ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
無線LANの板でも質問したのですが解決しないので、
T9/80Mでの設定が間違っているのかと思いこちらでも質問
させていただきました。
まず使用環境は既にデスクトップ2台がメルコのWLAR-L11-Lを使用し無線LANに接続されています。
問題は[スタート]-[接続]-[ワイヤレスネットワーク接続]と選択し、
プロパティの画面で[ワイヤレスネットワーク]タブで[利用できるネットワーク]に表示されるネットワークはどういう手順で設定したらできるのでしょうか。ここの設定の仕方がわかりません。
たぶんここがちゃんと設定されていないからうまくいかないのでは、
と考えています。
T9/80Mで設定をした方はどういう手順でやられましたか?
接続の仕方が載っているHPとかあれば教えてください。
ここの過去ログ、その他HPを見ても解決できなくて困ってます。
書込番号:595611
0点
2002/03/15 11:03(1年以上前)
Nitさんこんにちわ。
私も先週T980Mを入手して使っています。
家の無線LANは、メルコのWLA-S11Gをステーションにして、デスクトップ1台に
メルコのPCカードとアダプターをさして使用しています。
現在「使用かのうなネットワーク」は検出できているのでしょうか?
検出できているかどうかで今後の対応がかなり違うと思います。
私も、新しいPCを久しぶりに(Win98で止まっていた・・・)買ったので、
設定に自信が無かったのですが、なんとなくつながってしまいました。
すでに無線LANを組んでいたとのことですが、WEPとかMACアドレスによる接続制限とかを設定されてますが?
私も、T980Mを購入前にこの設定をして使っていました。ちょっと設定に不安があったので、最初にこれらの設定を全部はずした状態で、T980Mが接続できるかどうかを試してみました。
コントロールパネルの無線ネットワークのアイコンを右クリックしてプロパティーに入り、リンクのタブを見てみてください。
使用しているチャンネルや検出状況が出ています。
内蔵している無線アダプターが、いくつまでチャンネルを持っているか判らなかったので、ステーション側のチャンネルは11に設定しておきました。これには特に強い根拠はないのですが、VAIOのSRXに内蔵のアダプターが11チャンネルまでしか持っていないということだったのでそうしました。
私の場合は、最初にこの時点でアクセスできました。
あとは、ステーションがわの設定を元に戻して、T980M側の優先するネットワークのところから、PC側のWEPの設定を行いました。その時、「ネットワーク認証(共有モード)(A)」というチェックボックスをオンにしないとつながりませんでした。それについては何故だか私も理解していません。
以上、ちょっとまとまり無く書いてしまいましたが、何かのご参考になれば幸いです。T980Mの快適な無線環境を楽しまれることを祈っています。
書込番号:595995
0点
2002/03/15 13:10(1年以上前)
皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。
ビンゴハナコさん
>現在「使用かのうなネットワーク」は検出できているのでしょうか?
これは[利用できるネットワーク]のことですか?たぶんネットワークの検出はできてません。
>コントロールパネルの無線ネットワークのアイコンを右クリックしてプロパティーに入り、リンクのタブを見てみてください。
この見方がいまいちわからなかったです。詳しくは[コントロールパネル]からどこを開いていくのですか。表示の仕方はクラシック表示にしてます。
>すでに無線LANを組んでいたとのことですが、WEPとかMACアドレスによる接続制限とかを設定されてますが?
WEPは使用していません。MACアドレスによる接続制限は設定は親がやっていたので詳しくわかりません。一応親のパソコンを見てきます。
>ステーション側のチャンネルは11に設定しておきました。
家は14チャンネルになっています。
何か原因はステーション側との設定に問題があるような気がしてきました。
書込番号:596204
0点
2002/03/15 13:47(1年以上前)
14チャネルはLOOXでは使えないので、他のチャンネルに変えればつながりますよ。
書込番号:596252
0点
2002/03/15 14:13(1年以上前)
どうも手元にT980Mが無いので、現物を見ながら書くわけに行かなくて判りにくい表現ばかりですいません。
とりあえず、現在つながっているPCから、メルコのクライアントマネージャー?のWEB上の設定画面に入り、使用チャンネルを変更してみては如何でしょう。もちろん、MACアドレスでの接続制限をしている場合もそれをいったんはずしてみる必要があります。
>looxdesuさん
>14チャネルはLOOXでは使えないので、他のチャンネルに変えればつながりま>すよ。
そうだったのですか。そう言えば取説にも書いてあったような・・・・・・
どうも情報有難うございます。
Nitさん。
後で、現物を見ながらまた書き込みいたします。
書込番号:596288
0点
2002/03/15 19:30(1年以上前)
looxdesuさん、ビンゴハナコさん どうもありがとうございます。
>14チャネルはLOOXでは使えないので、他のチャンネルに変えればつながりますよ。
チャンネルを11に変更しても今繋がっているデスクトップ2台は何の問題はないですか?
やらなければならない設定はチャンネルを11に変更してビンゴハナコさんが説明してた手順をしていけばいいんですね。
書込番号:596714
0点
2002/03/15 22:06(1年以上前)
チャンネル設定を14から11に変更したところ「利用できるネットワーク」に表示が検出されました。
みなさんのアドバイスのおかげで一歩先に進むことができました。どうもありがとうございます。
今はクライアントマネージャの画面の下に「有線LAN接続中」となっていて先に進めなくなってしまいました。これも無線LANの板に同じ質問があったのですがそれをやってみても解決しませんでした。
T9/80Mで他に接続で気をつけることがあれば教えてください。
書込番号:597051
0点
2002/03/16 15:18(1年以上前)
サポートセンターに電話したところやっと接続することができました。原因はよくわからなかったのですがゲートウェイとDNSサーバーを同じ数字に設定してアクセスしたところ繋がっちゃいました。
reo-310さん、ビンゴハナコさん、looxdesuさん 皆さんの貴重なアドバイスのおかげで念願の無線環境を手に入れることができました。本当にどうもありがとうございます。
サポートセンターってなかなか繋がらないですね。ずっとリダイヤルと発信ボタンを押すのを15分ぐらい繰り返してました。
書込番号:598591
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2005/05/04 13:36:45 | |
| 1 | 2002/09/01 1:43:57 | |
| 2 | 2002/08/03 7:41:02 | |
| 8 | 2002/08/04 15:05:29 | |
| 1 | 2002/07/12 9:34:06 | |
| 2 | 2002/07/08 6:31:57 | |
| 13 | 2002/07/09 5:24:06 | |
| 4 | 2002/06/30 18:06:34 | |
| 2 | 2002/06/26 21:02:12 | |
| 3 | 2002/06/23 7:01:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








