『ウイルス検知ソフト』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.8GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie C LC700/5Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC700/5Dの価格比較
  • LaVie C LC700/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/5Dのレビュー
  • LaVie C LC700/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/5Dのオークション

LaVie C LC700/5DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月20日

  • LaVie C LC700/5Dの価格比較
  • LaVie C LC700/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/5Dのレビュー
  • LaVie C LC700/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/5Dのオークション

『ウイルス検知ソフト』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie C LC700/5D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/5Dを新規書き込みLaVie C LC700/5Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ウイルス検知ソフト

2003/05/02 23:46(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

付属のNorton AntiVirusの更新サービスが近づいてきたので、前のPC(La Vie S:セレ500Hz,メモリ128MB,Windows98)で使用していて更新サービスの期限が残っていたMcAfeeを入れてみたのですが、急に動作が重くなってしましました。

前のPCでは結構軽く感じたのですが、性能でははるかに勝るLC700/5(メモリ512MB)はもたもたしました。結局、Norton AntiVirusの試用版をインストールし直したのですが、Nortonにしたらサクサク動くようになりました。

そこで質問ですが、付属のNortonの方がMcAfeeよりこのPCとの相性がよいということなのでしょうか?

このPCでNorton以外のウイルス検知ソフトを使用している方、使用感はどうですか?

Nortonは結構気に入ったのでこのまま乗り換えてもよいとは思っているのですが。

書込番号:1543842

ナイスクチコミ!0


返信する
「900」さん

2003/05/03 00:44(1年以上前)

NortonAntiVirusは他のソフトの起動を遅くする時があります。DiskX Tools Ver.8でPCのクリーン度を測るときは終了してから測定します。
私はそれがいやでNortonを削除してAVG 6.0 Basic Free Editionを入れましたが無料でいいですよ!、日本語版も入れられますのでお試しあれ。
McAfeeも安くて悪くないよ、他のアプリケーションを遅くすることもありません。

書込番号:1544031

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2003/05/03 02:55(1年以上前)

せっかくNortonあるんだったらNortonのままでいいんじゃない?
私の環境では(Norton2002)遅くなったということは体感レベルで
感じたことありません。遅くなるといったら私の中では
ウイルスバスタ98(今でもあれはバグではないか?と思うほど重い)
とウイルスバスタ2002(だっけかな?なぜかHTML外部にJavascriptを
組んだ場合、スクリプトによってものすごく重くなる)
のウイルスバスタ系はあまり使いたくない。

書込番号:1544358

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxuryさん

2003/05/03 20:46(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

「900」さんに質があります。

私もDiskX Tools Ver.8を入れようと思って少し調べたのですが、目玉機能である「レジストリクリーナー」をXPで試用するには回復コンソールをインストールする必要があるようです。

裏技本を見ながらやってみたのですが、回復コンソールを見つけられませんでした。

「900」さんはどのようにして回復コンソールをインストールしたのですか?

宜しくお願いします。

書込番号:1546107

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/03 21:38(1年以上前)

「900」さんではありませんが。
回復コンソールのインストール方法です。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;216417

書込番号:1546267

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxuryさん

2003/05/03 22:15(1年以上前)

違ってたらごめんさん、レスありがとうございます。

この方法はXPのCD-ROMがある場合なので、このPCのようなプリインストールモデルではダメなのです。

以前、裏技本みながらXPには標準で入っていないネットビューワを探し出してインストールできたので、今回の回復コンソールも何とかなると思っていたのですが、winnt32.exe /cmdconsというのがどうしても見つからないのです。

i386というフォルダはありましたがwinnt32.exe /cmdconsがありません。

書込番号:1546394

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/03 23:06(1年以上前)

メーカーによって違うのですね。
私のは東芝機ですが、最初からCドライブに入っていました。
同一メーカー使用者からレスがあると良いですね。では。

書込番号:1546585

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/05/03 23:28(1年以上前)

Luxury さん レジストリクリーナーのレジストリの再編成は回復コンソールがインストールしてないと利用出来ないようです、実はXPプリインストールモデルの本機では私もどのようにしたら良いか分からないので再編成とバックアップの復元.削除は利用していません、今まで利用出来ないものだとあきらめていましたが皆さんも疑問に思っているようですね、
Cドライブの隠しフォルダーにXPのバックアップがあるのですから(バックアップを削除したら作成したリカバリー用CD−R)出来そうに思いますが、どうもよく分かりません、私も利用したいので・・・。

書込番号:1546662

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxuryさん

2003/05/03 23:56(1年以上前)

「900」さん、リカバリー用CD−Rには回復コンソールは入ってませんでした。NECのロゴとファイルが一つしか入ってません(泣)

NECに問い合わせるしかなさそうですね。回復コンソールのプログラムが手に入ればいいなら何とかなりそうな気もしますが。

何かわかったら、またここに書き込みます。

書込番号:1546742

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxuryさん

2003/05/04 01:07(1年以上前)

「900」さん!

回復コンソールインストールできちゃいました!

c:\WINDOWS\i386\winnt32 /cmdcons
を「ファイル名を指定して実行」してみてください。マイクロソフトからソフトをダウンロードし始めます。その前に、「何とかDLLが読み込めないのでアップデートできない。。。」というエラーが出ますが、無視したらインストールウィザードがでました。

ただ、回復コンソールをインストールするとPC起動時に毎回「オペレーティングシステムの選択」という画面が出て、すぐにWindowsが起動しません。そのままでも20秒後にWindowsが起動しますが、ちょっと鬱陶しいです。

トライする前にシステムの復元ポイントの作成を忘れないでください。

明日、DiskX Tools Ver.8買うぞ!!

そういえば。。。。ウィルス検知ソフトはNortonにすることにしました。

書込番号:1546991

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/05/04 21:38(1年以上前)

Luxury さん ありがとうございます、おっしゃる通りに実行して回復コンソールのインストールが出来ました、エラーが出てから無視できず直ぐにキャンセルしてはいけないんですね。
レジストリクリーナーからレジストリの再編成も出来ましたよ!(笑)
確かにWindowsの起動が遅くなりますね、やむを得ないですが!
話は変わりますがDiskX Toolsはver,8になってファイルロックやパーフェクトクリーナーが加わりました、ver,6からのバージョンアップですがパソコンの中を掃除するには手ごろで扱いやすいソフトですよ!。
NECのPCはリカバリーしても後から要らないソフトを削除する方法ですのでクリーン度係数はあまり上がりません、壁紙や音源、要らないポインターを全部削除しちゃえば80%を越すかもしれませんが!。

書込番号:1549250

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxuryさん

2003/05/05 12:23(1年以上前)

「900」さん、私もDiskX Tools Ver.8購入しました。もちろん、レジストリクリーナーも使えます!

レジストリ少し小さくできました。


書込番号:1551159

ナイスクチコミ!0


新型欲しい・・・(悲)さん

2003/05/07 07:53(1年以上前)

>そのままでも20秒後にWindowsが起動しますが、ちょっと鬱陶しいです。
起動回復オプションから時間は指定できますよ。
私の場合3秒にしてありますので気になりませんよ。

書込番号:1556268

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxuryさん

2003/05/11 13:44(1年以上前)

新型欲しい・・・(悲)さん

>>そのままでも20秒後にWindowsが起動しますが、ちょっと鬱陶しいです。
>起動回復オプションから時間は指定できますよ。

起動回復オプションてどこにありますか?

書込番号:1567727

ナイスクチコミ!0


新型欲しい・・・(悲)さん

2003/05/11 21:06(1年以上前)

>Luxuryさん

システムのプロパティ(マイコンピュータ右クリックプロパティ)→詳細→起動/回復の所で選べると思います。(今XPでは確認しておりませんが一緒ではないでしょうか?)

書込番号:1568916

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxuryさん

2003/05/12 00:38(1年以上前)

新型欲しい・・・(悲)さん

ありがとうございました。
設定できました!

書込番号:1569765

ナイスクチコミ!0


新型買おうか・・・(笑)さん

2003/05/12 02:57(1年以上前)

いえいえ、どーいたしまして(∩∩)

書込番号:1570114

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > LaVie C LC700/5D」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
LC700/5Dの液晶ユニット分解について 14 2006/03/29 0:17:50
東芝製 DVD−RWドライブ SD−R6012トラブル対応 0 2006/03/17 20:49:12
LaVie C LC550/5について 4 2005/04/29 5:17:36
スイッチが固くないですか? 1 2004/02/29 21:15:30
ノイズに関して 0 2004/02/29 16:41:51
Deal Memory Adapterについて 2 2004/01/21 0:20:48
修理に関して 2 2004/01/04 15:14:47
解像度について 2 2003/12/01 22:33:20
PCGATEとXP標準ファイアーウォール 8 2003/08/09 12:07:19
LC770/5D 1 2003/08/24 2:10:53

「NEC > LaVie C LC700/5D」のクチコミを見る(全 708件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC700/5D
NEC

LaVie C LC700/5D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月20日

LaVie C LC700/5Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング