


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D
NEC開発部から、一部回答がありました。
しかし、内容としては情けないの一言、「温度設定の変更はできません、そのままお使いいただけませんか」です。
これでは、121サポートの方も積極的に返事もできませんよ。詳細は以下のようです。
○お使いの機種はCPU温度管理による設定により、一部言われる処利低下が発生します。
○この温度設定を行なった理由は、PC内部環境の発熱による異常を防ぐためと、底部発熱を抑えてユーザーの作業性に配慮したため。
○この設定については、インテルは特に禁止しているわけではありません。(問題は無い?)
○要望される温度設定変更について、修正を行なうことができません。
○修正できない理由として、CPU温度制御のためのクロック及びファン制御の設定が複雑であるため、NECとしても現状では修正することができない。
というものです。一部文字にするため前後するものがありますが、概ねこの内容です。
開発部がこの状況を認めたという点は前進ですが、その後がどうにも困ったものです。
ユーザーとしてはインテルがどうということは、使用する段階で問題が無ければどの様な設計をしようが文句ないです。「ユーザーにとって問題となる設定で無ければ何をしたところで、自分としては問題としない」とサポートにも伝えてありました。自分の調べた範囲でも、筐体として十分な設計上の余裕があるのに、おかしな設定のために処理低下という不具合を被っている訳ですから。
更に唖然としたのが、自分で設計したものであるにも関わらず、複雑すぎて修正できないという返事です。一体どんな設計をしているのか・・・そこまで複雑な設計をするなら、最後の詰めである温度設定で不具合を出すというのは、余りにも情けないです。
笑うしかない状況ですが、まだフェーズチェンジシートに関する回答などがされていませんので、また待ちですね。
返答内容からすると、この書き込みも見ているようです。そろそろ今後の対応を考えないといけませんか・・・
書込番号:2582107
0点

K県のOさん、こんばんわ。
とりあえず一区切りついたってことなんですかね。お疲れ様です。
NECの回答ですが、私なりに翻訳すると
「出来ないことは無いが、そんなめんどくさくて儲からないことはしたくないので、そのまま我慢して使い続けるか、うちの新しい製品買ってくれ。」
といったところでしょうか。
釣った魚に餌はやらない企業姿勢が良く表れていると思います。
辛辣な表現なりましたが、釣られた魚としてはこれくらい言ってもバチは当たらないでしょ(^^。
書込番号:2585697
0点

MINIMIさん、どうもです。
誰も反応してくれないと、一人相撲状態で空しかったので助かります。
今、落ち着いて考えると非常に間が悪いなと思います。
現在、総入れ替えと言って良いぐらいNECのノートが変わっていますから、121のモジュールのアップ数を見ても、新機種対応で開発部に余力が無いと思えるんですよ。
まあ、ですから、落ち着いたころにはと淡い期待は持っていますが・・・そうと言って気温上昇は待ってくれませんから、こちらとしても代替案を考え中です。
NECの技術力は、独自開発力から言ってかなりのものだと思いますし、やりようは幾らでもあると思います。まあ、独自開発路線を暴走しがちなところがありますし、今回もその一つでしょう。
とにかく、もう少しねばります。
書込番号:2589679
0点


2004/03/20 05:15(1年以上前)
K県のOさん初めまして。
同じ機種を購入しまして、同様にCPU使用率が100%になって処理
が遅くなる(と言いますかほぼ使用できない状態になってしまう)事に
あきらめを感じておりました。
私はPCに余り詳しくないので、あきらめてしまっていましたが、K県
のOさんの書き込みを見て嬉しく感じました。
この機種に欠陥を感じている人で行動している人もいるんだなと。
何か署名みたいなものがあれば是非協力したいと思いますので、頑張って
下さいね。
ここのページは良く見ていますので、何か分かりましたらまたお願い
致します。
この機種はこの問題以外は液晶も質感も素晴らしいと思いますので、
今後LC700シリーズでこの問題がクリアされればいいですね。
書込番号:2605332
0点

