『ATI MOBILITY RADEON 9000修正モジュール』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC700/6Dの価格比較
  • LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/6Dのレビュー
  • LaVie C LC700/6Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/6Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/6Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/6Dのオークション

LaVie C LC700/6DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • LaVie C LC700/6Dの価格比較
  • LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/6Dのレビュー
  • LaVie C LC700/6Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/6Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/6Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/6Dのオークション

『ATI MOBILITY RADEON 9000修正モジュール』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie C LC700/6D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/6Dを新規書き込みLaVie C LC700/6Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ATI MOBILITY RADEON 9000修正モジュール

2003/10/31 16:56(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

NECより本日、ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9000 ディスプレイドライバ (LaVie C/LaVie G用)アップデートモジュール(Windows(R) XP版)
が提供されました。

内容は
この「ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9000 ディスプレイドライバ(LaVie C/LaVie G用)アップデートモジュール(Windows(R) XP版)(以下、「本ソフトウェア」と言いま す)」は、以下の3つの問題を修正します。

1.キー入力を使用するアプリケーションを起動し、キー入力をしばらく続けている とメニュー表示などシステムの動作が遅くなってくる。

2.PCの起動時、または、休止状態からの復帰時に、一瞬、縦縞(複数の白線)が 表示されることがある。

3.画面の表示色の設定が16ビットの場合、ワードパットで、文字のフォントサイズ を20以上にした時、「濃紺」等、一部の文字色が正常に表示されない。

インストールした感想ですが、縦縞はなくなりました問題なし
レスポンスはあがった感じです。

ただ残念なのは3Dベンチテストは残念ながら落ちました
FF11ベンチ2Highは2465から2354にダウン
3Dマーク2001も6000を切りました、色々設定を変えて見ましたがそれほど変わらず、修正パッチをあてたかた変更後の感想を('-'*)ヨロシク♪

書込番号:2079656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/10/31 21:58(1年以上前)

ATIのCATALYSTでは改善できないのでしょうか。

書込番号:2080316

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/31 22:36(1年以上前)

ATIのCATALYSTの記事を読むと9500以上の適用されるみたいね
9000でも加速できれば最高なんだが、ちなみにインストールを試してみました、残念ながらはじかれインストール出来ません。

スコアは落ちても気になる障害がなくなったしレスポンスはよくなりましたから満足かな。

書込番号:2080410

ナイスクチコミ!0


味方正義(あじかたまさよし)さん

2003/10/31 23:44(1年以上前)

reo-310さんへ
PC-LT5006Dの掲示板の [2075125]の私の発言を読んでいただけましたでしょうか?

書込番号:2080640

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/01 00:57(1年以上前)

味方正義(あじかたまさよし) さん
クロック落ちの件かな、問題ないです1.99GHZ表示されてるし
FF11のベンチなんて10回以上はしてませんよ、あきます
それでも3〜4回はループしてます、FF11ベンチ2しか最近はしてません。


[2075125]は長すぎてみる気もありません。

書込番号:2080846

ナイスクチコミ!0


味方正義(あじかたまさよし)さん

2003/11/01 07:20(1年以上前)

reo-310さんへ
そうですか、それはよかったですね。
お手数をおかけしました。

書込番号:2081262

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/01 08:03(1年以上前)

味方正義(あじかたまさよし) さん へ補足しておきますが

いつも電源オプションのプロパティーは、バッテリーの最大利用で拡張版 Intel SpeedStepを有効にしてます、ベンチスコアはバッテリーの最大利用での数字です、プロパティーの表示は普段は1.2GHZ表示されてます
負荷をかけると1.99GHZ表示に変わります
スコアを見れば1.2GHZのスコアだとは思わないでしょうが。

書込番号:2081300

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/01 13:06(1年以上前)

>「パソコンのいろはII」を起動したら全てデフォルトにされたので、システムの復元で戻したら3DMark2001が起動しなく、リンク先を探しているようでした、初めから9000の修正パッチ、及びベンチテスト保存先をDからCに変えてインストールしなおしてみました

なんとスコアが元の状態近くに戻りました
ちなみにスコアは
FF11ベンチ1 3505
FF11ベンチ2 LOW 3167
High 2452
3DMark2001 1回目6507、2回6632,3回6733
4回目はさすがに落ちましたね

おいらのインストール先の問題で、ベンチスコアにはそれ程影響がないかもね?

