『外付けドライブの重さ等について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 7500 OS:Windows XP Professional 重量:1.38kg LaVie J LJ700/7Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie J LJ700/7Eの価格比較
  • LaVie J LJ700/7Eのスペック・仕様
  • LaVie J LJ700/7Eのレビュー
  • LaVie J LJ700/7Eのクチコミ
  • LaVie J LJ700/7Eの画像・動画
  • LaVie J LJ700/7Eのピックアップリスト
  • LaVie J LJ700/7Eのオークション

LaVie J LJ700/7ENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月13日

  • LaVie J LJ700/7Eの価格比較
  • LaVie J LJ700/7Eのスペック・仕様
  • LaVie J LJ700/7Eのレビュー
  • LaVie J LJ700/7Eのクチコミ
  • LaVie J LJ700/7Eの画像・動画
  • LaVie J LJ700/7Eのピックアップリスト
  • LaVie J LJ700/7Eのオークション

『外付けドライブの重さ等について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie J LJ700/7E」のクチコミ掲示板に
LaVie J LJ700/7Eを新規書き込みLaVie J LJ700/7Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

外付けドライブの重さ等について

2004/03/13 14:49(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 nec 新規購入者さん

今回、necDIRECTにてこのパソコンを購入しようと思ったのですが
これとlavie M の間で迷っております。スペック的にはカスタマイズいたしますのでどちらも同じなのですが、1.38kg という軽量さに魅力を感じております。しかしドライブが外付けということなので、もしこれが重いのでしたら内蔵のMを買ったほうがいいと思いましたので、どなたかJをお持ちの方
ドライブを持ち歩く際の感覚(意外とかさばるなど)をお教え願えませんか?もし可能でしたら具体的な重さも教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:2579964

ナイスクチコミ!0


返信する
ねころーにあさん

2004/03/13 15:46(1年以上前)

どれだけドライブを持って歩くかということでしょうね。
個人的には旅行などを別にすれば出先でドライブが必要に
なったことはないですが・・・。最近はDVD鑑賞なども
主要な用途なので毎日新幹線で通勤、車内で鑑賞なんて
目的には内蔵が良いでしょうね。

出先でドライブが必要なことが多いなら内蔵を、そうでない
なら外付けでいいと思います。

据え置きならドライブ内蔵の方がなにかと便利でしょうね。

書込番号:2580086

ナイスクチコミ!0


BBWN2さん

2004/03/13 15:59(1年以上前)

まず、DVD/CDドライブをいつも持ち歩く必要があるのですか?
必要なことが多いのなら、内臓であるほうがいいでしょう。
勿論、嵩張ります。カバンの中はPCだけではないですし。
また、いちいち接続しなければならないのは苦痛ですよ。
Jではありませんが、私は1.32kgのノートPCを持ち歩いています。
私の場合、DVD/CDドライブを出先で使うことはありませんので、外付けドライブを滅多に持ち歩きません。
もし、DVD/CDドライブをそれほど使わないのであれば、また、機能としてドライブ内臓の有無だけが選択に迷う理由なら、軽量のJを選択するほうがいいと思いますよ。

書込番号:2580125

ナイスクチコミ!0


スレ主 nec 新規購入者さん

2004/03/13 16:09(1年以上前)

ねころーにあさん、BBWN2さん早速の回答ありがとうございます。
この春から大学に進学するに当たってのPC購入になります。今まではデスクトップ一本でしたのでいまいちノートのことはわからないのです。
ドライブの用途ですが、おそらく授業ではあまりCDを読む必要はない(最初に配られるソフトのインストールくらいと聞いています)と思っていますが 休み時間や放課後にゲームをする際や動画をCDに焼く際にドライブが必要になってくると考えています。こうなるとやはり毎日もっていくことになりそうなので、内蔵のほうがいいかな とお二人の意見を聞いて思いましたがいかがでしょうか?
文章としてのまとまりにかけていましたら申し訳ありません

書込番号:2580164

ナイスクチコミ!0


スレ主 nec 新規購入者さん

2004/03/13 16:13(1年以上前)

上記の内容に追加なのですが ドライブ内蔵のlavie Mを購入するとなると重さが2.3kgになるとメーカーさんのHPに書いてありました。これは毎日 持ち歩けるギリギリの重さだと私は考えています

書込番号:2580177

ナイスクチコミ!0


BBWN2さん

2004/03/13 17:49(1年以上前)

教科書も、一応持って行きますよね。
学部にもよると思いますが、一冊だってけっこうな重さになりますね。
そうなると、2.3kgは、けっこうキツイかもしれませんね。
どんな学生生活スタイルを過ごすのか、ご自身もまだ、分からないと思いますが、授業終了後は、PCなんていじってられないくらい、忙しい生活になるのではないですか?
それなら、ゲーム等の目的で外付けドライブを持ち歩く必要はないかと・・・

いや〜、お説教じみてしまいましたね。
ゴメンナサイね。

書込番号:2580444

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/03/13 20:21(1年以上前)

LJはやめといたほうが・・・・W2が現時点で最強!!

書込番号:2580934

ナイスクチコミ!0


スレ主 nec 新規購入者さん

2004/03/13 22:58(1年以上前)

bbwn2さん、確かに理工学部なだけにそんな暇がないかもしれませんね。
そうなってくるとJでドライブを持ち歩かないという選択肢もありますね。
説教だなんてとんでもない、とても参考になります
紫陽花さん、w2とはlets noteのですか?確かにドライブ内蔵でとても軽いですね。

書込番号:2581551

ナイスクチコミ!0


ご本人次第かとさん

2004/03/13 23:52(1年以上前)

ご本人じゃないと、わからんですね、正直なところ。
まず、内蔵ドライブの使用頻度次第でしょうね。しょっちゅう使うなら、PanaのW2が適当でしょうし、初期インストールレベルなら、
1スピンドルの方が良いでしょうし。
ただ、私はLavie J700/7Eのユーザなので、ひとつ実感
として言えるのは、キーボードは、このサイズにしては非常に使い易い
という事くらいですかね。個人的にはPanaの同サイズPCよりは、
遥かに打ちやすいと思います。
実際に店頭で触る事をお勧めします。で、Panaのキーボードでも
支障が無いなら、かつ、1スピンドルで問題無いなら、PanaのR2
まで含めて、選択肢として考えても良いかと思います。
ただ、LJ J700/7Eは昨年11月発売という事で、もはや店頭には無い可能性も高いですが・・・
後はコスト面でしょうね。J700/7Eは最後の駆け込み「投げ売り」状況になりつつあり、Panaよりは格安でしょうね、現時点では。ただ、格安の店の場合は、メーカー保証の1年くらいしか付いていない可能性が高いので、そこが思案のし所です。
日々持ち運ぶとなると、正直な所、1年のみの保証では心もとないのは
確かです。(実体験上。)  高価な買い物ですし、3年保証くらいは付く所を選択された方が良いとは思います。
それに、スペック的に似たり寄ったりで、迷うとなると、性能面以外での、個人的な好み(ルックスとか、触った感じのフィーリングとか)に
左右されるので、やはり実際に触ってみることをお勧めします。
(無論、VAIOやThinkPad、その他諸々まで含めて。)

書込番号:2581842

ナイスクチコミ!0


のらぬこさん

2004/03/14 01:01(1年以上前)

使用目的に3Dゲームが含まれていて、よく持ち運ぶならLavieJ
3D

書込番号:2582155

ナイスクチコミ!0


のらぬこさん

2004/03/14 01:12(1年以上前)

書き込み失敗しました
使用目的に3Dゲームが含まれていて、よく持ち運ぶならLavieJ
3Dゲームが含まれずCD・DVDドライブを便利に使いたいならLet'noteW2
LavieMは持ち運びするのには少し重いと思います。
僕はドライブなしで購入しましたがなくても不便はしていません。HDDの容量が大きいのでデスクトップPCでイメージ化して転送しておけばいいし、ネットワーク経由のインストールで十分事足りています。
またJ+ドライブのほうがM単体よりも軽いのでかさばる点を除けば、持ち運びもらくだと思います。

書込番号:2582204

ナイスクチコミ!0


のらぬこさん

2004/03/14 01:39(1年以上前)

追記
動画をCDに焼くのは友達にあげるためであるなら、ほかにも方法があります。
1つはLANケーブルによって相手のパソコンとつないでデータを送る。LANケーブル1本ですみます。
もう1つはUSBメモリを使用すること。これは動画のサイズにもよりますが512Mあれば十分かと。
ゲームの起動にCDが必要なときはCDをイメージ化して使えばドライブは必要ないです

書込番号:2582281

ナイスクチコミ!0


EricClaptonFanさん

2004/03/14 11:29(1年以上前)

流し読みのためすでに報告されてるかもしれませんが、NEC純正DVD-ROM/CD-RWは、ケーブル込みで390gでした。
ちなみに私は車で移動する場合以外は本体(行き先によってはACアダプタも)だけ持ち歩いています。

書込番号:2583361

ナイスクチコミ!0


スレ主 nec 新規購入者さん

2004/03/15 19:03(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。検討した結果 Jを購入することに決めました。ドライブは必要に応じて持ち歩く程度でいいとおもいましたので
本当にありがとうございました。

書込番号:2588620

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie J LJ700/7E
NEC

LaVie J LJ700/7E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月13日

LaVie J LJ700/7Eをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング