


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/9D


はじめましてLL750を買ってメモリを増やそうと思っています。 デュアルチャンネル対応とカタログに書いてあるのですが最初からメモリ128が二枚入っているんでしょうか? またメモリを増やすにあたってメーカーとかは決まっているんでしょうか? ちなみに僕はデュアルチャンネルって物自体よくわかっていません。よろしくお願いします。
書込番号:2881904
0点

カタログページにはデュアルチャネルといった表記が見当たらなかったんですがどの辺でしょうか?
また、知らないことは検索して調べましょう。
書込番号:2881980
0点

シングルでもデュアルでも1.2GHzくらいのクロックの場合、
スコアを取ってもたいした変化はないですよ。
体感以前のことでしょう。
書込番号:2881992
0点

http://121ware.com/product/pc/200405/lavie/lvls/strongpoint/index.html
NECも細かい芸当をしているよね、速さ的にはPC2700デュアルメモリチャンネルはPC3200に相当するから馬鹿にはならいよ。
>デュアルチャネルとは?
256MBの標準搭載メモリを内部的に2つのチャネルに分けることにより、従来のシングルチャネル動作に比べ高速なメモリアクセスを実現する技術です。さらに、グラフィックアクセラレータのビデオRAMもデュアルチャネル動作するメインRAMを使用する仕組みとなっているので、3Dグラフィックなどもより高速に動作します
reo-310
書込番号:2882430
0点

よく見たら仕様欄にも載ってました、すいません。
Radeonチップセットはデスクトップではメモリ周りが遅いと聞くし人のベンチ見ても低かったので微妙なとこではありますが。
カタログやダイレクトショップ見た感じでは標準256MB*1みたいです。
書込番号:2883046
0点


2004/06/05 12:32(1年以上前)
このモデルはおそらくノートとしては唯一のデュアルチャネルアーキテクチャ
対応機で、面白いとは思うんだけれど、問題はメモリ増設するとシングル
動作になっちゃうんだよね。
デュアルチャネル化はCPUクロックを10%上げたのとだいたい同じ効果が
あるね。特にチップセット内蔵VGAの機種では効果的なのは確か。
だからメモリ増設すると、ベンチマーク上の速度は間違いなく低下する。
じゃあそれが深刻な問題か?というとあまり気にする必要は無いと思う。
OSがXPで256MBではどうしてもスワップでHDDアクセスが発生しちゃうので、
がくっと動作速度が落ちて、多少のメモリ速度の優位性は消えてしまう。
それだったら増設した方が快適。
速度を気にするならそもそもRADEON IGPは良い選択では無いね。
シングルチャネルでもVGAチップ外付けの機種の方が体感速度は良い。
書込番号:2886458
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L LL750/9D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2011/08/01 1:26:44 |
![]() ![]() |
13 | 2010/09/15 8:08:56 |
![]() ![]() |
25 | 2010/09/14 15:10:56 |
![]() ![]() |
12 | 2006/06/15 10:21:54 |
![]() ![]() |
6 | 2005/09/20 19:35:49 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/25 10:59:24 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/24 1:34:24 |
![]() ![]() |
7 | 2005/07/23 1:09:36 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/07 7:57:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/23 17:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