LC7006Dユーザーさん どうも初めまして。
私もデザインを始めとして気に入っていますので(好みは分かれるかもしれませんが)、この6Dを大事に使ってやりたいと思っています。
いつまで、というのはNEC次第ですね。
久々に、情報提供ということで、各メーカーのパッシヴ冷却温度を幾つか。あちこちから情報収集しました。
○各メーカーPentiam4-M機種
NEC LC7006D-70℃ LC7005D-70℃ LC9005D-70℃
東芝 G6C/X18PME-107.9℃
DELL 設定していないようです
EPSON NT7000-100℃
富士通 ほとんど使ってない
○NECのPentiam-M機種
LavieM-92℃ LavieRX-100℃ LavieJ-90℃
というわけです。
書込番号:2607750
0点

間があきました。
この間代替案として、フェーズチェンジシートのサーマルグリスへの交換は可能か?という話をしておりました。
で、サポートはかなり乗り気で対応をしてくれたのですが、結果はサーマルグリスに対応した設計ではないのでメーカーとして保障しきれないのでという返答で終わってしまいました。
手詰まりです、兎に角4月に持ち越します。
書込番号:2643771
0点


2004/04/06 22:23(1年以上前)
K県のOさんご苦労様です。
私はNECのノートは以前も買ってから余り良くなくてすぐに手放してしまい、
その後はVAIOに買い換えて3年以上使っていました。今回はそろそろ
NECも良くなっているだろうと思って、この700/6Dを買ったのですが
こんなに使用中に動作が悪くなるようでは、ちょっと使えませんよね。
K県のOさんのレポートを見ていて、NECのサポートにもがっかりです。
恐らくこのPCを手放したら、私は二度とNECのPCには手を出さないと
思います。3年前のVAIOの方がCPUのクロック数は約3分の1なのに、
圧倒的に体感速度でサクサク動いているのがとても皮肉です。
本当にNECにはがっかりしました。
書込番号:2674047
0点

LC7006Dユーザーさん、気持ちは分かります。
私も98時代にNECのDOS/V乗り換えの影響を食らった一人ですので、NECのユーザー切捨てはまたかと言う感じはしています。
新しい物を提案する能力はありますが、それが定着しない、ユーザーを大切にしないNECの独り善がり的な体質に原因があるとも思えますね。
兎に角、こちらに非がある話ではありませんので、とことんやってみます。
書込番号:2677995
0点


2004/04/12 21:12(1年以上前)
こんばんは、K県のOさん。
このPCの余りのレスポンスの悪さに我慢が限界に達しまして、ダメ元でWin2000を
インストールしました。結果ですが、GOODです。
まるで今までが悪夢だったかのようにサクサク動きます。
プリインストールのソフトが無い分速いだけなのかも知れませんが、今までIEを
3枚くらい開いてweb閲覧をすると、すぐにサイト間移動が異常な遅さになって
CPU使用率が100%になっていましたが、2000に変えてからは本当にサクサクです。
使えないノートと見くびっていたのですが、ようやくPen4-M 2.0Gの威力を発揮して
いるようです。
NECからの回答は時間が掛かると思いますので、時間潰しにWin2000をインストール
して使ってみるのも面白いと思います。体感の速さが全くと言ってよいほど違いますよ。
書込番号:2693577
0点

LC7006Dユーザーさん、Win2000の軽さは良く耳にしますね。
私の使い方だと、DESKのサポートとしてDVD・CDの記録と一部映像加工といったものですから、この機種のもう一つの問題であるキー入力のレスポンスの悪さは余り気になってはいませんね。
どちらかというと、メーカー規格を余りいじらないで使うほうなので、今のところ載せ換えは考えていません。実際、CPU温度のモニタリングついでにMoveiWriterでのDVD作りを良くしています。ですから、レスポンスより処理低下の方がダメージが大きいですね。
一部、開発部からの返答があったのですが、書くに値しないので、後日その5という形で一時まとめの報告を書き込みます。
現在、新規の質問も行なっています。
書込番号:2697624
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie C LC700/6D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/09/15 1:02:00 |
![]() ![]() |
12 | 2008/01/27 14:45:23 |
![]() ![]() |
33 | 2007/11/08 10:13:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/05/02 0:58:19 |
![]() ![]() |
16 | 2007/02/10 1:44:19 |
![]() ![]() |
16 | 2006/05/16 23:34:58 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/08 20:46:29 |
![]() ![]() |
9 | 2005/09/15 21:04:02 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/06 15:30:06 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/19 14:57:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


