『相談なんですが・・・』のクチコミ掲示板

2008年 8月21日 発売

LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG

Core 2 Duo T8100/2GBメモリー/DVDスーパーマルチドライブ/HDMI出力端子を備えた15.4型ワイド液晶搭載ノートPC。市場想定価格は175,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T8100/2.1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.9kg LaVie L アドバンストタイプ LL750/RGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/RGの価格比較
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/RGのスペック・仕様
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/RGのレビュー
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/RGのクチコミ
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/RGの画像・動画
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/RGのピックアップリスト
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/RGのオークション

LaVie L アドバンストタイプ LL750/RGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月21日

  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/RGの価格比較
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/RGのスペック・仕様
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/RGのレビュー
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/RGのクチコミ
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/RGの画像・動画
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/RGのピックアップリスト
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/RGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG

『相談なんですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG」のクチコミ掲示板に
LaVie L アドバンストタイプ LL750/RGを新規書き込みLaVie L アドバンストタイプ LL750/RGをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

相談なんですが・・・

2008/10/29 19:39(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

私が今使っているのがLL900DD(これにメモリーを2GB積んでいます。)
これにしたときに、ATIだとグラフィックがいいよということでした。

で、LL750RGなんですが
グラフィックはインテルのようで
これだとどうなんでしょうか?

あとLL900DDについていたビデオRAMも付いていないみたいで・・・

900DDからダウングレードされたスペックとか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
そしてダウングレードされたことによる不都合な点とかあったら知りたいです。

当時¥200,000弱くらいで購入したパソコンと
¥150,000前後で買えるパソコンとを比較すること自体間違っているのかもしれませんが。


私がこのパソコンでしていることは
ネットと
フォトショップ
そして動画再生くらいです。
(オフィスソフトは、LL350DD(+512GBのメモリ)で使っており、900DDで使うことはほとんどありません。)
ネット処理は少しでも早い方がいいと思うので
900DDを使っています。
同じ回線速度のはずですが
900DDの方がダウンロードとか早いみたいです。
(内部処理が早いからでしょう?)

書込番号:8569684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/29 20:06(1年以上前)

こんばんは、みなみだよさん

グラフィックはオンボードでGMAX3100ですね。(ビデオRAMはメインメモリから割り当てられます)
ゲームをするには向いていませんが、東方などの軽いゲームなら動くでしょう。
ネットやDVDの再生も可能です。
http://121ware.com/navigate/products/pc/083q/08/lavie/lvla/spec/index.html

OSをXPにする際はXP用のドライバを集めましょう。
XPは新規購入になりますね。

書込番号:8569812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/29 20:58(1年以上前)

このPCって秋冬モデルだというのに1世代前のプラットフォームで、現行のCentrino2には対応していませんね。
これなら、富士通や東芝のCentrino2モデルの方がいいんじゃないかな?

ところで、空気抜きさん
>OSをXPにする際はXP用のドライバを集めましょう。
>XPは新規購入になりますね。
と書かれてますが、スレ主さんはXPにしたいなんて言ってないようだけど、何故?

書込番号:8570071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/29 21:26(1年以上前)

こんばんは、都会のオアシスさん

「そしてダウングレードされたことによる不都合な点とかあったら知りたいです。」とあったので・・・

書込番号:8570220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/29 21:34(1年以上前)

こんばんは、みなみだよさん・都会のオアシスさん

スペックのダウングレードでしたね、申し訳ない。
現在使用されているのは
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL900DDですか?
ダウングレードどころか結構性能が上がっているように見えますが・・・

書込番号:8570279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2008/10/29 21:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ダウングレードという書き方で誤解をさせてしまったようで申し訳ありません。

このパソコンがアドバンスタイプといいながら
こうスペックのように思えなくて・・・

900DDで採用されていたATIがこのパソコンで採用されていない
このことだけでもグレードは低いんじゃないかと思ってみたり・・・
(ATIの方が上という誤解から?)
液晶もダウングレードされているようだから
いろんなところがスペックダウンしてるんじゃないだろうかと。
(つまり、根拠のない、なんとなくそんな感じがするというだけのような・・・スペックの細かい点を読みきれていないからでしょうが)

東芝やFUJITSUやSONYに比べて安いので
コストパフォーマンス的に優位なら
購入の検討もあったのですが・・・

Centrino2の方が都合がいい点はどこかありますか?

書込番号:8570329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2008/10/29 21:52(1年以上前)

空気抜きさん 連投してくださったのですね。
ひとつしか読まずに投稿してしまいました。

CPUやメモリについてはスペックは向上していると思うし
VISTAを動かすには十分なんだろうな、くらいは感じ取れるんですが
グラフィックアクセラレータが違うし
(他のメーカはATIを使っているところもあるから、その方がいいのかなとか)
ビデオRAMがなくなっているから不都合なところがあるんだろうかなとか。

そんな不安感からダウングレード(本当はスペックダウンということを言いたかった)という書き込みをしてしまいました。

都会のオアシスさん
FUJITSUや東芝とあるんですが
個人的にはFUJITSUやSONY(SONYとか書いてないけど)はなんとなく抵抗があるので
東芝で検討するとしたらTXでいいのでしょうか?
NECとの違いは
CPU T8100→P8400
HDD 250GB→320GB
メモリ 2GB×1枚(最大4GB)→1GB×2枚(最大4GB)という感じでしか認識できないのですが。
液晶の表示については
どちらの方がいいのでしょうか?

書込番号:8570399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/29 21:55(1年以上前)

こんばんは、みなみだよさん

ATIのグラフィックだから高性能とは限りませんが・・・
高性能なものであっても、時が経てば旧式化します。
液晶は新しい分改善されているように感じますがね・・・
店頭で見てもきれいに見えますね。
これはご自身の目で確認されたほうがいいですよ。

CPUからして性能がまったく違っています。
動画のエンコードが十分できる性能があり、低発熱でSSE4にも対応しています。

書込番号:8570416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2008/10/29 21:56(1年以上前)

今NECのHPをちょっと覗いてみたんですが
Centrinoには対応しているみたいです。
Centrino2の方がいい点とかありますか?

質問ばかりですみません。

書込番号:8570424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2008/10/29 22:03(1年以上前)

わぉ、すぐに返信が・・・またまた失礼しました。
液晶については
K's電気で
スーパーシャインビューEX(標準モデル)と
スーパーシャインビューEX2(K's電気モデル)とが並べられていて
EX2の方がきれいでした。
で、私が持っているLL900DDはスーパーシャインビューEX2なんです。

これって、標準モデルを買うと
液晶はスペックダウンですよね。
(ベスト電器モデルだとEX3になるようです)

ATIにこだわらなくてもよさそうなので
その点はこだわらないようにして検討してみます。

書込番号:8570465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/29 22:18(1年以上前)

こんばんは、みなみだよさん

液晶は大事ですからね。
現在使用されている液晶に比べて見劣りするのでしたら、考え物ですね。
液晶を重視されるのでしたら、オリジナルモデルも候補になるかもしれませんね。

Centrino2ではCentrinoよりもFSBがあがっています。
消費電力・発熱も下がっておりますし、より効率的な処理が行えるようになっています。

Centrinoについての比較
http://www.intel.co.jp/jp/products/centrino/compare.htm
Centrino2について
http://www.intel.co.jp/jp/products/centrino/centrino2/index.htm

T8100・P8400とどちらにせよ高性能ですよ。
HDDの容量が少ない場合は外付けHDDにデータを入れればいいでしょう。
メモリは2Gあれば十分だと思いますが、フォトショップを使用されるとのことでもしかしたらメモリ容量が足りなくなってしまうかも・・・
メモリの増設のことを考えると、1G×2よりも2G×1がいいですね。

ところで、使用されているアプリ(フォトショップ等)はVistaに対応していますか?
バージョン等によってはアプリをアップグレード・買い替えになるかもしれません。

書込番号:8570562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2008/10/29 22:34(1年以上前)

>ところで、使用されているアプリ(フォトショップ等)はVistaに対応していますか?


フォトショップは4.0です。
VISTAで使えるかどうかまで考えていませんでした。
鋭い指摘(詳しい方にとっては当然の指摘?)ありがとうございました。

VISTAになると何かと大変そうですね。
勉強不足を痛感します。

書込番号:8570672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/10/30 11:41(1年以上前)

みなみだよさん  こんにちは。

色々と検討されているようですね。
少し話が違いますが、各国内メーカーの2008年秋冬モデルのノート機を見てみると、あくまでも個人的にですが、NECが他のメーカーに比べ、2008年夏モデルのマイナーチェンジ?のような気がします。
(採用されているチップセット等含め・・・)

書込番号:8572531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2008/10/30 21:19(1年以上前)

ありがとうございます。

NECがマイナーチェンジに見えるとのこと
それは夏モデルに比べると見劣りがするという意味でとらえてよろしいでしょうか?
とするなら、NECに限り、夏モデルの方が魅力は大きいということですか?

