ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
某掲示板で見たのだがT90DはINTELチップなのでIEEE802.11bだがT60Dの内蔵無線LANは密かにIEEE802.11gらしい。
書込番号:1623145
0点
2003/05/30 15:48(1年以上前)
そうではなくて
T60Dの内蔵無線LANは非Intel製ということです。
書込番号:1623182
0点
2003/05/30 15:54(1年以上前)
追加
T60Dの内蔵無線LANはBroadcomの物らしいです。
メルコのWLA-G54に内蔵されてるMini PCIのBroadcomのボードと同等品という話
つまりWLA-G54ばらしてT90Dの無線LANカード(MiniPCI)と入れ替えればT90Dでも802.11gでも動作可能だと・・
ということらしいです
書込番号:1623190
0点
そりゃ法律違反だ。
miniPCIカードが単体で製品認可受けてないものを
認可受けている型番以外の製品に移植すると
無線機器の無許可改造となり電波法違反になる。
書込番号:1623212
0点
2003/05/30 19:25(1年以上前)
いや、改造の話はおいといて・・・話をずらしてすいません。
とにかく正式アナウンスはないがT60Dは無線LANのチップはBroadcomの製品で当初から802.11gだって事です。
T90DについてはIntel製の為802.11bです。
書込番号:1623682
0点
2003/05/30 23:55(1年以上前)
こんなの有りますよ(笑)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-mpci-g54k/index.html
書込番号:1624592
0点
2003/05/31 23:30(1年以上前)
gでもaでも使えりゃ良いじゃないの?
書込番号:1627905
0点
2003/06/04 07:55(1年以上前)
T60DはCPUがCeleronって時点で
centrinoブランドから外れてるわけだから、
無線LANチップはIntelにこだわる必要性は皆無だわな。
安いチップでg規格に対応出来るんなら普通そうするでしょ。
centrinoブランドが必要なハイスペック機にはb規格、
必要ではないミドル以下にはa/b/gのよりどりみどり。
まぁこの辺が各メーカーのジレンマな訳だが。
書込番号:1638597
0点
2003/06/04 18:57(1年以上前)
それを言い出すと、NH28DとMG17Dも11g対応のチップが搭載されていたりしますね<無線LAN>
書込番号:1639790
0点
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2006/12/30 21:09:16 | |
| 7 | 2006/08/20 17:15:31 | |
| 2 | 2006/07/30 21:23:48 | |
| 5 | 2006/06/20 18:56:12 | |
| 7 | 2006/06/04 21:27:14 | |
| 1 | 2006/02/03 19:15:09 | |
| 4 | 2006/01/27 10:50:48 | |
| 5 | 2005/08/25 15:31:42 | |
| 3 | 2005/04/28 18:50:23 | |
| 5 | 2004/11/09 22:11:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







