
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月8日 20:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月14日 18:58 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月2日 09:44 |
![]() |
3 | 4 | 2004年7月9日 21:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月21日 21:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月1日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM550/5E


今年の正月に購入しました(15万円)立ち上げてみたところ、液晶のドット落ちが乱発しておりとても許せる状態ではなかったので、ただちに購入店で交換してもらいました。メモリは512増設し、768で使用しております。(基本的にはビジネスユース)2、3ヵ月後のある日、オフィスソフトで作業中いきなり強制シャットダウンしました。当初はウィルスかと思いましたが、裏面のあまりの熱さにびっくり!!よく考えてみたところ、電源の設定を常にオンのフルパワー状態にしてからでした。何度も電源落ちし、仕事に支障を来たした為設定を最小の電源管理にしました。それからは約4ヶ月前述症状はみられなくなりました。Pen-Mはフルパワーで使い続けると、それなりに発熱がすごいのか、NECの仕様なのか、はずれなのかはわかりませんが、今は快調に動作しております。そろそろ松下ドライブタイマーがかかりそうな気もしますが、カートリッジタイプの利点を生かし、自分で交換しようと思っています。
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie M LM550/5E


はじめまして、標準バッテリでは常日頃モバイル利用に不便を感じているものです。セカンドバッテリを考えていたのですが、結構高いものですから、ヤフオクでたまたま、PC-VP-BP29というLバッテリを見つけました。容量から、考えて通常標準で3H程度であれば5H程度は使えると考えてよいものでしょうか?また、冷暗所保管での1年経過であれば、機能低下もそう気にする必要もないでしょうか?(商品説明に逢ったものですから…)実際お使いの方で、おわかりの方がいらっしゃれば宜しくお願いいたします。
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie M LM550/5E


はじめまして、DVD-RAMの読み込み書き込みできず、googleで、MATSHITA DVD-RAM UJ-810 ドライバとしたら、ここにたどり着きました。まだノートパソコン(dynabook:E/420CDE)なのですが、仕事上修理になかなか出せずにいるのですが、ドライバをインストールとかで対応できるのでしょうか?症状としてはりゅうちゃん2さんとほぼ同じで、購入してから半年くらいになるのですが三ヶ月から四ヶ月過ぎぐらいから読み込みが遅くなったりして調子が悪いのかなと思いクリーニングなどはしていたのですが、ある時点からパタッと読み込まなくなって困っています。長々とすいません。
0点


2004/08/07 12:45(1年以上前)
早く見てもらった方が良いのではないでしょうか。
私の場合は、ドライブの不良で動かない状態でした。
今三代目ですがひやひやしながら使用しています。
2台目を交換してもらうとき、マイコンピュータの
ドライブアイコンをクリックして取り出しをするように
言われました。
回転が止まりきらないウチに取り出すといけないばあいが
あるのだそうですが、それならイジェクトボタンは無くて
いいのにと、腹がたちました。
ちなみに他に所有のマシンのドライブで同様のトラブルにあった
ことはありません。DVDRAMドライブではありませんが。
このマルチドライブはデリケートなのでしょうか。
でも、他の方からは聞きませんし・・・
なにはともあれ、早く持って行かれた方が良いと思います。
私はNECのサービスセンターに直接持ち込んで、その場で確認
してもらい、即日完了で持ってかえったため、仕事にも
支障がありませんでした。
手間はかかりますが、手元から無くなるのは大変困るので
しかたないなあ。ってとこです。
書込番号:3116350
0点


2004/11/01 03:44(1年以上前)
まったく読まなくなりました。
1年以上は使ってますので有償だなー。
ところで、修理または価格はいくらかかりましたか?
またNECのサービスセンターってのはどこにあるのでしょうか?
書込番号:3446787
0点


2005/02/07 19:22(1年以上前)
自分は何も読まなくなり、ドライバは問題ないようなので、ハードと思い修理依頼(調査だけで費用発生)も「修理不能、交換です」と31500円。
ハード的に修理不能なら、ハードだって初めからいってるんだから、はなから交換っていえ!!!!!
買って1年半、また買って同じくらいで修理しなきゃならないなら、いらん!!!!!!!!!そんなドライブ!!!!!!!!!!!!!
書込番号:3897451
0点


2005/03/02 09:44(1年以上前)
LM550/5Eのマルチドライブはセカンダリのマスターでいいのでしょうか?
もとのと違う型のを買って来たけど、すでに購入時のマルチドライブは認識されていないのでわかりません。
わかる人教えてくださいm(__)m
書込番号:4008453
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie M LM550/5E


LM5505Eを使用しています。先日ハードディスクが壊れてしまいました。残念ながら純正は予算上購入ができなかったので別会社のハードを購入し、インストールしなおしました。その後無線LANを使用しようと思ったら、ドライバがインストールされていない、とか、LANを認識しないとか問題が多発です・・あきらめるしかないのでしょうか・・故障前も無線は使用していません。無線LAN以外では問題はないです。ALT+f2も試しました。ワイヤレスクライアントマネージャもインストールまではしましたが、そこから働いてくれません。ランプもつかない状況です。有線ならインターネット接続できます。
0点


2004/07/07 10:49(1年以上前)
NECの内臓無線LANのドライバは、交換前のHDDの中に入ってます。交換前のHDDのCドライブから次の順でフォルダを開いていってください。WINXP→WLANAL→DRIVER このDRIVERというフォルダの中に入っていますので、フォルダをどこかに保存してください。次に、現在使用していますPCから次の順番で開いていってください。マイコンピュータのプロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャ→ネットワークアダプタで?になっている所があると思いますので、これを選択しドライバ→ドライバの更新→【一覧または特定の場所からインストールする】を選択し、次へ、【検索しないで、インストールするドライバ】を選択する、【次へ】、【ディスクの使用】を選択、【参照】→先ほど保存したフォルダを選択、すると【AL_WLAN.INF】というファイルが出てくるはずですので、【開く】を選択、【OK】すると【ハードウェアの更新の画面】にもどりますので、【次へ】で完了
これで、認識すると思います。
書込番号:3003391
0点



2004/07/08 21:15(1年以上前)
書き込みありがとうございます!
それが・・・デバイスマネージャーには【?】は出てないのです。
現在見られるネットワークアダプタは1394ネットアダプタというものと、intel(R)PRO/100VENETworkConnectionというのがあります。(ノ_・。)
書込番号:3008645
0点


2004/07/09 14:50(1年以上前)
無線LANボードが認識されていないようですね。ではここからは自己責任でお願いします。まず、PCの電源を切った状態でアダプターとバッテリーを抜いてください。次にPCの裏側にふたが2つあると思いますが、小さいほうのふたを開けてみて(無線LANボードが挿してあるはず)ボードを抜いてから、もう一度挿してみてください。そしたら、もとにもどして電源を入れてみてください。これでも認識しない場合はシステムのプロパティから【ハードウェア】→【ハードウェアの追加ウィザード】を使って認識させてみてください。
後はドライバを認識させるだけなんですが・・・・
書込番号:3011225
2点



2004/07/09 21:07(1年以上前)
ラヴィ系さん!ほんとうにどうもありがとうございます!
できました!できました!
本当に感動・・・!
もうだめだとあきらめていたところで最後の希望に書き込みして
親切な方に会えてよかったです。
マシンもうまく動くようになったということでも感動ですが、
ここで教えていただけたことがほんとうにうれしいです。
ありがとうございました!
書込番号:3012225
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie M LM550/5E


ホームページを見ていると、時々「ランタイムエラーが発生しました。デバッグしますか」と出てしまいます。
同じホームページを別のPCで見ても出ません。
このパソコンのせいでしょうか?
どうしたら出なくなるのか、ご存知の方教えてください。
0点

IE6では「ツール」メニューから「インターネット オプション」を開き「詳細設定」を選び「スクリプトのデバッグを表示しない」にチェックを入れれば良い筈です。
書込番号:2991658
0点



2004/07/04 09:07(1年以上前)
早々の書き込み有難う御座います<m(__)m>
試してみたら出なくなりました。
大変助かりました。感謝いたします<m(__)m>
書込番号:2991704
0点


2004/07/21 21:58(1年以上前)
ランタイムエラーで私も困っています。
詳細設定でご教授の通りやったのですが、ランタイムエラーの表示は
消えても、その後のページが開きません。
どうしたらよいでしょうか。教えてください。
書込番号:3056439
0点




クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)


GF63-11UC-1901JP Windows 11 Home/Core i7 11800H/RTX 3050/16GBメモリ/SSD 1TB/15.6インチ/フルHD搭載モデル [ブラック]

満足度5



