


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D
一通り目を通したのですが、同様の質問を見つけられなかったので新規にて書き込ませて戴きます。
もし私の見逃しで、既出であればお許しください。
早速ですがHDDに関する質問です。
このLC700/6Dは、最近中古で購入した物です。
床に座った状態でPCを移動させようとして、一旦膝の上に置きました。
ところが膝から滑り落ちてフローリングの床に引っくり返った状態で落ちてしまいました。
蓋が閉じただけで、再び蓋を再度開いてみると 起動中だった画面にも支障が無かったのでホッとしたのですが、無事かどうか確認する為にカーソルを動かしているとフリーズしました。
そこで再起動をかけると、NECのロゴ画面は表示されますがOSが起動しません。
どうしても起動しないのでBIOSを確認したところ、内臓HDDの欄が[なし]になっています。
床に落ちたと言っても半分はクッションの上に落ちましたし、ゴト、と軽く音がした程度で、それ程の衝撃とも思えません。
中を開いてHDDが動いているか確認したところ、起動音がしています。
デスクトップも所有しているので2.5→3.5HDD変換ケーブルを購入して確認することも考えましたが、前の所有者もHDDがクラッシュして60GBから80GBに換装していることもあるので、もしかして凄くHDDが壊れ易い機種なのか?と疑いを持ちました。
もしそうであれば、新しいHDDに換装しても怖さが残るので、いまのうちに転売することも考えています。
同様のケースに見舞われた方、情報としてご存知の方がいらっしゃいましたら どうかお教えください。
併せて、換装するのに適したHDDをご存知の場合もお教え戴ければ幸いです。
どうか宜しくお願い致します。長々と失礼致しました。
書込番号:4167592
0点

↑
落とした際にどの角度で落ちたか?で破損の程度はかなり
変わるようです。
私はThinkPadのR32というノートを自転車の荷台からゴムが
切れてしまい、そのまま高さ1mほどから走行中に落としました。
天板部分と角が壊滅状態になりましたが、そのまま起動も出来
特に見た目以外支障はなかったでした、、、
HDDが破損したのか?それともチップセット等の別なハード破損
なのかはHDDを抜いて、外付けケースに置くなりして確認しない
と駄目でしょう。裸のまま落とせばHDDは熱と衝撃に弱いため、
簡単に壊れると聞きます。が、私が過去にテーブルから落とした
HDDは1-2台ではありませんけど、すべて壊れずに使えています。
要は、衝撃の際のケースbyケースとしか言えませんね・・・
書込番号:4167710
0点

J&Nマイヤーさんの自転車から投棄にはびっくりしましたが(笑)
起動中にハードディスクに衝撃はかなりあぶなそうですよね!
ハードディスクが物理的に接触不良かもしれないので一度抜き出してクラッシュか確認した方が良いですね!
書込番号:4168659
0点

頑丈さがウリのPanasonicのTOUGHBOOKでも落下衝撃で
保障しているのは90cm程度、しかも非稼動状態。
稼動状態で衝撃与えたら、どの機種でも壊れる可能性が高い。
今回ので壊れても、この機種が壊れやすいとはいえない。
きょう体が破損するほどの衝撃でなければ、やはり衝撃に
弱いHDD周辺のトラブルと考えるのが自然だろうね。
単純にケーブルが衝撃で外れた、なんてこともあるから、
とりあえずHDDをつけなおしてみれば?
書込番号:4168691
0点

他の方もすでに書かれていますが、稼動中に落とした場合故障する可能性が非常に高いです。
「凄くHDDが壊れやすい機種」ではなく「凄くHDDが壊れる可能性が高いこと」をあなたがしてしまったのです。(HDDが壊れたかどうか確定してはいませんが・・・)
IBMや東芝の一部の機種のように、加速度センサーを内蔵して落下が始まったことを感知して衝撃に備えるパソコンにすれば、多少は回避できる可能性が出てきます。
書込番号:4168883
0点

稼動中か、非稼動かでかなり違うのでしょう。
当たり前ですが、私のは非稼動でしたので・・・
HDDは稼動中に落としたことありますが、、、
書込番号:4170839
0点

動作中に動かすのはHDDが損傷する確立が高くなるといわれていますが、落とすとなると壊れる確率は確実に高くなります。
交換したら、動かさないようにすればよろしい。
そうすればたいてい5年くらいは持ちます。
余談ですが、HDDは動作していないときは最大300Gに耐えることだできるそうです。(2.5インチが耐えれるのかは分かりませんが・・・)
書込番号:4171184
0点

300Gと聞くとすごい耐衝撃力だと思うかもしれないが、
実際に落下衝撃試験でこれくらいの加速度となるのは
せいぜい1〜2mの高さからの落下させたときの話。
だから、「落とした」といった場合には結構簡単に
達成しちゃう程度の衝撃。
書込番号:4171291
0点

皆様、色々なご意見やアドバイス、ありがとうございます。
併せて、多忙故に質問を投げ掛けた上で返信が遅れましたことお詫び致します。
最初に書き込みした時点でも記載致しましたが、HDDが起動しているのは間違いありません。
使用中の人さんからのアドバイスにもありましたように、その時点で抜き差しし直しての実験も済ませておりますので、接触不良の可能性は低いと思われます。
以上のように HDDは起動している状態ですので、書き込みをした時点でストレージケースを注文してありました。
これはジャック&ニーナ・マイヤーさんのご提案と同じでしたので、注文したことも後悔せずに済み、大変ありがたく思っております。
注文したものが昨日届き、デスクトップPCにてラップトップPCのHDD自体に問題が無いかと確認も致しました。
…残念ながら、と言うべきか、問題無く動作しております。
こうなりますと、やはりノートPC内のチップセット等に問題があると考えるべきかとも思いますが、基盤まで自身で弄る程のスキルは無く、併せてお恥ずかしながら貧乏な為、メーカのサポートに持ち込むことを躊躇っております。
重ねて質問になってしまいますが、他の2.5インチHDDがあればそれを差込み、起動するかどうか実験してみることは 手順として有効でしょうか?
レスが遅れた上、更に解り辛い書き込みで申し訳ございません。
お時間がおありの際にでも、ご回答戴ければ幸いです。
どうか、宜しくお願い致します。
最後になりましたが、落下衝撃に関して戴いた説明は とても参考になりました。直りましたのちには一層気を付けようと思います。らりーばさん、かっぱ巻さん、銀翼の奇術師☆さん、ありがとうございました。
書込番号:4190305
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie C LC700/6D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/09/15 1:02:00 |
![]() ![]() |
12 | 2008/01/27 14:45:23 |
![]() ![]() |
33 | 2007/11/08 10:13:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/05/02 0:58:19 |
![]() ![]() |
16 | 2007/02/10 1:44:19 |
![]() ![]() |
16 | 2006/05/16 23:34:58 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/08 20:46:29 |
![]() ![]() |
9 | 2005/09/15 21:04:02 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/06 15:30:06 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/19 14:57:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


