


ノートパソコン > NEC > LaVie T LT900/BD


このモデルと亜紀モデルとの違いって
@CPUがPenMの725→735
A無線ランが内蔵された
Bメモリが256→512になった
以外に何かありますか?
ソフト面とか分かる方いらっしゃいますか?
エンコやCAD、画像編集用にはUXGAの画面のVAIOがあるので、リビングに置いて2台目のTVと妻のインターネット閲覧用に購入しようと思っています。
PCを立ち上げずにTVが見られる機種に興味があり、F10と迷っています。
TV録画はあったら便利程度に考えていますが、東芝はソフト面が良くなさそうです。
TVの立上り時間や予約のし易さ等教えてください。
書込番号:3999853
0点

爺インクLOVEさん こんにちは。
1から3以外の事項として、「TVボード(チップス)を、従来より高画質にデコードするものに変えた」とNECのパンフレットを見ると唱ってますね。実際に、ADモデル(昨年の秋モデル)とBDモデル(今年もモデル)で、どれくらい綺麗になったのかは、はかりかねますけど。 ( [3797101](このモデルの掲示板の最初の方)で、比較・感想を述べている方がいらっしゃるようですが。)
書込番号:4000768
0点

まずはお決まりのご忠告から。丸数字は機種依存文字ですので使用は止めましょう。
>CPUがPenMの725→735
これ違いますね。PenM 725から730に変更です。クロックは1.6GHzで変わらないけど、FSBが400MHzから533MHzに、データ実行防止機能のNXビットに対応ですね。
個人的に秋冬モデルとこの春モデルを実際に比べてみた訳ではありませんが、テレビの画質が向上してるようですね。
以下4月号のPC USER誌からの引用です。
「TV機能は各種機能を1チップ化したVISITALエンジンにより、大幅に向上している。実際に前モデルと見比べても、適度にメリハリを効かせつつ、階調性を高めていることがわかる。」
書込番号:4001153
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie T LT900/BD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/05/01 22:06:30 |
![]() ![]() |
7 | 2005/05/08 3:43:56 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/11 18:02:51 |
![]() ![]() |
7 | 2005/04/14 19:27:36 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/27 16:24:46 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/25 23:31:22 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/21 21:59:02 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/19 19:11:31 |
![]() ![]() |
8 | 2005/03/15 18:00:18 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/16 0:38:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
