ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W
LOOXT9/80Wを購入していろいろ遊んでみましたので
簡単なレポートです
まず、IEEE1394は使えないと思ってください
1394でまず思いつくのはDVデッキ/ビデオとつないでの
動画取り込みと思います、付属でMotionDVStudio3.1も
ついてますし・・・・がしかしフレーム落ちなしで取り込みは100%できません(もしできてる方がいましたらそのDVの機種を教えてください)
それから、1394接続のDVD−RAM/Rドライブは「InternalDriverError」でコースター製造機になります
あとは、内蔵LANも負荷がかかるとコネロスしやすいです・・・
(1GB近いコピーをするとネットワークから切断されることがしばしば)
最後に、デジタルアウトも接続する機器がめちゃくちゃ限定されてます
MDで録音とか考えてる人はUSBからデジタルに変換するやつを
買ったほうがいいですよ
ということでモバイルでちょこちょこっと使う分ならいいパソコンって感じです。
初心者にはおすすめできませんね・・・・
プレインストールで入っているソフトがちゃんと使えないPCってのもね〜
たまたま、うちのLOOXがはずれだったのかな?
少なくともスペック通りの機能は付いていますが使えなくては意味がないですよね・・・
書込番号:643245
0点
2002/04/07 13:14(1年以上前)
変だな?
3Gくらいでも全くOKですよ。ただとっても時間がかかるが
DVもとっても快調、SONY PC120
書込番号:643731
0点
2002/04/07 13:49(1年以上前)
解凍haさん返答ありがとうございます
>3Gくらいでも全くOKですよ。ただとっても時間がかかるが
10MB〜100MBのファイルを複数選択してコピーすると
コネロスが起こるんです・・・
>DVもとっても快調、SONY PC120
MotionDVStudioで2分超えで取り込みできてますか・・・
うちでテストした限り、Panasonic NV-DM1、Canon FV1、Sony VX1000は
だめでした(VX1000はVAIOでもi.link取り込み対象外なので構わないですが)
それから、皆さんのLOOXは1〜2秒周期でもたつく(割り込みが掛かってる?)
ことはないでしょうか?
書込番号:643775
0点
2002/04/08 16:53(1年以上前)
SONY製のデジカムで問題なく取り込めたよ。
取り込み中はスクリーンセーバーはもちろんありとあらゆる
常駐モノを停止してやりました。
ただ空き容量が少なくなるとコマ落ちが頻発しますね。
60分で約12Gくらい消費します(^^;
書込番号:645785
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2004/10/03 9:59:07 | |
| 4 | 2002/11/07 23:55:36 | |
| 1 | 2002/10/21 9:25:35 | |
| 1 | 2002/09/20 14:15:13 | |
| 10 | 2002/09/17 4:29:59 | |
| 2 | 2002/08/06 12:02:08 | |
| 3 | 2002/08/23 15:38:00 | |
| 2 | 2002/07/02 20:59:01 | |
| 11 | 2002/06/17 19:19:36 | |
| 5 | 2002/06/13 7:12:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







