ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/4D
UXGAは近眼の人にはつらいですね。設定にも限度がある。ここ数週間で価格が上がっているのはなぜ?19万以上出すなら5D買うか、NECやめた方が良いかも。やっぱリカバリCDが付いてほう方がいいもんね。大体PC立ち上がんなくなったらどうすんだ?
書込番号:1353313
0点
LC900/5Dとのスペックの違いがありすぎるね
UXGA液晶を安く買いたい人向けでしょう
UXGAに拘らなければLC700/5Dの方がいいよ
(reo-310でした)
書込番号:1353345
0点
DisktoDiskリカバリーの機種は起動しなくなったことを
前提にしていませんが、IBMなどは電源が入るとすぐFキーから
DisktoDiskに入れます。これは起動より前という意味。
NECのもそうなのでは??
書込番号:1353749
0点
2003/03/02 08:29(1年以上前)
人によって相性もあるのかもしれませんね
私は、15"SXGA+からの移行組ですが、全く
違和感を感じませんが・・・?
(Windowを多く開くので、快適です)
でも、現在の値段じゃ買う気は起こりません
よね!(リカバリーCD以前の問題で、買って
1週間でHDD認識しなくなって本体交換を
しました。データまで移動していなくて良かっ
た!↓無線LAN問題はこれから・・・)
書込番号:1354143
0点
表示解像度は好みが分かれる部分ですね。
UXGAをうまく使えば計算表など、またはCADの処理には
良いでしょう。
ただブラウジングや画像にはSXGA+またはXGAに落ち着くものかも
しれません。
書込番号:1354165
0点
2003/03/02 17:43(1年以上前)
説明書読んだら前もってリカバリCDを作れるらしい!CD-R6枚必要みたい。でも一回限りらしい・・なぜ?。自分は177,000円にUSBマウスをサービスしてもらったので、今の価格より安く買えたかな。まるで株やっているようだ(笑)
書込番号:1355477
0点
2003/03/02 18:00(1年以上前)
ハードディスクが60Gでも実際使えるのは50Gで、リカバリ用に4Gも使用されているなんて、Win95の時には考えられない数字だなこりゃ!ハードの使い方間違ってないかNECさん。40Gの場合は30Gって事??まぁTVでも録画しない限り使い切れないからいいんだけどさ・・・。
書込番号:1355523
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie C LC900/4D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2003/10/05 15:04:33 | |
| 6 | 2003/03/02 18:00:52 | |
| 4 | 2003/03/02 16:43:37 | |
| 4 | 2003/02/22 13:28:18 | |
| 2 | 2003/02/19 10:46:25 | |
| 4 | 2003/02/09 21:21:48 | |
| 3 | 2003/02/04 22:45:13 | |
| 3 | 2003/02/02 13:12:10 | |
| 11 | 2003/02/08 10:29:34 | |
| 8 | 2002/12/20 17:35:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







