『購入断念』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9600 OS:Windows XP Professional 重量:2.1kg LaVie RX LR700/8Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie RX LR700/8Eの価格比較
  • LaVie RX LR700/8Eのスペック・仕様
  • LaVie RX LR700/8Eのレビュー
  • LaVie RX LR700/8Eのクチコミ
  • LaVie RX LR700/8Eの画像・動画
  • LaVie RX LR700/8Eのピックアップリスト
  • LaVie RX LR700/8Eのオークション

LaVie RX LR700/8ENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月29日

  • LaVie RX LR700/8Eの価格比較
  • LaVie RX LR700/8Eのスペック・仕様
  • LaVie RX LR700/8Eのレビュー
  • LaVie RX LR700/8Eのクチコミ
  • LaVie RX LR700/8Eの画像・動画
  • LaVie RX LR700/8Eのピックアップリスト
  • LaVie RX LR700/8Eのオークション

『購入断念』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie RX LR700/8E」のクチコミ掲示板に
LaVie RX LR700/8Eを新規書き込みLaVie RX LR700/8Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

購入断念

2004/01/31 18:26(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

スレ主 moto333さん

NECのHPで一目見て「ほしい」と思い
又、現在使用している機種も古く丁度買い替えの時期と思った為
今日、現金を握りしめて量販店に行きました。
結果、即購入断念しました。
理由は、何人かの方が書かれていますが「キーボードのたわみ」です。
キーボードの下部支持版が下にかなりしなります。
中央はそうでもないですが左右はかなりへこみます。
毎日使用するとして1年後はどうなっているか?
まさか、キーボードの左右がへこんだままに、、、。
後、HPで見た感じではかなり高級感が有る様に感じたのですが
実機を目の当たりにするとなんとゴムパッド?が多々。
コストパフォーマンスはそこそこなんでしょうが、、、。
NECさん。もう少し高くてもいいから
なんとかならなかったの?

書込番号:2410411

ナイスクチコミ!0


返信する
警視庁さん

2004/01/31 19:16(1年以上前)

どういったキータッチしてるんだい?
展示品で軽くタイピングしてみたけど感じなかったよ。
少なくとも競合するZよりキータッチはよく感じるが。
このキーが壊れるくらいの打鍵に耐えるノートってTPくらいだろう
私は買おうにも売り切れだったが

書込番号:2410579

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto333さん

2004/01/31 19:47(1年以上前)

>どういったキータッチしてるんだい?
やや強めです。

>展示品で軽くタイピングしてみたけど感じなかったよ。
軽くタイピングする人だとあまり感じないでしょう。
全く感じないというのは無いと思うのだけど、、、。

>少なくとも競合するZよりキータッチはよく感じるが。
Zはストロークが浅くRXと丁度中間くらいが良いと感じましたね。

>私は買おうにも売り切れだったが
それは残念でしたね。私が買いに行った量販店は在庫3台ありましたよ。

書込番号:2410690

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2004/01/31 20:26(1年以上前)

TP所有者ですが、私もさほど撓むような感覚は在りませんでした。
まあ実際に"購入"していないのでケチをつけるつもりはありませ
んがVAIOZよりもキーストロークがあって個人的には打ちやすい
と感じましたね。
パームレストのゴムもここではあまり好評ではないみたいですが、
旧TPのピーチスキンもどきとして、少なくとも金属、プラスチック
なパームレストよりは好感触です。まあごみが溜まるかもしれませ
んが
2/1にNECダイレクトが開設するようなので私はここで購入したいと
考えています

書込番号:2410827

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto333さん

2004/01/31 20:42(1年以上前)

>まあごみが溜まるかもしれませんが
展示品にはパームレスト部にごみがいっぱい溜まっていました。
この点も気になりました。
只、気になる度に掃除すればいい事ですけど、、、。

書込番号:2410882

ナイスクチコミ!0


Z2は6月ぐらい?さん

2004/01/31 21:25(1年以上前)

今日、近所のPCショップでRX触ってみましたが、キーボードは相当たわみますね。
びっくりしました。
私はZ1/Pを使っていますが、キータッチ自体はRXの方が良さそうに感じました。
たわみが気になる人はすごい気になるかも知れません。
私自身は、Z1/Pを買い換えるほどの投資効果を感じないので、あと半年は様子見ですが、きっとその頃には東芝からも競合機種が出てきて、選択肢が広がっているでしょうね。
その頃が楽しみです。
毎日、持ち歩かなければもっと色んな選択肢があるんだけど。。。

書込番号:2411107

ナイスクチコミ!0


LINN病さん

2004/01/31 22:36(1年以上前)

キーボードが撓むのは私もあまり気になりませんでした。
撓むことは打鍵したときの力を分散させてるように見えます。
キーボードを強固にすると記録密度の高いディスクに悪影響があるように
思えます。

書込番号:2411526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/31 22:57(1年以上前)

Dothanまで引っ張ったほうがノートは面白みが出そう!!
ちょうど狭間の時期だからコストパフォーマンス機を意識した
ノートしか出ないね。
GPUだけ別としてエプソンの14.1inch/SXGA+のものと近い。

書込番号:2411628

ナイスクチコミ!0


山田甲八さん

2004/01/31 23:24(1年以上前)

う〜む、SXGA+表示の軽量ノートということで、2月半ば頃に購入を考えていたけどなにやら雲行きが怪しい・・・
明日実機を見てきて、場合によっては更なる値下げを断行したエプダイに鞍替えしてしまうかも・・・

書込番号:2411811

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/01 01:48(1年以上前)

>>Dothanまで引っ張ったほうがノートは面白みが出そう!!>>
>>GPUだけ別としてエプソンの14.1inch/SXGA+のものと近い>>
同感です。私見ながら来年の2月以降が楽しみです。ただDothanは消費電力が大きいらしいので、バッテリ駆動時間が相当短くなりそうですね。

書込番号:2412583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/01 04:13(1年以上前)


CPU自体が消費する電力は全体の20%前後らしい。
液晶ディスプレー=SXGA+になるとXGAより消費量が多い。
GPUもDVDマルチもチップ内蔵+コンボのものよりかなり多い。

つまりはすべてのパーツを上に置けば絶対量が多いため、バッテリー
改革しないと鶏と卵の世界に入る。
廉価で大容量を提供しているLOOXみたく予備のLL=\12,000くらいに
して出せば、DothanでMobility-Radeon9600proでも併用することで
実測8時間くらいに持ってこれるね??

書込番号:2412905

ナイスクチコミ!0


KHaru1さん

2004/02/01 07:43(1年以上前)

Dothanの問題はリーク電流の増大により熱設計消費電力(TDP)が
上がるということはご存知かと思いますが、その場合問題となる
のは消費電力の増大だけでなく、冷却も強化する必要が出てきて、
結果として現在のPentium-MノートPCの利点が失われるかもしれません。

今のところ最高クロック品のTDPの情報しか出ていませんが、Banias
(現行P-Mコア)1.7GHzの24.5Wに対し2GHz超のDothanでは30W程度
になるようです。

Intelの90nmプロセスは当初設計より消費電力が高くなってしまう
問題が発生しているので、さらに消費電力が上がっている可能性も
あります。

こうなるとP4Mなみの冷却機構が必要になってしまうので、現在の
薄型・小型筐体への搭載、静穏性の実現など、現在のPentium-M搭載機
のメリットがなくなってしまう可能性があります。

書込番号:2413075

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/01 12:04(1年以上前)

☆満天の星★ さん、及びKHaru1 さんお二方詳細にどうも有難うございます。
それなら、今のPenMの方がユーザとしてはいいですね。よほど大容量の電池と高性能の冷却機構とが開発されないとDothanのノートPCへの実装は無理ですね。

書込番号:2413725

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2004/02/03 09:00(1年以上前)

燃料電池が一般化すれば、熱も転じて福となる〜♪
いいことずくめ?

書込番号:2421602

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > LaVie RX LR700/8E」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SuperAG対応について。 6 2005/11/06 21:42:05
音が 聞こえなくなるのですが? 5 2005/06/23 17:03:24
アレから数ヶ月・・・ 7 2004/12/19 22:24:50
起動しません。 10 2004/09/24 11:44:46
VideoStudioがインストールできません 1 2004/09/20 1:22:35
突然画面が真っ白に! 2 2004/12/15 22:19:08
CPUが100%に 4 2004/09/10 23:49:02
DVD-MULTI 作動せず 2 2004/08/28 4:16:35
バッテリーの持ち 0 2004/08/14 15:10:32
ぴりぴりします 4 2004/09/06 15:17:56

「NEC > LaVie RX LR700/8E」のクチコミを見る(全 1942件)

この製品の最安価格を見る

LaVie RX LR700/8E
NEC

LaVie RX LR700/8E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月29日

LaVie RX LR700/8Eをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング