
結束タイプのIDE、これすご〜くいいですね。300円ちょいで、リーズナブルです。
でも、長さが心配・・。写真を見る限りでは短そうですね。このPCの構造上届かないのではないかと思います。。。検索しても長いのはヒットしませんでした。。

書込番号:5142023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/06/05 14:35(1年以上前)

あ、長いのもありました。650円くらいですね。これいいです。情報提供ありがとうございました。^^

書込番号:5142029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2006/06/05 16:08(1年以上前)

ステー付けて、5inchベイに格納。

書込番号:5142178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/06/05 16:34(1年以上前)

ありがとうございます。ステーで装着する方法もネットで調べましたが、GT4014jでは構造上この方法は難しいようです。
ステーを使う方法:
http://www.nasuinfo.or.jp/freespace/aramaki/News/199901.htm
PCの構造(前バージョン):
http://joshinweb.jp/pc/gt5030j.html?ACK=REP

書込番号:5142225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/06/05 21:35(1年以上前)

マウンター付けて、 5inchベイに格納。

\471 (税込)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10272205/-/gid=PS01070000

書込番号:5142977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/06/05 22:19(1年以上前)

このPCは空気の流れが下部前方から後方へ流れる構造になっています。
http://joshinweb.jp/pc/ge200601.html#gateway
なので、上につけると熱がこもりそうなのでパスですね。。
それに、これ付けたら不恰好だし。。後ろからは入れるの大変でしょうしね。。

書込番号:5143141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/06/06 01:17(1年以上前)

チッチッ

ここマシン、私の現物を見た感じだと、
(持ってないのでケース・開けてないけれど)
正面の大きな吸気ファンで圧力をかけて、
背後や正面の下部の3.5インチベイからも、自然排気する構造です。

マウンターの場合、前面の5inchベイの
プラスチックのフタに、キリで穴を開けます。
もしくは、フタを外します。

マウンターの形は、以下の方が前面排気に適します。
http://www.wakamatsu-net.com/pcshop/51_585.html

心配ならば、HDD温度計で、計測すれば、どの場所が一番冷えるかは、
分かります。

どうだ!、HNの「安値大好き」に恥じない夢の150円!!!
まあ、実際は、300〜400円だけれど。

また、ATAケーブルは、上部DVDでマスターを使ったのスレーブが、
丁度良い位置にあるでしょ。

>後ろからは入れるの大変でしょうしね。。
これ、DVDドライブの様に、外側のドライブの口から入れる物なんです。

戯れているだけだから、HDDの装着位で、キレれないでね。

書込番号:5143850

ナイスクチコミ!0


Knight01さん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/07 00:29(1年以上前)

こんばんは。4012jユーザーです。
4012jの前面下部にティッシュを当てたところ、
4012jでは前面下部は吸気の様です。
リアファンのある4014jではなおさらではないでしょうか?

書込番号:5146624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/06/08 14:30(1年以上前)

あ、同じことやってる。
実は私もティッシュを当ててみました。しっかり全面下部から吸気されています。
後方からは生ぬるい空気が排気されています。
やはり全面下部に設置すべきだと思いました。ゆっくりした風ですが、確実に外気によって冷やされるので安心です。

書込番号:5150780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

明日届きます。

2006/06/06 20:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j

クチコミ投稿数:7件

遂に買いました。届いて、通常使うまでにやらなければならない作業を教えて下さい。

書込番号:5145509

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/06 20:49(1年以上前)

自作憧れさん こんばんは。  注文通りの仕様になっているか?
保証書、付属品の状態。 通電後、動作確認。
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt4014j.html

書込番号:5145577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/06 20:51(1年以上前)

設置場所の確保

書込番号:5145583

ナイスクチコミ!1


おらんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/06 21:05(1年以上前)

前PCがあれば引越しの準備。

書込番号:5145635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2006/06/06 22:45(1年以上前)

購入したパソコンに個人の情報を入れるか?
入れないか?決める!

個人の情報を入れるならば、内容もある程度考えながら。
一旦個人の情報をPCに入れると、何処に入れたか?段々わからなくなるので要注意。
(最後は、フォーマットしか、方法無いもん)

1、アンチウイルスソフトの3ヶ月サービス期間が過ぎるまでに
購入するかどうか検討。

2、ファイアーウオール・ソフトは、フリーの物でも結構使えるので、
評価してみる。

3、インストールメディアのバックアップ。

4、再インストールの為に最低限、ネット・ドライバーの入手
(多分、イーマシンもドライバー付いていなかったから、
ゲートウエイも付いていないでしょ)

以下のファイルをダウンロードして、CDにしておけばOKス
http://www.nvidia.com/object/nforce_nf4_430_410_winxp32_8.22.html

5、Cool Quiet or CrystalCPUID の 導入検討。
J3036 もデフォルト Cool Quiet 入ってなかったので、
コイツモ入ってないと思います。

6、神社に持って行って、お払い。

書込番号:5146082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/07 01:02(1年以上前)

>安値大好きさん 当方初心者なもので、全て方法が分かりません。詳しくご教授宜しくお願い致します。

書込番号:5146736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/06/07 01:22(1年以上前)

それは、無茶です。

あなたを、この書き込みで、イッパシのパソコン使いにするのは、
私の娘を歌手にするのと同じくらい難しい。

で、はじめは、
オンライン・ショッピングで、
クレジットカードの番号入れるとか、
やめて、

精々、

ハガキに書いても良い様な情報に止めておくべきなんでしょう。

最悪、ウイルスに感染しても、再インストールするだけです。
それも経験です。死ぬ訳じゃなし。
まあ、サポートセンターが力になるでしょう。

で、1年のサポートがありますから、
個人情報以外は、

あとはね、ゆっくりと
パソコン雑誌にいっぱい優しく書いて有りますから、
楽しみながら色々やってみて、学習すれば、良いと思います。

で、やって駄目な事て、大抵 googleで検索すれば分かります。

で、わかんないこと事を、インターネットの色々な質問サイトに(思わず回答したくなる様に)上手く質問するのもテクニックです。

書込番号:5146780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買い替えで悩んでいます。。。

2006/05/31 14:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j

スレ主 DYNA100さん
クチコミ投稿数:8件

初めて書き込みをさせて頂きます。
知識が無いもので、宜しくお願い致します。

現在使用しているPCが、かなり古いので買い替えを検討しています。
用途は、主にビジネス使用です。
そこで、色々と調べてみてGATEWAYが価格も良いかと。。。
PC本体で¥100,000-以下が希望で探したところ、4014jに辿り着きました。5036jも迷っていますが、若干高めですね。。。

そこで、以下のようにしたいのですが、十分なのでしょうか?

Illustrator8.0、Photoshop、Powerpoint、Word、Excel、を主に使用。
オンラインゲームは、やりません。
モニターも購入予定ですが、デュアルにする予定です。
モニターは別途購入で、IO-DATAのLCD-A174Vを考えています。

IllustratorやPhotoshopなどを複数立ち上げて処理をする事が多く、快適に動いてくれる事が条件となります。
モニターについては、一日中PCの前で作業することもあるので、疲れなければ良いものを、と考えています。
きれいな画面に越した事は無いですが。
また、素人同然なので、自分でカスタマイズ(増設など)ができるか心配な為、できるだけそのまま使えるほうが良いかと思っています。

どなたかにご指導いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:5127303

ナイスクチコミ!0


返信する
Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/31 14:39(1年以上前)

私はこの旧タイプのINTEL CPUモデルにあたるGT5030jを使ってます。静かで、きびきび動いて、なかなか良いパソコンですよ。
私はVCをASUSの安いRADEON搭載VCに交換して使っています。

私の主要用途は、Photoshop、Illustrator、PremiereとPOWER Pointですので、比較的要求が近いのではないかと思います。

GT4014jでも良いとおもいますが、使用用途を考えると、GT5036jを買って、DUAL MONITOR可能なビデオカードを買いたした方がほんの少し良いかも知れません。

本体性能は、僅差だと思います。GATEWAYのINTEL CPUモデルは、INTELのマザーボードを使用しているので、ほぼ標準環境です。そういう意味では、AMD CPUでごくたまに起こる互換性問題はGT5036jの方が発生しにくいかも知れません。

あと、Photoshop、Illustrator、POWER Pointの用途でDUAL MONITORの場合は、nVIDIAのビデオカードより、ATIやMATROXのビデオカードの方が向いていると思います。特に印刷版下とかを作成する場合は、ATI RADEON GPU搭載のビデオカードを後付で買って、ATIが提供するCATALYSTドライバーを当てると、印刷物との色あわせが楽だと思います。

GeForce6100はけして悪いビデオカードではありませんが、主目的が3Dゲームなので、カラーマッチング系のユーティリティがプアです。最悪モニタによっては、印刷物との色あわせが納得いくレベルまで行かない事があります。

書込番号:5127336

ナイスクチコミ!0


スレ主 DYNA100さん
クチコミ投稿数:8件

2006/06/03 12:23(1年以上前)

Kei114さん、丁寧なご回答有難うございました。
また、こちらからの返信が遅れました事、お詫び申し上げます。

>GT4014jでも良いとおもいますが、使用用途を考えると、GT5036jを買って、DUAL MONITOR可能なビデオカードを買いたした方がほんの少し良いかも知れません。

やはり、GT5036jですかね。。。

>AMD CPUでごくたまに起こる互換性問題

そうなるとGT4014jにした場合、DUAL MONITOR可能なビデオカードを選ぶのに、僕の知識では一苦労しそうだなぁ。
もしGT4014jの場合なら、お勧めのVCってありますか?

>特に印刷版下とかを作成する場合は、ATI RADEON GPU搭載のビデオカードを後付で買って

今は印刷版下まではやらないのですが、ATI RADEON GPU搭載のビデオカードを用意したほうが後々良いですか?


適切な質問内容になっているか不安ですが、お願い致します。

書込番号:5135379

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/06 14:25(1年以上前)

AMD CPUを積んだ、GT4014jでもゲーム用のVCに関しては、それほど問題ないはずです。というのは、現在のビデオアクセラレータの需要は、オンラインゲームを主体とした3Dゲームに偏っていて、それに適したプラットフォームとしてコストパフォーマンスの良いAMD CPUのマシンがかなり売れているからです。

問題はむしろ、GT4014jのクチコミにも見られる、些細なトラブルです。GATEWAYの場合、INTEL CPUモデルは、INTEL製のOEMマザーボードを使用しているので、ほぼWindowsXPのリファレンスPCですが、AMD CPUの場合は独自のものを使っているらしく、周辺機器のドライバや、PSUを含め細かいトラブルを結構目にします。

こうした些細なトラブルは自作や改造の経験が長いひとなら自力で簡単に解決できるものが多いですが、メーカ製のパソコンを使い慣れた方だと最悪メーカ修理になったりします・・・その可能性が低いのが、GT5036jなどのINTEL CPUモデルだと思います。


ATI RADEONは3Dゲームに向くVCも多いですが、基本的に印刷物が使う、CMYKと言う発色がきれいなGPUです。DUAL DVIのモデルは少ないですが、ASUSなどで数枚出ています。

http://www.asus.com/products2.aspx?l1=2&l2=8

あと、MATROXのP650などもデュアルモニタ向きのVCですね。
ただし、こちらは希にAMD CPUと互換性問題を起こす機種があります。

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05505013109




書込番号:5144780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/06/06 20:31(1年以上前)

私も個人的にGateway (eMachines)が気になったので調べてみました
疑問に思ったのは日本で販売している
GT4014j GT5036j GT5038j の金額が適正なのか確認したいからです
パソコンに詳しい方ならパーツの値段は分かるはずです

特にGT4014j GT5036jの違いは、CPUの違いとHDD、DVDROMの違いくらいですが、CPUの金額差がGT4014jのAMDのほうが1万5千円高いのに、HDD、DVDROMの差は多く見積もっても1万はしないはず
金額的には同等かGT5036jのほうが安く設定できるはずです

不思議に思って、本国で販売している商品を調べてみたら、eMachines はCPUは全てAMD製品、Gateway はIntel製品ではないですか

eMachines
http://www.emachines.com/products/desktops.html

Gateway
http://www.gateway.com/home/products/hm_dtp_catalog.shtml?clv=LNav

Gatewayは399米ドルの商品もBTXです、仕様の違いは有りますが、日本よりお求め安い金額設定になっています

日本でGT5036j GT5038jがこの金額で売れるようでは、日本の消費者は無知だとみなされている様だと思いませんか

次回7月のニューモデルは適正な価格設定にして欲しいものです。


Silver jack

書込番号:5145526

ナイスクチコミ!0


スレ主 DYNA100さん
クチコミ投稿数:8件

2006/06/06 22:09(1年以上前)

Kei114さん、Silver Jackさん、色々とご丁寧に有難うございます。
僕のような素人質問にご回答いただけただけで感謝です。

GT4014jかGT5036jにするとしても、デュアルモニタにすることを希望している僕としては、それぞれの機種で可能な(トラブルの無い?)VCを探してみようと思います。