書込番号:2081890

ナイスクチコミ!0


NG-Rさん

2003/11/01 14:49(1年以上前)

私もこのPCを使っています。早速RADEON9000修正モジュールをインストールしましたが修正モジュール適用後の「パッケージのバージョン」が
「7.84-030228a1-008233C」となっており121wareで掲載されているバージョン「7.90-030605m-009779C」とは違う表示になっていますがこれでいいんでしょうか。起動時の白い縞模様の表示はされなくなったんでたぶんうまくいったとおもいますが、説明と実際のバージョンが違うので不安でもあります。

書込番号:2082091

ナイスクチコミ!0


夜更けのパソコニストさん

2003/11/01 22:08(1年以上前)

私も修正モジュールをインストールしました。
そういえば、バージョン番号が違ってますね。こんなものなんでしょうか。

書込番号:2083178

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/02 10:16(1年以上前)

問題発生しました、 Microsoft Office Personal Edition 2003をインストールしてデフラグを実行しようとしたら、空き領域が15%以上ないとできないことに愕然。

アプリケーションソフトをDドライブにインストールすれば済むことですが、不具合とパフォーマンス優先するとCドライブにインストールしたほうが問題ないですね。

バックアップをDVD-RAMに取り、再リカバリーすることにしました
バックアップにはDVD-RAMは重宝するよ、一度使うとこの有難さ応えられない。

最初は12GBに設定しましたが、アプリケーションソフトだけで10GB取られるから今回は余裕を見て18GBに設定しました
ハードディスクリカバリーはホント楽だね、リカバリーだけなら20分かからなかった、前回より短縮されました

今回すべてアプリケーションソフトはCドライブにインストールしました、容量は10.6GBです、空きが7.4GBだから今回は余裕ですね。

モジュールのヘルプを見ると、「7.90-030605m-009779C」とは書いてあるね、別に気にしません、問題の現象は出ないしね

いろいろカスタマイズしての起動時間は36〜38秒でデスクトップのアイコンが表示できるほど速くなった、最初の1分10秒は何なんだ?

ちなみに起動してからのメモリ使用量は133MBです
スタートアップに登録しているのは、無線LAN関係、多機能マウス、ノートン、PCGATE、スピードファンかな

3D性能もそれほど悪くは落ちませんでした

FF11ベンチ1    3505
FF11ベンチ2 LOW 3167
FF11ベンチ2 High 2452

3DMark2001は逆にアップして、6801までスコアを伸ばしたね
ベンチより不具合を解消したいなら修正パッチを当てたほうがいいかもね。

書込番号:2084521

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > LaVie C LC700/6D」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
LC700/6で内蔵無線LANを使う方法をおしえてください。 5 2010/09/15 1:02:00
ついにファンが…? 12 2008/01/27 14:45:23
まだまだ使えますね 33 2007/11/08 10:13:42
CRTで映画を観たい。 7 2007/05/02 0:58:19
外部モニター 16 2007/02/10 1:44:19
マルチーワードDMAモード2・・・ 16 2006/05/16 23:34:58
いつの間に・・。 3 2005/10/08 20:46:29
UJ-840 9 2005/09/15 21:04:02
前の方の質問で 3 2005/08/06 15:30:06
ディスプレイの不具合でしょうか? 1 2005/04/19 14:57:04

「NEC > LaVie C LC700/6D」のクチコミを見る(全 2215件)

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC700/6D
NEC

LaVie C LC700/6D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

LaVie C LC700/6Dをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング