


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


みなさん、こんばんはです。その節はこの時期の本機の購入についてのご意見ありがとうございました。
週末に春モデルを滑り込みで購入してきました。紆余曲折は有るとは思いますが8Eユーザーのみなさまの末席に加えてくださいまし。
ただいま各種セッティング中ですが、素敵なマシンだと思います。液晶も綺麗ですし画面が広いのにもびっくりです。キーボードも少々深めと感じるくらいで不満は有りませんです。
夏モデルも大きな変化は無かったですし、なにより8Eユーザーのみなさまの悩みや解決策がこの掲示板に満載なのが心強いので私も8Eにしました。
会社の電算関係の人にも「7月くらいになれば秋モデルの噂も出てきてまた買えなくなるよ」と脅されて決心しました。^^ でも一番の決め手は8Eユーザーのみなさまの、本機に対する評価の良さだったのかもしれませんね。
たくさんの方からご意見を頂いたので、初恋を貫いたご報告をさせて頂きました。今後もいろいろ教えてくださいね。よろしくお願いいたします。
書込番号:2790668
0点


2004/05/09 23:25(1年以上前)
泣く前に聞いちゃお さん 、購入おめでとうございます♪
パソコンでは色々なトラブルが付き物ですが、お互い8Eを愛して楽しいPC生活を送りましょう♪ (^_-)-☆
こちらこそ何か疑問質問があったら、回答・アドバイス宜しくお願いします♪
書込番号:2791028
0点



2004/05/10 00:15(1年以上前)
NEC3台目さん、早速ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
今、自分のスレッドを読み返してびっくりしました。
>紆余曲折は有るとは・・・ 賛否両論は有るとは思いますが紆余曲折を経て決心しましたので・・・ですね。キャー!慌てていたとはいえ顔から火が出るほど恥ずかしいですう。^^
失礼しましたあ。
書込番号:2791334
0点


2004/05/10 01:45(1年以上前)
RX購入おめでとうございます。
さっそくですが、各種セットアップが済んだら、できるだけ早いうちに「再セットアップ用ディスク」を作成しておくことをオススメします。(ビジネスライクでごめんなさい (^^;)
書込番号:2791636
0点



2004/05/10 12:53(1年以上前)
こがらし@さん、ありがとうございます。
そうですね通常は不要でもいざという時には一番大切な事ですからね。早速準備します。
ご意見大変うれしいです。
書込番号:2792515
0点


2004/05/12 10:17(1年以上前)
泣く前に聞いちゃおさん、こんばんは。
思い切りましたね、私にもその勇気が欲しいです。なんちてw
RXは良いノートだぁ、お気に入りさ〜♪でも残念に思う所もあり
たとえばキーボード
PgUp PgDnはよく使うよね。だもんでFn無しで使えるようにしてほしかった。
価格.comの掲示板を見るとき、ささっと見たい時はPgDn必須だよね。
マウスでちまちまスクロールしてらんない!
…よね?w(こう思う人が少数派だったらショック)
従来片手で済んでたのに、、、PgDnごときの為に両手塞がるのがえらく不便。
LS700Jのこのキーボード↓で不満は無かったのに、くちおしけれ(T_T)
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd/nec/lavies.html
キーが大きいことは明確に感じる。でもそれでタッチタイピング
しやすくなったかとういうと… むしろ、無駄にでか(以下自主規制
LS700Jキーボードの大きさにまっっったく不満は無かった。
だれかNECの中の人に伝えて頂きたい
「PgUp PgDnは省略すな!お願いしまつ(涙」と
書込番号:2799592
0点


2004/05/12 10:39(1年以上前)
そうそう あのNXパッド ホイールクリック出来ないぢゃね〜か。
左右同時クリックで代用?無理があるわぁ〜!
LS700Jのパッドモジュールに不満はな(以下同文w
書込番号:2799649
0点


2004/05/12 12:57(1年以上前)
新発想ドルツさん 、こんにちは♪
[PgUp]「PgDn」単独で動きませんか?
押し続けると、スクロールするようですけど…
「Home」「End」は「Fn」を押しながらでないと動かない様だけど…
私の言ってる事とは別の事なのかなぁ?
違ってたら、御免なさい。
確かにキーが大きいのは無駄なような気がします。
かえって慣れるまで打ちにくかった感じです。
書込番号:2800002
0点

>押し続けると、スクロールするようですけど…
それは↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓と押しているのと同じ事であって、
[PgUp][PgDn]とは違いますよ。
>新発想ドルツ さん
自分もそのタイプのキーボードの機種(LC700J)を使ってました。
たしかにブラウズ中にスクロールするのに[PgUp][PgDn]単独で動かせると便利なので個人的にはアリだと思うのですが、如何せん[Enter]キーの右にキーがあるのはけしからんという風潮が多いためか、現在の形になったものと思われます。
特にPC USER誌は鬼の首を取ったかのように批評してましたしね :-p
書込番号:2800324
0点


2004/05/12 16:03(1年以上前)
勘違いして申し訳ありませんでした<(_ _)>
自分は、ほとんどノートでもマウスを使用していましたものであまりキー操作のことは知りません。
今回のRXのみ、モバイル使用の為マウスを使用していませんでしたので、以前と比べて不便になったのか判りませんでした…
書込番号:2800357
0点

お気になさらずにどうぞ (^^;
大抵の方はスクロールマウスを併用されているでしょうから、この辺に拘る人は多くはないと思います (ホントかな ^^;;;
あ、そうそう
>新発想ドルツ さん
パッド使用限定技ですが、ウィンドウの右側スクロールバー部分(の白い部分)にマウスカーソルを置いて、タッピングかクリックをすれば片手でも[PgUp][PgDn]相当の動きをさせられますよ。
今、LavieM(LM800J/7)なんで、もっぱらそれで高速スクロールさせてます。
試しにどうぞ (^^;
書込番号:2800479
0点


2004/05/12 19:04(1年以上前)
>ウィンドウの右側スクロールバーにカーソル
教えてくれてありがとう^^ 実は
リアルタイム株価ソフトやタブブラウザ(しかもOperaとDonut Qの二つw)、2chブラウザなどを
激しく切り替えて利用しているため スクロールバーにマウスカーソルを動かす暇が…(汗
>NEC3台目さん
数えてみたら実はおらもパソコン NEC製品はRXが3台目ですた。
マウスは便利だよね。あのシンプルな操作性はパソコン初めて触る人でもとっつきやすい。
その反面 何をするにも時間がかかって煩わしかったりもする。
もっとキーボード使え キーボード!w
Windowsをキーボードだけで操作できるようになったら生産性上がるよ〜♪
慣れてしまえばポインタ動かすのが面倒になること間違いなしv
とりあえず↓のコマンドは知っておいて損はなし。
アプリ切り替え:Alt押しながらTabキー数回
エクスプローラー起動:Windowsキー押しながらE
アクティブなウィンドウを閉じる:Alt押しながらF4
マウス使う習慣は、すぐには変わらないですよね。でもNEC3台目さんが
キーボードオペレーションを体得し その快適性の虜になることをひそかに期待。
>まきにゃんさん
そうだったんですか、あの配列を批評する人がいたとは知りませんでした。
[Enter]キーの右にキーが在ると何が問題なんだろか、間違えて押しちゃうとかかな?
タッチタイピングの習得同様 慣ればすむ話なのに。。。
それにしても、使いにくいモノに触ると
改めてキーボードの大切さに気付きますね。
おらは、でかけりゃ良いという風潮に意義を唱えたい。
必要なキーだけがコンパクトに纏められたノートって、意外と
フルサイズキーボード使うより便利だったりする。
ホームポジション維持したままBackSpaceに小指が届いたり とか。
…ふと思った、、指が10本あるって幸せ
自分で小指切り落としてる人相の悪いオジサンとかって
とてつもなくもったいない事をしてると思う(当たり前?w
左手はShift 右手はEnter 小指は大事だねぇ。
だから、ど〜しても指一本落とさなきゃいけないとしたら 親指にしとこ(マテ
RX開発者に物申す!
「スペースの下あたり 親指の守備範囲にもちっとキー配置しても良いんでないか?」
特にFn
書込番号:2800782
0点


2004/05/12 19:54(1年以上前)
新発想ドルツさん、ためになるお話有難うございました♪
自分もこれからマウスに頼らずキー操作を勉強していきたいと思います。
[Ctrl]+「N」は、しょっちゅう使用しています。(^-^A
こんな感じですので、勉強します。<(_ _)>
書込番号:2800911
0点


2004/05/12 22:02(1年以上前)
話が盛り上がっているので、私も一言。(^^;
私は Home と End を多用するので、この2つのキーは独立させてほしいです。
このキーは文章を書くときに便利で、カーソルの行頭と行末へのジャンプ、Ctrl+End で文章末尾へのジャンプ、Ctrl+Home で文章先頭へのジャンプと、効率の良いカーソル移動には欠かせないキーです。
私の愛用するキー操作は、Ctrl+Z(やり直し)と Ctrl+Y(やり直しのやり直し)ですね。
こういった文章を書いていて、間違って文章を消してしまったようなとき、Ctrl+Z は消してしまった部分を復旧(やり直し)してくれます。
復旧しすぎた場合は、 Ctrl+Y で復旧したひとつ前の状態に戻してくれます。
この掲示板の文章入力欄でも有効なので、興味のある方はためしてみてください。(^^;
書込番号:2801347
0点



2004/05/13 00:06(1年以上前)
みなさん、こんばんはです。こんな時間でもまだ会社に居る私っていったい・・・
いつのまにかレスがいっぱい入っていてびっくりです。キーボードを使いこなしていない私には天上人の会話のようです (゚o゚)
みなさんのお話は大変刺激になります。私のスレ上でよろしければどんどんご意見の交換をなさってくださいね。勉強になります。
書込番号:2802019
0点


2004/05/13 16:39(1年以上前)
>こがらし@さん
おらは「Ctrl+Home」、左小指で「Fn」「Ctrl」の2枚押ししつつ「←」してます。
EndやHomeを組み合わせたコマンドは使いにくさにホント戸惑いますよね。
>泣く前に聞いちゃおさん
申し訳ない、最初は
「(おぉ、ついに買ったか)おめでとう♪」という気持ちで投稿したつも…
スレッドの主旨を見事に右斜め上にそらしてまつね カタジケナイ
つねづね「むがぁぁぁ、使いにくい! ワンタッチスタートボタンが
マウスパッド周辺、親指の守備範囲にあれば
ホイールクリックとHageDownを無理やり割り当てるのだが」と考えてましたもので。
ずばり↓ここに脊椎反射w
>キーボードも少々深めと感じるくらいで不満は有りませんです。
ところで初恋の相手とはどんなことして遊んでるんですか
写真は撮りにいったのかぁ〜^^/
書込番号:2803741
0点



2004/05/14 13:01(1年以上前)
新発想ドルツさん、その節はお世話になりました。おかげさまで思い切りました。
思ったより夏モデルの発売が早かったので早く買っちゃいました。そんな訳でまだ仕事が一段落していない為ほとんどセッテイングができていないの。
いくつかのソフトを入れて、インターネットの設定をしただけで・・・
メール・DVD編集・無線LAN・モバイル設定など、こがらし@さんに勧められた再セットアップディスクすら作る時間が有りません。明日の出勤だし・・・
もう少ししたら解らない事だらけになりますので見捨てずにお付き合い下さいね。
(^^ゞ
書込番号:2806544
0点


2004/05/17 09:09(1年以上前)
[Page Up]/[Page Down]ですが、ブラウザ上では[Space]/[Shift]+[Space]に設定されていませんでしたっけ?
私はこれでふつーにスクロール出来ていますが?
書込番号:2817674
0点

>[Space]/[Shift]+[Space]
おおおおおおおおおおお! 今まで知りませんでした(^^;
ショートカットって奥が深い・・・
書込番号:2818219
0点



2004/05/17 21:47(1年以上前)
みなさん、こんばんはです。再び会社からですう。
ショートカットキーって言うんですか?私も試してみました。便利ですねえ!
私などは右にスクロールバーにポインタをもってって・・・せっせとドラッグすることもしばしばで効率悪いです。
こういうのは「常識」なんですか? 必要に迫られた事がない世間知らずの私です。
書込番号:2819768
0点


2004/05/18 00:22(1年以上前)
ついでといってはなんですが、NX PAD 手前にあるボタンの間に位置する丸い2つのボタンも[Page UP]/[Page Down]と同じ動きだった様な?
Windowsでは「ショートカット」と呼ばれていますが、[Hot Key]と呼ぶOSもあります。
入力を伴わない[Application]では[Space Key]や[Tab Key]にも機能が割り当てられていて、[Tab Key]で[Link]を飛んで[Focus]を移動し、[Focus]が
[Active]ならば[Space Key]で実行したり出来ます。
書込番号:2820812
0点

>こういうのは「常識」なんですか?
いや、結構知らない人多いんじゃないでしょうか?
3.1時代からWindows使ってる自分が知らないぐらいですから(^^;
知らなくても困りはしないが、知ってるととっても便利。
まさに「伊東家の食卓」な感じですね(笑)
書込番号:2822196
0点



2004/05/18 19:36(1年以上前)
なななんと!さん、まきにゃんさん、いつもありがとうございます。
会社ではマウスを使っているので、このようなキーのありがたみを知りませんでした。タブキーではページの先頭に飛んだりしてビックリ!ワープキーですね。
せっかく有る機能ですから知っているとホント便利ですね。^^
こういうお話が出ると私などほんの数パーセントしか機能を知らないようでパソコンがかわいそうです。もっと知ってあげなければ・・・
書込番号:2823031
0点


2004/05/19 00:25(1年以上前)
[Space]や[Tab]、[Ctrl]や[Shift]、[Alt]等のキーを多用する様になると使用頻度の低い[Caps Lock]と[Ctrl]を入れ替えたくなったり、もっと[Space]キーが長ければ...と感じる様になるかも知れません。
個人的にはNECのPC-98x1に使用されていたキー配列が好きで、現在のPC-AT互換機(死語?)でこのキーボードが使えないかと思ったりもしています。
前述の[Space]や[Tab]を使ったキー操作ですが、本当にUndocumentedな情報なのでしょうか?私がe-Mailを使い始めた'95頃、商用UNIX上でelmと云うMUAを使って生JIS Codeでe-MailをEUCにコード変換しながら読み書きしていました。
その後、'96の4月辺りから個人のPCを会社に持ち込み、Windows NT 3.5でAL-Mail 1.10(16bit版)を使用し始めた頃も[Space]や[Tab]等のキー操作で読み書きしていましたので、とても古く基本的なキー操作であるため逆に書籍等では紹介されていないのかもしれません。(忘れられた機能?)
当時、どの様なUNIXでもviは搭載されていましたので、極力viを使って文書やSource Codeを書いていたため身に付いていただけで、Windowsから始めた人にとっては「伊藤家の食卓」的な発見なのかも知れないですね。
Windowsでは[Undo]が使えるので、恐れずに色んなキー操作を試してみると自分にとって新しい発見があるかも知れません。
書込番号:2824361
0点



2004/05/19 01:51(1年以上前)
ベテランの方には何でもない事でも、私のような素人には毎日が発見の連続です。なんか隠れキャラを探すみたいで素敵ですね。^^
みなさんの書き込みを見たり、お話する事が今は一番の楽しみです。
書込番号:2824655
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie RX LR700/8E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2005/11/06 21:42:05 |
![]() ![]() |
5 | 2005/06/23 17:03:24 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/19 22:24:50 |
![]() ![]() |
10 | 2004/09/24 11:44:46 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/20 1:22:35 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/15 22:19:08 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/10 23:49:02 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/28 4:16:35 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/14 15:10:32 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/06 15:17:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