>AMD CPUの場合は独自のものを使っているらしく、周辺機器のドライバや、PSUを含め細かいトラブルを結構目にします。

これは僕にとって、問題ですね。。。
なにかとトラブルが起きた場合、対処しかねる事も出てきそうですね。
Kei114さんの仰る通り、経験のある方は解決できるのでしょうね。

>次回7月のニューモデルは適正な価格設定にして欲しいものです。

7月にニューモデルですか。。。
あと1ヶ月くらいだとすれば、それを待つのも一考の価値ありですかね。


VCの件、周辺機器への影響など、ご教授有難うございました。
もう少し考えてみます。
また、素人質問をしてしまうかもしれませんが、その時も宜しくお願い致します。
有難うございました。

書込番号:5145885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

電源が入らないことはよくあるそうです

2006/06/04 20:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j

クチコミ投稿数:4件 Gateway GT4014jのオーナーGateway GT4014jの満足度1

先日購入しました。
基本性能の満足度はかなり高いです。
ちょっとした画像処理までのビジネスユースでは快適です!

しかし・・・
使用2日後に電源が入らなくなりました。
サポートセンターの人曰く、
「配送時に帯電することがあり、初期はよくあること」
と悪びれることもなく言ってました。
一度はアドバイスを受けてすぐに直ったものの、1週間後に
同じ現象が。その日は「6時間以上放電してください」と。
その後動きましたが、毎回同じ現象が起きました。

サポートセンターの対応も最悪です。
マニュアルどおりの対応しかできませんし、それは
わかるとしても、人によって同じ質問をしたときの
対応が変わるのはもっと理解に苦しみます。
しかも文句を言うと、「対応できません。ガチャ」と
電話を一方的に切る始末。

サポートを活用する予定のある人はやめた方がいいかと
思います。

書込番号:5139853

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:421件

2006/06/05 10:43(1年以上前)

単純な接続不良でなければ初期不良の疑いがありますので、電源の交換を依頼されてみたらいかがですか。

>サポートセンターの対応も最悪です。
>マニュアルどおりの対応しかできませんし、それは
>わかるとしても、人によって同じ質問をしたときの
>対応が変わるのはもっと理解に苦しみます。
>しかも文句を言うと、「対応できません。ガチャ」と
>電話を一方的に切る始末。

原因が分かっているのに文句を言うのは貴方自体全く理解出来ません。言わば幼稚な人間としか捉えられないでしょう。
私もサポセンなら一方的に切りますね。それなら自己解決しろと付け加えて切ります。

相手がそうですよねと納得するよう話を運んで丁寧に言えば普通に交換に応じると思うのです。相手も人間ですから感情的になるので、もう一度電話をしてチャレンジしてみて下さい。

書込番号:5141602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2006/06/05 13:18(1年以上前)

私も2日目に電源が入らなくなりました。
コンセントの口を変えてみたりもしましたが駄目でした。
九十九に連絡したら初期不良かもしれないので返送して下さいと言われ、
全てのコード、電源、USB、マウス、キーボードに至るまで全てのコードを抜いて、最後の最後にふと電源コードを挿し直し最後の悪あがきと思いつつ、コンセントに挿しなおしました。
バチっという火花が立ち・・、もしや・・と思いスイッチ〜オン(1・2・3・・・ダ〜クロボット迎え撃て〜♪)。
起動しました♪。
で、余りに不可解なのと、火花が心配だったので、牛のサポートに電話しました。
色々と状況を事細かく説明し、次の回答を得られました。
1.複数の電源が刺さるタップに接続していた為、電圧不足になりPC内部の安全装置が発動し起動しなくなったと考えられる。(サポート説明)
2.タップ以外のコンセントに挿し直しても起動しなかったのは、PC内部で帯電していた為と考えられる。(サポート説明)
3.最後に火花が散ったのはPC内部の電気が放電された為と思われる。(私見)

以上、二日目の悪夢から蘇ったPCは今も元気に活躍しているのであります。
最後に気になる点・・、電源コードにアースが付いているけど、アース挿すところが無い・・、この状態で使い続けても大丈夫なのだろうか・・。

書込番号:5141913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 Gateway GT4014jのオーナーGateway GT4014jの満足度1

2006/06/05 14:14(1年以上前)

>原因が分かっているのに文句を言うのは貴方自体全く理解出来ません。

原因分からないときの文句です。
電源交換は依頼しました。ありがとうございます。

対応が異なったのは、原因についてです。

「配送中に帯電することがあるので問題ない」
「マザーボードと思われるので、交換します」
「CMOSの設定変更してください」
「蛸足だと使えないことがあります」
「とりあえず預からせてください」

といった回答がありました。
文句は
・色々言われたけど、いったいどれが原因?
・「預かる場合はHDDを初期化することがあるので、再インストール
 がイヤならHDDを自分で外してください」って言われたけど、
 本当にそこまでしないとだめ?
・(仕事で使うので)もっと早く対応できないの?通常の修理より
 不良なので優先などできない?
などです。

そのやり取りをしていたら切られ、かけなおすと別の人が
「電源交換をお客様でやっていただくことができます」とすぐに
案内してくれました。

書込番号:5142001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2006/06/05 16:52(1年以上前)

昔のGatewayのサポートのスタンスは、「PCに問題があったら、なるべく頑張ってお手伝いします」でした。

Dellは、不具合があればすぐ交換でしたね。

どちらも、最新のパーツを組み合わせて安く売ってくれるのですが、会社でみんなが使うときはDellだし、自宅なら自作するよなと思ってたら撤退しましたね。

まぁ、あんまり変わってないって事なんでしょう。その辺のユルさが許容出来ない人は手を出したらダメかなと。

昔良く言ってたのは、Gatewayはショップブランドだよと。(パーツ組み合わせてるだけだから、動かないのは自己責任)

書込番号:5142257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/05 17:10(1年以上前)

パントマイムさん

九十九で購入したんですか!
交換保証に加入しました?

加入していて
使用していて不安なら、1ヶ月以内でしたら
差額を出せば他の液晶に交換できますよ。

書込番号:5142289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/05 17:12(1年以上前)

すいません。
製品を間違えました。

書込番号:5142295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2006/06/05 17:19(1年以上前)

まぁ、確かにサポートの対応はイマイチでしたね。ハキハキしていないというか、よくわかんないけど〜感たっぷりの応え方でした。
人間的になっていないというか、教育が行き届いていないというか・・。でもこれだけ安い(薄利だと思う)PCを提供しているんだから、サポートに金かけられないんじゃないんですかね?だからWebサポートにしているんじゃ・・(電源入んなきゃ使えないけどw)。
まぁ、サポートに期待するならやはりきちんとしたメーカーのものを購入した方がいいでしょうね。私の職場の人間はやはりサポート重視で富○通のノートをこのPCの3倍もの値段を掛けて購入していますよ。私は自作派だったから、このPCで十分。いじりたおせますしねぇ〜。以前他のPCでもやったことあるけど、初期不良はショップの方で交換してくれるはずですよ。その方が早いし間違いないっしょ。牛は所詮牛です。対応も牛並みw。
あと、タップで蛸足はやめた方がいいでしょうね。電圧下がる(或いは不安定)だと制御が掛かっちゃうみたいです(電源変えても同じ可能性が・・)。私は、ある意味、PCが長持ちするので良い機能ではないかと関心しましたが。。(本当にその機能が理由かは調べるすべはございませんが。。)

書込番号:5142306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

不具合・・・?

2006/06/03 15:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j

クチコミ投稿数:21件

パソコンを一日つけっぱなしにしてたりすると、「オーディオが接続されました」って必ず出てきオーディオマネージャーが勝手に立ち上がるんですがこれって故障ですか?皆さんもなった事ありませんか?

書込番号:5135712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 Gateway GT4014jのオーナーGateway GT4014jの満足度1

2006/06/04 20:25(1年以上前)

私はなったことがありません。
もしサポートを活用するなら私の経験からアドバイスを
させてください。

サポートに聞いてみてもし納得できない回答ならば、
もう一度かけて別の人に聞いてみるといいかもしれません。
人によって対応力にかなり差があり、言うことがバラバラです。
私は同じ用件で4人につながり、4人ともに異なる対応をされたことがあります。

テクニカルサポートとカスタマーサポートがありますが、
カスタマーサポートの方がマシかと思います。

書込番号:5139871

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Gateway GT4014j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT4014jを新規書き込みGateway GT4014jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway GT4014j
Gateway

Gateway GT4014j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月15日

Gateway GT4014jをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング