


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


大学進学に向けて、ノートパソコンの購入を考えています。
突発的ですが、この機種はどうなのでしょう?
重くなくて持ち運びが容易にできる、性能のあるパソコンがいいと思うのですが、なにかアドバイスあればお願いします。
書込番号:2431505
0点


2004/02/05 21:48(1年以上前)
この機種は、グラフィックチップとしてmobility-Radeon9600を、CPUとしてPentiumM1.7GHzを搭載し、かつ、液晶としてSXGA+14.1インチを採用しています。このスペックであれば、30万前後してもおかしくありませんが、実売価格24万前後です。春モデルの中ではコストパフォーマンスは最高のPCです。
ただ、キーボードが撓む点と、バッテリー実駆動時間が2.5時間程度である点とが難点です。これらの難点に目を潰れるのであれば、この機種はお勧めです。これらの点が気になるのであれば、ThinkPadT41pを選びましょう。3年〜4年位は最低使用可能と思います。
書込番号:2431715
0点


2004/02/05 21:54(1年以上前)
↑重さの点に触れるのを忘れました。このスペックとしては許容範囲の2.1〜2.2kgです。毎日持ち歩くのは少しつらいかも知れませんが、学生なので、体力的には許容範囲と思います。
軽いのがよければ、スペックはだいぶ格が落ちますが、ほぼ同じ値段でパナのW2Cやインターリンクの3機種を選ぶ手もあります。
書込番号:2431752
0点

この機種買えば大学4年は持ちますね
W2だと微妙ですねぇ・・・
書込番号:2431881
0点

リッチだね25万近くが買えるなんて
このクラスが買えるなら車通学だから問題ないか?
reo-310
書込番号:2431959
0点


2004/02/05 23:50(1年以上前)
私も実は来年から大学生です。人ごとのように思えないので、かきこします
この機種、結構重そうですがそこは若さで大丈夫ですよね〜 (たぶん
楽しようと思って、性能の劣るB5などのモバイルノート買って
あとでゲームとかしたくなっても、泣くだけですからね。
メインで使うとなると最適でしょう。
ただこのキーボードの評価は、個人差が有るようなので、
最終的な決断はさわってみてからがよろしいでしょう。
なんか俺もほしくなってきちゃった>>RX
いま自分のノート、セレ400でこのまま行くつもりですけどねw
そんなこと言ってないで、新しいメインのデスク作らねば
書込番号:2432378
0点



2004/02/06 17:58(1年以上前)
みなさんたくさんのカキコどうもありがとうございます。
買うのは今月の終わりまでにしておきたいので、その前には決定しておきたかったのですが、問題点はありますが、この機種は最適だという意見があり、決定に近づいています。
ただ、重さ、キーボードの撓みについては、見てみないとわからないので、お店へ行きたいと思います。
キーボードが撓んでも4年使用できるのなら問題はないのですが、どうなのでしょうか。
書込番号:2434577
0点


2004/02/06 22:32(1年以上前)
飲み物がこぼれない限りキーボードなど何年ももつ!
大切に使えば半永久的だ!
書込番号:2435562
0点


2004/02/06 23:17(1年以上前)
キーボードのタワミを気にされてる方が多いですが、何もNECのこの機種に限ったことではありません。お店で色々触りましたが、FMVでもたわみます。私は、この機種とVaioのZ1を迷ってましたが、お店で比べてみたら、Vaioは確かにキーボードが強固で安心感がある。でも、英文をタイプすることが圧倒的に多い私には、右のシフトキーが非常に不親切な場所にあります。矢印と間違えて押してしまう。でもNECの機種ではこのようなことはありません。
私の中では、VaioZ1の右シフトキーの位置が致命傷となり、Z1は選択肢から消えました。今はほぼRXに傾いております。
たわみは軽量化されているノートPCでは他にも見られることなので、そんなに神経質になるほどではないと思いました。個人的には。
書込番号:2435810
0点


2004/02/07 01:41(1年以上前)
大学生です。
ウチの大学は学生全員がノートPC必携となっている中でアドバイス。
正直言いまして、2.3kgは毎日持ち運ぶとなると重いと感じると思います。
大学で使うならACアダプタやマウス等も持ち歩くでしょうから更に重さアップ。
あと、ノートPCを使う状況を考えれば、授業、ネット、レポート、プログラミング、パワポ資料作成、こんな物でしょうか?
3DCG等スペックが必要な物を作るときは、それ専用の演習室があると思いますし。
もし今後デスクトップ機などを買わずに、ゲームもやりたいというならRXをでしょうけど、
そうでないなら軽量のB5ノートをお勧めします。大学で使う程度なら十分すぎる性能でしょう。
ちなみに私は3年前にLavie M(1.9kg)を買って、少し後悔しております。
書込番号:2436492
0点


2004/02/07 07:44(1年以上前)
Lavie Jはどうですか?
1.4kg弱でHDD80GB、DVDコンボドライブ添付。
M-RADEON7500(32MB)でゲームもまあこなせます。
書込番号:2436901
0点


2004/02/07 16:33(1年以上前)
私もLavie Jをお勧めします。
少しでも性能に拘るなら、これがベストでは。
一番大事なのは、どういう用途で使うか、ですね。
書込番号:2438518
0点



2004/02/07 16:52(1年以上前)
どうもありがとうございます。今後の用途をよく考え、デスクトップを買って、Jのような軽いB5ノートにするか、重さを我慢し、RXメインで生活するかよく考えてみたいと思います。やはり、用途にあったものを選択したいですね。どうもありがとうございました。
書込番号:2438583
0点

適当に文書ならX31で十分いける。
適当に扱ってもそうそう壊れないし。
ただ液晶がショボイ。
書込番号:2439170
0点


2004/02/07 22:30(1年以上前)
持ち歩き重視ならば、NなAおOさんが仰せのX31、X40、LooxT70G、InterLinkなどが比較的軽量でいいですよ。軽量でかつバッテリの持ちを重視すると、W2CやLooxT70Gに帰着してしまいますが。
ただ、液晶がいまいちなので、液晶の質を許容できるか否かでしょうね。
書込番号:2439980
0点


2004/02/08 08:39(1年以上前)
お金があるなら、もちろんデスク+小さいノートがいいでしょう。
お互いにいいスタートを切れると良いですね。がんばりましょう
書込番号:2441462
0点


2004/02/10 14:54(1年以上前)
自分も大学生ですがPCはとにかく軽いほうがいいです。1.5Kgでも毎日となるとかなり重荷になります。他の教科書とかも持ち歩くわけだし・・・
ゲームが・・なんていってるようじゃ甘い。だったら1年ぐらいバイトがんばって自作しなさい。
書込番号:2450823
0点


2004/02/10 18:58(1年以上前)
軽さだけなら、ソニーの505EXで決まりですね。
書込番号:2451468
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie RX LR700/8E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2005/11/06 21:42:05 |
![]() ![]() |
5 | 2005/06/23 17:03:24 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/19 22:24:50 |
![]() ![]() |
10 | 2004/09/24 11:44:46 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/20 1:22:35 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/15 22:19:08 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/10 23:49:02 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/28 4:16:35 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/14 15:10:32 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/06 15:17:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


