


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


LavieC/LC500/3D:Pentium4・1.4GHz増設メモリー1G
で使用中ですが、このマシンを121カスタマイズで検討中です。
無線LAN希望他の為、因みにLavieC/LC500/3Dは電源ON〜起動(Windows-XP)まで約80秒ですがこの数値って早いほうなんでしょうか?。
また、LavieC-LC700/6Dはどの位なんでしょうね?。
まあ、仕様ソフト関係で異なるとは思いますが。。。
書込番号:1606981
0点

アプリケーションや使用しているデバイスでも違いがある
ものでしょうが、それにしても遅いですね。
通常は35から50秒です。
書込番号:1606987
0点

NECはノーマルだと50秒前後だね、常駐ソフトテンコ盛りだから削除とカスタマイズすれば35〜40秒には短縮できるはずです。
(reo-310でした)
書込番号:1606998
0点


2003/05/25 08:48(1年以上前)
121での購入はカスタマーできて便利ですが価格が高くなります(価格comでの購入と比較して)
今回の121ではミニマムソフトパックが選択できますので宣伝プログラムなどリカバリー時に削除する必要が無くなりました(それでいて5000円安い)
こちらを選択すれば起動は速くなるでしょう、春モデルの900/5Dは無線LANが内臓されていますが起動までに1分弱といったところかな!
今度の121カスタマイズではハイレゾナチュラルファイン液晶(UXGAのみ)が選択できるんですね、HDDも80GBまで拡張できますし無線LANパックも選択できます。
NECは900/6Dを出さなかった訳ですがここでカスタマーして900仕様にすれば良いったところかな?、これだけのオプション追加だけなら必要ないですからね、他メーカーのように上位機種として出さなかったのは賢い選択でしたね。
121でカスタマーして900/5D仕様にしてみたら24万円を越してしまいました、これなら最安値を更新中の900/5Dを購入したほうが良いかも、この機種が23万円台で手に入るとは(Officeも付いて)。
書込番号:1607114
0点



2003/05/25 10:31(1年以上前)
皆様、有り難うございます。
おっしゃるとおりです。
RADEON9000がアップしてくれてればね〜
900/5Dとの違いと言えば無線LAN:11Mから11&54M(受け手)
になったのとニッケル水素電池からリチウムイオンに
変わった事ぐらいですかね?。
書込番号:1607327
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie C LC700/6D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/09/15 1:02:00 |
![]() ![]() |
12 | 2008/01/27 14:45:23 |
![]() ![]() |
33 | 2007/11/08 10:13:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/05/02 0:58:19 |
![]() ![]() |
16 | 2007/02/10 1:44:19 |
![]() ![]() |
16 | 2006/05/16 23:34:58 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/08 20:46:29 |
![]() ![]() |
9 | 2005/09/15 21:04:02 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/06 15:30:06 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/19 14:57:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