もしそうなら、今回のモデルは見送った方がいいのかなぁ?
(値段的には魅力なんですけどね)

液晶だけ見ても、スペックダウンしていますから
なんかほかの面でもスペックダウンしているんじゃないかと疑ってしまうんですよね。
もちろん私の使い方では問題のないスペックなんでしょうが。

書込番号:8574412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2008/10/31 22:43(1年以上前)

東芝のTXに行き着きました。
個人的にはフェリカいらないので
TX65でもいいかなという感じです。
HDDは320GBから250GBへと落ちますが
それ以外はTX66と同じみたいだし。
HDDは外付け何台も持っているから何とかなると思う。

で、引き続きの質問で申し訳ないのですが
NECのスーパーシャインビュー(EX・EX2・EX3)と
東芝のクリアーシャインビューはどちらの方がきれいなんでしょうか?

東芝のネックはPCカードスロットがないということかな?

書込番号:8578844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/01 00:16(1年以上前)

こんばんは、みなみだよさん

ディスプレイは店頭で確認されたほうがいいと思いますが・・・

チップセットが最新で、オンボードグラフィックにも動画再生支援機能がついています。
(とは言っても、3Dゲームには向きませんが・・・)
スピーカーはharman/kardon® ステレオスピーカ内蔵となっており、なかなかいいですよ。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/080820tx/index_j.htm

確かにPCカードスロットではなく、ExpressCardスロットとなっていますね。

書込番号:8579305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/11/01 09:26(1年以上前)

みなみだよさん こんにちは。

>東芝のネックはPCカードスロットがないということかな?

NECと東芝は、少し前からPCカードスロットはなくなっていますね。
いまでもあるのは、富士通しかないと思います。

書込番号:8580295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/11/01 09:36(1年以上前)

書き忘れましたが
空気抜きさん 仰っているように、LL750/RGも、PCカード ⇒ExpressCard 対応のみですね。

また画面は、カタログ仕様だけでなく、実際の店頭で比べた方がいいと思います。

書込番号:8580318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2008/11/01 23:21(1年以上前)

ExpressCardですか・・・

私は後ろにUSBがあるよりも
左側にUSBがあるほうが都合がいいので
BUFFALOのUSB2.0インターフェースカードを差し込んでいます。
IFC-CB2U2Vというカードなんですが・・・

対応しているのかしら?

USBが4箇所もあって足りないのか?と聞かれるかもしれませんが
マウスを1つ差込み
スキャナを差込み
HDDを差込みなんてしていたら足りなくなっちゃいます。
カードじゃない方法で対応できるのかもしれませんが。

書込番号:8583586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/11/02 10:01(1年以上前)

みなみだよさん こんにちは。

IFC-CB2U2Vは、PCカードなので、USBハブを使うか、ExpressCardのUSB増設カードを検討されるかだと思います。
(ExpressCard対応のUSB増設カードは、あまりないですが・・・)

今後、Express Cardが主流になっていくと言われていますが、未だに対応製品が少ない印象は否めないですね。

以前、NECの製品は、2007年モデル辺りまでは、富士通同様に、PCカードとExpressCardが1つづ、計2スロットある製品が多かったのですが、原価コストの問題?かもしれませんが、ExpressCardのみになってしまいました。

書込番号:8585057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2008/11/06 20:33(1年以上前)

>PCカードとExpressCardが1つづ、計2スロットある製品が多かったのですが、

私が使っている900DDもそのようになっているみたいです。
900DDの前は9008Dで、それだとPCカードをどちらでも差し込めたんだけど
900DDでは片方にしか差し込めず・・・
故障かと思ってました(笑)

で、相談のスレッドを立てていたんですけども
実家の冷蔵庫の調子が悪いらしく
パソコン買い替えの優先順位を下げざるを得なくなってしまいました。
残念です。
修理で済むなら修理でしょうが・・・

買い替えのタイミングになったら
また相談させていただきます。

書込番号:8604895

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
WINDOWS 10 1 2017/01/30 18:14:54
無線LAN 6 2013/04/26 21:00:40
Windows8 64bitインストールしました。 0 2013/01/14 18:04:17
マザーボードが故障しました 1 2011/02/10 9:58:37
リカバリディスをクの作成方法について 2 2010/03/12 9:36:01
XPへのダウングレード 7 2011/03/19 0:04:04
音が出なく成りました。 9 2010/03/03 18:42:37
DVDドライブについて 4 2009/07/27 23:49:24
グラフィックボードについて 7 2009/03/07 1:23:18
LL550/SG6Bと悩んでます 4 2009/01/28 20:12:47

「NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG」のクチコミを見る(全 408件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
NEC

LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月21日

LaVie L アドバンストタイプ LL750/RGをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング